JP2563331B2 - 減圧断熱体パック - Google Patents

減圧断熱体パック

Info

Publication number
JP2563331B2
JP2563331B2 JP62120506A JP12050687A JP2563331B2 JP 2563331 B2 JP2563331 B2 JP 2563331B2 JP 62120506 A JP62120506 A JP 62120506A JP 12050687 A JP12050687 A JP 12050687A JP 2563331 B2 JP2563331 B2 JP 2563331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
open
container
insulation pack
cell foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62120506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63286684A (ja
Inventor
一郎 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP62120506A priority Critical patent/JP2563331B2/ja
Publication of JPS63286684A publication Critical patent/JPS63286684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563331B2 publication Critical patent/JP2563331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫等の断熱箱体の断熱材に使用する減圧
断熱体パックに関するものである。
従来の技術 第3図は従来の断熱体板を示している。以下この従来
例の構成について第3図を参考に説明する。
図において、1は減圧断熱体板であり、プラスチック
−金属のラミネートフィルム等からなる容器2の中に連
続気泡ウレタンからなる充填材3と活性炭からなるゲッ
ター剤4が入れられ、内部を減圧して容器2の開口部を
シールしている。
このような減圧断熱体板1は、その製造過程において
内部の空気を排気する時、容器2の1辺を開口部として
排気している。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、開口部より距離が遠くなればなるだ
け、充填材の圧力損失によって、排気しにくくなり、排
気時間が長くなるという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み従来例の欠点を除去するも
のであり、排気時間を短縮し、工数を削減し、コスト合
理化を行うものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点に鑑み、複数層からなる充填材の
うち中間層を気泡の大きい連続気泡発泡体とし、容器に
設けられた内部空気を排気後シールされる開口部を有
し、前記充填材の中間層を形成する連続気泡発泡体の端
面に対向して設けられたものである。
作用 本発明は上記した構成によって気泡の大きな発泡体が
排気経路を形成し、排気しやすくなる。
実 施 例 以下本発明の減圧断熱体パックについて図面を参照し
ながら説明する。
第1図は本発明の減圧断熱体パックの断面を示すもの
である。
尚従来と同一の構成については同一番号を符してその
詳細な説明は省略する。
5は減圧断熱体パックであり、容器2の内部にゲッタ
ー剤4と連続気泡体からなる充填材3′とを入れて減圧
している。この充填材3′は3層3′a,3′b,3′cから
なり、中間の層3′bは他の層3′a,3′bより気泡の
径が大きいものである。
次に上記実施例の作用について説明する。層3′bは
充填材3′の他の層3′a,3′cより気泡の径が大き
く、かつ連続気泡で通気性があるため、他の層3′a,
3′bに比べ圧力損失が少なく、第2図に見られるよう
に、容器2の1辺の開口部7から排気を行った場合、開
口部7より距離が遠くなればなるだけ充填材3′の層
3′bと他の層3′a,3′cとの圧損差が生じ、層3′
bを通じて排気され易くなる。このため、層3′bを設
けることによって排気時間が短くなり、製造作業の効率
化を計れるものである。
発明の効果 本発明は上記のような構成であり、以下に示す効果が
得られるものである。
a 減圧断熱体パックの排気時間を短縮し、製造効率を
高めることが出来る。
b 減圧断熱体パックの大きさが変化しても、層の大き
さや、気泡の大きさを変えることによって、製造効率を
一定のレベルに保つことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の減圧断熱体パック断面図、
第2図は第1図の製造途中の断面図、第3図は従来の断
熱体板の断面図である。 2……容器、2′……充填材、3′a,3′b,3′c……
層、5……断熱体パック。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続気泡発泡体からなる充填材と気体バリ
    ヤー性を有する金属−プラスチックラミネートフィルム
    からなる容器とからなり、前記充填材は複数層からな
    り、少なくとも中間層を他の層の気泡よりも大きな連続
    気泡発泡体とし、前記容器に設けられ内部空気を排気後
    シールされる開口部を有し、前記開口部が、前記充填材
    の中間層を形成する連続気泡発泡体の端面に対向して設
    けられた減圧断熱体パック。
JP62120506A 1987-05-18 1987-05-18 減圧断熱体パック Expired - Fee Related JP2563331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120506A JP2563331B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 減圧断熱体パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120506A JP2563331B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 減圧断熱体パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63286684A JPS63286684A (ja) 1988-11-24
JP2563331B2 true JP2563331B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=14787882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120506A Expired - Fee Related JP2563331B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 減圧断熱体パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563331B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2992107B2 (ja) * 1991-02-21 1999-12-20 象印マホービン株式会社 真空断熱構造体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63286684A (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2448867C2 (ru) Вакуумная изоляционная панель для внутреннего пространства воздушного судна
WO2007034906A1 (ja) 気体吸着デバイス、気体吸着デバイスを用いた真空断熱体および真空断熱体の製造方法
JP2563331B2 (ja) 減圧断熱体パック
JP2644838B2 (ja) 断熱体の製造方法
WO2015186345A1 (ja) 真空断熱体、ならびに、これを用いた断熱容器および断熱壁
JPH07293783A (ja) 断熱材とそれを用いた断熱箱体
JPS59137777A (ja) 断熱体パツク
JP2723684B2 (ja) 真空断熱パネル
JPH11201377A (ja) 真空断熱パネル
WO2024042810A1 (ja) 断熱壁及び断熱容器
JPH0755088A (ja) 真空断熱パネル
JPH0868592A (ja) 真空断熱パネルの製造方法
JPS62266296A (ja) 断熱体の製造方法
JPH02134492A (ja) 減圧断熱体
JPS61101789A (ja) 断熱材パック及びその製造方法
JPS6244307Y2 (ja)
JPS6191480A (ja) 減圧断熱材パツク
JPS6356858B2 (ja)
US20240066852A1 (en) Method for manufacturing vacuum insulation panel, and vacuum insulation panel
JP2609008B2 (ja) 真空断熱材の芯材充填装置
KR0127092B1 (ko) 냉장고용 진공단열재 및 그 제조방법
JP2618541B2 (ja) 真空断熱構造
WO2016166934A1 (ja) 真空断熱体およびそれを用いた断熱容器並びに断熱壁
JP2572157B2 (ja) 真空断熱体
WO2021044893A1 (ja) 真空断熱体ならびにそれを用いた断熱容器および断熱壁

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees