JP2567910Y2 - 携帯型通信機 - Google Patents

携帯型通信機

Info

Publication number
JP2567910Y2
JP2567910Y2 JP1992022706U JP2270692U JP2567910Y2 JP 2567910 Y2 JP2567910 Y2 JP 2567910Y2 JP 1992022706 U JP1992022706 U JP 1992022706U JP 2270692 U JP2270692 U JP 2270692U JP 2567910 Y2 JP2567910 Y2 JP 2567910Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
flap
bearing
flap portion
portable communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992022706U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582150U (ja
Inventor
正明 高木
Original Assignee
株式会社船井電機研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社船井電機研究所 filed Critical 株式会社船井電機研究所
Priority to JP1992022706U priority Critical patent/JP2567910Y2/ja
Publication of JPH0582150U publication Critical patent/JPH0582150U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567910Y2 publication Critical patent/JP2567910Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、コードレス電話機の
ハンドセット、セルラー電話機、ポケットベル、ポケッ
トコンピュータ、ポケットファクシミリ等の携帯型通信
機に関し、詳しくは本体に対して折畳可能なフラップ部
を有するタイプの携帯型通信機に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような、折畳可能なフラップ部を
有するコードレス電話機のハンドセットの、フラップ部
の本体に対する支持構造は、従来、図5、6に示したよ
うに、フラップ側あるいは本体側の支軸を軸長方向に進
退自在に構成していた。すなわち、図5に示したもの
は、本体(1)側に軸受用の穴(2)をあけた突起
(3)(3)を設け、フラップ(4)側には固定の支軸
(5)と、コイルバネ(6)により常時突出方向へ付勢
されたスライド軸(7)とを設けたものであり、図6に
示したものは、フラップ(4)側に軸受用の穴(8)と
支軸(9)を設け、本体(1)側に上記支軸(9)の突
入する穴(10)と上記穴(8)に突入するコイルバネ
(11)付勢のスライド軸(12)とを設けたものであ
る。
【0003】いずれの従来技術も、組立て時には指でも
ってスライド軸(7)(12)をバネ(6)(11)に
抗して退入させておいた上で、まず支軸(5)(9)を
穴(10)に挿入し、その後スライド軸(7)(12)
の先端が対向する穴(2)(8)にちょうど合致するよ
うに、目分量でフラップ(4)をずらし移動した後、指
を離してスライド軸(7)(12)を穴(2)(8)内
に突入させる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記のように、従来装
置では組立時の作業が面倒である上に、スライドする軸
に伸縮するコイルバネを装着したり、スライドする軸に
マイク等のコードを挿入したりする作業が必要であり、
組立て工数が増したり、構造が複雑になり勝ちであっ
た。この考案は上記問題を解決しようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記のよう
な携帯型通信機において、フラップ部の軸受構造を、フ
ラップ部に取外し自在に固定されたシャフトと、該シャ
フトを上下から挟み込んで保持する半割状の軸受部材と
で構成し、上記シャフトは少なくともその一部がフラッ
プ部内の入出力手段のコードを挿通可能な中空シャフト
に形成し、上記半割状軸受部材の一方は本体側に固定
し、他方は本体から分離可能な独立した部材としたもの
である。
【0006】
【実施例】図1にこの考案の一実施例としてのコードレ
ス電話機のハンドセットのフラップ部分解組立図を示
す。(13)は本体の筺体部であり、該筺体部(13)
の端に、後述の半割状のカバー軸受部の一方を構成する
軸受部(14a)が形成してある。(15)は該軸受部
にフラップを支持させた後の、フラップの左右ガタつき
を防ぐ突板部である。上記軸受部(14a)はその両端
に後述のシャフトと同一径の半円形支持溝(16)(1
6)を形成した立壁部材からなる。
【0007】次に、フラップ部(17)と該フラップ部
(17)に固定されるシャフト(18)について説明す
る。すなわち、フラップ部(17)の筺体は、その内面
にマイクロフォン(19)およびリンガー(20)等を
固定する取付板(21)と、該取付板(21)の背面を
カバーする蓋体(22)とからなる。(23)は上記蓋
体(22)が嵌まり込むための立壁部、(24)はマイ
クロフォン(19)の固定用凹所、(25)はリンガー
(20)の固定用凹所である。
【0008】取付板(21)の一端には後述のシャフト
(18)が貫通しうる穴を形成するU字状部(26)
と、シャフト(18)先端が突入嵌合する穴(または
筒)を形成した突出部(27)とが形成してあり、シャ
フト(18)は該U字状部(26)を貫通して突出部
(27)内に挿入される。(28)はクリックストップ
片(29)が嵌まり込む凹所であり、クリックストップ
片(29)は該凹所(28)内をスライドすると共に、
スプリング(30)により常時突出方向へ付勢される。
【0009】次にシャフト(18)について説明する
と、この例のシャフト(18)は一端に前記取付板(2
1)への取付ブラケット部(31)を有し、中間部にト
ークスイッチ(32)(図3)のオンオフ用カム部(3
3)を有する筒状体であり、一端の開口(34)から挿
入したマイクロフォン(19)およびリンガー(20)
の4本のコード(35)が中間の切欠き部(36)から
引出しうるようになっている。(37)は半円状の延長
部、(38)はコイルスプリング(39)の挿入用すり
割りスリットである。
【0010】取付ブラケット部(31)は、アーム部
(40)と、その先に一体形成したビス穴部(41)
と、係止リング部(42)と、つまみ部(43)とから
なり、該シャフト(18)を図1のように右方からU字
状部(26)および突出部(27)へ挿入した際に、取
付板(21)に形成した突起部(44)が上記係止リン
グ部(42)に図4に示したように引掛かり、シャフト
(18)の位置決めおよび仮止めができるようになって
いる。
【0011】以下、上記実施例のハンドセットについて
組立て方法を説明する。すなわち、まずシャフト(1
8)をU字状部(26)を貫通して前記突出部(27)
へと突入する。この際、シャフト(18)先端が突出部
(27)に嵌入する前に、コイルスプリング(39)を
図2のようにスリット(38)内に挿入して装着してお
く。コイルスプリング(39)は一端(39a)が直径
方向に交差し、他端(39b)が接線方向に延ばしてあ
って、他端(39b)側からシャフト(18)に挿入し
ていって、一端の直径交差部(39a)が前記スリット
(38)内に進入すると、スプリング(39)の一端
(39a)がシャフト(18)に固定されるようになっ
ている。
【0012】上記のように取付板(21)にシャフト
(18)を仮止めした後、マイクロフォン(19)やリ
ンガー(20)、クリックストップ片(29)を装着
し、それらのコード(35)(35)を図2に鎖線で示
したように、シャフト(18)の一端開口(34)から
挿入し、切欠き部(36)から引出しておく。
【0013】そして、その後蓋体(22)を被せて2本
のビス(45)(46)をねじ込むと、ビス(45)が
図4のように、取付板(21)と、ビス穴部(41)と
を貫いて蓋体(22)のめねじ部(22a)にねじ込ま
れ、シャフト(18)は確実に取付板(21)に固定さ
れる。上記ビス止め作業の際シャフト(18)はリング
部(42)と突起部(44)との係止により仮止めされ
ているので、シャフト位置がずれたりせず作業が迅速確
実にできる。
【0014】次に、上記のようにしてフラップ(17)
に固定したシャフト(18)を、前記軸受部(14a)
の支持溝(16)に上方から挿入させ、図1に示したカ
バー軸受部(14b)を軸受部(14a)に嵌め込む。
カバー軸受部(14b)はプラスチック製のコ字形状を
成し、その一端下部には内向き爪部(47)が形成して
あって、該爪部(47)が軸受部(14a)側に形成し
た凹所(48)に嵌まり込んで仮止めがなされるように
なっている。また、カバー軸受部(14b)の上面には
前記クリックストップ片(29)の先端が突入するスリ
ット(49)と、該先端が進入してフラップ(17)の
回転方向では自由に該クリックストップ片(29)が移
動する開口(50)とが開けてある。
【0015】上記のように、軸受部(14a)と協働し
て上方からシャフト(18)を挟んだカバー軸受部(1
4b)は、下面から2本のビス(51)(52)をねじ
込むことによって固定する。コイルスプリング(39)
の他端(39b)側は軸受部(14a)の適所に引掛か
る。
【0016】以上のようにして組立てられたハンドセッ
トは、次のように動作する。すなわち、フラップ部(1
7)はコイルスプリング(39)の力によって常時開き
方向へ付勢されるが、フラップ部(17)の先端に設け
た凹所(22b)内に、本体筺体(13)側の図示しな
いフックが引掛かり、フラップ部(17)は閉じた状態
が保持される。そして、上記フックを使用者が解除する
と、フラップ部(17)はコイルスプリング(39)の
力によって回動して開き、クリックストップ片(29)
が前記スリット(49)に突入した角度で停止する。こ
の角度は約130度である。上記開動作によってシャフ
ト(18)に伴いカム部(33)も回動してスイッチ
(32)がオンし、トーク可能状態となる(図3)。同
様に、フラップ部(17)を閉じる際には該フラップ部
(17)を手で押してコイルスプリング(39)をたわ
ませて閉じる。上記開閉動作の際、シャフト(18)は
軸受部(14a)とカバー軸受部(14b)によって挟
まれて回転自在に支持される。なお、フラップ部(1
7)の左右方向へのガタつきは、前記突板部(15)に
よっても防止される。
【0017】
【考案の効果】以上のように、この考案によれば、本体
側に固定の半割状軸受部材(14a)に、フラップ部に
固定のシャフト(18)と他方の半割状軸受部材(14
b)とを、その順に上方より単純に重ねていけば、それ
だけでフラップ部を本体に対して回転自在に組付けるこ
とができ、従来技術のように、スライド軸を軸長方向に
スライドさせるとか、スライド軸の挿入用穴をさぐるな
どの作業が不要であり、組立て作業が容易かつ迅速に行
える。また、シャフトはその中に入出力手段のコードを
挿通可能になっており、かつフラップ部に対し取外し自
在になっているので、入出力手段のコードの組付け作業
も容易に行え、組付けた当該コードがスッキリと軸受内
に納まり、他の部分へ出張ってフラップ部の開閉の際の
障害となることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案に係るコードレス電話機のハンドセ
ットの要部の組立図。
【図2】 シャフトの正面図。
【図3】 同シャフトの縦断側面図(断面は図2のA−
A線)。
【図4】 同シャフトの仮止めおよび固定作業時の説明
図。
【図5】 従来のコードレス電話機ハンドセットの構造
を示す斜視図。
【図6】 同じく従来構造を示す斜視図。
【符号の説明】
(13)本体筺体部 (14a)軸受部(軸受部材) (14b)カバー軸受部(軸受部材) (17)フラップ部 (18)シャフト (19)マイクロフォン

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体に対して折畳可能なフラップ部を有
    し、該フラップ部に入出力手段を搭載した携帯型通信機
    において、上記フラップ部の軸受構造が、フラップ部に
    取外し自在に固定されたシャフトと、該シャフトを上下
    から挟み込んで保持する半割状の軸受部材とからなり、
    上記シャフトは少なくともその一部が上記入出力手段の
    コードを挿通可能な中空シャフトであり、上記半割状軸
    受部材の一方は本体側に固定され、他方は本体から分離
    可能な独立した部材であることを特徴とする携帯型通信
    機。
JP1992022706U 1992-04-10 1992-04-10 携帯型通信機 Expired - Lifetime JP2567910Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992022706U JP2567910Y2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 携帯型通信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992022706U JP2567910Y2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 携帯型通信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0582150U JPH0582150U (ja) 1993-11-05
JP2567910Y2 true JP2567910Y2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=12090303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992022706U Expired - Lifetime JP2567910Y2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 携帯型通信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567910Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577132Y2 (ja) * 1991-11-25 1998-07-23 三洋電機株式会社 携帯用機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582150U (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148480A (en) Hinge construction with a snap-open, snap-shut feel, for a folding mobile phone handset
US7246955B2 (en) Automatic camera lens module retracting/extending apparatus for mobile communication terminals
JP3686845B2 (ja) 折り畳み型携帯電話機
KR100651412B1 (ko) 휴대용 단말기의 스윙 힌지 장치
JPH08139793A (ja) 携帯用電話器の開閉装置
JP3984305B2 (ja) 携帯用電話器並びにその開閉装置
JP3220412B2 (ja) ヒンジ機構及びヒンジユニット
JPH1141328A (ja) 折り畳み型携帯電話機
US20050102798A1 (en) Hinge for portable terminal
JP2567910Y2 (ja) 携帯型通信機
US6981296B2 (en) Hinge apparatus for mobile phones
JP2005117450A (ja) 携帯端末装置
JPH05267858A (ja) 蓋開閉機構
KR102268538B1 (ko) 가구의 배선장치
JP2008089049A (ja) ヒンジ装置及びヒンジ装置を備える機器
KR100516967B1 (ko) 멀티미디어 교탁에 설치되는 태블릿모니터의 회전식수납구조
JP4091509B2 (ja) ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
KR200198287Y1 (ko) 휴대 정보 단말기의 디스플레이 커버
KR100376318B1 (ko) 휴대형 이동단말기의 자동개폐 장치
KR100610373B1 (ko) 양 방향 힌지 장치 및 이를 구비한 휴대용 단말기
KR100339925B1 (ko) 휴대폰 덮개의 원터치 개폐용 힌지 조립체
JP3009861B2 (ja) ヒンジ装置
JPH0591055U (ja) 折りたたみ式電話機
JP4041027B2 (ja) ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
KR200346616Y1 (ko) 힌지