JP2564847B2 - カラー画像表示回路 - Google Patents

カラー画像表示回路

Info

Publication number
JP2564847B2
JP2564847B2 JP62234003A JP23400387A JP2564847B2 JP 2564847 B2 JP2564847 B2 JP 2564847B2 JP 62234003 A JP62234003 A JP 62234003A JP 23400387 A JP23400387 A JP 23400387A JP 2564847 B2 JP2564847 B2 JP 2564847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image display
pixel
circuit
color image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62234003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6477387A (en
Inventor
隆博 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62234003A priority Critical patent/JP2564847B2/ja
Publication of JPS6477387A publication Critical patent/JPS6477387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564847B2 publication Critical patent/JP2564847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトライアングル画素配列のカラー画像表示回
路に関する。
〔従来の技術〕
テレビをはじめとする画素機器分野で、液晶等を表示
体に用いた機器が増加している。例えば、液晶テレビで
は液晶表示部へ画像信号を転送する方式として、アナロ
グ値である画像信号をA/D変換器によりディジタル値に
変換して転送する方式がある。
従来は、第3図に示す様に各色信号(R・G・B)毎
にA/D変換器31〜33を設け、Nビットのディジタル出力
信号をマルチプレックスしてカラー画像表示体36を駆動
していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来のカラー画像表示回路ではA/D変換器を
3個必要とし、コストアップの要因となっていた。更
に、A/D変換後の出力数は3N本となり非常に多く、プリ
ント基板実装面積の増大となっていた。
そこで、本発明はこの様な問題点を解決するもので、
その目的とするところは、A/D変換器を1個に減らして
コストダウンを計ると共に、プリント基板実装面積を削
減する事にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のカラー画像表示回路は、 隣合う2つの水平画素群の画素配列が互いに略1/2画
素分ずれているカラー画像表示体に画像表示するカラー
画像表示回路において、 画像信号のアナログ3原色信号を選択信号に基づいて
選択して出力する選択手段と、 該選択手段の出力をディジタル信号に変換するA/D変
換器と、 前記ディジタル信号に基づき前記画像表示体を駆動す
る駆動信号を発生する駆動回路と、 画素クロック信号と前記画像信号が供給される水平画
素群の奇数番目又は偶数番目を表す信号との排他的論理
和をとる排他的論理和手段と、 該排他的論理和手段が出力するクロック信号を分周し
該分周動作に基づいて前記選択信号を発生する選択信号
発生回路とを具備し、 前記画像表示体の奇数番目の水平画素群に供給する駆
動信号となる前記画像信号を選択する場合と、前記画像
表示体の偶数番目の水平画素群に供給する駆動信号とな
る前記画像信号を選択する場合とでは、前記選択信号の
位相が略1/2画素ずらされてなることを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例に基づき詳細に説明す
る。
第1図は、本発明のカラー画像表示回路の回路図、第
2図は、第1図の動作を示すタイミングチャート図であ
る。
映像信号は3原色に分解され、R色信号9、G色信号
7及びB色信号としてアナログ・マルチプレクサ1に入
力される。該アナログ・マルチプレクサ1で一本化され
た色信号はA/D変換器2によりNビットのディジタル値
に変換され、諧調データとして画像駆動回路3に入力さ
れる。該画像駆動回路3は諧調データに基づき、駆動電
圧を変化させて、液晶カラー画像表示体4の各液晶素子
のねじれ量を変える。従って、光の透過量が変化し、画
像が再生される。
ここで、カラー画像表示体4の画像配列は第4図に示
す様にトライアングル構造になっている。即ち、画面左
上を基準とすると、奇数列は、RGB、偶数列は1/2画素右
へシフトしBRGの繰返しとなっている。言い換えると、
同色の画素位置は偶数列と奇数列とでは1.5画素シフト
している。従って、各色信号を順番に選択するための選
択信号13〜15の発生順序は、奇数列では、R選択信号15
・G選択信号13・B選択信号14、偶数列では、B選択信
号14・R選択信号15・G選択信号13の繰返しとなる。こ
れを実現するために、3相選択信号発生回路6は1/3分
周リングカウンタで構成されており、3本の選択信号の
内1本のみが「1」となり、前記アナログマルチプレク
サ1内の3個のアナログスイッチの1つをオンさせる。
また、奇数列及び偶数列の画像表示開始時に選択信号
の位相を設定するために、選択信号位相設定回路5が設
けられている。即ち、垂直期間毎に発生される垂直スタ
ート信号11により、T形フリップ・フロップ(以下、FF
と称す)21がリセットされる。その後、水平期間におけ
る画素表示開始タイミングを示す水平スタート信号10が
該FF21のクロックとして入力されるため、出力はクロッ
ク入力毎に反転し、奇数/偶数判別信号19として用いら
れる。また、前記水平スタート信号10は立下り微分回路
20へも入力されており、画素表示開始時にパルス信号を
発生する。該パルス信号はゲート22及び23に入力される
が、これらのゲートの開閉は前記FF21の出力で制御され
る。従って、奇数列ではゲート22が開き、パルス信号が
R設定信号17として前記3相選択信号発生回路6のカウ
ンタを設定し、R選択信号15のみが「1」となる。ま
た、偶数列ではゲート23が開き、パルス信号がB設定16
として同様に作動し、B選択信号14のみが「1」とな
る。また、奇数列と偶数列は1/2画素ずれているため、
選択信号13〜15の位相も画素クロック信号12の半周期分
ずれる必要があり、選択信号を発生させるための、カウ
ンタのクロック即ち、内部クロック信号18はイクスクル
ーシブオアゲート24を用いて前記奇数/偶数判別信号19
により該画素クロック信号12を反転させている。
以上の動作により、トライアングル画素配列に対す
る、アナログ・マルチプレックスが達成される。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したとおり、トライアングル画素配
列のカラー画像表示を行なう場合、3色の色信号をアナ
ログ的にマルチプレックスし、その後A/D変換し、さら
に、排他的論理和手段によって画素クロック信号の位相
を反転するため、簡単な構成で選択信号の位相をずらす
ことが可能となり、その結果、従来3個必要としたA/D
変換器が1個となり、大幅なコストダウンが計れる。さ
らに、A/D変換出力数も、1/3になり、プリント基板実装
面積の縮少も計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のカラー画像表示回路の回路図。 第2図は第1図の動作を示すタイミングチャート図。 第3図は従来のカラー画像表示回路のブロック図。 第4図はトライアングル画素配列のカラー画像表示体の
構造図。 1……アナログ・マルチプレクサ 2……A/D変換器 3……画像駆動回路 4……カラー画像表示体 5……選択信号位相設定回路 6……3相選択信号発生回路 20……立下り微分回路 21……T形フリップ・フロップ 22、23……ゲート 24……イクスクルシーブオアゲート

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】隣合う2つの水平画素群の画素配列が互い
    に略1/2画素分ずれているカラー画像表示体に画像表示
    をするカラー画像表示回路において、 画像信号のアナログ3原色信号を選択信号に基づいて選
    択して出力する選択手段と、 該選択手段の出力をディジタル信号に変換するA/D変換
    器と、 前記ディジタル信号に基づき前記画像表示体を駆動する
    駆動信号を発生する駆動回路と、 画素クロック信号と前記画像信号が供給される水平画素
    群の奇数番目又は偶数番目を表す信号との排他的論理和
    をとる排他的論理和手段と、 該排他的論理和手段が出力するクロック信号を分周し該
    分周動作に基づいて前記選択信号を発生する選択信号発
    生回路とを具備し、 前記画像表示体の奇数番目の水平画素群に供給する駆動
    信号となる前記画像信号を選択する場合と、前記画像表
    示体の偶数番目の水平画素群に供給する駆動信号となる
    前記画像信号を選択する場合とでは、前記選択信号の位
    相が略1/2画素ずらされてなることを特徴とするカラー
    画像表示回路。
JP62234003A 1987-09-18 1987-09-18 カラー画像表示回路 Expired - Lifetime JP2564847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62234003A JP2564847B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 カラー画像表示回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62234003A JP2564847B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 カラー画像表示回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6477387A JPS6477387A (en) 1989-03-23
JP2564847B2 true JP2564847B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=16964032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62234003A Expired - Lifetime JP2564847B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 カラー画像表示回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564847B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282823A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 Sanyo Electric Co Ltd カラ−テレビ用液晶パネル
JPS61206996U (ja) * 1985-06-12 1986-12-27
JP2556007B2 (ja) * 1986-04-30 1996-11-20 カシオ計算機株式会社 カラ−液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6477387A (en) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4822142A (en) Planar display device
KR920009029B1 (ko) 칼러 액정 표시 패널 구동 장치 및 방법
EP0382567A2 (en) Liquid crystal display device and driving method therefor
JPH11271710A (ja) 画像表示装置
JPH0950265A (ja) カラー表示装置の駆動回路
JPH088674B2 (ja) 表示装置
JP2556007B2 (ja) カラ−液晶表示装置
US5189407A (en) Multi-color display system
JP2564847B2 (ja) カラー画像表示回路
JP2569594B2 (ja) カラー画像表示回路
US4878047A (en) Structure of multiplex-type liquid crystal image display apparatus, and control circuit therefor
JP2874187B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPS6326084A (ja) アクティブマトリクス型画像表示装置
JPH07168542A (ja) 液晶表示装置
JP2667738B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS61288579A (ja) 液晶テレビパネルの駆動方式
JP2605699B2 (ja) 表示制御回路及びカラー画像表示装置
JP2795845B2 (ja) 液晶パネル駆動装置
JPH075732Y2 (ja) 液晶表示データ処理回路
JPH11338403A (ja) 表示装置
JP2565190B2 (ja) 液晶表示装置
JPH02211784A (ja) 液晶表示装置
JP2748201B2 (ja) 液晶パネル駆動回路
JPH0548667B2 (ja)
JP2677567B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term