JP2561926Y2 - 仮設足場用ブラケット - Google Patents

仮設足場用ブラケット

Info

Publication number
JP2561926Y2
JP2561926Y2 JP5608292U JP5608292U JP2561926Y2 JP 2561926 Y2 JP2561926 Y2 JP 2561926Y2 JP 5608292 U JP5608292 U JP 5608292U JP 5608292 U JP5608292 U JP 5608292U JP 2561926 Y2 JP2561926 Y2 JP 2561926Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer tube
bracket
scaffold
column
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5608292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662100U (ja
Inventor
進 神岡
Original Assignee
日工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日工株式会社 filed Critical 日工株式会社
Priority to JP5608292U priority Critical patent/JP2561926Y2/ja
Publication of JPH0662100U publication Critical patent/JPH0662100U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561926Y2 publication Critical patent/JP2561926Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建築工事の仮設足場に
設ける仮設足場用ブラケットに関し、特に建築物の外壁
の塗装やタイル貼り等の工事を行なうときに作業の邪魔
にならないように足場板を取り付けたまま跳ね上げて退
避させることのできるブラケットに関する。
【0002】
【従来の技術】建築物の建築工事においては、図10に
示すように建築物の側近に足場枠Aを建築物の高さに応
じて何段にも積み上げて仮設足場を形成している。そし
て足場枠Aは建築物の側近に積み上げるようにはしてい
るものの、足場枠Aと建築物との間に隙間が生じる場合
があり、その場合には仮設足場用ブラケット1を用意
し、ブラケットの垂直部材2に備えた取付け具によって
足場枠Aの建地に取付け、隣接するブラケットの水平部
材3間に足場板Bを掛け渡して足場枠Aと建築物との間
の隙間に足場を形成している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ブラケット1は水平部材3を溶接により垂直部材2に固
着しているために、建築物の外壁の塗装やタイル貼り等
の工事を行なうときにはブラケット間に掛け渡した足場
板が作業の邪魔となってやりにくい欠点があった。
【0004】本考案は上記の点に鑑み、建築物の外壁の
塗装やタイル貼り等の工事を行なうときにはブラケット
により支持した足場板が作業の邪魔にならないように退
避させることができる構造とした仮設足場用ブラケット
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記の目的を達
成するために、足場枠への取付け手段を備えた支柱材の
上端部に外管材を回動自在に軸着し、該外管材には内管
材を挿入して出没自在とする一方、前記外管材の遊端部
下面に外管材を支柱材に対し直角に保持する斜材長さと
した補強材を回動自在に軸着し、該補強材の他端部と支
柱材とを適宜長さの連結材により連結して前記外管材を
上方に跳ね上げ可能とし、かつ外管材を支柱材に対して
直角に位置させれば前記補強材の拘束されていない自由
端部が支柱材に設けた係止体に係止するように構成した
ものである。
【0006】また、前記支柱材と外管材との軸着部には
外管材を上方に跳ね上げした状態で係止固定する係止手
段を具備させたものである。
【0007】
【作用】本考案によれば、ブラッケットを足場枠に取り
付けて足場板を載置する水平材となる内管材を収納した
外管材を水平方向に回動させると、それに伴ってリンク
機構となっている補強材の拘束されていない自由端部が
支柱材に連結した連結材の回動に誘導されて円弧状の移
動軌跡に沿って移動し、最終的には補強材の自由端部は
支柱材に設けた係止体に係止される。この補強材が外管
材を水平状態に支持する補強斜材として作用し、ブラッ
ケットの荷重支持強度を増す。ブラケットがセットされ
ると外管材に挿入された内管材を適宜引き出し、隣接す
るブラケット間に上に足場板を載置して作業用足場を構
成する。
【0008】そして、建築物の外壁の塗装やタイル貼り
等の工事を行なう時には、ブラケット上に足場板を載置
したままで内管材及び外管材を上方に跳ね上げれば回動
して邪魔にならないように退避させることができる。ま
た、外管材を上方に跳ね上げした状態で係止固定する係
止手段を具備させておけば転倒することもなく安全であ
る。
【0009】
【実施例】以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0010】先ず図1〜図3に基づいて説明すると、1
0は本考案のブラケットであって、適宜長さの角パイプ
から成る支柱材11を垂直部材とし、該支柱材11の中
間位置には足場枠への取付け手段であるクランプ12を
ボルト・ナット13により固着している。前記支柱材1
1の上端部には略U字形状に曲げた支持金具14を固着
し、該支持金具14には断面略コ字形状をした適宜長さ
の回動用部材15をその凹部が支持金具14にはまり込
むような形で位置させ、その上部付近にボルト16を貫
通させて回動用部材15を回動自在に軸着している。
【0011】そして回動用部材15の下端部には足場板
Bを載置する水平材である外管材17を回動用部材15
に対して直角に固着してあり、これによって外管材17
はその固着した回動用部材15が支持柱11に当接して
水平に保持できると共に、回動用部材15と一体で前記
ボルト16の軸着部を中心に上方へ回動させて跳ね上げ
できる構造としている。外管材17には外管材17より
若干径の小さい内管材18を挿入して出没自在とし、載
置する足場板Bの幅に応じて長さを変更できるようにし
ている。内管材18の先端には足場板Bの落下防止等の
役目を果たす係止具19を固着している。
【0012】前記外管材17の遊端部付近の下面には突
出片20を固着し、該突出片20に補強材21の一端部
をボルト・ナット22により回動自在に軸着している。
この補強材21は外管材17が水平状態に位置したとき
に拘束していないその自由端部側が後述するように支柱
材11に係止されて外管材17にかかる荷重を支える補
強用斜材として作用するものであり、その役目に見合っ
た長さとしてある。そして補強材21の自由端部側には
連結材23の一端部がボルト・ナット24により回動自
在に軸着し、その連結材23の他端部を支柱材11の側
面に突出させた突出片25にボルト・ナット26により
回動自在に軸着してリンク機構構造の補強用斜材を構成
している。前記連結材23は外管材17を上方に跳ね上
げたときにリンク機構を構成する補強材21と相まって
ほぼ垂直状態まで回動させることができるような長さと
している。
【0013】また、支柱材11には外管材17を支持す
る補強材21の拘束していない自由端部を係止する係止
体27を固着してあり、その固着位置は外管材17を下
方に回動して水平状態としたときにリンク機構を構成す
る補強材21の自由端部が連結材23に誘導されて円弧
状の移動軌跡に沿って移動して最終的に位置するところ
の支柱材11の側面である。
【0014】次に図4、5に基づいて支柱材11と外管
材17との軸着部の係止手段について説明すると、支柱
材11の上端部に固着した略U字形状の支持金具14を
挟み込むように断面略コ字形状の回動用部材15を配設
しており、また支持金具14内には略逆U字形状に曲げ
たレバー体28を配設し、それらにボルト16を貫通さ
せて支持金具14に対し回動用部材15及びレバー体2
8を回動自在に軸支している。
【0015】前記レバー体28のボルト16の貫通部は
図4に示すように長孔29になっており、レバー体28
を長孔29に沿って移動可能にしている。その長孔29
の上方にはレバー体28と支持金具14とを貫通する係
合ピン30を配設してあり、該係合ピン30の両端部は
回動用部材15に切り欠いたガイド溝31にはまり込ま
せており、係合ピン30とボルト16間に介装した引張
りばね32によりボルト16側へ引っ張り付勢してい
る。
【0016】また、支持金具14は外管材17を上方に
跳ね上げたときに係合ピン30が支持金具14の上縁部
に当接しながらが回動できるようにその上縁部を円弧状
とすると共に、その側辺部をくちばし状に突き出してそ
の先端部に係止溝33を形成し、係合ピン30が係止溝
33の位置にくれば引張りばね32の引っ張り力によっ
てはまり込ませて係止できるようにしてあり、これによ
って外管材17を垂直状態で固定できるようにしてい
る。また、回動用部材5のガイド溝31の上縁部には外
管材17の垂直固定状態を解除する時に係合ピン30を
係止溝33から脱出させて一時掛け留めるための凹部3
4を設けている。
【0017】図6、7は外管材17と内管材18の断面
構造を示したもので、内管材18の挿入端側には方形の
透孔35を穿設した板体36を固着し、内管材18の挿
入方向側より断面形状が透孔35とほぼ同形状をした軸
体37を貫入し、その先端部は外管材17の固定端部側
に付近に設けた方形の透孔を穿設した板体38を貫通し
て支持され、回動用部材15に穿設した透孔39よりボ
ルト40を挿入して前記軸体37に螺入して軸体37を
固定している。また、軸体37の先端部には抜け止めピ
ン41を貫設して内管材18の抜け落ちを防止してい
る。また、外管材17の遊端側の下面には穿設した透孔
部分にナット42を固着し、該ナット42にボルト43
を螺入して前記透孔を貫通し、その先端部を内管材18
に押し当てて内管材18を固定している。
【0018】次に上記した構造を有するブラケットの使
用方法を図8〜9に基づいて説明する。
【0019】先ず、図8(a)のように仮設足場の足場
枠Aにブラケット10をクランプ12を介して取り付
け、内管材18を収納する外管材17を自重により回動
用部材15と一体として軸着部であるボルト16を中心
に下方へと回動させると、断面略コ字形状の回動用部材
15が支柱材11に当接して外管材17を水平状態に保
持する。この時、外管材17に軸着した補強材21の拘
束されない自由端部は連結材23に誘導されて支柱材1
1に配設した係止体27に係止される。この補強材21
の自由端部は連結材23に規制されて位置ずれすること
なく外管材17を下方より支持する補強用斜材として作
用する。次に内管材18を外管材17より引き出し適宜
長さに調整してボルト43により固定する。そして仮設
足場の足場枠Aに取付けた隣接するブラケット10間に
足場板Bを載置して作業用足場を構成する。
【0020】また、建築物の外壁の塗装やタイル貼り等
の工事を行なう時にはブラケット10により支持した足
場板Bが邪魔になるので、図8(b)のように足場板B
を取り付けたまま外管材17及び内管材18を上方に向
けて跳ね上げる。これによって、外管材17は一体的に
固着した回動用部材15の軸着部のボルト16を中心に
回動する。それに伴って図9(a)に示すようにレバー
体28も回動し、更に引張りばね32によって回動中心
に向かって付勢させた係合ピン30もを支持金具4の上
縁に沿って移動する。そして図8(c)のように外管材
17が直立位置に達すると、図9(b)のように係合ピ
ン30は支持金具14の係止溝33に臨み、引張りばね
32の引っ張り力によって係止溝33にはまり込んで係
止され、足場板Bを跳ね上げた状態でロックされる。
【0021】また、前記ロックを解除して足場板Bを元
の水平状態にするには、図9(c)のようにレバー体2
8を引っ張って係合ピン30を係止溝33より引き出
し、矢印方向に回動させて回動用部材15の凹部34に
一時掛け留めし、回動用部材15の拘束を解除する。こ
れによって外管材17が回動できるようになって元の水
平状態にすることができる。そして外管材17が水平状
態になればレバー体2828を元のガイド溝31にはめ
込んでおく。
【0022】なお、足場板Bを跳ね上げた状態で係止す
る手段は上述の実施例に何ら限定されるものでなく、適
宜変形が可能であることは勿論である。
【0023】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、ブラケッ
トの足場板を載置する水平材となる外管材17を支持柱
11に対し回動自在に軸着し、また外管材17を下方向
から水平状態に支持する斜材となる補強材21をリンク
機構で構成し、前記外管材17を上方に跳ね上げ可能と
したので、仮設足場の隣接する足場枠Aに装着したブラ
ケット10間に足場板Bを載置すればリンク機構で構成
した補強材21が補強斜材として足場板Bを支持するよ
うに作用し、作業用足場として強度上十分な性能を果た
すことができると共に、建築物の外壁の塗装やタイル貼
り等の工事を行なうときには足場板Bを邪魔にならない
ように跳ね上げて効率よく作業を行うことができる。
【0024】また、前記支柱材11と外管材17との軸
着部には外管材17を上方に跳ね上げした状態で係止固
定する係止手段を具備させれば、足場板Bを上方に跳ね
上げした状態でロックできて転倒することもなく安全で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図1の平面図である。
【図4】図1の支柱材と外管材との軸着部の一部切り欠
き拡大図である。
【図5】図4の側面図である。
【図6】図1の外管材と内管材部分の一部切り欠き拡大
図である。
【図7】図6のC−C線切断断面図である。
【図8】ブラケットの動作を説明する図である。
【図9】ブラケットの支柱材と外管材との軸着部の動作
を説明する図である。
【図10】従来のブラケットの使用状態を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
10…ブラケット 11…支柱材 12…クランプ(取付け手段) 14…支持金具 15…回動用部材 16…ボルト
(軸着部) 17…外管材 18…内管材 21…補強材 23…連結材 27…係止体 28…レバー体 30…係合ピン 31…ガイド溝 32…引張りばね 33…係止溝

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】足場枠への取付け手段を備えた支柱材の上
    端部に外管材を回動自在に軸着し、該外管材には内管材
    を挿入して出没自在とする一方、前記外管材の遊端部下
    面に外管材を支柱材に対し直角に保持する斜材長さとし
    た補強材を回動自在に軸着し、該補強材の他端部と支柱
    材とを適宜長さの連結材により連結して前記外管材を上
    方に跳ね上げ可能とし、かつ外管材を支柱材に対して直
    角に位置させれば前記補強材の拘束されていない自由端
    部が支柱材に設けた係止体に係止するように構成したこ
    とを特徴とする仮設足場用ブラケット。
  2. 【請求項2】前記支柱材と外管材との軸着部には外管材
    を上方に跳ね上げした状態で係止固定する係止手段を具
    備させたことを特徴とする請求項1記載の仮設足場用ブ
    ラケット。
JP5608292U 1992-08-10 1992-08-10 仮設足場用ブラケット Expired - Fee Related JP2561926Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5608292U JP2561926Y2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 仮設足場用ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5608292U JP2561926Y2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 仮設足場用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662100U JPH0662100U (ja) 1994-09-02
JP2561926Y2 true JP2561926Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=13017169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5608292U Expired - Fee Related JP2561926Y2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 仮設足場用ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561926Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9186762B2 (en) * 2012-04-27 2015-11-17 Siemens Aktiegesellschaft Turbine extension nut support tool
JP6345869B1 (ja) * 2017-12-26 2018-06-20 株式会社クリス・コーポレーション 仮設足場用部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662100U (ja) 1994-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561926Y2 (ja) 仮設足場用ブラケット
JP2000017834A (ja) 仮設足場用ブラケット
JP2583516Y2 (ja) 仮設足場用ブラケット
JP2001227155A (ja) 仮設足場用支持ブラケット及び仮設足場用踏み板並びに仮設足場支持構造
JP4011436B2 (ja) 手摺取付装置および手摺支柱
JPH0723182Y2 (ja) ハンマードリルの保持装置
JP2001020529A (ja) 外壁パネル用吊具
JP6467106B1 (ja) 安全ネット用ブラケット
JP3447118B2 (ja) 足場用手摺枠
JPH0725150U (ja) 建築工事用仮設屋根
JP2506631Y2 (ja) 柱用足場装置
JPH0348967Y2 (ja)
JP2819366B2 (ja) 組立足場装置
JPH0439848Y2 (ja)
JP2583892Y2 (ja) 仮設足場用ブラケット
JP3006664U (ja) 工事現場の柵設置金具
JPH0651391U (ja) 仮設足場用ブラケット
JP3913536B2 (ja) 手摺の取付装置
JPH11107561A (ja) カーポート等の片持ち屋根における補助支柱の上端取付け装置
JP3205798B2 (ja) 避難装置の取付構造
JPH0348968Y2 (ja)
JP2570712Y2 (ja) 壁パネル取付具
JPH0527622Y2 (ja)
JPH0651388U (ja) 回転吊足場装置
JP2813794B2 (ja) 建築用部材支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees