JP2566011Y2 - 表示管取付具 - Google Patents

表示管取付具

Info

Publication number
JP2566011Y2
JP2566011Y2 JP7297893U JP7297893U JP2566011Y2 JP 2566011 Y2 JP2566011 Y2 JP 2566011Y2 JP 7297893 U JP7297893 U JP 7297893U JP 7297893 U JP7297893 U JP 7297893U JP 2566011 Y2 JP2566011 Y2 JP 2566011Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
holding frame
display tube
support portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7297893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0736492U (ja
Inventor
光夫 岩田
Original Assignee
赤井電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 赤井電機株式会社 filed Critical 赤井電機株式会社
Priority to JP7297893U priority Critical patent/JP2566011Y2/ja
Publication of JPH0736492U publication Critical patent/JPH0736492U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566011Y2 publication Critical patent/JP2566011Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、表示管(FLD)取
付具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、VTRでは、FLDを図2のよ
うにしてプリント基板に取り付けている。図2におい
て、符号1は樹脂により成形されたホルダーであり、F
LD2を保持する保持枠部3と脚部4a,4bとを有
し、該脚部によりサブプリント基板5に取り付けられて
いる。このプリント基板5はコネクター6を有し、該コ
ネクターはメインプリント基板7のコネクター8に結合
される。この結合により前記プリント基板5と7とが電
気的に接続されかつ機械的に結合される。9はシャシで
あり、前記プリント基板7がネジ止め等により取り付け
られている。そして、このシャシ9にはフック部10
a,10bが形成され、該フック部により前記プリント
基板5が保持されるようになっている。尚、11はFL
D2のリード線であり、前記プリント基板5に接続され
ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記したように、従来
ではサブプリント基板5を介してFLD2をメインプリ
ント基板7に取り付けていたので、サブプリント基板5
及びコネクター6,8等のように部品点数が多く、かつ
これらの取り付けのための工数が多いという課題があっ
た。この考案は、上記した課題を解決するものであり、
前記サブプリント基板5及びコネクター6,8等を必要
としないでFLDをメインプリント基板7に取り付ける
ことができる表示管取付具を提供することを目的とする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの、この考案の表示管取付具は、表示管を保持する保
持枠部と、該保持枠部の一辺の近傍に該保持枠部と一体
に成形された第1の支持部と、前記保持枠部の前記第1
の支持部が形成された位置よりも前記保持枠部の中心に
近い側に一体に成形された第2の支持部とを有し、前記
第1の支持部にはその基端部と前記保持枠部との間に第
1のくびれ部を、前記第2の支持部にはその先端部と前
記保持枠部との間に第2のくびれ部をそれぞれ設け、前
記第1の支持部の基端部と前記第1のくびれ部との間に
は嵌合凹部を、前記第2の支持部の先端部には前記嵌合
凹部に嵌合し得る嵌合凸部を設け、前記第1の支持部の
基端部には取付用の突起部を一体に成形したことを特徴
とするものである。
【0005】
【作用】上記のように構成された表示管取付具では、プ
リント基板の取付孔に前記取付用の突起部を嵌合し、か
つ前記表示管のリード線を前記プリント基板の周知の孔
に挿入し、前記第2の支持部の先端部を前記プリント基
板の板面に当てて前記表示管取付具を支え、この状態で
前記プリント基板を周知の半田槽に通す。これにより、
前記リード線は他の部品のリード線と共に周知のように
前記プリント基板に半田付され、かつ前記取付用の突起
部のプリント基板から突出した部分が溶けて前記表示管
取付具の第1の支持部の基端部がプリント基板に固定さ
れる。しかる後に、前記第1のくびれ部及び第2のくび
れ部を曲げて、前記嵌合凸部を嵌合凹部に嵌合する。
【0006】この状態では、前記プリント基板の取付孔
を該プリント基板の縁部近傍に設けておくことにより、
前記保持枠部に保持された表示管は前記プリント基板の
縁部から外れて突出した状態になる。表示管をプリント
基板の縁部から外れた状態に取り付けることは、前記表
示管をVTR等の機器の表面パネルの近くに配置する上
でも必要なことである。ところで、このようにプリント
基板の縁部から外れた状態に表示管を配置すべく、表示
管の保持枠部を予めプリント基板の縁部から外れた位置
に配設しておくと、前記のようにしてプリント基板を半
田槽に通すことができなくなる。前記したように、この
考案の表示管取付具では、プリント基板を半田槽に通す
ときには、前記保持枠部をプリント基板から外れないと
ころに位置させ、半田槽を通した後では、プリント基板
から外れたところに位置させることができるので、プリ
ント基板の縁部から外れた状態に表示管を容易に配設す
ることができる。
【0007】
【実施例】以下に、この考案の一実施例を図1について
説明する。図1において、12は樹脂等よりなる表示管
取付具であり、FLD2を保持する保持枠部13と、該
保持枠部の一辺の近傍に該保持枠部と一体に成形された
第1の支持部14と、前記保持枠部13の前記第1の支
持部14が形成された位置よりも前記保持枠部13の中
心に近い側に一体に成形された第2の支持部15とを有
する。前記第1の支持部14にはその基端部16と前記
保持枠部13との間に第1のくびれ部17が設けられ、
前記第2の支持部15にはその先端部18と前記保持枠
部13との間に第2のくびれ部19が設けられている。
前記第1の支持部14の基端部16と前記第1のくびれ
部17との間には嵌合凹部20が、また前記第2の支持
部15の先端部18には前記嵌合凹部20に嵌合し得る
嵌合凸部21が設けられている。そして、前記第1の支
持部14の基端部16には取付用の突起部22が一体に
成形されている。23は前記基端部16に一体に成形さ
れたガイド突起であり、FLD2のリード線11を案内
するものである。
【0008】上記のように構成された表示管取付具12
では、前記保持枠部13にFLD2を保持し、プリント
基板24の取付孔に前記取付用の突起部22を嵌合し、
かつ前記FLD2のリード線11を前記プリント基板2
4の周知の孔に挿入し、前記第2の支持部15の先端部
18を前記プリント基板24の板面に当てて前記表示管
取付具12を支える。この状態が図1(a)に示されて
いる。この(a)の状態で前記プリント基板24を周知
の半田槽に通す。これにより、前記リード線11は他の
部品のリード線(図示せず)と共に周知のように前記プ
リント基板24に半田付され、かつ前記取付用の突起部
22のプリント基板24から突出した部分が溶けて前記
表示管取付具12の第1の支持部14の基端部16がプ
リント基板24に固定される。
【0009】しかる後に、前記第1のくびれ部17及び
第2のくびれ部19を曲げて、前記嵌合凸部21を嵌合
凹部20に嵌合する。そして、このFLD2を取り付け
たプリント基板24を用いるVTR等の機器を組み立て
る際には、そのフロントパネル25の嵌合枠26に前記
保持枠部13を嵌合する。この状態が図1(b)に示さ
れている。尚、符号27は前記フロントパネル25のウ
インドを示す。また、前記リード線11は前記(b)の
状態において、前記ガイド突起23により案内される。
上記のように構成された表示管取付具12を用いること
により、従来用いられていたサブプリント基板等を用い
ることなく、少ない部品点数により、かつ少ない工数で
FLD2を取り付けることができる。
【0010】前記プリント基板24の前記した取付孔は
該プリント基板の縁部近傍に設けられているので、前記
保持枠部13に保持されたFLD2は前記プリント基板
24の縁部から外れて突出した状態になる。前記したよ
うに、FLD2をプリント基板24の縁部から外れた状
態に取り付けることは、VTR等の機器の表面パネルの
近くに前記表示管を配置する上でも必要なことである。
【0011】しかし、このようにプリント基板24の縁
部から外れた状態にFLD2を配置すべく、仮に、FL
D2の保持枠部を予めプリント基板24の縁部から外れ
た位置に固定しておくと、前記のようにプリント基板2
4を半田槽に通すことができなくなる。前記したよう
に、この考案の表示管取付具12では、プリント基板2
4を半田槽に通すときには、前記保持枠部13がプリン
ト基板24から外れないところに位置し、半田槽に通し
た後では、保持枠部13をプリント基板24から外れた
ところに位置させることができるので、プリント基板2
4の縁部から外れた状態にFLD2を容易に配置するこ
とができる。
【0012】
【考案の効果】この考案の表示管取付具は、上記したよ
うに、少ない部品点数により、かつ少ない工数で表示管
を取り付けることができる。そして、該表示管をプリン
ト基板から外れて突出した位置に配設することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す概略縦断正面図であ
る。
【図2】従来例を示す概略縦断正面図である。
【符号の説明】
2 FLD 11 リード線 12 表示管取付具 13 保持枠部 14 第1の支持部 15 第2の支持部 16 基端部 17 第1のくびれ部 18 先端部 19 第2のくびれ部 20 嵌合凹部 21 嵌合凸部 22 突起部 23 ガイド突起 24 プリント基板 25 フロントパネル 26 嵌合枠26 27 ウインド

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示管を保持する保持枠部と、該保持枠
    部の一辺の近傍に該保持枠部と一体に成形された第1の
    支持部と、前記保持枠部の前記第1の支持部が形成され
    た位置よりも前記保持枠部の中心に近い側に一体に成形
    された第2の支持部とを有し、前記第1の支持部にはそ
    の基端部と前記保持枠部との間に第1のくびれ部を、前
    記第2の支持部にはその先端部と前記保持枠部との間に
    第2のくびれ部をそれぞれ設け、前記第1の支持部の基
    端部と前記第1のくびれ部との間には嵌合凹部を、前記
    第2の支持部の先端部には前記嵌合凹部に嵌合し得る嵌
    合凸部を設け、前記第1の支持部の基端部には取付用の
    突起部を一体に成形したことを特徴とする表示管取付
    具。
JP7297893U 1993-12-20 1993-12-20 表示管取付具 Expired - Lifetime JP2566011Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7297893U JP2566011Y2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 表示管取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7297893U JP2566011Y2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 表示管取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0736492U JPH0736492U (ja) 1995-07-04
JP2566011Y2 true JP2566011Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=13504991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7297893U Expired - Lifetime JP2566011Y2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 表示管取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566011Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0736492U (ja) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0951182A (ja) 部品の取付装置
JP2566011Y2 (ja) 表示管取付具
JPH10215084A (ja) 配線基板の取付構造
JP2000277366A (ja) 基板実装用電子部品保持金具及び電子部品基板実装構造
JPH0334923Y2 (ja)
JPH0418260Y2 (ja)
JP3330752B2 (ja) 面実装型混成集積回路装置用リードフレーム
JP2556500Y2 (ja) Ledの取付構造
JPH07272782A (ja) 電気部品の取付け機構
JP2000216516A (ja) 発光素子の実装構造
JP2001015960A (ja) 基板と基板上の部品の固定構造
JPS6015232Y2 (ja) ヒユーズホルダー取付装置
JPS5816209Y2 (ja) プリント配線基板取付装置
JPH0810240Y2 (ja) 電子部品装着用治具
JP2573756Y2 (ja) 電子部品の取付構造
JP3022400B2 (ja) 表示灯用表面実装部品
JPH09327083A (ja) スピーカ取付装置
JPS6218063Y2 (ja)
JP3503280B2 (ja) 電気部品の取付け装置
JPS5927656Y2 (ja) 板状部材の取付け装置
JPH1074548A (ja) 同軸ケーブル取付金具
JP2976916B2 (ja) Jリードic用ソケット
JPH0528086U (ja) プリント基板取付装置
JPS5927638Y2 (ja) 電気機器における電気部品の取付構造
KR0115139Y1 (ko) 오디오콘트롤 헤드의 접속장치