JP2569310Y2 - 還流式噴霧装置 - Google Patents

還流式噴霧装置

Info

Publication number
JP2569310Y2
JP2569310Y2 JP1046492U JP1046492U JP2569310Y2 JP 2569310 Y2 JP2569310 Y2 JP 2569310Y2 JP 1046492 U JP1046492 U JP 1046492U JP 1046492 U JP1046492 U JP 1046492U JP 2569310 Y2 JP2569310 Y2 JP 2569310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid storage
pipe
housing
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1046492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563661U (ja
Inventor
州隆 織田
則夫 内田
康弘 小木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fumakilla Ltd
Lobtex Co Ltd
Original Assignee
Fumakilla Ltd
Lobtex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fumakilla Ltd, Lobtex Co Ltd filed Critical Fumakilla Ltd
Priority to JP1046492U priority Critical patent/JP2569310Y2/ja
Publication of JPH0563661U publication Critical patent/JPH0563661U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569310Y2 publication Critical patent/JP2569310Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、液体状の物質を細かい
霧として放出させる噴霧装置に関し、更に詳しくは、霧
化後飛散せずに落下した粒径の粗い粒子(以下、「粗粒
子」という。)を元の液中に戻して再噴霧する還流式噴
霧装置に関する。
【0002】
【従来の技術】霧化粒子を発生させる超音波ポンプ等を
利用した噴霧装置において、霧化効率を良好に保ちなが
ら噴霧するためには、霧化器ノズルが浸漬される貯液部
の水位を一定に保つ必要がある。即ち、水位が一定でな
ければ霧化量が変動し、噴霧量に差異が生じて均一な効
果を得ることができない。そこで、このような噴霧装置
において、従来より貯液部の水位を一定に保つ方法が種
々検討されてきたが、未だ実用化されているものはない
というのが現状である。
【0003】一方、このような噴霧装置において、霧化
される薬液等を効率よく利用する目的で、霧化粒子中の
粗粒子を系外に放出しないで元に戻して再噴霧に利用す
る方法が、従来から行われている。その方法としては、
粗粒子が落下する部分に回収部を設けるとともに該回収
部から貯液部に連通する還流管を設ける方法等がある。
しかしながら、前記のように水位を一定に保ちながら噴
霧を行う噴霧装置において、このように還流管を設ける
ことにより粗粒子を再利用しながら噴霧が行えるもの
は、未だ実用化されていない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】貯液部の水位を一定に
保つために貯液室に密閉系を有するような噴霧装置で
は、大気に通じた粗粒子の還流管を不用意に密閉系に連
通させると、密閉系が維持できなくなり、薬液等の水位
が変動したり、薬液等の液面を波立たせたりして、水位
の一定保持に悪影響を与える。また、容器を誤って逆さ
まにすると液が多量に漏れ、使用上問題となる場合があ
る。
【0005】一方、この様な噴霧装置では、薬液等の取
換時に着脱自在な構造であること、軽量コンパクト、低
コストであることが要求される。本考案の目的は、上記
の課題を解決すべく、霧化粒子の発生時の粗粒子を回収
して再噴霧しながら、動力源を用いることなく貯液用ハ
ウジング内の貯液部の水位を一定に保持することのでき
る、低コストで小型化の可能な還流式噴霧装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案者らは、かかる課
題を解決するため、貯液用ハウジングと外部供給液タン
クのうちどちらか一方を密閉系とし、それらを複数の管
又は孔で連通させ、また還流管を密閉系以外の部分に連
通させることにより前記の目的が達成できることを見出
した。
【0007】即ち、本考案は貯液用ハウジングに霧化器
を内装し、該ハウジング又は外部供給液タンクのいずれ
か一方を密閉構造とし、該ハウジングから外部供給液タ
ンクに連通する液供給管又は液供給孔、及び通気管を設
け、更に該霧化器上部に配置された霧化筒の底部から外
部供給液タンクに連通する還流管を設けて構成される。
より具体的には、貯液用ハウジングを密閉構造とし、外
部供給液タンクを大気と連通させて構成するか、また
は、外部供給液タンクを密閉構造とし、貯液用ハウジン
グを大気と連通させ、更に外部供給液タンクに連通する
還流管が、外部供給液タンクの深部に連通するように構
成する。
【0008】本考案は上記のように、貯液用ハウジング
および外部供給液タンクのいずれを密閉構造にするかに
よって2種の態様に大別することができるが、そのいず
れであってもよい。また、貯液用ハウジングと外部供給
液タンクは別々に配置され、液供給管及び通気管で連通
されていてもよく、また貯液用ハウジングが外部供給液
タンクの内部に配置され、貯液用ハウジングと外部供給
液タンクの間に連通部を設けることにより、両者を別々
に配置したのと実質的に同様の態様で実施することもで
きる。このように構成すると噴霧装置のコンパクト化が
図れ、更に貯液用ハウジングの壁をうまく利用して還流
管等を設けることにより、脱着が簡易であり、脱着回数
が多くなっても還流管等の損傷も少なくできる。
【0009】貯液用ハウジングと外部供給液タンクを連
通する通気管は、貯液用ハウジング内の貯液部と外部供
給液タンクの上部空間部を連絡するか、あるいは貯液用
ハウジング内の密閉室と外部供給液タンク内の外部供給
液部を連絡することができるように設置される。また、
あるいは貯液用ハウジング内の貯液部と外部供給液タン
ク内の外部供給液部を連絡するように設置してもよく、
この場合は通常水平に設置される。このときこれらの通
気性が不十分であると、還流が十分行われず噴霧中止時
に霧化粒子発生口から液漏れを生ずるなどの問題が生じ
る。
【0010】液供給管は、貯液用ハウジング内の貯液部
と外部供給液タンク内の外部供給液を連絡するものであ
り、少なくとも1本が設置され、外部供給液の補給が多
量に必要な場合には例えば2本設置される。また液供給
管は貯液用ハウジングが外部供給液タンクに内装されて
いる場合、液供給孔としてもよい。本考案において、外
部供給液タンク又は貯液用ハウジングはいずれか一方が
大気に連通しているが、その方法としては空間部と大気
が連通するように管、孔、若しくは開放弁を設けるか、
または例えば微細孔を有する固定子等を用いることがで
きる。
【0011】本考案において霧化筒は、霧化器上部に位
置するように貯液用ハウジング上の外周部に設置され
る。該霧化筒は、飛散せずに落下する粗粒子が回収でき
るような構造であればいずれの形状のものも用いること
ができる。したがって、その底部を傾斜させ、あるいは
底部に返し盤を円周状に設けるなどして還流液の還流管
への流れを円滑にしてもよい。該霧化筒の底部には、外
部供給液中に連通する還流管を設ける。このとき、還流
管の下端(出口側)を外部供給液タンクの液中深く位置
させてもよく、こうすることにより還流液中の気泡の混
入による水位の変動を防ぎ、器具を逆さまにしても液漏
れの少ない構造とすることができる。また還流管を通過
した気泡が密閉部に流入しないように、その出口を貯液
用ハウジング内が大気に連通している場合の液供給管付
近に設けることもできる。これらは、使用する液体が灯
油等のように気泡が混入し易いものである場合に特に有
効である。
【0012】更に、液供給管の管サイズを還流管より小
さくすることにより、圧力バランスを良好に保つことが
できる。還流管は、外部供給液タンクが大気と連通して
いる場合、外部供給液上部の空間部に連通させてもよ
い。本考案においては外部供給液タンクが密閉構造であ
る場合、還流管に通気管の役割を兼用させて通気管を省
略することができ、このとき貯液部の水位は還流管の下
端の位置により決定される。この場合、還流管の径は還
流液で塞がれてしまわないように、大きな径とする必要
があり、2ヵ所以上に還流管を設けても良い。本考案に
おいては還流管の上端(流入口)の位置は、本考案の噴
霧器を使用する際に重要である。即ち、還流液量が多い
場合に還流管内の水位が霧化粒子発生口内の水位付近の
高さまで上昇し、還流管の上端位置が霧化粒子発生口よ
り高いと噴霧の一時停止時に霧化粒子発生口から液流出
が起こるためである。
【0013】本考案における霧化器としては、特に限定
されるものではないが例えば超音波発生器を用いること
ができる。また本考案では、還流管内に例えば、液体の
電気伝導を検知するセンサー、水位が検知できるフロー
ト、または光電管式センサー等を設けることにより、空
噴霧を防止できるような構造にしてもよい。
【0014】
【作用】本考案は、前記のように貯液用ハウジング内が
密閉構造である場合と外部供給液タンクが密閉構造であ
る場合があり、それらの作用を以下に説明する。貯液用
ハウジング内が密閉構造である場合、最初外部供給液タ
ンクに液を貯め、その内部に貯液用ハウジングを挿入す
る際、外部供給液が液供給管を通過して貯液部に流入
し、密閉室内の空気は通気管から外部供給液タンクへ排
気され、貯液部の水位が上昇する。そして貯液用ハウジ
ング側の通気管口の位置になるまで水位が上昇すると貯
液用ハウジング内が密閉されて空気の排気が行われなく
なり、貯液部の水位の上昇は停止する。このとき、外部
供給液タンクと貯液部の液量差によって密閉室内が加圧
され、密閉室の圧力が上昇して一定の圧力(一定の水
位)で釣り合っている。霧化器の作動により貯液部内の
液が吸い上げられると、貯液部の液量は一定に保たれた
まま、消費された分だけ外部供給液が液供給管を通って
自動的に貯液部に補給される。また霧化筒は、飛散せず
に落下する粗粒子の回収を行い、それが還流液として還
流管を通って外部供給液に戻されるが、貯液用ハウジン
グ内は密閉に保たれたままであるため水位の一定保持に
影響を与えることはない。
【0015】この作用は、貯液部と外部供給液タンクの
水位が等しくなるまで続き、その間貯液部の水位は一定
に保たれる。貯液用ハウジングと外部供給液タンクが別
々に設置されている構造においても、液供給口より薬液
等を供給した後に、外部供給液を貯液部に流入させると
いう点以外は、貯液用ハウジングを外部供給液タンクの
内部に配置した構造と同様である。
【0016】外部供給液タンクが密閉構造である場合、
最初外部供給液タンクに液を貯め、その内部に貯液用ハ
ウジングを挿入すると、貯液用ハウジング内の空気が通
気管から外部供給液タンクに入り、その分外部供給液が
液供給管を通過して貯液部に流入し、貯液部の水位が上
昇する。そして低く設置された側の通気管口が液面下に
なるまで水位が上昇すると空気が通気管を通過できなく
なり、貯液部の水位の上昇が停止する。このとき、外部
供給液タンクと貯液部の液量差によって外部供給液タン
ク内の空間部が減圧され、一定の圧力(一定の水位)で
釣り合っている。霧化器の作動により貯液部内の液が吸
い上げられると液面が通気管口より低くなり、外部供給
液タンク内に空気が流入して負圧を解消させ、その分貯
液部の水位が上昇して貯液部の液量が一定に保たれる。
また霧化筒は、飛散せずに落下する粗粒子の回収を行
い、それが還流液として還流管を通って外部供給液に戻
されるが、外部供給液タンク内は密閉に保たれたままで
あるため水位の一定保持に影響を与えることはない。
【0017】この作用は、貯液部と外部供給液タンクの
水位が等しくなるまで続き、その間貯液部の水位は一定
に保たれる。貯液用ハウジングと外部供給液タンクが別
々に設置されている構造においても、液供給口より薬液
等を供給した後に、外部供給液を貯液部に流入させると
いう点以外は、貯液用ハウジングを外部供給液タンクの
内部に配置した構造と同様である。
【0018】以上のような機構で貯液部の水位が一定に
保たれるため、前記のいずれの場合においても貯液部の
水位は通気管口の設置される位置によって決定される。
従って、霧化器ノズルと良好な位置関係に通気管口を設
置することによって霧化効率を良好に保ちながら噴霧が
行える。
【0019】
【実施例】以下に、本考案の構成例のいくつかを図面に
基づいて詳細に説明する。なお、実施例1〜4は貯液用
ハウジング内が密閉系である場合の構成例であり、実施
例5〜8は外部供給液タンク内が密閉系である場合の構
成例である。
【0020】実施例1 図1の装置は、貯液用ハウジング2を外部供給液タンク
13の内部に設置して構成した本考案の一例を示したも
のである。図1において、貯液用ハウジング2は、固定
子により霧化器5を固定している。霧化器5は発振器7
により高周波電圧を印加され、圧電素子に電歪振動を発
生させて、霧化粒子発生口1から微細粒子を放出する。
発振器7は電源又はバッテリー8によって作動する。霧
化筒15は、霧化器5上部に設置され、円筒状の形状を
有し、その下端には還流液返し盤17が設けられてい
る。さらに該霧化筒15の底部には、外部供給液タンク
13に連通する還流管14が設けられている。
【0021】貯液用ハウジング2は、密閉室3と通気管
9とを有し、また下部には貯液部4を形成している。貯
液部4の底部には、液供給孔10があり、貯液部4と外
部供給液12とを連通させている。貯液用ハウジング2
は、外部供給液タンク13内に押し込まれ、所定の位置
に固定される。この時、液供給孔10を通って外部供給
液12が貯液用ハウジング2内に流入するが、通気管の
下端9bまで水位が到達すると液面の上昇は止まる。こ
れは貯液用ハウジング2内の空気の逃げ場がなくなり密
閉状態となり、外部供給液タンク13と貯液部4の液量
差によって密閉室3内が加圧され釣り合っているため、
外部供給液12が流入できなくなるためである。電源を
入れ霧化器5が作動することにより貯液部4内の液が吸
い上げられると、前記の釣合いにより貯液部4の液量は
一定に保たれたまま、消費された分だけ外部供給液12
が液供給孔10を通って貯液部4に供給される。また霧
化筒15は、飛散せずに落下する粗粒子の回収を行い、
それが還流液として還流管14を通って外部供給液12
に戻されるが、貯液用ハウジング2内は密閉に保たれた
ままであるため水位の一定保持に影響はなく、貯液部4
の水位は一定に保たれる。
【0022】さらに、霧化が進んで外部供給液12の水
位が通気管の下端9bより低くなると、通気管9を介し
て密閉室3と外部供給液タンク13が連通状態即ち大気
圧と等しくなるため、液供給孔10を介して通常の連通
状態となり、貯液部4と外部供給液12の液面は同一と
なる。その後、同一液面で徐々に液が消費され、吸い上
げ口6以下になると霧化が止まり、一定量の液が残る。
以上のように、噴霧時に貯液部4の水位が一定に保たれ
ているため霧化効率が良く、更に、霧化粒子発生口1よ
り放出された粒子のうち、粗粒子は回収後再利用され粒
径の小さいものは系外に放出されるため、実質的に効率
良く薬液等が利用できる。
【0023】実施例2 図2の装置は、貯液用ハウジング2の壁をうまく利用し
て還流管14及び通気管9を壁に内装し、またタンク固
定子11が通気性の有る多孔性材料(これが大気連通管
の役割を果たす。)及び空気は通すが液体は通さないフ
ィルムで構成した本考案の一例を示したものである。こ
の構造では、還流管の下端14bが外部供給タンク13
の底部付近に設置されているため噴霧装置を逆さまにし
ても液漏れが少ない。しかも還流液は密閉室3側に連通
していないので密閉も保たれている。また還流管の上端
14aを霧化粒子発生口1より下方へ位置させることに
より、擬似的に還流液の水位と霧化粒子発生口1内の水
位が釣り合うような使用状態における噴霧の一時停止時
の霧化粒子発生口1からの液流出を防いでいる。噴霧中
は霧化粒子発生口1内の水位が還流管の上端14a付近
まで上昇し、これがポンプのくみ上げエネルギーの負担
を減少させている。還流液返し板18は還流液が還流管
の上端14aに円滑に流入し易いように霧化筒の下端部
を傾斜させたものである。
【0024】上記以外の霧化器5の作動状態、外部供給
液12の供給状態、粗粒子の還流状態等は、図1の装置
と同様である。なお、還流管14等がすべて貯液用ハウ
ジング2の壁を利用して構成されているので、外部供給
液タンク13の取換が容易に行なえ、脱着回数が多くな
っても還流管14等の損傷も起こりにくい。
【0025】実施例3 図3の装置は、貯液用ハウジング2と外部供給タンク1
3を別々に設置して、還流管14、通気管9及び液供給
管20でそれぞれ連通させて構成した本考案の一例を示
したものである。外部供給液タンク13の位置は、貯液
用ハウジング2内の貯液部4の底部より少し高い位置に
設置され、薬液等が最後の一滴まで貯液用ハウジング2
内へ流入するよう配置している。噴霧時の圧力バランス
を良好に保つために通気管9の管径は液供給管20の管
径より大きくしてある。上記以外の霧化器5の作動状
態、外部供給液12の供給状態、粗粒子の還流状態等
は、図1の装置と同様である。
【0026】実施例4 図4の装置は、図2の装置に還流管14を流れる還流液
を検知しする部分を付加して構成した本考案の一例を示
したものである。還流管14内に設けられた空噴霧防止
センサー21は、電気伝導を検知するセンサーであり、
薬液等の還流が無くなった時あるいはその数秒後に、発
振器7のスイッチが自動的に切れることにより、空噴霧
を防止することができる。上記以外の霧化器5の作動状
態、外部供給液12の供給状態、粗粒子の還流状態等
は、図2の装置と同様である。
【0027】実施例5 図5の装置は、貯液用ハウジング2を外部供給液タンク
13の内部に設置して構成した本考案の一例を示したも
のである。貯液用ハウジング2内は、大気と連通し、ま
た下部には貯液部4を形成している。更に、外部供給液
タンク13と連通する通気管9を有し、貯液部4の底部
には、液供給管20が設けられ、貯液部4と外部供給液
12とを連通させている。この構造においては、外部供
給液タンク13が密閉構造となっており、外部供給液タ
ンク13に空気が流入しないように還流管の下端14b
は貯液部4の水位より低くなるように設置されている。
さらに、このように還流管の下端14bを外部供給液1
2の深部に位置させることにより、還流液中の気泡の混
入による水位の変動を防ぐことができる。このとき気泡
の混入の影響を受けにくくするためには、還流管14の
管径を通気管9の管径より小さくする方が好ましい。
【0028】貯液用ハウジング2は、外部供給液タンク
13内に押し込まれ、所定の位置に固定される。この
時、液供給管20を通って外部供給液12が貯液用ハウ
ジング2内に流入するが、通気管9の下端9bまで到達
すると液面の上昇は止まる。これは通気管の下端9bが
液面下になることにより貯液用ハウジング2内の空気が
外部供給液タンク13に流入できなくなり、外部供給液
タンク13上部の空間の負圧と水位差に相当する液体重
量が釣合った状態となるためである。電源を入れ霧化発
生器5が作動することにより貯液部4内の液が吸い上げ
られると液面が通気管の下端9bより低くなり、外部供
給液タンク13内に空気が流入して負圧を解消させ、そ
の分貯液部4の水位が上昇する。こうして、前記の釣合
いにより貯液部4の液量は一定に保たれたまま、消費さ
れた分だけ外部供給液12が液供給管20を通って貯液
部4に補給される。また霧化筒15は、飛散せずに落下
する粗粒子の回収を行い、それが還流液として還流管1
4を通って外部供給液12に戻されるが、外部供給液タ
ンク13内は密閉に保たれたままであるため水位の一定
保持に影響はなく、貯液部4の水位は一定に保たれる。
【0029】実施例6 図6の装置は、貯液用ハウジング2の壁をうまく利用し
て還流管14及び通気管9を壁に内装して構成した本考
案の一例を示したものである。本装置では、還流管14
をL字型にして還流管の下端14bを液供給管20の下
部に設けることにより、還流液に混入した気泡が液供給
管20を通って開放系の貯液用ハウジング2内の貯液部
4に入る。このように密閉状態である外部供給液タンク
13に気泡を混入させないことにより、一定水位の保持
がより確実となる。また液供給管20の先端部をU字状
とすることにより気泡流入による貯液部4の液面の波立
ちを防止している。上記以外の霧化器5の作動状態、外
部供給液12の供給状態、粗粒子の還流状態等は、図5
の装置と同様である。なお、還流管14等がすべて貯液
用ハウジング2の壁を利用して構成されているので、外
部供給液タンク13の取換が容易に行なえ、脱着回数が
多くなっても還流管14等の損傷も起こりにくい。
【0030】実施例7 図7の装置は、通気管9を省略し、還流管14にその役
割を行なわせるようにして構成した本考案の一例を示し
たものである。本装置では、還流管14からの大気の流
入により水位が一定に保たれるため、貯液用ハウジング
2内の液面は還流管の下端14bの位置で決定される。
即ち、還流管14が図5の装置における通気管9の役割
を成し、還流管14を通過する空気が外部供給タンク1
3に入ることにより図5の装置と同様の機構により水位
保持を行うことができる。但しこの場合、還流管14の
管径は、図5、図6のそれより大きくする必要があり、
場合によっては、還流管を2つ以上設けることも必要で
ある。上記以外の霧化器5の作動状態、外部供給液12
の供給状態等は、図5の装置と同様である。
【0031】実施例8 図8の装置は、貯液用ハウジング2と外部供給タンク1
3を別々に設置して構成し、さらに外部供給液タンク1
3を仕切り板22により該タンク底部でのみ連通するよ
うに仕切った構造とした本考案の一例を示したものであ
る。外部供給液タンク13の位置は、貯液用ハウジング
2内の貯液部4の底部より少し高い位置に設置され、薬
液等が最後の一滴まで貯液用ハウジング2内へ流入する
よう配置されている。また仕切り板22で仕切られた容
積の小さい方に還流管14を連通させることにより、気
泡の混入による負圧の低下が該タンクの容積の大きい方
に起こらないようにしている。上記以外の霧化器5の作
動状態、外部供給液12の供給状態、粗粒子の還流状態
等は、図5の装置と同様である。
【0032】
【考案の効果】本考案により、噴霧時に発生する粗粒子
を回収して再噴霧しながら、動力源を用いることなく貯
液用ハウジング内の貯液部の水位を一定に保持すること
ができ、且つ低コストで省スペース化の可能な還流式噴
霧装置を提供することができる。従って、本考案の還流
式噴霧装置は、殺虫剤・殺菌剤・消臭剤・芳香剤・園芸
用薬剤の噴霧等に利用でき、長時間にわたり霧化効率を
良好に保ちながら安定した使用が可能である。また、粗
粒子を回収しながら再噴霧するため、薬液等の利用効率
も実質的に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の装置の縦断正面図である。
【図2】実施例2の装置の縦断正面図である。
【図3】実施例3の装置の縦断正面図である。
【図4】実施例4の装置の縦断正面図である。
【図5】実施例5の装置の縦断正面図である。
【図6】実施例6の装置の縦断正面図である。
【図7】実施例7の装置の縦断正面図である。
【図8】実施例8の装置の縦断正面図である。
【符号の説明】
1 霧化粒子発生口 2 貯液用ハウジング 3 密閉室 4 貯液部 5 霧化器 6 吸い上げ口 7 発振器 8 電源又はバッテリー 9 通気管 9a 通気管の上端 9b 通気管の下端 10 液供給孔 11 タンク固定子 12 外部供給液 13 外部供給液タンク 14 還流管 14a還流管の上端 14b還流管の下端 15 霧化筒 16 大気連通管 17 還流液返し盤 18 還流液返し板 19 液供給口 20 液供給管 21 空噴霧防止センサー 22 仕切り板

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯液部を有する貯液用ハウジングと、霧
    化粒子発生口と吸い上げ口を有する霧化器と、該霧化器
    上部に配置された霧化筒と、大気と連通した外部供給液
    タンクとを備えた噴霧装置であって、該霧化粒子発生口
    を該貯液用ハウジングの外部に設けながら該霧化器を該
    貯液用ハウジング内に内装すると共に該吸い上げ口を該
    貯液用ハウジングの貯液部内に設置して該ハウジング内
    を使用時に密閉室とし、該貯液用ハウジングと該外部供
    給液タンクとを液供給管又は液供給孔で連通させると共
    に該液供給管又は液供給孔より上方に設けた通気管によ
    り連通させて該密閉室の圧力を調整し、該貯液用ハウジ
    ング内の貯液部の水位を一定に保持し、さらに該霧化筒
    の底部から該外部供給液タンクに連通する還流管を設け
    て気化せずに該霧化筒の底部に落下する粗粒子を該外部
    供給液タンクに戻して再利用する構成としたことを特徴
    とする還流式噴霧装置。
  2. 【請求項2】 貯液部を有する大気に連通した貯液用ハ
    ウジングと、霧化粒子発生口と吸い上げ口を有する霧化
    器と、該霧化器上部に配置された霧化筒と、密閉構造の
    外部供給液タンクとを備えた噴霧装置であって、該霧化
    粒子発生口を該貯液用ハウジングの外部に設けながら該
    霧化器を該貯液用ハウジング内に内装すると共に該吸い
    上げ口を該貯液用ハウジングの貯液部内に設置し、該貯
    液用ハウジングと該外部供給液タンクとを液供給管又は
    液供給孔で連通させると共に該液供給管又は液供給孔よ
    り上方に設けた通気管により連通させて該外部供給液タ
    ンク内の圧力を調整し、該貯液用ハウジング内の貯液部
    の水位を一定に保持し、さらに該霧化筒の底部から該外
    部供給液タンクの深部に連通する還流管を設けて気化せ
    ずに該霧化筒の底部に落下する粗粒子を該外部供給液タ
    ンクに戻して再利用する構成としたことを特徴とする還
    流式噴霧装置。
  3. 【請求項3】 貯液用ハウジングを外部供給液タンクの
    内部に設置して構成したことを特徴とする請求項1又は
    2記載の還流式噴霧装置。
  4. 【請求項4】 霧化器を超音波発生器で構成したことを
    特徴とする請求項1〜3いずれか記載の還流式噴霧装
    置。
JP1046492U 1992-01-31 1992-01-31 還流式噴霧装置 Expired - Lifetime JP2569310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1046492U JP2569310Y2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 還流式噴霧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1046492U JP2569310Y2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 還流式噴霧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0563661U JPH0563661U (ja) 1993-08-24
JP2569310Y2 true JP2569310Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=11750860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1046492U Expired - Lifetime JP2569310Y2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 還流式噴霧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569310Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107225066B (zh) * 2017-07-05 2023-11-10 中山市宏冠西联电气科技有限公司 一种水箱下置式超声波雾化器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563661U (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1787511B1 (en) Fan-assisted medicine diffuser employing fuel cell as power supply
KR20140135226A (ko) 가습 장치
CN113841928B (zh) 电子雾化装置及其雾化器
KR20160132502A (ko) 가습 장치
US6511050B2 (en) Humidifier
KR20210152964A (ko) 에센셜 오일 분무기
CN215982986U (zh) 加湿装置及送风装置
JP7241257B2 (ja) 液体微細化装置
CN110250579B (zh) 电子雾化装置及其雾化器
JP2569310Y2 (ja) 還流式噴霧装置
JPH11123357A (ja) 噴霧装置
KR101630627B1 (ko) 생수병 가습기
JP2011136636A (ja) ミスト生成器
JP2548604Y2 (ja) 連続式水位調整噴霧装置
KR20090124200A (ko) 향 분사장치
CN210906608U (zh) 一种真空隔绝防氧化的喷雾设备
RU183064U1 (ru) Увлажнитель воздуха
JP6925989B2 (ja) 噴霧器
JP2569303Y2 (ja) 連続式水位調整噴霧装置
CN220120396U (zh) 呼吸仿真系统
KR101751896B1 (ko) 초음파 가습기
CN219071616U (zh) 一种雾化装置
CN220326817U (zh) 雾化器及电子雾化装置
KR101134912B1 (ko) 피에조 방식 및 공압 방식을 혼용하는 초음파 발생 장치 및 이를 구비한 기화식 분사 장치
CN219628816U (zh) 雾化组件及雾化装置