JP2562899B2 - 封入球式弾球遊技機 - Google Patents

封入球式弾球遊技機

Info

Publication number
JP2562899B2
JP2562899B2 JP62138297A JP13829787A JP2562899B2 JP 2562899 B2 JP2562899 B2 JP 2562899B2 JP 62138297 A JP62138297 A JP 62138297A JP 13829787 A JP13829787 A JP 13829787A JP 2562899 B2 JP2562899 B2 JP 2562899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
game
launch
sphere
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62138297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63302869A (ja
Inventor
吉平 新山
広司 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP62138297A priority Critical patent/JP2562899B2/ja
Publication of JPS63302869A publication Critical patent/JPS63302869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562899B2 publication Critical patent/JP2562899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、所謂カード式遊技機等の貯留部に貯留され
る球を循環使用して弾発遊技を行う封入球式弾球遊技機
における発射位置に対する球の供給制御に関する。
〈従来の技術〉 上記のカード式遊技機は、例えば、本出願人の提案に
よる特開昭54−123334号公報により知られている。
また、遊技球を弾発する発射杆の作動に連動して発射
位置へ遊技球を1個宛供給することにより連続発射が可
能な弾球遊技機の球供給機構が例えば、本出願人の提案
による特開昭59−90581号公報により知られている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記従来の球供給機構の作動は、発射杆の弾発動作時
に次の弾発に備えて球を発射位置に供給するものであ
り、弾発動作を停止した時点においては、発射位置に球
が1個残ってしまう。
封入球式弾球遊技機においては、弾発遊技を行う球は
頻繁に循環使用され、長期間使用すると汚れるので適宜
に清掃を行うために汚れた球を抜き取る作業が行われ
る。遊技店の球抜き取り作業においては、例えば数百台
の遊技機が配設されるので、数百台の遊技機の発射位置
に残る球をいちいち係員が取り除く手作業を行うのは大
変な労力を必要とする。また、この球抜き作業の自動化
が要望されるが、上記従来の球供給機構を用いた場合に
は、発射位置に球が1個残るのでこの球も抜くためには
球抜き機構が複雑になるので自動化も困難である。ま
た、球抜き時に発射位置に汚れた1個の球を残してしま
うと、全部の球が抜き取り交換できないばかりか遊技盤
面や入賞具に新たに封入する球に残った球の汚れが付着
してしまう。
さらに、遊技店の閉店時等に行われる発射レールの清
掃や、営業中の適宜における発射レールに係る保守点検
時に上記従来の球供給機構では発射位置に球が1個残っ
ているためにこの球を取り除くために人の手を煩わせる
こととなる。すると、球を取り除いた際に球に人の手か
ら汚れが付着したり、床に落下させ床の汚れが付着した
りして、ムラ飛びの原因となるとともに、球を床に落下
させたまま紛失させ、取り除いた球を発射位置若しくは
球循環機構内へ戻さないと封入球式弾球遊技機内に封入
される球数が減少してしまい連続発射に支障を来す等の
不具合が生じる。
〈問題点を解決するための手段〉 そこで本発明は、遊技部(48)に少なくとも入賞具
(77)とアウト口(50)を有する遊技盤(8)を上方に
配設した発射ボード(5)の前面には、発射レール(1
8)を設けるとともに該発射レールの下端部に発射位置
(21)を形成し、少なくとも遊技を終えたアウト球及び
セーフ球を回収して貯留する球貯留部(26)を設けて、
該球貯留部の球を循環使用して弾発遊技を行うようにし
た封入球式弾球遊技機(例えばパチンコ機1)におい
て、 上記遊技部に球を弾発する発射装置(60)の弾発動作
に関連させて、上記球貯留部に貯留する球を1個宛上記
発射位置へ供給する球供給機構(例えば、球供給部材4
3、連動部材24)を設け、 該球供給機構の1弾発動作に係る発射位置への球の供
給作動タイミングを当該弾発動作より先行するように設
定して、発射装置の作動停止時には発射位置に球が存在
しないように構成したことを特徴とする。
〈作用〉 遊技を終えたアウト球及びセーフ球は球貯留部に回収
し、この球を弾発動作よりも先行させて球供給機構が球
を発射位置に1個宛供給する。従って、各々の1段発動
作内に球の供給及び弾発が収束できて、発射装置の作動
が作動停止時は球が発射位置に存在しない。
〈実施例〉 以下、本発明に係る封入球式弾球遊技機をカード式の
パチンコ機に使用した図面の実施例について説明する。
パチンコ機1は、第1図に示すように、額縁状前面枠
2の開口部にガラス枠3と、開閉パネル4を開閉可能に
軸着し、前面枠2の裏側には発射ボード5とフレームボ
ード6を取付け、発射ボード5の上面に形成した遊技盤
載置部7により遊技盤8の下端を支持した状態で遊技盤
8をフレームボード6内に装着するようにしてある。
発射ボード5は、第4図及び第5図に示すように、ほ
ぼ垂直に位置する前面部9の上端縁から後方に延出する
遊技盤載置部7を形成し、前面部9の左右及び下部を前
方に延出した先端には止着孔10…を有する止着片11…を
前面部9に対してほぼ平行に形成し、遊技盤載置部7の
左右には遊技盤位置決め突起12,12を上向きに突設し、
遊技盤載置部7の後端縁及び左右端部には開口部が上に
向いた溝部13を有する壁状のフレーム支持部14を形成
し、前面部9の裏側、即ち発射ボード5の内部には、第
6図に示すように、補強リブ15…を形成するとともに、
後述する封入球循環機構収納空間16を形成してなる。そ
して、第5図に示すように、前面部9のほぼ中央上部に
ファール球回収路17の球受入口17aを開口し、該ファー
ル球回収路17の球受入口17aに傾斜上端を臨ませた状態
で断面がM字状の発射レール18を止着部材19,19により
斜めに止着し、前面部9に止着した球係止片20と発射レ
ール18の傾斜下端とにより発射位置21を構成し、該発射
位置21の下方には押圧受部22と押し上げ部23とからなり
球供給機構の一部を構成する略々倒L字状の連動部材24
を軸25により回動自在に軸着する。
封入球循環機構収納空間16内に設ける球貯留部26は、
第8図に示すように、傾斜上端部分に上下幅が球径の数
倍大きい球貯留空間27を、傾斜下端部分に上下幅が球径
よりも僅かに大きい球整列空間28を形成した略々樋状の
部材であって、傾斜上端の上面部分にファール球入口17
bを開口し、内部にはファール球入口17bから入ったファ
ール球を蛇行させながら流下させる蛇行流下部29を形成
し、該蛇行流下部29の途中にはフォトセンサタイプのフ
ァール球検出器30を臨ませ、蛇行流下部29の下端近傍の
側面にはアウト球、セーフ球用の遊技球入口31を開設
し、該遊技球入口31の下流側に位置する球貯留空間27内
に、先端に彎曲部32を有する球整流部材33の基端部を上
記彎曲部32を上流側に向けた状態で軸34により揺動自在
に軸着してある。そして、球貯留部26の球出口26′の近
傍の底面部に回動底板35の上流側端部を軸36により回動
可能に軸着し、球整列空間28の下部に球抜レバー37を長
さ方向に沿いスライド可能に設け、この球抜レバー37の
下流側端部に形成した支持部38を上記した回動底板35の
作用部39に下から当接する。球抜レバー37はスプリング
等の付勢手段40により下流側に向けて付勢されているの
で、常には支持部38が下流側に位置して作用部39を支持
する。したがって、回動底板35は、第8図実線で示すよ
うに、常には下流側の自由端側が上昇して球出口26′の
近傍に待機している球を支持する。そして、球抜レバー
37を手で上流側にスライドさせると、支持部38が後退す
るので、回動底板35が第8図点線で示すように自重で回
動する。したがって、球貯留部26内の球は、第10図に示
すように、球出口26′の近傍まで流下してから外部に流
出する。
また、球貯留部26の傾斜下端部分から延設したベース
板41には球送出孔42を開設するとともに、球供給機構の
一部を構成する球供給部材43を軸44により揺動自在に軸
着してある。球供給部材43は、軸着基端側に形成した付
勢室45内に球状のウエイト46を装填し、先端には球を1
個だけ収納可能な球収納室47を形成し、該球収納室47を
球貯留部26の球出口26′に臨ませた状態で軸着されてい
る。
また、球貯留部26には遊技盤8の表面の遊技部48を流
下した遊技球を回収して球貯留部26に案内する遊技球回
収路49を取付けてある。第5図に示す遊技球回収路49の
実施例は、遊技盤8のアウト口50から排出されるアウト
球を回収するアウト球回収路51と、遊技盤8の裏面に設
けてある入賞球集合樋52から排出されるセーフ球を回収
するセーフ球回収路53とを並べて一体的に形成するとと
もに途中からアウト球回収路51とセーフ球回収路53とを
合流させてなり、合流部分の上流側のアウト球回収路51
の途中にはフォトセンサタイプのアウト球検出器54を、
セーフ球回収路53の途中にはフォトセンサタイプのセー
フ球検出器55を夫々臨ませてある。この遊技球回収路49
を球貯留部26に取付ける場合には遊技回収路49の球出口
を球貯留部26の遊技球入口31に連通させた状態で遊技球
回収路49の下端部分を球貯留部26の側面に固定する。
上記した構成からなる球貯留部26を発射ボード5に取
付けるには、第7図に示すように、球貯留部26の傾斜上
端側から延設した腕部の先端に形成した回動支持軸56を
発射ボード5側に形成した軸受部57に回動自在に嵌合
し、球貯留部26の傾斜下端側を発射ボード5の封入球循
環機構収納空間16の奥の壁面に当接した状態で発射ボー
ド5側に回動自在に軸着した係止具58の自由端側を球貯
留部26のベース板41に係止する。この様にして球貯留部
26を発射ボード5に取付けると、アウト球回収路51及び
セーフ球回収路53の上面に開口する各球入口部分が発射
ボード5の上縁から上方に突出し、またベース板41の球
送出孔42が発射ボード5の球通過孔59に連通する。な
お、球貯留部26は、発射ボード5が薄板状部材又は厚板
状部材で構成される場合にはその裏面側に設け、本実施
例のように発射ボード5の裏面側に凹部が形成される場
合にはその凹部内に設けるようにしてもよい。
次に、発射ボード5を前面枠2に取付けるには、発射
ボード5の止着片11…を前面枠2の裏面に当接した状態
で各止着孔10内にネジ等を挿通し、このネジを前面枠2
に締め込むことにより所定位置に固定する。この様にし
て発射ボード5を前面枠2の裏側に取付けると、発射レ
ール18の下方に軸着してある連動部材24の押圧受部22が
前面枠2の裏面に取付けてある発射装置60の発射杆61の
略L字状レバー62に臨む。フレームボード6は、第4図
に示すように、前面と下面が開放した金属板製の枠体で
あり、背面部分には遊技盤8の裏面に取付けた入賞球集
合樋52が入る開口部63を開設するとともに、発射ボード
5から上方に突出した遊技球回収路49の上部が入る切欠
部64を形成し、左右の側面部分には遊技盤8を係止する
係止具65…を取付け、この左右側面部及び上側面部の各
先端部分に形成した固定片66…に固定孔66′…を開設し
てなる。斯る構成からなるフレームボード6を前面枠2
の裏面に取付けるには、発射ボード5のフレーム支持部
14の溝部13内にフレームボード6の下端を嵌合してから
各固定片66を前面枠2の裏面に当接し、各固定孔66′内
に挿通したネジ等の止着部材を前面枠2に締め込む。こ
の様にして前面枠2の裏面にフレームボード6を取付け
ると、発射ボード5の溝部13が位置決め部材として機能
するので、フレームボード6を所定の位置に簡単且つ正
確に固定することができる。また、フレームボード6を
前面枠2の裏面に固定すると、発射ボード5側に取付け
てある遊技球回収路49の上部がフレームボード6の切欠
部64内に位置する。
次に、遊技盤8を取付けるには、ガラス枠3と開閉パ
ネル4を開放した状態で、遊技盤8を前面枠2の開口部
を通してフレームボード6内に位置させ、遊技盤8の下
端を発射ボード5の遊技盤載置部7上に載置して遊技盤
位置決め突起12,12により左右の位置を決め、この状態
で遊技盤8の裏面をフレームボード6の背面部分に当接
し、フレームボード6の側面部分の各係止具65により遊
技盤8の左右側部を係止して固定する。この様にして遊
技盤8を取付けると、第3図に示すように、遊技盤8の
裏面に取付けてある入賞球集合樋52がフレームボード6
の開口部63内に嵌合するとともに、該入賞球集合樋52の
球出口がセーフ球回収路53に、アウト口50がアウト球回
収路51に連通する。
上記した構成からなるカード式のパチンコ機により遊
技するには、第1図に示すように、パチンコ機1の上方
に設けてあるカード挿排出口67にカードを挿入する。カ
ード挿排出口67にカードが挿入されると、カードリーダ
ー68が該カードに記録されている遊技者の固有ナンバー
を読み取り、伝送回線69を介して管理室内の中央処理装
置に上記固有ナンバーが送られる。中央処理装置は、こ
の固有ナンバーを受信すると、該固有ナンバーに対応し
て記憶している金額を伝送回線69を介して送り、上記パ
チンコ機1の上方の金額表示器70に可視表示する。金額
表示器70に金額が表示されてから遊技者がパチンコ機1
の前面の購入スイッチ71を所望する金額分だけ操作する
と、この金額を減算した残額が金額表示器70に可視表示
されるとともに、パチンコ機1の上方に設けてある球数
表示器72に上記金額に対応する球数が可視表示され、遊
技開始可能な状態となる。この遊技開始可能な状態で遊
技者がパチンコ機1の前面に設けてある発射操作部73を
操作すると、発射装置60が始動して発射杆61が往復回動
し始める。発射杆61が発射レール18から離隔する方向に
回動すると、発射杆61のレバー62が連動部材24の押圧受
部22を押圧して連動部材24を回動する。この連動部材24
の回動により押し上げ部23が球供給部材43の下部を押し
上げる。したがって、球供給部材43が軸44を中心にして
揺動し、先端の球収納室47を上昇する。球貯留部26内に
は所定数、例えば25個の遊技球が貯留されており、球整
列部により1列に整列した球の最先の球が上記した球供
給部材43の球収納室47内に1個入っている。したがっ
て、球供給部材43の球収納室47が上昇すると、この球収
納室47内の球が球送出孔42、球通過孔59を通って発射レ
ール18上に後述する弾発動作に先行して供給される。そ
して、発射杆61が十分に後退すると、発射装置60の駆動
カムが発射杆61の受部から外れるので、発射杆61が発射
スプリングの付勢により勢い良く発射レール18に向って
戻り回動する。発射杆61が戻り回動すると、レバー62が
押圧受部22から離れるので、連動部材24がウエイト又は
自重により戻り回動し、連動部材24の押し上げ部23によ
る球供給部材43の押し上げが解除され、これにより先端
の球収納室47を下降する方向に戻り回動する。そして、
球収納室47が充分に下降して球貯留部26の球出口26′に
連通すると、次の球が球収納室47内に1個入って待機す
る。上記のように、封入球供給動作は機械的に行う方式
のほか、弾発を行う電気的駆動源とは別にソレノイド等
による電気的駆動源を用いて電気的に制御することによ
り封入球供給動作を球弾発動作に関連させるようにして
もよい。
なお、発射レール18上に供給された球は、発射レール
18の下り傾斜により転動し、傾斜下端の発射位置21で停
止する。そして、発射位置21で停止した球は、発射杆61
の戻り回動により発射杆61先端の弾発部によって弾発さ
れ、発射レール18から遊技盤8表面のガイドレール74を
介して遊技盤8の表面に形成してある遊技部48内に入
る。
したがって、遊技者の発射操作部73の操作により開始
される発射装置60の発射杆61の1回の往復回動により発
射位置24に球が供給されるとともに発射位置24に供給さ
れた球が発射されることにより、遊技者が休憩やパチン
コ機1のトラブル発生等により弾発遊技を中断し発射装
置60が停止した場合には、発射位置21に球が残らない。
発射レール18の上方には第9図に示すように、発射球
検出器75を設けてある。したがって、発射杆61が球を発
射すると、この発射球検出器75が打球を検出して制御装
置76に信号を送り、この信号にもとづいて球数表示器72
に表示されている球数が「1」だけ減算表示される。な
お、発射球検出器75は、2つのセンサ75a,75bからな
り、球がセンサ75aからセンサ75bへの移動を検出するこ
とによって発射球と判別し、球数を「1」だけ減算する
ようになっている。また、センサ75bからセンサ75aへの
球の移動を検出した場合には戻り球と判別し、球数を
「1」だけ加算するようになっている。この様に、2つ
のセンサ75a,75bによって球の進行方向を確実に判別す
るので、発射レール18上で戻り球が発生しても遊技者に
不利益を与えることはない。また、本実施例では、発射
球検出器75からの信号にもとづいて球数表示器72の球数
を減算したり、後述する賞球の加算等の演算処理を行う
制御装置76を、発射ボード5と開閉パネル4との間の空
間に設けてある。本発明では封入球の循環機構を発射ボ
ード5の内部に設けたので、発射ボード5と開閉パネル
4との間の空間が空いており、この空間に制御装置76を
設けたり、或はスピーカ等を設けることができる。
発射杆61が弾発した打球が遊技部48に到達しなかった
り、或は一端遊技部48に入ってから弾き返されてガイド
レール74上を逆行し、ファール球となった球は、ガイド
レール74の傾斜下端から球受入口17aに入ってファール
球回収路17内に回収される。そして、このファール球は
ファール球回収路17を流下する途中でファール球検出器
30により検出されてから球貯留部26内に戻される。ファ
ール球検出器30がファール球を検出して制御装置76に信
号を送ると、この信号にもとづいて球数表示器72の球数
が「1」だけ加算表示される。したがって、ファール球
が発生しても遊技者に不利益を与えることがない。
遊技部48内に入った打球は、障害釘に当って流下方向
を変えながら流下し、流下途中でいずれかの入賞具77…
に入賞すると、この打球は遊技盤8の裏側に排出されて
セーフ球となり、いずれの入賞具77にも入らなかった打
球は遊技部48の下端に開口するアウト口50に入ってアウ
ト球となる。セーフ球は、遊技盤8の裏面に取付けてあ
る入賞球集合樋52により集められる。そして、これらセ
ーフ球は、セーフ球回収路53を流下する途中でセーフ球
検出器55により1個宛検出され、この後球貯留部26に戻
される。セーフ球検出器55がセーフ球を1個宛検出して
制御装置76に信号を送ると、制御装置76がセーフ球1個
の入賞価値に応じた球数、例えば「13」を球数表示器72
に加算表示する。一方、アウト口50に入ってアウト球と
なった球は、遊技盤8の裏側に排出されるとアウト球回
収路51に入り、流下途中でアウト球検出器54により1個
宛検出された後、球貯留部26に回収される。
この様に、遊技者が発射操作部73を操作し続けると発
射杆61が繰り返し往復回動して球を1個宛順次発射し、
ファール球となった打球はファール球回収路17により、
セーフ球となった打球はセーフ球回収路53により、アウ
ト球となった打球はアウト球回収路51により夫々貯留部
26に回収される。そして、ファール球回収路17により球
貯留部26に回収されるファール球は、球貯留空間27の傾
斜上端部分から流入するので、球止まりすることなく円
滑に流入する。また、セーフ球やアウト球は、遊技球回
収路49に合流してから球貯留部26の側面に開口した遊技
球入口31から球貯留空間27の傾斜上端部分に入るので、
球止まりすることなく円滑に流入する。更に、球貯留空
間27に入った球は、球整流部材33により整流されながら
流下するので、石垣状に競合することもなく、円滑に流
下する。したがって、球貯留部26内に貯留した所定数の
球を循環使用することによりパチンコ遊技を継続して行
うことができる。なお、本実施例では球貯留空間27の上
下幅を大きく形成したので、球貯留部26の傾斜上端部分
と傾斜下端部分との高低差が少なくても、多数の球を貯
留しておくことができる。したがって、発射した打球が
遊技部48内で一時保されて球貯留部26に回収するまでの
時間が長くなる遊技を行う遊技盤8を取り付けた場合に
も、球貯留部26内の球が不足することはない。
上記した遊技を繰り返し行って球数表示器72に表示さ
れた球数が零になり、金額表示器70に残金が表示されて
いる場合、購入スイッチ71を操作すると、前記と同様に
操作した金額に相当する球数が球数表示器72に可視表示
される。したがって、遊技者は、前記と同様に発射操作
部73を操作することにより再び遊技を開始することがで
きる。そして、球数表示器72に表示された球数が零にな
り、金額表示器70の残金も零になると、発射装置60の作
動が停止して遊技を終了する。なお、発射装置60の作動
が停止した場合には、前記球供給作動タイミングによる
発射位置21への球供給作動で発射位置21に球が残らな
い。
また。球数表示器72に球数が表示されている状態で遊
技を終了する場合にはパチンコ機1の前面に設けてある
精算スイッチ78を操作する。この精算スイッチ78を操作
すると、球数表示器72に表示されている球数、金額表示
器70に表示されている残金がカードの固有ナンバーとと
もに伝送回線69を介して中央処理装置に送られる。遊技
者は、カード挿排出口67から排出されたカードを景品交
換所(カード精算機)に持参すると、金額表示器70に表
示されていた金額の貨幣を受けとることができるととも
に、球数表示器72に表示されていた球数に相当する景品
を受け取ることができる。
本発明に係る封入球式弾球遊技機としてのパチンコ機
1内に封入した球は頻繁に循環使用されるので、長期間
使用すると汚れるため、適宜に清掃することが望まし
い。封入球を清掃するためにパチンコ機1から抜き出す
には、前面枠2を開放してから発射ボード5の裏側の係
止具58を回動して係止を解き、球貯留部26の自由端側を
手で手前側に回動する。そして、球抜レバー37を手で上
流側にスライドさせると、支持部38が後退するので、回
動底板35が第10図点線で示すように回動し、球貯留部26
内の球が球出口26′近傍まで流下してから外部に流出す
る。この様に、本実施例においては発射ボード5の裏側
にはフレームボード6等の障害物が存在しない構成にし
たので、球貯留部26等の封入球循環機構の保守点検作業
を発射ボード5の裏側から行うことができる。したがっ
て、容易に作業を行うことができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、発射装置の弾発
動作に関連させて発射レール下端部に形成された発射位
置に球を供給するとともに、各々の供給された球の1弾
発タイミング内に球供給機構の作動と弾発動作とを順次
に設定したので、発射装置の停止時には発射位置に球が
残らない。
従って、閉店後等に発射レールを清掃する場合や、営
業中の適宜における発射レールに係る保守点検時に従来
の球供給機構では発射位置の封入球を取り除く煩わしい
作業が必要となるものであったが、この作業が削減さ
れ、清掃及び保守点検等の作業が容易に且つ迅速に行え
る。
また、本発明の封入球式弾球遊技機は発射装置が停止
した状態では発射位置に球が存在しないように構成した
ために、従来のように発射レールの清掃や発射レールに
係る保守点検作業時に誤って発射位置の球を床に落下さ
せ紛失による遊技機内に封入した球が減少することがな
く、この封入された球数の減少に基づく弾発遊技への支
障を来すこともないばかりか上記の発射レールの清掃や
発射レールに係る保守点検時に発射位置に残る球を人の
手で取り除く作業を必要としないので、人の手から汚れ
が付着したり、球を床に落として床の汚れが付着するよ
うなことがなく、球の汚れ防止にもつながる。
さらに、本発明の封入球式弾球遊技機は遊技機内に封
入して循環使用する球が汚れた際の清掃のための球抜き
時にも発射位置に球が残らないので、すべての球が抜け
るので球抜き作業性が向上するとともに、球抜きの自動
化にも容易に対応可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はパチン
コ機の正面図、第2図はガラス枠と開閉パネルを外した
状態におけるパチンコ機の正面図、第3図はパチンコ機
の平面図、第4図は発射ボード上に載せた状態における
フレームボードの斜視図、第5図は発射ボードの斜視
図、第6図は発射ボードの背面図、第7図は球貯留部の
取付状態を示す斜視図、第8図は球貯留部の正面図、第
9図は球貯留部と発射レールの関係を示す球貯留部の正
面図、第10図は球貯留部の球出口の部分を示す正面図で
ある。 図中、1はパチンコ機、2は前面枠、3はガラス枠、4
は開閉パネル、5は発射ボード、6はフレームボード、
7は遊技盤載置部、8は遊技盤、13は溝部、14はフレー
ム支持部、18は発射レール、26は球貯留部、43は球供給
部材、49は遊技球回収路、60は発射装置、61は発射杆で
ある。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技部に少なくとも入賞具とアウト口を有
    する遊技盤を上方に配設した発射ボードの前面には、発
    射レールを設けるとともに該発射レールの下端部に発射
    位置を形成し、少なくとも遊技を終えたアウト球及びセ
    ーフ球を回収して貯留する球貯留部を設けて、該球貯留
    部の球を循環使用して弾発遊技を行うようにした封入球
    式弾球遊技機において、 上記遊技部に球を弾発する発射装置の弾発動作に関連さ
    せて、上記球貯留部に貯留する球を1個宛上記発射位置
    へ供給する球供給機構を設け、 該球供給機構の1弾発動作に係る発射位置への球の供給
    作動タイミングを当該弾発動作より先行するように設定
    して、発射装置の作動停止時には発射位置に球が存在し
    ないように構成したことを特徴とする封入球式弾球遊技
    機。
JP62138297A 1987-06-03 1987-06-03 封入球式弾球遊技機 Expired - Fee Related JP2562899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138297A JP2562899B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 封入球式弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138297A JP2562899B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 封入球式弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63302869A JPS63302869A (ja) 1988-12-09
JP2562899B2 true JP2562899B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=15218589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138297A Expired - Fee Related JP2562899B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 封入球式弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562899B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119878U (ja) * 1983-02-01 1984-08-13 株式会社藤商事 弾球遊戯機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63302869A (ja) 1988-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557028B2 (ja) 封入球式弾球遊技機
JP2557025B2 (ja) 封入球式弾球遊技機
JP2562899B2 (ja) 封入球式弾球遊技機
JP2559228B2 (ja) 封入球式弾球遊技機
JP2557026B2 (ja) 封入球式弾球遊技機
JP2561090B2 (ja) 封入球式弾球遊技機
JP4671377B2 (ja) 封入玉式遊技機
JP2657942B2 (ja) 封入球式弾球遊技機
JP2557027B2 (ja) 封入球式弾球遊技機
JPH0255065B2 (ja)
JP2562900B2 (ja) 封入球式弾球遊技機
JPH0810323Y2 (ja) 封入式遊技機における打球供給装置
JPH0228948Y2 (ja)
JP4250626B2 (ja) 組み合わせ遊技機
JP7235289B2 (ja) 管理遊技機の球発射・回収ユニット
JP3911042B2 (ja) パチンコ機における打球供給皿の球抜き機構
JP3935225B2 (ja) パチンコ機
JP4651811B2 (ja) 組み合わせ遊技機
JPH084650B2 (ja) 封入式遊技機における打球供給装置
JP4231199B2 (ja) 組み合わせ遊技機
JP3001690B2 (ja) 循環式パチンコ機
JPH0433885Y2 (ja)
JP4231200B2 (ja) 組み合わせ遊技機
JP3673466B2 (ja) 組み合わせ遊技機
JP2002136662A (ja) 組み合わせ遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees