JP2563674B2 - 磁気ヘッドの位置決め方法 - Google Patents

磁気ヘッドの位置決め方法

Info

Publication number
JP2563674B2
JP2563674B2 JP2328703A JP32870390A JP2563674B2 JP 2563674 B2 JP2563674 B2 JP 2563674B2 JP 2328703 A JP2328703 A JP 2328703A JP 32870390 A JP32870390 A JP 32870390A JP 2563674 B2 JP2563674 B2 JP 2563674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
head chip
chip
positioning method
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2328703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04195813A (ja
Inventor
賢 東陰地
秀明 向江
明夫 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2328703A priority Critical patent/JP2563674B2/ja
Priority claimed from US07/798,601 external-priority patent/US5341256A/en
Priority to US07/798,601 priority patent/US5341256A/en
Priority to EP91310896A priority patent/EP0488658B1/en
Priority to DE69131955T priority patent/DE69131955T2/de
Priority to KR1019910021390A priority patent/KR960009882B1/ko
Publication of JPH04195813A publication Critical patent/JPH04195813A/ja
Priority to US08/205,726 priority patent/US5450256A/en
Priority to US08/427,587 priority patent/US6185073B1/en
Publication of JP2563674B2 publication Critical patent/JP2563674B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録再生装置に用いる磁気ヘッドの位置
決め方法に関する。
従来の技術 磁気記録再生装置に用いる磁気ヘッドの位置決め機構
精度は、記録媒体に書かれる情報のフォーマットを決定
する重要な精度である。
例えば、家庭用VTRとして広く普及しているビデオテ
ープレコーダを例にとってみれば、記録されるトラック
フォーマットは、トラックピッチが2時間モードで60μ
m、6時間モードで20μmと非常に狭トラック記録とな
っており、しかもテープとヘッドはヘリカルスキャン方
式で、180゜対向する二対のヘッドで、このトラックピ
ッチを正確に刻む必要がある。
これに対し、従来では、第4図,第5図に示す如く、
ヘッドチップ3をヘッドベース2に接着し、上シリンダ
1にビス4で接合し、180゜対向の他方のヘッド高さを
認識し、規定値よりもズレを生じていた時は、あらかじ
め設置されたヘッド高さ調整用虫ビス5でもって、ヘッ
ドベース2を、第5図の如く、矢印7の方向にネジ込ん
で変形させ、ヘッドチップ高さ8を設定していた。
この変形量は通常5〜10ミクロン以内であり、ヘッド
ベースは真ちゅう材で厚さ1〜2mmで構成されているた
め、変形によるヘッドチップ高さ調整は容易であった。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような従来の虫ビス5とヘッドベ
ース2の変形によるヘッドチップの高さ調整は、機械的
な振動や、環境変化による虫ビスのゆるみが発生した時
には、ヘッドチップ高さは変動し、正確な記録トラック
ピッチを確保することができない。
これらの対策に虫ビス5に対しネジロックなるネジゆ
るみ止め剤を用いているが、それでも数ミクロンのオー
ダでのヘッド高さ位置精度は確保することができなかっ
た。
特に、上述したトラックピッチよりも更に狭トラック
ピッチのVTRを開発する時には、この数ミクロンのオー
ダが重大な誤差要因となって来る。
本発明は上記課題を解決するもので、より高精度のヘ
ッド高さ調整が可能な磁気ヘッドの位置決め方法を提供
するものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的達成のために、固定端とヘッドチッ
プを搭載した可動部を有するヘッドベースの一部分を熱
溶解し、その部分を境としてヘッドチップ搭載部を変形
させ、ヘッドチップの位置を固定端を基準にして、所定
の位置に設定するものであり、さらにヘッドチップの位
置は、ヘッドベースの一部溶解部の溶解する体積で制御
するものである。
作用 本発明は、ヘッドベースの一部分に熱エネルギーを集
中させ、溶解すると、ヘッドベースは溶解による形状変
化のための歪を受けて変形する。ヘッドベースの変形量
は加える熱エネルギーと相関があるため、所定の位置に
ヘッドベースを変形させることが可能である。しかも基
材の熱溶解と比較的高温で行うため、変形後の安定性は
十分保たれる。
実施例 以下本発明の一実施例について説明する。回転シリン
ダ1にビデオヘッドを取り付ける場合、第1図に示すよ
うに、先ず、回転シリンダ1に、ヘッドギャップが所定
のアジマス角を有する(又は有していない)ヘッドチッ
プ3を接着したヘッドベース2を、固定ネジ4でもって
取り付ける。ヘッドチップ3の位置は顕微鏡51でもって
観察する。加熱源として、YAGレーザー光源50を用い、
1次波長1ミクロンを用いた。YAGレーザーは1KHzの繰
りかえし周波数でパルス状に加えた。電力は1WATTから1
0WATTまで可変とした。YAGレーザーの集光径は10ミクロ
ンとした。
ヘッドチップ3とヘッドベース2は第2図に示す構造
で、ヘッドベース2は真ちゅう材を用いた。
シリンダ1には、YAGレーザー光を貫通させるための
穴11が設けられており、光源50よりのYAGレーザー光
は、直接ヘッドベース2の一部溶解部9に集光される。
ヘッドチップ3の位置を顕微鏡51で観察しつつ、先ず
1WATTのパワーでヘッドベース一部溶解部9を直線状に
溶解した。その時のヘッドチップ2の移動量は0.5ミク
ロンであり、重ねて1WATTのパワーで2回照射すると移
動量は初期より1.5ミクロン移動した。第2図におい
て、21はヘッドチップ部変形前のヘッドチップ部の位置
を示し、22は同変形後のヘッドチップ部の位置を示して
いる。
この時のレーザー光のパルス列を直線状に照射すれば
ヘッドチップ3の姿勢を変化させることなく、ヘッド高
さの方向に一様に変化させることができた。
逆に、レーザー光の照射方法、部位を変化すること
で、レーザー照射により生ずる一部溶解部を任意の形状
に形成することができる。例えば、ヘッドベースの折れ
曲がる谷折り線を非直線状(ヘッドベースの曲げ方向
(ヘッドチップとヘッド固定部を結ぶ方向)に直角では
なく、所定の角度を持った直線状)に形成したりするこ
とができる。
ヘッドベースの溶解部の体積に応じてヘッドベースの
折れ曲がり変形量が決まるために、これによって、ヘッ
ドベースの変形を不均一にすれば、ヘッドアジマスの調
整の要領を得ることができることも可能であることは明
らかである。
ヘッドチップ3の移動量については、レーザー光のパ
ワーを増加すれば、100ミクロンまで変形可能であった
が、ヘッドチップの姿勢はアジマスに誤差を生ずる結果
となり、あまり変形量を大きくしすぎると不都合が生じ
る。このため好ましくは、変形量を5ミクロン以内に抑
えるべきである。
また第3図に示す如く、1つのヘッドベースに4カ所
の可動部を設け、夫々にヘッドチップ31,32,33,34を実
装した場合には、ヘッドベース熱溶解部91,92,93の溶解
する体積を加減することにより、各々のヘッド高さH1,H
2,H3,H4を任意に選択することができる。
このように、ヘッドベース2のヘッドチップ部20の一
部を熱溶解させ、その時の歪でもってヘッドベースを変
形させることにより、虫ビスを使うことなく、ヘッド高
さ調整が可能となる。また、部品点数も削減することが
でき、工程の合理化を行うことができる。
尚、本実施例において、YAGレーザーを用いたが、熱
源としては、YAGレーザーに限らず、各種レーザ及び可
視光の集光でも可能である。
また、あらかじめヘッドベースに溶解容易な構造にし
ておくことも非常に効果的である。
発明の効果 以上の実施例より明らかなように、本発明は、ヘッド
ベースのヘッドチップ部の一部分を熱溶解させ、その変
形を利用することにより、部品点数を増加させることな
く、また磁気ヘッドチップをヘッドベースを介して回転
シリンダに実際に搭載した状態で、非接触でかつ高精度
に、所定の位置に位置決めおよびアジマス調整できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるヘッドと加熱光源と、
ヘッド固定部との関係を示す要部断面図、第2図は本発
明の実施例のヘッドチップとヘッドベースの一部溶解部
と固定部を示す磁気ヘッドの斜視図、第3図は本発明の
他の実施例の複数個のヘッドチップを有する例を示す斜
視図、第4図は従来のヘッド位置決め方法を示す要部断
面図、第5図はその要部拡大概略図である。 2……ヘッドベース、3……ヘッドチップ、9……一部
溶解部、20……ヘッドチップ部、21……ヘッドチップ変
形前の位置、22……ヘッドベース一部溶解後のヘッドチ
ップ調整後の位置。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端にヘッドチップが固定されるヘッドチ
    ップ部の一部分を熱溶解し、その部分を境として前記ヘ
    ッドチップ部を変形させ、前記ヘッドチップの位置を所
    定の位置に位置決めすることを特徴とする磁気ヘッドの
    位置決め方法。
  2. 【請求項2】ヘッドチップの位置を、ヘッドベースの溶
    解する体積で制御する請求項1記載の磁気ヘッドの位置
    決め方法。
  3. 【請求項3】熱溶解は、レーザー光のパルス列を直線状
    に照射して行う請求項1記載の磁気ヘッドの位置決め方
    法。
  4. 【請求項4】ヘッドチップ部の一部分を、レーザー光の
    パルス列を非直線状に照射して熱溶解し、その部分を境
    として前記ヘッドチップ部を変形させ、前記ヘッドチッ
    プ部先端に固定したヘッドチップのアジマス調整を行う
    ことを特徴とする磁気ヘッドのアジマス調整方法。
JP2328703A 1990-11-27 1990-11-27 磁気ヘッドの位置決め方法 Expired - Fee Related JP2563674B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2328703A JP2563674B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 磁気ヘッドの位置決め方法
US07/798,601 US5341256A (en) 1990-11-27 1991-11-26 Rotary head adjuster
EP91310896A EP0488658B1 (en) 1990-11-27 1991-11-26 Rotary head adjuster
DE69131955T DE69131955T2 (de) 1990-11-27 1991-11-26 Nachstelleinrichtung für Drehköpfe
KR1019910021390A KR960009882B1 (ko) 1990-11-27 1991-11-27 자기헤드 그리고 자기헤드 위치결정장치 및 방법
US08/205,726 US5450256A (en) 1990-11-27 1994-03-04 Rotary head adjuster
US08/427,587 US6185073B1 (en) 1990-11-27 1995-04-24 Rotary magnetic head having head base which is bent along thermal plastic deformation line

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2328703A JP2563674B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 磁気ヘッドの位置決め方法
US07/798,601 US5341256A (en) 1990-11-27 1991-11-26 Rotary head adjuster

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04195813A JPH04195813A (ja) 1992-07-15
JP2563674B2 true JP2563674B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=26572949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2328703A Expired - Fee Related JP2563674B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 磁気ヘッドの位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563674B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6870225B2 (en) 2001-11-02 2005-03-22 International Business Machines Corporation Transistor structure with thick recessed source/drain structures and fabrication process of same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538281B2 (ja) * 1987-10-15 1996-09-25 三洋電機株式会社 磁気ヘツド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04195813A (ja) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5712463A (en) Laser apparatus and method for adjusting the gram load static attitude and flying height of a slider in a head suspension assembly
US6185073B1 (en) Rotary magnetic head having head base which is bent along thermal plastic deformation line
JPH0573866A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
US5537276A (en) Magnetic head installed on a rotary drum and method for adjusting the head height
US5347415A (en) Head height adjustment method including a synchronized rotating laser beam optical axis
JP2563674B2 (ja) 磁気ヘッドの位置決め方法
JPH0772933B2 (ja) 磁気ヘッドの位置決め方法
JP2785508B2 (ja) 磁気ヘッドの高さ調整方法
JPH04310613A (ja) 磁気ヘッドの高さ調整方法
JP2946802B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0528446A (ja) 磁気ヘツド
JP2785510B2 (ja) 固定磁気ヘッドの姿勢調整方法
JPH0562140A (ja) 磁気ヘツドの位置決め装置
JPH04318315A (ja) 磁気ヘッド高さ調整方法
JPH05334636A (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッドの高さ調整方法
JPH0772932B2 (ja) 回転ヘッド装置の磁気ヘッド高さ調整方法
JP2563727B2 (ja) 磁気ヘッド高さ調整方法
JPH04318316A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドのアジマス調整方法
JPH04318313A (ja) 磁気ヘッドのギャップ位置調整方法
JPH04318312A (ja) 磁気ヘッド
JPH08180422A (ja) 対物レンズの位置調整方法
KR960009882B1 (ko) 자기헤드 그리고 자기헤드 위치결정장치 및 방법
JPH0780557A (ja) 曲げ加工方法および磁気ヘッドの位置決め方法
JPH05334637A (ja) 磁気ヘッド
JP2579098B2 (ja) 磁気ヘッドの位置決め方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees