JP2561927B2 - 半導体レ−ザ駆動回路 - Google Patents

半導体レ−ザ駆動回路

Info

Publication number
JP2561927B2
JP2561927B2 JP62205168A JP20516887A JP2561927B2 JP 2561927 B2 JP2561927 B2 JP 2561927B2 JP 62205168 A JP62205168 A JP 62205168A JP 20516887 A JP20516887 A JP 20516887A JP 2561927 B2 JP2561927 B2 JP 2561927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
current
transistor
circuit
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62205168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6449290A (en
Inventor
明 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62205168A priority Critical patent/JP2561927B2/ja
Publication of JPS6449290A publication Critical patent/JPS6449290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561927B2 publication Critical patent/JP2561927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体レーザを駆動する半導体レーザ駆
動回路、特に、光学式記録再生装置で使用する半導体レ
ーザ駆動回路に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は、例えば本出願人が先に提案した半導体レー
ザ駆動回路(特願昭62−28352号)に示された従来の半
導体レーザ駆動回路を示す回路図であり、図において、
1は入力端子を示し、後述する半導体レーザの出射パワ
ーを制御する自動出力制御回路(Automatic Power Cnto
rol回路:以下、APC回路という。)(図示省略)の制御
電圧(入力電圧)が入力される。
2は電圧・電流変換回路を示し、抵抗R1,R2およびR3
と、ダイオードD1と、第1のトランジスタQ1とで構成さ
れている。
3はカレントミラー回路を示し、抵抗R4,R5と、ダイ
オードD2と、第2のトランジスタQ2とで構成されてい
る。
4は、例えばレーザ・ダイオード等の半導体レーザを
示す。
次に、動作について説明する。
入力端子1に入力電圧vが印加されると、電圧−電流
変換回路2の第1のトランジスタQ1のコレクタには、 ただし、VD1はダイオードD1のオン電圧の電流(入力
電流)i1が流れ、カレントミラー回路3の入力電流i1
なる。
そして、カレントミラー回路3には入力電流i1に比例
した出力電流i2が流れ、入,出力電流i1・i2の間には、 の関係があるため、出力電流i2と入力電圧vとの間に
は、 の関係式が成立し、この出力電流i2によって半導体レー
ザ4が駆動される。
このように駆動される半導体レーザ4の駆動電流I
(出力電流i2)対出射パワーPの関係は、第4図にI−
P特性として示すように、閾値(スレッシュホールド電
流値)以下では出射パワーPが生じないが、スレッシュ
ホールド電流値を越えると、駆動電流Iに比例した出射
パワーPが得られる。
したがって、入力端子1への入力電圧vを制御するこ
とにより、半導体レーザ4の出射パワーPを制御するこ
とができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の半導体レーザ駆動回路は以上のように構成され
ているので、さらに、半導体レーザは出射パワーで絶対
最大定格が規定されているが、第4図に示すように、個
々にスレッシュホールド電流値がばらつくため、半導体
レーザに流し得る最大電流値ImaxA,ImaxBには当然にば
らつきが生ずるという問題点があった。
また、流し得る最大電流値は第1のトランジスタQ1
たは第2のトランジスタQ2の飽和によって制限される
が、抵抗(例えば、R3)の値を可変させて最大電流値
を、使用する半導体レーザの絶対最大定格を越えないよ
うに設定した場合、第(1)式のV−Iの変換効率が個
々に変わってしまい、APC等のループゲインが変動する
という問題点もあった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためにな
されたもので、最大電流値を使用する半導体レーザに合
わせて設定しても、V−I変換効率が変化しなくなる半
導体レーザ駆動回路を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体レーザ駆動回路は、電圧−電流
変換回路を構成する第1のトランジスタのコレクタと、
カレントミラー回路を構成する第2のトランジスタのベ
ースとの間に抵抗を挿入したものである。
〔作用〕
この発明における半導体レーザ駆動回路は、挿入した
抵抗によって第1のトランジスタの飽和時にコレクタ電
流を制限し、半導体レーザを駆動する最大電流値を制限
する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、第3図と同一部分には同一符号が付
してあり、R6は抵抗を示し、電圧−電流変換回路2を構
成する第1のトランジスタQ1のコレクタと、カレントミ
ラー回路3を構成する第2のトランジスタQ2のベースと
の間に挿入される。
第2図は入力電圧対出力電流の関係を示す特性図であ
る。
次に、動作について説明する。
なお、第2のトランジスタQ2は、第1のトランジスタ
Q1が飽和するよりも先に飽和しないように抵抗R4,R5
値が選定されている。
入力端子1に入力電圧vが印加されると、電圧−電流
変換回路2の第1のトランジスタQ1のコレクタには、前
述のように、 の電流が流れる。
そして、入力電流i1は、入力電圧vに比例して増加す
るが、第1のトランジスタQ1が飽和した時点で増加しな
くなるので、この値を最大入力電流値i1MAXとすると、 ただし、VCE1(sat):第1のトランジスタQ1の飽和電圧 VD2:ダイオードD2のオン電圧となり、抵抗R6の値を変え
ることによって最大電流値i1MAXの値を決めることがで
きる。
一方、第1,第2のトランジスタQ1,Q1のコレクタ電
流、すなわち入出力電流i1,i2には、前述のように、 の関係があるので、出力電流i2と入力電圧vとの間に
は、 の第(1)式の関係が成立する。
また、出力電流i2の最大電流値i2MAXは、 となる(第2図)。
この第(2)式を用いて使用する半導体レーザ4に合
わせた抵抗R6の値を選ぶことにより、最大電流値i2MAX
を設定することができる。
また、V−I変換効率は、第(1)式に示すように、
抵抗R6の値には関係しないので、APC等のループゲイン
は変動しなくなる。
なお、上記実施例では抵抗R6を固定抵抗とした例を示
したが、抵抗R6を可変抵抗としてもよく、可変抵抗とし
た場合は抵抗の着脱を行なわずに、容易に最大電流値を
設定することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、電圧−電流変換回
路を構成する第1のトランジスタのコレクタと、カレン
トミラー回路を構成する第2のトランジスタのベースと
の間に抵抗を挿入したので、半導体レーザへ流し得る最
大電流値が設定でき、かつ、V−I変換効率が変化しな
くなるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例により半導体レーザ駆動回
路を示す回路図、第2図は第1図に示した回路の入力電
圧対出力電流を示す特性図、第3図は従来の半導体レー
ザ駆動回路を示す回路図、第4図は半導体レーザの駆動
電流対出射パワーを示す特性図である。 図において、1は入力端子、2は電圧−電流変換回路、
3はカレントミラー回路、4は半導体レーザ、R1〜R6
抵抗、D1,D2はダイオード、Q1は第1のトランジスタ、Q
2は第2のトランジスタを示す。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のトランジスタを用いて構成した電圧
    −電流変換回路と、前記第1のトランジスタのコレクタ
    にベースが接続された第2のトランジスタを用いて構成
    したカレントミラー回路と、このカレントミラー回路が
    供給する電流で駆動される半導体レーザとを備えた半導
    体レーザ駆動回路において、前記第1のトランジスタの
    コレクタと前記第2のトランジスタのベースとの間に抵
    抗を挿入したことを特徴とする半導体レーザ駆動回路。
  2. 【請求項2】抵抗は、可変抵抗であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体レーザ駆動回路。
JP62205168A 1987-08-20 1987-08-20 半導体レ−ザ駆動回路 Expired - Lifetime JP2561927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62205168A JP2561927B2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20 半導体レ−ザ駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62205168A JP2561927B2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20 半導体レ−ザ駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6449290A JPS6449290A (en) 1989-02-23
JP2561927B2 true JP2561927B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=16502546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62205168A Expired - Lifetime JP2561927B2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20 半導体レ−ザ駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561927B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513313B2 (ja) * 1989-05-11 1996-07-03 三菱電機株式会社 半導体発光素子の駆動回路
JP2738969B2 (ja) * 1990-03-07 1998-04-08 三菱電機株式会社 発光素子駆動回路
EP0924823A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-23 Hewlett-Packard Company Driver circuit for a solid state optical emitter device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6449290A (en) 1989-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315850B2 (ja)
US6535534B1 (en) Optical source driver with bias circuit for controlling output overshoot
JP2561927B2 (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
US4163182A (en) Actuating circuit for D.C. motor
US4527104A (en) Speed control apparatus for d.c. motor
JPH0661555A (ja) レーザダイオード駆動回路
JPH01114091A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JP2830578B2 (ja) 定電流発生回路
US5910717A (en) Circuit arrangement for controlling a reversible D.C. motor
JPS6233837B2 (ja)
JPH03100814A (ja) 定電圧回路
JPS5918497Y2 (ja) 定電流回路
JPS5910955Y2 (ja) 単電源サ−ボ急停止装置
US4727264A (en) Fast, low-power, low-drop driver circuit
JPH01110786A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JP2740650B2 (ja) 定電流発生回路
JPS634286Y2 (ja)
JPH0534124Y2 (ja)
JP2560195Y2 (ja) 定電流回路
JPH0248894Y2 (ja)
JPH0352028Y2 (ja)
JPH02205380A (ja) 発光素子駆動回路
JPH0349410Y2 (ja)
JPH08162858A (ja) 光受信回路
JP2710487B2 (ja) 半導体発光素子駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term