JP2567087B2 - 自動縫い合せ装置 - Google Patents

自動縫い合せ装置

Info

Publication number
JP2567087B2
JP2567087B2 JP1081352A JP8135289A JP2567087B2 JP 2567087 B2 JP2567087 B2 JP 2567087B2 JP 1081352 A JP1081352 A JP 1081352A JP 8135289 A JP8135289 A JP 8135289A JP 2567087 B2 JP2567087 B2 JP 2567087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
station
holding means
piece
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1081352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221893A (ja
Inventor
ジョン・チャールズ・ハンフレーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EICHI FURUUDO ANDO CO HINKUREE Ltd
Original Assignee
EICHI FURUUDO ANDO CO HINKUREE Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EICHI FURUUDO ANDO CO HINKUREE Ltd filed Critical EICHI FURUUDO ANDO CO HINKUREE Ltd
Publication of JPH0221893A publication Critical patent/JPH0221893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567087B2 publication Critical patent/JP2567087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41HAPPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A41H43/00Other methods, machines or appliances
    • A41H43/04Joining garment parts or blanks by gluing or welding ; Gluing presses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B23/00Sewing apparatus or machines not otherwise provided for
    • D05B23/007Sewing units for assembling parts of knitted panties or closing the stocking toe part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2303/00Applied objects or articles
    • D05D2303/20Small textile objects e.g., labels, beltloops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動縫い合わせ装置に関する。さらに詳しく
は、たとえばパンティストッキングやそれに類する衣類
のように、複数の布地・布片から構成される繊維製品の
各要素を平縫いもしくは平編み(flat seamed)によっ
て自動的に縫い合わせるための装置に関する。
〔従来の技術〕
たとえばパンティストッキングの製造における平縫い
作業(flat seaming)は、現在では動力シーミングミシ
ン(以下ミシンという)を用いて人手で操作されてお
り、作業者は布片の縁部同士を一緒に並べてミシンの針
のところにもってくる。
〔発明が解決しようとする課題〕
そのような作業は作業者に疲労をもたらし、しかも操
作スピードが作業者の布片の端縁を配列してミシンにか
けることができる速度によって制限されるという問題が
ある。
本発明は前記問題を除去または軽減するためになされ
たものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の装置はパンティストッキングの片方の部分と
ガセット(介在布片)のような2枚の布片をたがいに平
縫いするための装置であって、一方の布片(パンティス
トッキングの半体)を保持するための第1保持手段と、
他方の布片(ガセット)を保持するための第2保持手段
と、前記第1および第2保持手段をそれぞれ支持すると
共に、第1保持手段を供給ステーション、切開ステーシ
ョンおよび縫製ステーションに順次動かし、さらに第2
保持手段を供給ステーション、縫製ステーションに動か
すための各支持手段と、前記2枚の布片(半体とガセッ
ト)をそれぞれの保持手段上にクランプするためのそれ
ぞれのクランプ手段と、前記切開ステーションにおいて
一方の布片(半体)に切開部を形成するためにあらかじ
め選定したラインに沿って切開するための切開手段と、
前記縫製ステーションにおいて前記他方の布片(ガセッ
ト)と一方の布片(半体)の切開部の自由端同士を縫い
合わせる縫製機と、前記第1および第2保持手段を、縫
製ステーションにおいて前記自由端同士を平行となるよ
うに整列させる手段および保持手段同士をたがいに、か
つ縫製機に対して動かし、縫い合わせている間に前記自
由端をつぎつぎと並列状に突き合わすようにするための
駆動手段とから構成され、 前記第1および第2保持手段が、その上に布片が展張
されて載置されるキャリアを有し、 前記クランプ手段が、布片から引き抜かれた第1ポジ
ションと布片を所定位置に保持するように突出する第2
ポジションとの間を選択的に移動するように配列される
複数のメンバーを保持し、それにより、繊維の引き伸ば
しが選択された臨界の位置において変化しうる ことを特徴とする。
〔作 用〕
第1保持手段および第2保持手段はそれぞれの支持手
段で各ステーションに沿って動かされる。操作する者が
供給ステーションにおいてそれぞれの保持手段に縫い合
わせるべき2枚の布片を載置すると、第1保持手段の布
片は切開ステーションで所定のラインに沿って切り開か
れ、さらに縫製ステーションにおいて他方の布片と自動
的に縫い合わせられる。
〔実施例〕
つぎに図面を参照しながら本発明の自動縫い合わせ装
置を説明する。
第1図は本発明の装置の一実施例を模式的に示す平面
図、第2図は第1図に示す装置の回転ヘッド部の平面
図、第3図は第2図の(III)−(III)線断面図、第4
図は第2図の矢印(A)方向からみた回転ヘッド部の一
部切欠正面図、第5図は第2図の回転ヘッド部の回転支
持部を示す側面図、第6図は第1図に示す装置の回転送
り器の詳細を示す平面図、第7図は第2図のヘッド部に
ストッキングをかぶせた状態を示す平面図、第8図は本
発明にかかわる位置決め装置の一実施例を示す平面図、
第9図は第2図のテーブルにガセットピースをのせた状
態を示す平面図、第10図はストッキングに縫いつけられ
たガセットピースの一例を示す平面図、第11図は第10図
のストッキングとガセットピースとを位置決めした状態
を示す平面図、第12図は本発明にかかわるヘッド部の変
更例を示す平面図、第13図は本発明の装置によってパン
ティストッキングを縫製する手順を示す工程図、第14a
図、第14b図および第14c図はそれぞれ本発明にかかわる
ガセットピースの例を示す斜視図である。
図面を参照して、第1図はパンティストッキングなど
の衣類を平縫いで縫い合わせるための装置(flat seami
ng device)(10)を示している。その装置は一着のパ
ンティストッキングを構成する2本の半体の間にガセッ
トを縫いつけるため、および両半体(各半体は一端に形
成される足部および他端に形成される胴部とウエストバ
ンド(第7図の(64))を有する筒状に形成されてい
る)を縫い合わすために用いられる。
本発明の装置は分離して配置される2基の回転送り器
(12)、(14)を有する。それぞれの回転送り器はその
まわりに周方向等分割に配置されるたとえば4個の回転
ヘッド部(16)、(18)を支持しており、回転ヘッド部
は回転送り器からたとえば放射状に延びる支持アーム
(20)上に設けられている。なお第1図のばあいは4個
のヘッド部を有する回転送り器が示されているが、それ
は単に例示として示すだけであり、所望によりその個数
を変更することができ、縫製機(ミシン)(22)の台数
についても変更しうる。
一対の回転送り器(12)、(14)はそれぞれのヘッド
部(16)、(18)をたがいに逆方向に、供給ステーショ
ン(1)、切開ステーション(2)、繊維端処理ステー
ション(3)および縫製ステーション(4)の順に順次
移動させ、ヘッド部(16)、(18)はそれぞれ矢印
(A)、(B)で示すように時計方向および反時計方向
にたがいに協働するテーブルを動かす。回転送り器同士
は、回転送り器がそれぞれのヘッド部を回転させるとき
に、ヘッド部同士が第1図に示すような並ぶ位置にくる
ように離れて配置されている。
前記装置(10)は縫製機(22)を有している。その縫
製機は図示されるようにヘッド部(16)、(18)同士が
たがいに並ぶ位置である縫製ステーション(4)に位置
しており、ニードルバーを、ヤーン取り上げ部や他の作
動メカニズム(図示されていない)と共に収容してい
る。
第2〜4図は1個のヘッド部(16)、(18)を詳細に
示している。ヘッド部は通常の状態では同一平面上で重
なっている3枚のプレート(24)、(26)、(28)を有
する。もっとも上側のプレート(24)は中間のプレート
(26)よりも小さく、それらのプレート(24)、(26)
は両方とも通常は円形である。中間のプレートは(26)
はサポート用ピラー(30)にしっかりと固定されてお
り、上側のプレート(24)は他のサポート用ピラー(3
2)にしっかりと固定されている。両方のピラー(3
0)、(32)は通常は垂直の姿勢に配置されており、一
方のピラー(32)は上側のプレート(24)が中間のプレ
ート(26)に対して昇降できるように、他方のピラー
(30)に対してスライド自在に設けられている。プレー
ト(24)、(26)はそれぞれのピラー(32)、(30)に
対して通常は水平姿勢となるように固着されている。
さらに下側のプレート(28)は通常は舌状の形状を呈
するように細長くされており、中間のプレート(26)の
下側に対して摺動自在に設けられ、プレート(28)の長
手軸方向で、内側(プレート(26)の下側に完全に隠れ
る位置)と外側(プレート(26)から突出する位置)と
の間をスライドする。下側のプレート(28)の長手軸は
プレート(24)の回転軸または中心軸を通るように配置
されている。
プレート(24)の昇降やプレート(28)の出没はモー
タ、エアシリンダ、カムとの協働などの従来公知の手段
で駆動させうる。
図面からわかるように、プレート(24)はプレート
(26)より小さく、かつたがいに半径方向に離れている
内側の孔列(34)と外側の孔列(36)の2本の孔列を有
している。内側の孔列(34)と外側の孔列(36)とはそ
れぞれ複数本のピン(メンバー)(38)(第2図では1
本だけを示している)の両端部を受けるべく対にされて
いる。ピン(38)の内側の端部(40)はそれぞれ内側の
孔(34)に挿入され、バネ負荷部材(42)によって保持
されている。そのバネ負荷部材(42)はコイルバネ(4
4)によってピン(38)に向って弾性的に付勢されてお
り、その押圧力は調節ナット(46)によって調節しう
る。
それぞれのピン(38)の外側の端部には針先(48)が
形成されており、ピン(38)が通常の位置にあるときは
上側のプレート(24)の外側の孔(36)と、それと対応
する中間のプレート(26)の孔(50)とを貫通してい
る。第3図に示すようにピン(38)の下側の位置では、
針先(48)がプレート(26)を通って突出している。
プレート(26)は中央に孔を有しており、この孔の位
置で、ナット(46)の軸がストッキングに接触し、かつ
当該ストッキングを押圧する。しかし、軸はストッキン
グの布地にダメージを与えるほど長くはない。たとえ
ば、第4図に示されるような尖った有端部が設けられて
いる。
第3図に示すようにそれぞれのピン(38)は下向きの
カム面(52)を備えており、そのカム面と協働するカム
手段によって複数のピンのうちの何本かのピンの針先部
(48)を選択的にが孔(36)および孔(50)から抜け出
るように上る。それによって後述するようにピン(38)
がプレート(24)、(26)上の布地に選択的に係合また
は突き刺し、さらに布地を選択された臨界点まで、第2
図に示されるプレート(28)の引っ込んだ位置から拡張
された位置までプレート(28)を拡張することによっ
て、布地は、ピン(38)によって保持される位置で引き
伸ばすことが防がれる一方、ピンによって保持されてい
ないこれらの孔(36)の部位で伸張することができるよ
うにすることができる。
リブ(54)の形状にされている布地付加伸張器はプレ
ート(26)の下面に固定され、通常はプレート(28)と
平行に延びている。リブ(54)はプレート(26)上に展
張される布地に補助的に張りを与えるためのものであ
る。
プレート(24)が取りつけられているサポートピラー
(32)には開口部(56)が設けられており、必要に応じ
てその開口部から布地切断器、たとえばはさみや加熱ワ
イヤを挿入して布地を切断しうる。前記ピラー(30)は
回転位置決め部材(index member)(58)のテーブルに
固着されており、ヘッド部の全体は第4図に示すように
部材(58)によって回転させることができる。
ステーション(1)、(2)および(3)を通しての
操作のサイクルはそれぞれの回転送り器ごとに、および
各ヘッド部で同じであり、そのため1個のヘッド部につ
いてのみ以下に説明する。
第5〜6図は回転ヘッド部(16)をあるステーション
からつぎのステーションへ位置決めしながら移行させる
方法を図示している。回転位置決め部材(58)は垂直軸
(70)上に支持されており、回転するときは関連する支
持アーム(20)によって回転自在に支持される。シャフ
ト(70)はまた板カム(73)と、それに対して軸方向に
離れた位置でシャフト(70)上に固定される駆動プレー
ト(74)とを支持している。
板カム(73)は弧状のカム面(78)を構成する切り欠
き部を有し、その切り欠き部は板カムの外周面に対して
凹状にへこんでいる。そのカム面は一部が開いているリ
ング状のガイド部材(以下、リング部材という)(80)
と協働しており、そのリング部材はテーブル(16)の経
路と同心状であるが、縫製ステーション(4)ではつな
がっていない。そのリング部材(80)の半径は、ヘッド
部(テーブル)(16)が回転送り器のまわりを動くとき
にカム面(78)がリング部材(80)と接触しながら摺動
し、ヘッド部(16)を回転送り器に対して静止させるよ
うにされている。すなわちカム面がリング部材に沿って
動いている間、常にテーブルの同じ側の部分が回転送り
器の側を向くことになる。
そのばあい、たとえばカム面(78)をPTFEのような低
摩擦材料でインサート形成し、前記リング部材(80)も
同じように低摩擦材料から作るか、あるいはその表面に
低摩擦部材のコーティングを設けるのが好ましい。
駆動プレート(74)はその外周表面に固着されている
リング(82)を有している。そのばあい駆動プレート
(74)の表面に溝を形成し、リングを弾性材料から形成
し、その弾力性で溝内に保持させるのが好ましい。
前記リング(82)は摩擦係数の高い材料から形成され
ており、他のカム(86)の円弧状のカム面(84)上を転
動する。弧状のカム面(84)もまたテーブル(16)の経
路と平行(同心状)に、かつリング部材(80)の端部と
縫製ステーション(4)との間に延びている。かかる構
成によりテーブル(16)が働くと、板カム(72)のカム
面(78)がリング部材(80)を超えたとき、リング(8
2)がカム面(84)と接触し、それに沿って転動する。
テーブル(16)の時計方向の回転により、テーブルはち
ょうど縫製ステーションに位置することになる。
縫製されるべき衣類は通常はパンティストッキングの
片方を構成するストッキングであり、第7図に示すよう
に脚部の上部の開口部は右側からプレート(26)の上に
引き延ばして、かぶせられる。
つぎにストッキングをヘッド部にセットする手順を説
明する。
まずプレート(24)はプレート(26)を超えて上昇さ
せる。プレート(26)はテーブルの上面上にストップラ
インを有し、それはプレート(26)上にストッキングを
正確に位置決めさせるのに役立つ。
使用にあたっては、2本のストッキングのたがいに縫
い合わせるべきウエストバンド(第7図の(64))と胴
部(60)は、供給ステーション(1)において操作する
者によってそれぞれのヘッド(16)、(18)上にセット
される。このとき前記ピン(38)を備えたプレート(2
4)は上昇しており、引き伸ばし用のプレート(28)は
ヘッド内に引っ込められる。ストッキングの胴部はウエ
ストバンド(64)がストッパ線に合う位置までヘッド部
のプレート(26)上にひきかぶせられる。
ついでストッキングの脚部は胴部の上端で折り返さ
れ、プレート(26)中に開口する吸引チューブの開口部
(68)に引き込まれ、吸引チューブはピラー(32)内の
開口部(56)の一方の面上に通される。
そこでプレート(24)がプレート(26)上まで下降
し、ピン(38)の針先(48)がストッキングの布地およ
びプレート(26)の孔(50)を貫通するようにする。こ
のとき、プレート(26)の中央の孔の位置では、ナット
46が固着された軸の端部がストッキングの布地に接触
し、かつ当該ストッキングを押圧する。
ついでヘッド(16)は切開ステーション(2)に移
り、そこで引き伸し用のプレート(28)が延出する(第
7図参照)。それにより布地はプレート(26)のピン
(38)によって保持されていない下面に沿って引き伸ば
される。
布地はそこで切断装置(好ましくはハサミ装置)によ
って切り開かれ、ウエストバンド(64)からプレート
(26)の前面と隣接する部位まで延びる線に沿ってプレ
ート(26)の下面上に展張される。さらに布地にはテン
ションがかかっているので、開かれた端部はプレートの
外周端近辺まで縮む。
第3ステーション(3)においては、布地の開かれた
端部が通常はプレート(26)の上面にある布地と同じ面
でまで動く(第10図参照)。
つぎにヘッド部(16)が縫製ステーション(4)まで
移動し、同時に駆動プレート(74)とカム面(84)とが
協働してヘッド部を回転させ、縫製ステーション(4)
において布地のウエストバンドから開かれた一方の端部
が他方のヘッド部(18)上のストッキングの対応する部
位と並ぶようにする。2個のヘッド部(16)、(18)が
逆方向に、同時に、かつ同じ速度で回転しているので、
縫製機(第1図の(22))がパンティストッキングの片
方ずつの開口端を一度の操作でたがいに縫い合わせるこ
とができる。
なお、縫製ステーションで2本のストッキングのウエ
ストバンドの部分を光電池などで検出し、ヘッド部(1
6)、(18)の回転角度をさらに、必要に応じて補助モ
ータ(90)などで調整し、2本の布地の半分ずつを正確
に整列させるようにするのが好ましい。
縫製工程の間は、布地の端部は、たとえばエアジェッ
ト、布地ガイド、バキューム吸引、あるいは他の位置決
め装置によって一層正確に位置決めすることができる。
位置決め装置の好ましい形態を第8図に平面図で示
す。その装置は垂直方向に離れた2対の舌片(92)、
(94)を備えている。これら舌片(92)、(94)は、適
当な駆動手段に連結されている。
それぞれの舌片は通常はプラスチック材料のような剛
性のある細長い材料から形成されており、それぞれの舌
片の一部として、相手の舌片の側に曲ってグリップエン
ド(96)で終わる端部を有する。それぞれの一対の舌片
は通常は水平面上で回転するように支持されており、た
がいに近づいたり離れたりするように動く。舌片のそれ
ぞれの対はさらにそれぞれの長手方向に沿って往復移動
することができる。
それらの両方の動きが合成されることにより、舌片は
通常は楕円状の軌跡を描くように動く。すなわち一対の
舌片のうち左側は第8図に示す状態で時計方向に動き、
右側の半分は反時計方向に動く。それらの2対の舌片同
士は、上側の一対の舌片がそれぞれ縫製の方向、すなわ
ち下方(第8図の矢印(D)方向)に動くときに下側の
一対の舌片が戻り方向に動くように同調している。以
下、さらに具体的にストッキングの布の動きを説明す
る。まず、縫製される一方のストッキングの布は、第8
図の矢印Dの方向にアップライト部材(100)を通過し
て下方へ移動し、そしてアップライト部材(100)の右
手側に移動する。一方、他方のストッキング部材の縁
は、アップライト部材(100)の左手側において、同じ
方向に移動する。これらの縁を寄せ集めて保持し、縫製
機が押板(98)のところで当該縁を縫い合わせることが
できるようにするために、舌片(92)が対向する閉経路
を移動する。
右側の舌片(92)のグリップエンド(96)は、図8の
矢印Eに示される経路に沿って移動する。経路頂上の近
傍では、グリップエンド(96)が、アップライト部材
(100)へ向かって内側に移動して布の縁をこれに向か
う状態にする。布が矢印Dの方向に移動するにつれて、
グリップエンド(96)がそれとともに移動し、二つのグ
リップエンド(96)がアップライト部材(100)を通過
して合わさり、相対する布の縁をいっしょに保持して正
しい縫合を可能ならしめる。
舌片(94)もまた、舌片(92)と同じ経路に沿って移
動する。しかしながら、それらは、舌(92)のグリップ
エンド(96)が、第8図に示されるように、経路の底部
近傍で離れる方向に移動するとき、下側の舌片(94)の
グリップエンド(96)がアップライト部材(100)のと
ころでいっしょに動くように、位相が180度だけずれて
いる。これらの舌片の動きは、本発明の構成要件ではな
い、通常の駆動手段によって制御される。そのため縫製
の間に、布地の端部が縫製機のノド板および押板(98)
に向って動くときに、上側の舌片はそれらのグリップ端
部(96)で布地の端部同士を保持し、ミシンのアップラ
イト部材(100)側および逆向きに交互に動かすように
作用する。
布地が動きつづけているとき、上側の舌片は布地の端
部と共に動き、縫製の間中、布地を保持し、ガイドす
る。上側の一対の舌片が下降動作を終えてたがいに離れ
るように回転する前に、下側の一対の舌片がその上昇動
作を終えて内向きに動き、布地の端部を保持し、前記ア
ップライト部材(100)に向かって動かす。このサイク
ルは縫製の間中続けられ、そのため布地の端部は正確な
送り速度でミシン内に送られる。
前記操作の説明は2本のストッキングを、ガセットな
しでパンティストッキングの形にたがいに縫い合わせる
ばあいのものである。ガセットをパンティストッキング
に縫い込むには以下のように2段階の操作サイクルが行
なわれる。
まず第1の段階では、第7図のように片方のストッキ
ング(S)をヘッド部(18)にセットし、対応するヘッ
ド(16)にはストッキングをセットせずにガセットピー
ス(第9図の(G))をセットする。ガセットピース
(G)は分離した独立のガセットピースでもよく、ロー
ルから送り出される連続式のガセット材料を切断しなが
ら用いてもよい。
第9図に示すようにプレート(26)上にガセットピー
ス(G)を載せた後、プレート(24)がガセットピース
をピン(38)で固定するように下降される。ついでヘッ
ド部(16)が第2および第3ステーションを通って移動
する間は、他方のヘッド部(18)上のストッキング
(S)が通常の方法で予備加工されるのに対してガセッ
ト(G)には何も加工されない。
縫製ステーション(4)において、両方のヘッド部
(16)、(18)が前述のように回転させられ、一方のヘ
ッド部(16)上のガセット(G)が他のヘッド部(18)
上のストッキングに対し、ストッキングの切断端の部分
に沿うように縫い付けられる。
供給ステーション(1)においてガセット(G)をプ
レート(26)上にあらかじめ位置決めしておくと、他方
のプレート上の正しい位置にあるストッキングに対して
正確に、たとえば第10〜11図のシーム(M)がえられる
ように縫い付けることができる。縫い合わせの間、ガセ
ットを所定位置に保持しているヘッド部(16)のピン
(38)は前述したようにプレート(26)からガセットが
引かれるように順次上昇させられる。しかしながらヘッ
ド部(18)のピンは上昇せず、ストッキングを保持して
いる。そのためストッキング(S)はガセット(G)と
共にヘッド部(18)の位置に保持される。すなわちガセ
ット(G)はヘッド部(16)側からヘッド部(18)側に
移ることになる。ヘッド部(18)、(16)はそこで再び
第2サイクルに入るために供給ステーションにくる。
第2のストッキングが空になっているヘッド部(16)
上にセットされる。なおヘッド部(18)の円弧状の孔を
通して延びるピン(38)は上げられており、ストッキン
グとガセットの縫目(シーム(M))は第10図に示す最
初の位置から第11図に示す位置に再位置決めされる。ヘ
ッド部(16)、(18)はそこで各ステーション(2)、
(3)、(4)を通るように間欠送りされる。
ヘッド(18)上の組み合わせられた第1のストッキン
グ(S)とガセット(G)とはステーション(2)、
(3)では何の操作もされず、ヘッド(16)上の第2の
ストッキングは各ステーション(2)、(3)で前述の
ように切断などの予備加工が行なわれる。
ステーション(4)において、2枚の布地(第2のス
トッキングとガセット、あるいは部分的に第2のストッ
キングと第1のストッキング)は前述した手順にしたが
ってたがいに縫い合わせられ、できあがり製品はその後
各ヘッド(16)、(18)から取りはずされる。
本発明の装置において、ヘッド部の形状を円形、楕円
形あるいは「U字状」とすることにより、種々の形状、
たとえばU字状のガセットをパンティストッキングに適
用することができる。
第12図はU字状のガセットに用いるように変更させた
ヘッドの形状を示す。図示されるようにプレート(2
4)、(26)は第2図の円形のものと異なり、細長くさ
れた矩形状にされている。ピン(38)のための孔の配列
は対応する形状にアレンジされているが、他の点におい
ては第12図のヘッド部は前述の各図面で説明したものと
同じである。また縫い合わせ方法および動作手順なども
第1〜11図を参照して説明したものと同じである。しか
したがいに縫い合わせられる布地の端部同士を平行に維
持するための補償機構などを設けるのが好ましい。
以上の工程にしたがい、たとえば第13図に示すような
順でパンティストッキング(S3)が製造される。なお第
13図では(S1)、(S2)はそれぞれ第1および第2スト
ッキングを示し、(G)はガセットピースを示す。ガセ
ットピース(G)としてはたとえば第14図に示すような
種々の形状の布片(たとえば第14a図のダイヤ状のも
の)が用いられる。
前記縫製機(ミシン)としては、たとえばガントリー
積載(gantry mounting)のユニオン・スペシャル・フ
ラット・シーミング・マシン(Union Special flat sea
ming machine)などを使用しうる。
またヘッド部(16)、(18)の回動動作が、製品の端
部を自動的に平縫いできるように、2個のヘッド部間で
所望の直交2方向動作ができるようにされているのが好
ましい。
〔発明の効果〕
本発明の装置はパンティストッキングなどの切開、縫
い合わせ作業を連続的に効率よく行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施例を模式的に示す平面
図、第2図は第1図に示す装置の回転ヘッド部の平面
図、第3図は第2図の(III)−(III)線断面図、第4
図は第2図の矢印(A)方向からみた回転ヘッド部の一
部切欠正面図、第5図は第2図の回転ヘッド部の回転支
持部を示す側面図、第6図は第1図に示す装置の回転送
り器の詳細を示す平面図、第7図は第2図のヘッド部に
ストッキングをかぶせた状態を示す平面図、第8図は本
発明にかかわる位置決め装置の一実施例を示す平面図、
第9図は第2図のテーブルにガセットピースをのせた状
態を示す平面図、第10図はストッキングに縫いつけられ
たガセットピースの一例を示す平面図、第11図は第10図
のストッキングとガセットピースとを位置決めした状態
を示す平面図、第12図は本発明にかかわるヘッド部の変
更例を示す平面図、第13図は本発明の装置によってパン
ティストッキングを縫製する手順を示す工程図、第14a
図、第14b図および第14c図はそれぞれ本発明にかかわる
ガセットピースの例を示す斜視図である。 (図面の主要符号) (1):供給ステーション (2):切開ステーション (4):縫製ステーション (10):自動縫い合わせ装置 (16)、(18):ヘッド部 (12)、(14):回転送り器 (22):縫製機 (S):ストッキング (G):ガセット (M):シーム
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−121857(JP,A) 特開 昭64−6104(JP,A) 特開 昭61−56687(JP,A) 特開 平1−259892(JP,A) 特開 昭63−73986(JP,A) 特公 平3−52886(JP,B2) 特公 平2−23625(JP,B2) 特公 昭61−55396(JP,B2) 特公 昭62−61681(JP,B2) 特公 平3−47116(JP,B2) 特公 平1−17400(JP,B2) 特公 昭58−48641(JP,B2) 実公 昭59−27275(JP,Y2)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繊維製品を構成する2枚の布片を所定個所
    で縫い合わせるための装置であって、 一方の布片を保持するための第1保持手段と、他方の布
    片を保持するための第2保持手段と、前記第1および第
    2保持手段をそれぞれ支持すると共に、第1保持手段を
    供給ステーション、切開ステーションおよび縫製ステー
    ションに順次動かし、さらに第2保持手段を供給ステー
    ション、縫製ステーションに動かすための各支持手段
    と、 前記2枚の布片をそれぞれの保持手段上にクランプする
    ためのそれぞれのクランプ手段と、前記切開ステーショ
    ンにおいて一方の布片に切開部を形成するためにあらか
    じめ選定したラインに沿って切開するための切開手段
    と、前記縫製ステーションにおいて前記他方の布片と一
    方の布片の切開部の自由端同士を縫い合わせる縫製機
    と、 前記第1および第2保持手段を、縫製ステーションにお
    いて前記自由端同士を平行となるように整列させる手段
    および保持手段同士をたがいに、かつ縫製機に対して動
    かし、縫い合わせている間に前記自由端をつぎつぎと並
    列状に突き合わすようにするための駆動手段とからな
    り、 前記第1および第2保持手段が、その上に布片が展張さ
    れて載置されるキャリアを有し、 前記クランプ手段が、布片から引き抜かれた第1ポジシ
    ョンと布片を所定位置に保持するように突出する第2ポ
    ジションとの間を選択的に移動するように配列される複
    数のメンバーを保持し、それにより、繊維の引き伸ばし
    が選択された臨界の位置において変化しうることを特徴
    とする自動縫い合わせ装置。
  2. 【請求項2】前記キャリアが板状であり、前記複数のメ
    ンバーのそれぞれが、その突出した状態で前記布地を貫
    通するように配列される針先部分を有する請求項1記載
    の載置。
  3. 【請求項3】前記針先部分がその突出した状態でキャリ
    ア内にそれぞれ配列される凹部内に係合する請求項2記
    載の装置。
  4. 【請求項4】前記メンバーが突出する方向に付勢されて
    おり、かつ前記メンバーを引き込ませるためのカムと協
    働するカム面を有する請求項1、2または3記載の装
    置。
  5. 【請求項5】前記縫い合わされた布片をキャリアから取
    り出すために前記メンバーを順次引き抜くためのカム手
    段を備えている請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】前記第1保持手段が、クランプ手段の動作
    の後で切開手段の動作の前に前記一方の布片を所定のラ
    インに沿って引き伸ばすように、前記保持手段の寸法を
    拡張させる手段を有する請求項1、2、3、4または5
    記載の装置。
  7. 【請求項7】前記駆動手段が、前記自由端同士をたがい
    に縫製されるように配列させるため、保持手段の中心軸
    まわりにそれぞれの保持手段を回転させる作用をする請
    求項1、2、3、4、5または6記載の装置。
  8. 【請求項8】前記縫製ステーションに、縫い合わせるべ
    き前記自由端を正確に配列させるためのあやつり手段を
    備えている請求項1、2、3、4、5、6または7記載
    の装置。
  9. 【請求項9】前記あやつり手段が、少なくとも一対の対
    向するガイド部材と、該ガイド部材を最初に、その間に
    前記自由端を保持するべくたがいに近づく方向に動か
    し、ついでその自由端で縫い合わせの間整列させるよう
    に保持するように、あらかじめ選定した経路に沿って動
    かすためのコントロール手段とを有する請求項8記載の
    装置。
  10. 【請求項10】前記経路が閉経路であり、前記コントロ
    ール手段が前記ガイド部材を経路に沿って動かすように
    作動する請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】前記ガイド部材を2対備えており、前記
    コントロール手段がそれぞれのガイド部材をあらかじめ
    選定した経路に沿って順次動かすように作動する請求項
    9または10記載の装置。
  12. 【請求項12】前記支持手段が半径方向に延びる複数本
    のアームを備えた回転位置決めユニットを有しており、
    アームの各1本が前記保持手段を有しており、それぞれ
    のユニットがそれぞれの保持手段を前記各ステーション
    に順次間欠的に回転させる請求項1、2、3、4、5、
    6、7、8、9、10または11記載の装置。
  13. 【請求項13】前記支持手段が前記第2保持手段を供給
    ステーションと縫製ステーションとの中間の切開ステー
    ションを通って動かす請求項1、2、3、4、5、6、
    7、8、9、10、11または12記載の装置。
JP1081352A 1988-03-30 1989-03-30 自動縫い合せ装置 Expired - Lifetime JP2567087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888807547A GB8807547D0 (en) 1988-03-30 1988-03-30 Automatic flat seaming apparatus
GB8807547.8 1988-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0221893A JPH0221893A (ja) 1990-01-24
JP2567087B2 true JP2567087B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=10634346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1081352A Expired - Lifetime JP2567087B2 (ja) 1988-03-30 1989-03-30 自動縫い合せ装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4899676A (ja)
JP (1) JP2567087B2 (ja)
KR (1) KR960014601B1 (ja)
AU (1) AU618795B2 (ja)
CA (1) CA1326408C (ja)
DE (1) DE3923493C2 (ja)
ES (1) ES2019140A6 (ja)
FR (1) FR2631047B1 (ja)
GB (2) GB8807547D0 (ja)
IT (1) IT1228770B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771771B2 (ja) * 1990-10-22 1995-08-02 本田技研工業株式会社 切断片取出し装置
ITFI980084A1 (it) * 1998-04-08 1999-10-08 Matec Srl Metodo ed apparecchiatura per la cucitura di manufatti tessili
KR101045678B1 (ko) * 2011-05-09 2011-07-01 (주)백천정밀 조관 설비에 적용되는 철판 스트립 이음장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB658439A (en) * 1948-06-04 1951-10-10 Marcus Manly Isaacs Improved method of, and means for, repetition sewing
US4132183A (en) * 1977-02-04 1979-01-02 Kienel Joseph E Method and apparatus for seaming hosiery blanks
JPS54121857A (en) * 1978-03-11 1979-09-21 Takatori Kikai Seisakusho Kk Method and device for sewing rhombiccgored panty stocking
GB1559434A (en) * 1977-05-09 1980-01-16 Kochs Adler Ag Workpiece support for sewing machines
US4188898A (en) * 1977-09-06 1980-02-19 Takatori Machinery Mfg. Co., Ltd. System for combining stocking materials and gussets to form panty hose garments
US4303026A (en) * 1977-11-30 1981-12-01 Takatori Machinery Works Ltd. Seaming method and apparatus for gored panty-hose
IT1161402B (it) * 1978-07-07 1987-03-18 Solis Srl Metodo per applicare un tassello a manufatti in genere come calze-mutande tubolari da signora e simili e macchina per attuare detto netodo
IT1193249B (it) * 1978-12-12 1988-06-15 Flude & Hinckley Calze
IT1069950B (it) * 1979-01-09 1985-03-25 Solis Srl Metodo per applicare un tassello a manufatti tubolari come calzemutande da signora e macchina per attuare detto metodo
JPS55128001A (en) * 1979-03-16 1980-10-03 Senba Kikai Kk Method and apparatus for sewing gore cloth to inside of thigh of panty stocking
DE3068340D1 (en) * 1979-03-16 1984-08-02 Takatori Machinery Works Ltd Automatic seaming method and apparatus for gored panty-hoses
US4539924A (en) * 1981-08-28 1985-09-10 Consolidated Foods Corporation Loading system for a toe closing assembly
US4457243A (en) * 1982-02-04 1984-07-03 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Automated seam joining apparatus
GB8303159D0 (en) * 1983-02-04 1983-03-09 Detexomat Machinery Ltd Transferring hosiery between manufacturing machines
IT1161110B (it) * 1983-03-11 1987-03-11 Fabio Selvi Macchine 'transfer' per il rovesciamento di un elemento tessile tubolare, la cucitura di una estremita' rovesciata e successivo rirovesciamento e scarico de medesimo
GB8402691D0 (en) * 1984-02-01 1984-03-07 Flude & Hinckley Flat seaming apparatus
AU586610B2 (en) * 1984-03-08 1989-07-20 Charles Stark Draper Laboratory, Inc., The Assembly system for seamed articles
JPS61103481A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 株式会社 タカトリ機械製作所 パンテイストツキングの一貫縫製装置におけるパンテイストツキング脚部の搬送装置
US4784070A (en) * 1985-09-10 1988-11-15 Detexomat Machinery Limited Pantihose manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
DE3923493C2 (de) 2000-10-05
JPH0221893A (ja) 1990-01-24
DE3923493A1 (de) 1991-01-24
IT8919947A0 (it) 1989-03-30
GB2216912A (en) 1989-10-18
GB8807547D0 (en) 1988-05-05
US4899676A (en) 1990-02-13
KR890014034A (ko) 1989-10-21
KR960014601B1 (ko) 1996-10-16
ES2019140A6 (es) 1991-06-01
FR2631047A1 (fr) 1989-11-10
IT1228770B (it) 1991-07-03
FR2631047B1 (fr) 1992-10-30
CA1326408C (en) 1994-01-25
AU618795B2 (en) 1992-01-09
GB2216912B (en) 1992-09-23
GB8907169D0 (en) 1989-05-10
AU3230289A (en) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437238A (en) Waist band attachment system
US3792672A (en) Apparatus for cutting, folding and attaching tabs of flexible ribbon-like material
JPS58138480A (ja) 衣服の筒状部分の自由端を自動的に縁縫いする装置
US4903621A (en) Hosiery toe closing method and apparatus
CZ20032424A3 (cs) Zařízení pro přebírání hadicového úpletu z pletacího stroje a pro sešívání špičky
US4665848A (en) Method and apparatus for automatically hemming garments
JPS5920226Y2 (ja) 定形縫い目を形成するための縫製機械
KR101986459B1 (ko) 봉제 장치
JP2567087B2 (ja) 自動縫い合せ装置
US4220104A (en) Hosiery
US3664284A (en) Material handling apparatus, method and article formed therefrom
EP0805887A4 (en) SYSTEM FOR FIXING THE SOCKET CARRYING THE SUSPENSION FLANGE
KR20020081264A (ko) 관형상의 편직물 제조 및 그 발끝부를 봉합하는 방법 및장치
US4321881A (en) Method and apparatus for inserting a gusset in panti-hose
US4393799A (en) Attachment of knitted fabric strip to a piece of fabric
EP0177159B1 (en) Hosiery toe closing method and apparatus
CN110777484B (zh) 衣物的接缝扩张装置
JPS6231082B2 (ja)
GB2058856A (en) Seaming gussets to garments
US3811391A (en) Sewing guide apparatus
US6098556A (en) Apparatus for altering length of trousers
EP0925400A2 (en) Set to be applied to an automatic programmable sewing unit so as to allow darts to be semi-automatically sewn
US400322A (en) Button-attaching device for sewing-machines
US5269241A (en) Industrial sewing machine for simultaneously making different seaming patterns
US3811390A (en) Apparatus for the closing of the toe of a circularly knit stocking along a looper-line