JP2562543B2 - 水道水の赤水防止方法 - Google Patents

水道水の赤水防止方法

Info

Publication number
JP2562543B2
JP2562543B2 JP4103229A JP10322992A JP2562543B2 JP 2562543 B2 JP2562543 B2 JP 2562543B2 JP 4103229 A JP4103229 A JP 4103229A JP 10322992 A JP10322992 A JP 10322992A JP 2562543 B2 JP2562543 B2 JP 2562543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
water
aqueous solution
hydrogen carbonate
tap water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4103229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05293476A (ja
Inventor
勲 舟橋
究 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUREHA ENJINIARINGU KK
Kureha Corp
Original Assignee
KUREHA ENJINIARINGU KK
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUREHA ENJINIARINGU KK, Kureha Corp filed Critical KUREHA ENJINIARINGU KK
Priority to JP4103229A priority Critical patent/JP2562543B2/ja
Publication of JPH05293476A publication Critical patent/JPH05293476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562543B2 publication Critical patent/JP2562543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、水道水の水質基準内のpHでラ
ンゲリア指数を向上させる赤水防止方法に関する。
【0002】なお、ランゲリア指数とは、水道水の赤水
防止指数として、アメリカのランゲリア氏によって提案
された次式により表される指数(ランゲリア指数、L
I)である。
【0003】LI=pH−pHs=pH−8.313 +log
[Ca2+] +log[A]−s ここに、pH……………水の実際のpH値 pHs…………理論上のpH値 log[Ca2+] ……カルシウムイオン濃度の対数 log[A]…………総アルカリ度の対数 s………………補正値 LIが+なら炭酸カルシウムが水中から析出する状態、
−なら水中へ溶解する状態、0なら析出と溶解が同時に
起こっている状態であるとされている。通常、LIを−
1より大にすると、水道配管等の腐食防止に有効である
と言われている。
【0004】
【従来の技術】従来、水道水の赤水発生防止技術として
は苛性ソーダ注入法、給水用防錆剤注入法、消石灰注入
法などがある。苛性ソーダ注入法は水中のナトリウムの
増大を伴い健康上問題がある。例えば米国環境庁(EP
A)では上水道水のナトリウム濃度は20 ppm以下にす
べきとしているが、この方法では、これを満足できない
虞がある。しかも、この苛性ソーダ注入法ではpHの増
加と若干のアルカリ度の増大だけでランゲリア指数の向
上は小さく本格的な赤水防止効果は期待できない。
【0005】また、給水用防錆剤注入法には、燐酸塩系
と珪酸塩系とがあるが、前者が効果の点から圧倒的に多
く使用されている。しかし、燐酸塩の使用による高架水
槽等での富栄養化による藻類の発生と、藻類と滅菌用塩
素との反応による残留塩素濃度の低下の問題があるとさ
れている。有害性、環境問題に対しても多少の疑問があ
る。
【0006】これらに対し、消石灰注入法は、ランゲリ
ア指数の改善力が大きい上に、水道配管等に薄い炭酸カ
ルシウムの防食被膜を形成し得る能力をもたらし、加え
て主成分として利用されるカルシウムが健康上も良いと
され、水道事業体の浄水場やビルへの採用が増加してき
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】かかる消石灰注入法
は、処理すべき水道水(以下“原水”と言う)中の遊離
炭酸濃度が充分高いときには下記式の中和反応により炭
酸水素カルシウムを生成させ大きいpHの増加なしにラ
ンゲリア指数を向上させ得るけれども、原水の遊離炭酸
濃度が小さいときには少量の消石灰の注入により上記中
和反応が終了してしまい、更なる消石灰の注入によっ
て、pHが増大し水道法の上限pH値(日本:8.6、
欧米:8.5)を容易に超えてしまう。そのため、この
方法でも、ランゲリア指数を充分向上させ得なかった。
【0008】Ca(OH)2 +2CO2 →Ca(HC
3 2また、消石灰は水への溶解度が1800 ppm程
度と小さいため、消石灰を水溶液として注入する場合に
は、消石灰水溶液注入設備が大きくなるため、大規模浄
水場には適さなかった。
【0009】本発明はこのような課題を解決するために
なされたものであって、比較的小型の設備により、か
つ、水道法の範囲内のpH値でランゲリア指数を向上さ
せ、赤水発生を防止する方法を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述のよ
うな現状に鑑み鋭意研究した結果、カルシウム源として
の炭酸カルシウムや水酸化カルシウムをスラリー状で遊
離炭酸含有水と混合反応させて得られる炭酸水素カルシ
ウム水溶液で、水道水のカルシウム硬度を上げる一方
で、水酸化カルシウム水溶液で水道水のpHを整えるこ
とにより、ランゲリア指数を向上させる本発明に至っ
た。
【0011】即ち、本発明は、炭酸カルシウムまたは水
酸化カルシウムのスラリーに遊離炭酸含有水を加圧下混
合した後、攪拌しつつ反応させて炭酸水素カルシウム水
溶液を製造し、この水溶液を水道水のカルシウム硬度が
40 ppm以上、好ましくは60 ppm以上となる量および
水道水のpHが8.0〜8.5になる量の消石灰水溶液
を水道水に注入することにより水道水のランゲリア指数
を向上させる方法である。
【0012】以下、本発明を図1〜3により詳しく説明
する。
【0013】本発明方法の実施のための装置の1例を図
1に示す。図1において、1は炭酸カルシウムまたは水
酸化カルシウムのスラリー(以下単に“スラリー”と記
す)調製槽である。スラリー濃度としては多くの場合1
〜50重量%、好ましくは3〜10重量%に調整され
る。
【0014】スラリー調製槽1にはスラリー移送ポンプ
2が配置されており、また当該調製槽1は混合器3を経
て炭酸水素カルシウム製造槽4に接続している。その混
合器3へは別途炭酸ガス加圧溶解器5も接続している。
混合器3には、スラリー調製槽1からのスラリーと、炭
酸ガス加圧溶解器5で加圧下(通常1〜5kg/cm2 )製
造された遊離炭酸含有水とが、スラリーのカルシウム成
分を炭酸水素カルシウムに転換するに充分な割合で送ら
れてきて、両者が混合され、炭酸水素カルシウム製造槽
4に送られる。混合器3内で炭酸カルシウムや水酸化カ
ルシウムの大半は炭酸水素カルシウムとなり、残余の未
溶解カルシウム成分は炭酸水素カルシウム製造槽4内で
撹拌しつつ反応させて炭酸水素カルシウムに転換させ
る。生成する炭酸水素カルシウム水溶液は炭酸水素カル
シウムが溶存し得る限度において高濃度ほど好ましく、
一般には少なくとも300 ppm以上、好ましくは500
ppm以上の水溶液とする。
【0015】上記のような処理がなされる炭酸水素カル
シウム製造槽4は、出口側で更に処理槽6に接続してい
る。その接続口とは別途に設けられた口から原水の流入
する処理槽6に、上記のようにして得た炭酸水素カルシ
ウム水溶液を注入する。
【0016】処理後の水のpHは水質基準に定められる
限度内で高いほどが好ましいが、通常原水のpHは6前
後と低く炭酸水素カルシウム水溶液の注入のみでは充分
高いpHに達しない。そのため、更に処理槽6に接続し
ている水酸化カルシウム水溶液調製槽7より水酸化カル
シウム水溶液をその処理槽6に注入してpHを高める。
従って、炭酸水素カルシウム水溶液の注入する量は、原
水について予め求めてある原水のランゲリア指数と処理
後の所望ランゲリア指数から決められるカルシウム量か
らpH調整のために用いるカルシウム量を差し引いた量
であり、この量は炭酸水素カルシウム水溶液と水酸化カ
ルシウム水溶液を用いて実験的に定める。多くの場合、
カルシウム硬度40〜80 ppmになる量の炭酸水素カル
シウム水溶液を注入して、水酸化カルシウム水溶液でp
Hを8.0〜8.5に調整すればランゲリア指数は略0
にすることができる。
【0017】pH調整のための水酸化カルシウム水溶液
の注入は、処理槽6の出口水のpHをpH計9により検
出し、pH計9からの信号に基づき行う。水酸化カルシ
ウム水溶液を連続的に製造している場合には、pH信号
を水酸化カルシウム水溶液調整槽7の給水弁と連動させ
ることにより、水酸化カルシウムを、その注入量を制御
しつつ注入するのが好ましい。
【0018】pH調製用水酸化カルシウム水溶液調製槽
7は、例えば特公昭63−2890号公報に記載されている
ような装置を用いればよい。特公昭63−2890号公報記
載の装置は、上部が円筒型または角筒型であり、下部が
逆切頭錐型の槽の底部に給水管および不溶物取り出し
口、該給水管の真上に水平に回転する撹拌翼があり、槽
上端部には水酸化カルシウム水溶液取り出し管を有す
る。そのような装置を用いればよい。好ましくは、図2
に示すように、上述のような溶解槽の内部に水酸化カル
シウムの流動層高を抑制する邪魔板のような器具10を
組み込んだ装置を用いる。
【0019】水酸化カルシウム水溶液調製の際、原料消
石灰の一部が溶解せず残存するのが避けられないが、こ
の未溶解物の主成分は消石灰の表面に炭酸カルシウムが
被覆した粒子である。従って、この未溶解物は、水酸化
カルシウム調製槽7に接続している未溶解物貯槽8に一
旦取りだし、スラリー調整の際の原料の一部として使用
することができる。
【0020】また、高濃度スラリーを用いて炭酸水素カ
ルシウム水溶液を製造する場合には、炭酸水素カルシウ
ムの生成を効率的に行うために図3に示すような炭酸水
素カルシウム製造装置を用いるのが好ましい。即ち、炭
酸水素カルシウム水溶液製造槽4の下部側面よりスラリ
ーの一部を循環ポンプ11でパイプ12に取り出し、パ
イプ12に設けた混合器13で遊離炭酸含有水と混合反
応させながら、炭酸水素カルシウム製造槽4に循環させ
る。なお、このとき用いる遊離炭酸含有水は前述の炭酸
ガス加圧溶解器5で製造したものの一部を分岐して用い
てもよいが、好ましくは別途炭酸ガス加圧溶解器5′で
製造して用いる。
【0021】
【実施例】実施例1 601のスラリー調整槽に水を47.5 l入れ撹拌下に
炭酸カルシウム2.5kgを投入して5%スラリーを造っ
た。ついでこのスラリーを移送ポンプで30g/分の流
量で混合器に送るとともに、水1589ml/分に炭酸ガ
スを0.66g/分の割合で加圧溶解器で吹き込んで得
られる炭酸水を混合器に送り、3kg/cm2 の加圧下混合
反応させながら、100 lの炭酸水素カルシウム製造槽
に供給し、滞留時間60分の速度で炭酸水素カルシウム
を製造した。炭酸水素カルシウム製造槽出口液は炭酸水
素カルシウム濃度1500 ppmで未溶解物は殆どなかっ
た。
【0022】別途、50 lの水酸化カルシウム溶解槽に
水酸化カルシウム0.9kgを仕込み、1617 ppmの水
酸化カルシウム水溶液を製造した。このとき溶解せずに
残存した固形物9gはスラリーの製造に用いた。
【0023】pH6.8,カルシウム硬度30 ppm,ア
ルカリ度15 ppm,ランゲリア指数−2.4の原水が3
4.6 l/分で流入する処理槽に、上記炭酸水素カルシ
ウム水溶液を1589ml/分および別途用意した160
0 ppmの水酸化カルシウム水溶液を128ml/分で注入
したところ、処理槽出口水はpH8.3、カルシウム硬
度77 ppm,アルカリ度68 ppm,ランゲリア指数+
0.1に改善されていた。
【0024】実施例2 実施例1で用いたのと同様の装置を用いた。水酸化カル
シウム2.6kgを投入して造った5%スラリーを移送ポ
ンプで30g/分の流量で混合器に送るとともに、水2
200ml/分に炭酸ガスを1.8g/分の割合で加圧溶
解器で吹き込んで得られる炭酸水を混合器に送り、3kg
/cm2 の加圧下混合反応させながら、100 lの炭酸水
素カルシウム製造槽に供給し、滞留時間45分の速度で
炭酸水素カルシウムを製造した。炭酸水素カルシウム製
造槽出口液は炭酸水素カルシウム濃度1490 ppmで未
溶解物は殆どなかった。
【0025】pH6.8,カルシウム硬度30 ppm,ア
ルカリ度15 ppm,ランゲリア指数−2.4の原水が3
4.6 l/分で流入する処理槽に、上記炭酸水素カルシ
ウム水溶液を2200ml/分および別途用意した160
0 ppmの水酸化カルシウム水溶液を100ml/分で注入
したところ、処理槽出口水はpH8.3、カルシウム硬
度89 ppm,アルカリ度78 ppm,ランゲリア指数+
0.2に改善されていた。
【0026】
【発明の効果】本発明は、ランゲリア指数の改善に大き
く寄与する炭酸水素カルシウム水溶液の製造に、炭酸カ
ルシウムまたは水酸化カルシウムをスラリー状態から加
圧炭酸水と混合反応させ炭酸水素カルシウム水溶液とし
て水道水に添加する。従って、水質改善のためのカルシ
ウムを、一旦飽和濃度の小さい炭酸カルシウムまたは水
酸化カルシウム水溶液として用いる場合に比べ、pHを
大きく上げることなく多量のカルシウムを添加すること
ができ、しかも炭酸水素カルシウム水溶液の製造に供す
るカルシウム源の液量が少なく装置が小形化され、水道
水の水質の改善、殊に大規模浄水場における水質の改善
に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の態様を示すフローシートであ
る。
【図2】本発明で用いる消石灰溶解槽の好ましい1例で
ある。
【図3】本発明の実施の態様を示すフローシートであ
る。
【符号の説明】
1 スラリー調製槽 2 移送ポンプ 3 混合器 4 炭酸水素カルシウム製造槽 5 加圧溶解器 6 処理槽 7 水酸化カルシウム水溶液調製槽 8 未溶解貯槽 9 pH計 10 水酸化カルシウム流動層高抑制器具 11 循環ポンプ 12 パイプ 13 混合器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭酸カルシウムまたは水酸化カルシウム
    のスラリーに遊離炭酸含有水を加圧下混合し、炭酸水素
    カルシウム水溶液製造槽内で炭酸水素カルシウム水溶液
    を反応生成させ、この水溶液を水道水のカルシウム硬度
    が40ppm以上となる量、および水道水のpHが8.
    0〜8.5になる量の消石灰水溶液を水道水に注入して
    ランゲリア指数を改善することを特徴とする水道水の赤
    水防止方法。
  2. 【請求項2】 水酸化カルシウム水溶液を生成させる工
    程、このとき生じる未溶解物を原料の一部として使用
    し、炭酸カルシウムまたは水酸化カルシウムのスラリー
    を調製する工程、このスラリーに遊離炭酸含有水を加圧
    下混合した後、炭酸水素カルシウム水溶液製造槽内で
    酸水素カルシウム水溶液を製造させる工程および水道水
    のカルシウム硬度が40ppm以上となる量の炭酸水素
    カルシウム水溶液および水道水のpHが8.0〜8.5
    になる量の水酸化カルシウム水溶液を水道水に注入する
    工程よりなることを特徴とする水道水の赤水防止方法。
JP4103229A 1992-04-22 1992-04-22 水道水の赤水防止方法 Expired - Fee Related JP2562543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4103229A JP2562543B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 水道水の赤水防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4103229A JP2562543B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 水道水の赤水防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05293476A JPH05293476A (ja) 1993-11-09
JP2562543B2 true JP2562543B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=14348645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4103229A Expired - Fee Related JP2562543B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 水道水の赤水防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562543B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106277083A (zh) * 2016-08-05 2017-01-04 北京市自来水集团有限责任公司技术研究院 一种在水源切换时保障供水管网水质稳定性的调配方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010137224A (ja) * 2010-02-12 2010-06-24 Kureha Engineering Co Ltd 浄水処理方法
PL2418177T3 (pl) * 2010-08-13 2015-05-29 Omya Int Ag Układ wstrzykiwania zawiesiny mikronizowanego caco3 do remineralizacji wody odsolonej i słodkiej
LT2565165T (lt) * 2011-08-31 2016-11-25 Omya International Ag Nudruskintojo arba gėlo vandens remineralizacija, pridedant kalcio karbonato tirpalo į minkštą vandenį
PT2623467T (pt) 2012-02-03 2016-08-17 Omya Int Ag Processo de preparação de uma solução aquosa contendo pelo menos um hidrogenocarbonato alcalino-terroso e sua utilização
LT2623466T (lt) 2012-02-03 2017-09-25 Omya International Ag Vandeninio tirpalo, apimančio bent vieną šarminių žemių vandenilio karbonatą, paruošimo būdas ir jo panaudojimas
EP3050852B1 (en) * 2015-01-29 2020-09-23 Omya International AG Process for manufacturing a solution of an earth alkali hydrogen carbonate

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141696A (ja) * 1986-12-02 1988-06-14 Sasakura Eng Co Ltd ミネラル化水の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106277083A (zh) * 2016-08-05 2017-01-04 北京市自来水集团有限责任公司技术研究院 一种在水源切换时保障供水管网水质稳定性的调配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05293476A (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6146538A (en) Method of inhibiting scale formation
Özer et al. A study on the Cr (VI) removal from aqueous solutions by steel wool
US5391302A (en) Method of improving city water
JP2562543B2 (ja) 水道水の赤水防止方法
CN110540282A (zh) 一种水体pH值调节方法
CN111869678A (zh) 一种环保灭菌消毒组合物及其制备方法
US4402851A (en) Pumpable composition for water-purifying purpose containing iron (II) sulphate, and a method for producing the same
EP0380299B1 (en) Method of improving langelier index of city water and an apparatus therefor
CN112811665A (zh) 一种高硬度来水用软化装置及软化方法
Koether et al. Low-cost polymeric aluminum coagulant
JPH0478488A (ja) 水道水のランゲリア指数の改善方法および装置
JP3077174B2 (ja) フッ化物含有液の処理方法
JP3699367B2 (ja) 廃液の処理方法
KR100318661B1 (ko) 하폐수처리제및그의처리방법
CN113582399A (zh) 一种利用废气co2除硬度的方法
JP2533816B2 (ja) 消石灰スラリ−の製造方法、該スラリ−を用いる水道水の改善方法および装置
JP2610070B2 (ja) 水道水の処理方法
JPH0585494U (ja) 水道水の改善装置
CN116730516B (zh) 低磷阻垢缓蚀剂及其制备方法
JP2678718B2 (ja) 水道水配管内保護被膜形成方法
JPS6328429A (ja) 弗素,過酸化水素含有廃水及び排ガスの処理方法及びその装置
WO2023227119A1 (zh) 一种新型的新生絮凝净水方法及其装置
CN108658329A (zh) 一种基于臭氧氧化的复合型反渗透浓水处理方法
JPS6247598B2 (ja)
JP3105299B2 (ja) 水道水の改質方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees