JP2563281B2 - 内視鏡保持装置 - Google Patents

内視鏡保持装置

Info

Publication number
JP2563281B2
JP2563281B2 JP61270637A JP27063786A JP2563281B2 JP 2563281 B2 JP2563281 B2 JP 2563281B2 JP 61270637 A JP61270637 A JP 61270637A JP 27063786 A JP27063786 A JP 27063786A JP 2563281 B2 JP2563281 B2 JP 2563281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
holding
arm
attachment
holding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61270637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63122416A (ja
Inventor
中島  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61270637A priority Critical patent/JP2563281B2/ja
Priority to US07/119,742 priority patent/US4854301A/en
Publication of JPS63122416A publication Critical patent/JPS63122416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563281B2 publication Critical patent/JP2563281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は内視鏡を移動あるいは回転自在に保持する内
視鏡保持装置に関する。
[従来の技術] 近年、細長の挿入部を挿入することによって、切開す
ることを必要とせずに体腔内を観察したり、処置具を用
いて治療処置することのできる内視鏡が広く用いられ
る。
これまで、体腔内を観察するために体腔内の像をファ
イバ繊維束を用いて伝送するタイプの内視鏡とか固体撮
像素子を用いて、像を一度電気映像信号に変換しモニタ
に写し出すタイプの内視鏡が広く用いられている。これ
らの内視鏡には操作部が設けられており術者が手でその
操作部を把持する様になっている。
一方、内視鏡に限らず術具を保管するためのハンガは
これまでに良く用いられているが、これらは術具の使用
中に用いるものではなく、あくまでも保管用に用いてい
る。
一方、本出願人によって実公昭53−25038号とか実公
昭55−25038号で油圧を利用した物品の支持装置を提案
した。これらの従来例を内視鏡の保持に利用することが
できる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら上記公報の従来例では油圧装置を必要と
するため大がかりになってしまうという問題があった。
一方、内視鏡の保管に用いるハンガでは、内視鏡検査
において必要とされる操作部と患者の口との間の位置関
係を上下、前後、左右方向に変えたりといった並進的変
位や、操作部を大きく左右に扇状に振ったりといった並
進的変位や、挿入部をねじるために操作部をねじるな
ど、操作部に大きな動きを与えることができないという
欠点があった。
一方、術者が内視鏡を長く把持していると、非常に疲
れるため、円滑な操作を行うことが難しくなり、術中に
おいても内視鏡を保持する装置が望まれる。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、術
者の疲労を軽減でき、且つ術中においても内視鏡を移動
したりすることのできる内視鏡保持装置を提供すること
を目的とする。
[問題点を解決する手段及び作用] 本発明による内視鏡保持装置は、挿入部と操作部とを
有する内視鏡と、前記挿入部と操作部との接続部近傍に
対して着脱自在なアタッチメントと、このアタッチメン
トを介して前記内視鏡を保持する保持部と、前記操作部
を回転変位あるいは並進的変位可能とする関節を有する
変位機構とを設けたことを特徴とし、また前記アタッチ
メントは、前記挿入部と操作部との接続部に設けた折れ
止め部材に着脱自在に装着されることを特徴とし、更に
前記折れ止め部材は、前記アタッチメントが装着される
部位の下方に第2の折れ止め部を形成したことを特徴と
し、また、前記アタッチメントは、操作部下部に装着さ
れることを特徴とし、そして、前記保持部は、該保持部
の回転を規制し該保持部からの前記内視鏡の操作部の離
脱を防止する回転規制手段を有することを特徴とするも
のである。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第
1図は第1実施例の内視鏡保持装置を示し、第2図は内
視鏡を保持するホールド部を示す斜視図、第3図は内視
鏡に取付けたアタッチメントを示す断面図、第4図はホ
ールド部に形成した回転規制機構を示す説明図である。
第1図に示すように第1実施例の内視鏡保持装置1
は、ベット2に立設した支柱3と、この支柱3に高さを
可変して固定することのできるアーム受け4を介して水
平方向に突出され、途中の関節5で回動自在に枢支され
た1対のアーム6A,6Bと、一方のアーム6Bの端部に取付
けられた内視鏡7を保持するホールド部8とから構成さ
れている。
上記アーム受け4はほぼ円筒状ないしリング形状で、
支柱3の外周に嵌合して矢印Vで示すように高さ方向
(垂直方向)に自由にスライド移動でき、任意高さ位置
において固定ねじ9で固定することができる。又、一方
のアーム6Aの基部が固着されているこのアーム受け4
は、固定ねじ9を緩めた状態で回転することによって、
このアーム6Aの突出する方向を、水平面内でも矢印H1で
示すように可変できる。このアーム6Aと関節5で一端が
連結された他方のアーム5は、この関節5で一方のアー
ム6Aとなす角度θをアーム6A,6Bで決定される水平面内
で可変調節できる。つまり、矢印H2で示すように一方の
アーム6Aに対し、他方のアーム6Bの突出方向を変化でき
る。
このアーム6Bの先端に形成したホールド部8はCリン
グ状の受け枠10にアーム6Bの先端を嵌入して形成され、
このアーム6Bの軸の回りで矢印Aで示すように回転自在
に内視鏡7を保持できるようにしてある。
この内視鏡7は、患者の口腔内等に挿入できるように
した細長の挿入部11と、この挿入部11の後端に連設され
た太幅の操作部12と、この操作部12にコネクタ13を装着
してユニバーサルコード14を介して接続される図示しな
いビデオプロセッサ等の周辺装置部とからなる。この操
作部12には湾曲操作ノブ15が突設され、このノブ15を回
動することによって、挿入部11の先端部近傍に設けた湾
曲部を湾曲できるようにしてある。
ところで、挿入部11の後端と、操作部12のつけね部分
には第3図に示すようにゴム等を円錐状に成形した折れ
止め部17が形成されている。この折れ止め部17の外周に
は第2図及び第3図に示すように上端にフランジ18aを
形成したリング状アタッチメント18が取付けられ、この
周囲にCリング状の受け枠10が外嵌できるようにしてあ
る。このアタッチメント18を取付けた内視鏡7は受け枠
10内で矢印Bに示すように回転自在にして操作部12を回
転的に変位させることができるようにしてある。
尚、この受け枠10はリングを切欠いてCリング状にし
てあり、この切欠き10aの幅は挿入部11の外径より若干
大きくしてあるので、例えば第2図の状態においてこの
切欠き10aに挿入部11を通すことにより簡単に受け枠10
でアタッチメント18部分を保持することによって内視鏡
7を保持できる。又、切欠き10aを通して簡単に取り外
すこともできる。
ところで、受け枠10は、第1図に示すようにアーム6B
の軸の回りで矢印Aで示すように回転自在であるが、回
転しすぎると、フランジ18a部分が受け枠10に当接して
下方への抜けの規制がなくなり、内視鏡7が落下する虞
れがあるので、この落下を防止するため第4図に示すよ
うに(ある角度範囲以上に回転するのを規制する)回転
規制手段が形成してある。
即ちアーム6Bの先端近くにはピン21a,21bが突設さ
れ、一方受け枠10側にもアーム6Bの軸方向にピン22が突
設されている。従って、第4図においてアーム6Bに対
し、受け枠10側を例えば符号A1で示すように回転して傾
けると、ピン21bがピン22に当たりその角度以上に傾く
ことが規制され、従って内視鏡7が落下してしまうこと
を防止できるようにしてある。
尚、上記アタッチメント18はその材質が金属又はプラ
スチックであり、このアタッチメント18に折れ止め部17
が弱く圧入され、折れ止め部17にアタッチメント18が固
定される。
このように構成された第1実施例の動作を以下に説明
する。
第2図に示すように第1実施例における受け枠10の切
欠き10aに挿入部12を通すことによって受け枠10でアタ
ッチメント18のフランジ18a部分をささえて内視鏡7を
保持することができる。
しかして、内視鏡7を患者の口に対し、所望とする位
置になるようアーム受け4を固定する高さとかアーム6A
の突出方向等を調節して第1実施例で内視鏡7を保持状
態に保つ。この状態は例えば第1図に示すようになる。
しかして操作部12をねじる操作が必要な場合でも簡単に
ねじることができる。又、操作部12の位置を変える場合
にも関節5でアーム6Bの方向を変えて操作部12を並進的
に変位させたり、固定ねじ9でアーム受け4を固定する
高さを変える等して容易に行うことができる。又、例え
ば操作部12のねじりを人間が行うので動きを迅速に行え
る。又、構造が簡単で故障が少ない。さらに誤動作、暴
走による患者への危険がない。このように機能する第1
実施例によれば、術中に内視鏡7を保持できるので術者
が疲れない。
又、内視鏡が脱落することもなく、内視鏡、術者、患
者にとって安全である。
第5図は折れ止め部とアタッチメントの他の実施例を
示す。
操作部12のつけね部分に形成される折れ止め部31には
局部的に拡径にした小さな突部31a,31bが形成され、ア
タッチメント32が圧入された場合局部的に圧接する。
又、折れ止め部31は、圧入の際アタッチメント32の下端
に当接してアタッチメント32の抜け止めを防止する抜け
止め用突部31cが形成してあり、この突部31cの下方部分
に座屈防止のための第2折れ止め部31dが形成してあ
る。
このような構造にすることによって、アタッチメント
32への圧入ポイントを局部的にして挿入部可撓管への損
傷を回避している。
第6図は本発明の第2実施例を示す。
この第2実施例の(内視鏡)保持装置41では術者がす
わるための椅子42の支柱43からサドル前方側に、アーム
44を上方に突出し、このアーム44の頂部側は湾曲自在の
フレキシブルアーム45が取付けてある。このフレキシブ
ルアーム45の頂部には短いアーム46を介して第1実施例
で用いたホールド部(又は第5図のホールド部31でも良
い)が取付けてあり、内視鏡7を保持できるようにして
ある。
上記フレキシブルアーム45は、可撓性の螺旋管等で形
成されており、矢印で示す方向等任意の方向に屈曲自在
である。又、ホールド部8は短いアーム46の軸方向の回
りで適宜角度回転自在である。さらにホールド部8で保
持された内視鏡7は、矢印Bで示すようにホールド部8
のCリング状の受け枠10の中心軸の回りで回転自在であ
る。
上記支柱43の下端側にはフットスイッチ47,48が設け
られており、フットスイッチ47,48とビデオプロセッサ4
9との接続は、例えば支柱43の下端側から外部に延設し
たカールコード51を介して行われる。内視鏡7の側部か
ら延設したユニバーサルコード14もビデオプロセッサ49
に接続され、ビデオプロセッサ49内の光源装置から照明
光がユニバーサルコード14内のライトガイドを介して挿
入部11先端から患部側に照射される。又、図示しない対
物レンズで受光面に結像され、固体撮像素子で光電変換
された電気信号はユニバーサルコード14を経てビデオプ
ロセッサ49側にに入力され、信号処理された後、図示し
ない表示装置部で表示される。又、写真撮影することも
できる。
尚、このカールコード51による接続は、他の実施例に
おいて、フットスイッチとかスイッチボックスのスイッ
チとビデオプロセッサとか周辺装置とのユニバーサルコ
ードによる接続に対しても用いることができる。
尚、椅子42のサドルの高さは術者がふつう立った時の
また下よりやや低く、ホールド部8の高さは術者が椅子
42にすわった時のおへそか、それよりやや高い位置にす
ることにより、従来例における立って検査していた時と
同じ感覚で検査でき、この実施例の場合にはさらに疲れ
ない。
このように構成された第2実施例の作用は上記第1実
施例とほぼ同様である。
例えば術者が術中に頻繁に使用するスイッチ、例えば
フリーズとかレリーズスイッチを椅子42に固定したフッ
トスイッチ47,48に配することによって操作上便利であ
る。又、立ったままであるとフットスイッチをふむため
に足を上げておくのがたいへんであるが、第2実施例の
ように椅子42のようにすわって操作できるので疲れな
い。さらにスイッチの接続ケーブルとしてカールコード
51を用いているため椅子42とビデオプロセッサ49に近づ
けても小さくまとめられる。又、椅子42のキャスタでコ
ードを踏んづけてしまうことがなく、椅子42を移動し易
い。
この第2実施例は第1実施例とほぼ同様の効果を有す
る他、さらに次のような効果も有する。
術者が椅子42にすわったままで椅子42ごと移動して
も、フットスイッチ47,48や内視鏡7が一緒に動き常に
同じ位置にあるので疲れないし便利である。椅子42をビ
デオプロセッサ49に近づけてもカールコード51を用いて
いるためじゃまにならない。
尚、上記椅子42のサドルには立ったり、すわったりが
楽にできるように背もたれがなく、またぎ易いように幅
が狭くなっている。
尚、ユニバーサルコード14もカールコードにしても良
い。
尚、第6図において、内視鏡7を保持するホールド部
8とかアーム44等が設けてなく、術者がすわる椅子42に
フットスイッチ47,48を設けたものだけでも、術者が立
った状態では使いずらいフットスイッチに対し、すわっ
た状態では足に体重をかけなくても済むのでフットスイ
ッチを使い易いという効果がある。
第7図は本発明の第3実施例の保持装置61を示す。ベ
ッド2にフレキシブルアーム62が取り付けられている。
そのフレキシブルアーム62は、途中にループ部62Aを設
けている。フレキシブルアーム62の先端には第8図に示
すように電磁石63が取付けられており、その電磁石63の
スイッチ64は電磁石63の受け部65に設けられている。内
視鏡7を保持するためのホールド部66は第8図に示すよ
うに上記電磁石63の端面に密着される取付け部67を設け
た受け部材68と、この受け部材68に矢印Dで示すように
回動自在に嵌合し、内側に内視鏡7を保持する回転枠69
とからなる。
上記ホールド部66とフレキシブルアーム62とは電磁石
63によって着脱自在である。又、回転枠68が受け部材68
から抜け出さない様に、第9図に示すように抜け止め枠
70が回転枠69に一体に固定されている。又、回転枠69の
内面、つまり内視鏡7に接する部分にはゴム材71を貼り
付けており、摩擦で内視鏡7を保持するようにしてある
と共に、ゴム材71の弾性を利用して、操作部12のホール
ド部66への取り付け力を調整することにより、内視鏡7
を前後に移動調整できるようにしてある。尚、電磁石63
を用いたホールド部66の着脱方法は、この実施例の様に
ベッド2から延出したフレキシブルアーム62の先端に用
いられるだけでなく、他の実施例に応用してもかまわな
い。又、電磁石63はアーム62側でなく、ホールド部66側
に設けても良い。尚、ホールド部66が取付けられた部分
は、この実施例では折れ止め部17でなく、第9図に示す
ように操作部12の下部側のグリップする部分である。こ
れは折れ止め効果を維持するためである。
この第3実施例の作用は上記第1実施例と同様であ
る。
この第3実施例の効果は上記第1実施例と同様の効果
を有すると共に、次のような効果も有する。
フレキシブルアーム62の途中にループ部62Aを設けて
いるので、内視鏡7の移動をスムーズに行える。
ところで操作部12を広範囲に動かそうとすると、フレ
キシブルアーム62等の可動範囲を越える可能性がある。
この場合、ホールド部分の可動範囲は、ある程度狭くし
て、ホールド部をコンパクトにした方が望ましい。しか
して、可動範囲を越えた時は操作部12をホールド部から
外して従来通りの使い方をすれば良い。このような操作
を行えるように、この実施例では着脱を電磁石62を用い
て形成してあるので、着脱時に操作部12を移動する必要
がない。
第10図は本発明の第4実施例の保持装置81を示す。
スタンド82の上にアーム83が立設されており、そのア
ーム83の上端に内視鏡7のホールド部84が取付いてい
る。前記アーム83はその一部をフレキシブルアーム85で
構成されている。第11図に示すようにホールド部84には
内視鏡7をホールドし、かつその一部にハンドル部86を
有する回転枠87があり、その回転枠87は受け枠88に回転
自在に嵌合している。また回転枠87のハンドル部86の形
状は第12図に示すようにほぼ円形状している。
尚、符号89はハンドル部86の抜け止めである。
又、回転枠87の内面にはゴム材90を設けて摩擦によっ
て内視鏡7を保持している。
この実施例の作用は上記第1実施例と同様である。
又、この実施例は上記第1実施例と同様の効果を有す
る他に、次のような効果を有する。
内視鏡7を保持している回転枠87にハンドル部86が有
るので、内視鏡7を回すのが楽に行え便利である。
尚、第12図に示すハンドル部86の代りに、第13図に示
すように回転操作用レバー86′を設けたものでも良い。
尚、上記ハンドル部86とかレバー86′を有する回転機
構を他の実施例に代用することもできる。
第14図は本発明の第5実施例の保持装置91を示す。こ
の実施例では複数の関節部92,92…を設けると共に、各
関節部92に電磁クラッチ93を設けて多関節アーム94を形
成している。この多関節アーム94の一端はベッド2に立
設した支柱3に嵌合するアーム受け4に固定され、固定
ねじ9で支柱3に固定される。又、この多関節アーム94
の他端にはホールド部98が設けてある。このホールド部
98には、第15図に示すように上記電磁クラッチ93の操作
スイッチ95が設けてある。この操作スイッチ95を押す
と、電磁クラッチ93が緩み、その前後のアームの回転が
自由になる。
また、この操作スイッチ95を押さない状態では各電磁
クラッチ93はしまり、その前後のアームが固定される。
またホールド部98には補助レバー96が設けてあり、内視
鏡7の操作部12を術者が握るだけで操作スイッチ95を押
せる様になっている。なお、本機構はアームを単関節の
ものに用いても良い。
尚、この電磁クラッチ93によるアーム固定機構は、ベ
ッド2から出ている多関節アームだけでなく椅子、周辺
装置、床、壁に設けられた多関節アームとか単関節アー
ムに用いても良い。
上記第5実施例によれば内視鏡7を動かそうと思って
操作部12を握ると操作スイッチ95が入りアームの各関節
がゆるみ、内視鏡7を自由に動かせる事ができる。ま
た、内視鏡7の位置が決まり、内視鏡7から手を放した
時操作スイッチ95が切れ、アームの関節が固定され、内
視鏡をホールドできる。その他の作用は第1実施例と同
じである。この実施例は上記第1実施例の効果を有する
と共に、内視鏡7の振り回し、ホールドが容易であり、
操作上便利なものとなる。
第16図は本発明の第6実施例の保持装置のホールド部
101を示す。この実施例は他の実施例と異るホールド部1
01が形成してある。このホールド部101は、一端に内視
鏡取付け部103を有し、他端に球部104を有するアーム10
5とそのアーム105の球部104を受けるアーム受け106とか
ら成っている。また球部104とアーム受け106とは回動自
在に嵌合している。またアーム105の途中にはスイッチ
ボックス107が設けられており、そこにはビデオプロセ
ッサ等の周辺装置108(第17図参照)の操作用スイッチ1
09とモニタ110などが組込まれている。本実施例の場
合、このスイッチボックス107と周辺装置108との情報交
換は無線により行なわれている。そのため周辺装置108
には送受信機111が別体に設けられており、スイッチボ
ックス107の場合は送受信機が内蔵されている。尚、符
号112,113はそれぞれの送受信用アンテナである。な
お、本実施例にあるスイッチボックス107にあるスイッ
チ109とモニタ110は別体でも良く、取付け箇所も他の実
施例を含めてホールド部でもアーム部でも関節部でも良
い。尚、受付け部103はアーム105に、第1図に示すよう
なCリング状の受け枠を固着して形成してある。尚アー
ム受け106は例えば第1図のアーム6Bの先端に取付けら
れる。
この実施例によれば、アーム受け106が固定されてい
る状態で、内視鏡7を動かせた時、その支点(アーム10
5の球部104)が手の握り部よりも下の方にあるため、内
視鏡7は倒れる様に動く。その他の作用は第1実施例と
同様である。
この実施例は、第1実施例と同様の効果を有する他
に、術者が内視鏡7を持って動かせたり、傾けたりする
時、その傾ける時の動き方が倒れる様に動くため手の動
きに自然に合うので違和感がない。
第18図は本発明の第7実施例の保持装置121を示す。
建物の壁122に多関節アーム123の基部が取付けられてお
り、その先端に内視鏡7のホールド部124が設けられて
いる。そのホールド部124にはスイッチボックス125が設
けられており、この実施例の場合スイッチボックス125
とビデオプロセッサ等の周辺装置126との接続はケーブ
ル127により行っている。
この実施例の作用は上記第1実施例と同様である。
又、この実施例では内視鏡7を保持する保持装置121の
支柱等の保持部分が術者の兄元にないので、術者の邪魔
にならない。その他は上記第1実施例と同様の効果を有
する。
第19図は本発明の第8実施例の保持装置131を示す。
この実施例では第1実施例におけるアーム6A,6Bの代
りに、第20図に示すように少しずつ径の異るパイプ132
a,132b,…をスライド自在に嵌装して形成した伸縮自在
アーム132を用いてある。最も太径のパイプ132aの基部
はアーム受け4に固着され、最も細径のパイプ132dにホ
ールド部8が形成してある。この他は上記第1実施例と
同様の構成であり、その作用効果も上記第1実施例とほ
ぼ同様のものとなる。
第21図は本発明におけるホールド部の他の実施例を示
す。
このホールド部141は、内視鏡7の操作部12に円筒状
で、且つ外周の一部に凸状の環部142を設けたアタッチ
メント143が一体となるように固定されている。一方ホ
ールド部141は固定枠144と回転枠145から成っており、
この2つを組み合わすことにより、上記アタッチメント
143の環部142のはまる溝146が形成される。また固定枠1
44と回転枠145とは回動自在に嵌合し、第22図に示すよ
うにそれぞれの爪147,148がかみ合っていてはずれない
様になっている。固定枠144と回転枠145にはそれぞれ開
口部144a,145aが設けられており、アタッチメント143の
出し入れは両開口部144a,145aを合わせて行なう。内視
鏡7をホールドする時はアタッチメント143をホールド
部141に入れたのち、回転枠145を90゜以上180゜以下回
転させ、アタッチメント143がぬけなくなる様にする。
この状態でアタッチメント143はホールド部141に対して
回動自在である。
この実施例では内視鏡7をホールドする時に、内視鏡
7とホールド部141とは回動自在で、しかもあらゆる方
向に内視鏡7を引き押ししても内視鏡7がはずれること
はない。
この実施例の効果として内視鏡装着時に内視鏡7がホ
ールド部141からはずれることがないので安全かつ便利
である。又、回転枠145と固定枠144の開口部を合わせる
だけで内視鏡7を取りはずすことができる。
尚、このホールド部141の保持機構を上述した他の実
施例に適用することができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、可動機構を有し、
且つ内視鏡に着脱自在で保持機構を形成してあるので、
術者が術中に使用することができ、且つ術者の疲れを防
止できる。
また、本発明による内視鏡保持装置によれば、挿入部
と操作部との接続部近傍で内視鏡をバランスよく保持す
るので、これにより、内視鏡の操作部を回転変位したり
並進変位しても保持バランスが崩れず、患者に対するア
プローチが的確に行えるし、更に、内視鏡をアタッチメ
ントを介して保持するので、内視鏡の操作部を回転部位
したり並進変位したり並進変位しても保持部で内視鏡を
傷付けることもない。
更にまた、アタッチメントを介することで内視鏡の形
状が種類に応じて変化しても、それに対応したアタッチ
メントを用意すれば済むので、保持部の形状を変える必
要が無く、コストも安価となるという顕著な効果が発揮
される。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の内視鏡保持装置を示す概略斜視図、第
2図は内視鏡を保持するホールド部を示す斜視図、第3
図は内視鏡に取付けたアタッチメントを示す断面図、第
4図はホールド部に形成した回転規制機構を示す説明
図、第5図は第1実施例とは異る折れ止め部に取付けら
れるアタッチメントを示す断面図、第6図は本発明の第
2実施例を示す概略斜視図、第7図は本発明の第3実施
例を示す概略斜視図、第8図は第3実施例におけるホー
ルド部周辺を示す斜視図、第9図は第3実施例における
ホールド部を示す断面図、第10図は本発明の第4実施例
を示す概略斜視図、第11図は第4実施例におけるホール
ド部を示す断面図、第12図は第4実施例におけるハンド
ル部を示す正面図、第13図は第12図とは異るハンドル部
の実施例を示す正面図、第14図は本発明の第5実施例を
示す概略斜視図、第15図は第5実施例におけるホールド
部を示す側面図、第16図は本発明の第6実施例を示す概
略側面図、第17図は第6実施例におけるスイッチボック
スを示す正面図、第18図は本発明の第7実施例を示す概
略側面図、第19図は本発明の第8実施例を示す概略斜視
図、第20図は本発明の第8実施例における伸縮自在アー
ムを示す断面図、第21図はホールド部の他の実施例を示
す斜視図、第22図は内視鏡を保持した状態でのホールド
部の構造を示す断面図である。 1……内視鏡保持装置、2……ヘッド 3……支柱、4……アーム受け 5……関節、6A,6B……アーム 7……内視鏡、8……ホールド部 9……固定ねじ、10……受け枠 11……挿入部、12……操作部 14……ユニバーサルコード 21a,21b,22……ピン

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入部と操作部とを有する内視鏡と、 前記挿入部と操作部との接続部近傍に対して着脱自在な
    アタッチメントと、 このアタッチメントを介して前記内視鏡を保持する保持
    部と、 前記操作部を回転変位、あるいは並進的変位可能とする
    関節を有する変位機構と、 を設けたことを特徴とする内視鏡保持装置。
  2. 【請求項2】前記アタッチメントは、前記挿入部と操作
    部との接続部に設けた折れ止め部材に着脱自在に装着さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内視
    鏡保持装置。
  3. 【請求項3】前記折れ止め部材は、前記アタッチメント
    が装着される部位の下方に第2の折れ止め部を形成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の内視鏡保
    持装置。
  4. 【請求項4】前記アタッチメントは、操作部下部に装着
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内
    視鏡保持装置。
  5. 【請求項5】前記保持部は、該保持部の回転を規制し該
    保持部からの前記内視鏡の操作部の離脱を防止する回転
    規制手段を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の内視鏡保持装置。
JP61270637A 1986-11-13 1986-11-13 内視鏡保持装置 Expired - Fee Related JP2563281B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61270637A JP2563281B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 内視鏡保持装置
US07/119,742 US4854301A (en) 1986-11-13 1987-11-12 Endoscope apparatus having a chair with a switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61270637A JP2563281B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 内視鏡保持装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5142328A Division JP2613003B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 内視鏡保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122416A JPS63122416A (ja) 1988-05-26
JP2563281B2 true JP2563281B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=17488862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61270637A Expired - Fee Related JP2563281B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 内視鏡保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563281B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443203Y2 (ja) * 1988-02-26 1992-10-13
JPH0741017B2 (ja) * 1988-10-28 1995-05-10 富士写真光機株式会社 内視鏡の操作装置
JPH0515902U (ja) * 1991-08-19 1993-03-02 富士写真光機株式会社 内視鏡保持装置
US5524180A (en) * 1992-08-10 1996-06-04 Computer Motion, Inc. Automated endoscope system for optimal positioning
JP3419869B2 (ja) * 1993-12-28 2003-06-23 オリンパス光学工業株式会社 医療器具
JP3402797B2 (ja) * 1994-11-07 2003-05-06 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用画像表示システム
JP3722529B2 (ja) * 1995-11-10 2005-11-30 オリンパス株式会社 内視鏡による放射線照射装置
JP4614273B2 (ja) * 2005-01-25 2011-01-19 Hoya株式会社 内視鏡支持装置
JP4813067B2 (ja) 2005-03-14 2011-11-09 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2007068550A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Olympus Medical Systems Corp 医療装置
JP2010136942A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Nihon Univ 超音波プローブ固定装置
JP5340865B2 (ja) * 2009-09-15 2013-11-13 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP5669667B2 (ja) * 2011-05-16 2015-02-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
US11382495B2 (en) 2015-03-02 2022-07-12 Satoshi AWADU Endoscope hanger, endoscope holding method, and cart, cleaning sink, cleaning and disinfecting device, stand, and endoscope storage cabinet having said endoscope hanger
JP6308563B2 (ja) * 2015-07-21 2018-04-11 永島医科器械株式会社 経口挿入鏡の保持装置
PL3367954T3 (pl) * 2015-10-26 2020-11-02 Neuwave Medical, Inc. Przyrządy do mocowania urządzenia medycznego i powiązane z nimi sposoby

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143664Y2 (ja) * 1971-10-29 1976-10-22
JPS5644704U (ja) * 1979-09-17 1981-04-22
JPS61228822A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63122416A (ja) 1988-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563281B2 (ja) 内視鏡保持装置
US4854301A (en) Endoscope apparatus having a chair with a switch
US8409079B2 (en) Electric bending operation device and medical treatment system including electric bending operation device
JP4624572B2 (ja) 内視鏡
US9500851B2 (en) Endoscope
JP2003010099A (ja) 内視鏡
US20110137127A1 (en) Dual screen intubation system
JP4813067B2 (ja) 内視鏡装置
JP2012501695A (ja) 調整可能な軸部を有する腹腔鏡
WO2018079045A1 (ja) 固定台
CN107530048B (zh) 用于患者监控装置的可调节臂
US20080132755A1 (en) Medical device
JP5663155B2 (ja) 内視鏡装置
US20190099066A1 (en) Endoscope gripping device
JP3549435B2 (ja) 内視鏡装置
JP2613003B2 (ja) 内視鏡保持装置
CN208541276U (zh) 一种内窥镜操作部及内窥镜
GB2070715A (en) Endoscope
KR101326893B1 (ko) 굴곡이 있는 수동식 수술도구
JP3215550U (ja) 気管支鏡の引張コードのための制御機構
JP4418204B2 (ja) 医療器具用保持装置
JP4390310B2 (ja) 生体の蛍光観察装置
JPH10286229A (ja) 内視鏡用撮像装置
WO2018079044A1 (ja) 内視鏡の固定手段
JP3020202B1 (ja) 歯科診療用の口腔内視装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees