JP2561818B2 - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JP2561818B2
JP2561818B2 JP61097603A JP9760386A JP2561818B2 JP 2561818 B2 JP2561818 B2 JP 2561818B2 JP 61097603 A JP61097603 A JP 61097603A JP 9760386 A JP9760386 A JP 9760386A JP 2561818 B2 JP2561818 B2 JP 2561818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
inspected
image
measurement
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61097603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62253028A (ja
Inventor
康之 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61097603A priority Critical patent/JP2561818B2/ja
Publication of JPS62253028A publication Critical patent/JPS62253028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561818B2 publication Critical patent/JP2561818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、被検眼観察手段を有し、かつ被検眼に対し
て装置の位置合わせが可能な可動台を有する眼科装置に
関するものである。
[従来の技術] 近年、眼科装置の分野で被検眼の観察アライメント用
として、従来の光学式ファインダに代りテレビカメラと
テレビモニタを使用する場合が増加しつつある。この方
式は検者の視度調整が不要で、覗き疲れがないなど幾つ
かの長所がある。また、眼科装置の分野では、被検眼に
対して装置を位置決めするために摺動台を設けたものが
知られている。このような摺動台を有する眼科装置にお
いては、前述のようなテレビカメラとテレビモニタを使
用する観察系が、摺動台の移動に伴う位置変化毎に検者
の望む画像をモニタに映し出すことが望ましい。
[発明の目的] 本発明の目的は、観察光学系と可動台とを有する眼科
装置において、簡易な操作で可動台の移動位置又は装置
の動作状態における望ましい観察像を検者に与え、検者
による操作の簡便さを大幅に向上させ得る眼科装置を提
供することにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、被検眼
観察用の観察光学系と、被検眼に対し装置の位置合わせ
が可能な可動台とを備えた眼科装置であって、前記可動
台の移動に応じて前記観察光学系の少なくとも一部を移
動させるように制御する制御手段を設けたことを特徴と
する眼科装置である。
[発明の実施例] 本発明の図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は光学系の構成図であり、被検眼Eに対向して
対物レンズ1が配置され、対物レンズ1の後方には光分
割器2、測定機能部3が設けられている。光分割器2の
対物レンズ1の方向からの光束の反射方向には、凸レン
ズ4a、凹レンズ4bを有する変倍レンズ4、テレビカメラ
5が配置されている。また、光分割器2を挟む変倍レン
ズ4の反対側には、光分割器2側から順次にレンズ6、
アライメント用ターゲット7、光源8が設けられてい
る。更に、対物レンズ1の周囲には、被検眼Eの前眼部
を照明するための複数個の光源9が配置されている。
ここで、変倍レンズ4は駆動手段により点線で示すよ
うに光路外に移動させることができる。また、測定機能
部3は例えば被検眼Eの屈折力・角膜形状・眼圧等を測
定する機能を有し、例えば被検眼Eの眼底にチャートを
投影する投影光学系と、眼底で反射した光束を被検眼E
の瞳孔と略共役面で複数の光束に分離し、これらの分離
された光束の結像位置を光位置検出素子により検出する
受光光学系と、光位置検出素子の制御回路、出力信号処
理回路等が含まれている。テレビカメラ5は対物レンズ
1により結像された被検眼Eの前眼部の像を映像電機信
号として出力する。なお、対物レンズ1は測定用と被検
眼像結像用の双方の作用を持っている。
この実施例においては、第1図に示すように被検眼
E、対物レンズ1、光分割器2、テレビカメラ5に至る
光路中に、変倍レンズ4が挿入されていると、広視野で
結像倍率が小さな被検眼Eの前眼部の映像がテレビカメ
ラ5の撮像面上に投影される。逆に、変倍レンズ4を光
路外に置くと、前眼部の映像は視野が狭くなり、高倍率
でテレビカメラ5の撮像面上に投影される。
次に、第2図により第1図に示した光学系の制御装置
及び入出力装置について説明する。中心となるマイクロ
コンピュータ10はMPU、メモリ、各種入出力のためのイ
ンターフェイスを含んでいる。このマイクロコンピュー
タ10には測定機能部3、テレビカメラ5、電源スイッチ
11aを接続した電源11、測定指令スイッチ12、印字指令
スイッチ13、左右眼検出スイッチ14が接続されている。
左右眼検出スイッチ14は例えば眼科装置の対物レンズ
1と右眼又は左眼の被検眼Eとをアライメントするため
の摺動テーブルに取り付けた近接スイッチであり、眼科
装置の固定台に対して摺動テーブルが中心から右にずれ
ているか左にずれているかを検出するものである。更
に、マイクロコンピュータ10には、変倍レンズ4を動か
す例えば電磁ソレノイドから成るアクチュエータ15a用
の駆動回路15、テレビモニタ16、プリンタ17が接続され
ている。
被検眼Eを測定するために先ず電源スイッチ11aをオ
ンにすると、マイクロコンピュータ10は装置の各部を初
期状態にリセットする。このとき、駆動回路15に電流を
流しアクチュエータ15aを動作させ、変倍レンズ4をテ
レビカメラ5の光路内に挿入する。マイクロコンピュー
タ10は変倍レンズ4が挿入状態であることをメモリに記
憶させておく。このとき、テレビモニタ16の画面には、
第3図(a)に示すように広視野でつまり被検眼像Pが
小さく映っている。このように広い範囲が映っていれ
ば、被検眼Eと装置とのアライメントが大きくずれてい
ても、検者は被検眼Eがどこにあるか容易に見い出すこ
とができるし、被検眼Eの概略アライメントが容易にで
きる。
そこで、測定指令スイッチ12をオンにする。測定指令
スイッチ12をアライメントのためのジョイスティックの
頭部に押釦式に設けておけば、検者はアライメント操作
をしながら容易にスイッチ12を操作できる。通常では、
測定指令スイッチ12をオンにすると、測定機能部3の測
定光源が発光して測定を開始する。しかし、マイクロコ
ンピュータ10は変倍レンズ4がテレビカメラ光路中に挿
入されていることを予め記憶しているので、測定機能部
3に動作禁止をかけ、駆動回路15に今度は変倍レンズ4
を光路から逃がすように指令を与え、アクチュエータ15
aを動作させて変倍レンズ4を光路から移動させる。
すると、テレビカメラ5の撮像面には大きく拡大され
た被検眼像が結像して、テレビモニタ16の画面には、第
3図(b)に示す被検眼像Pのように大きく映る。ここ
で、Eiは被検眼の虹彩、Qは第1図に示すアライメント
用ターゲット7の像であり、対物レンズ1の光軸と同心
になっている。従って、検者はターゲット像Qと虹彩像
Eiを同心になるようにアライメントすればよいことにな
るが、被検眼像Pが大きく映っているので、精密なアラ
イメントが容易である。
そして、変倍レンズ4を光路外に外すと、マイクロコ
ンピュータ10はその状態を記憶して測定機能部3の動作
禁止を解除する。アクチュエータ15aを一方向にばねで
付勢させておき、他方向へは電磁的に動作するようにし
ておけば、変倍レンズ4は電流を供給するか遮断するか
により挿脱でき、駆動回路15を簡単にすることができ
る。
検者はアライメントが完了すると、測定指令スイッチ
12をオンにして被検眼Eの測定をする。もう一方の被検
眼Eを測定するために、装置を反対の眼にアライメント
してゆくと、左右眼検出スイッチ14が働く。この左右眼
検出スイッチ14の出力を受けて、マイクロコンピュータ
10は再び変倍レンズ4を光路内に挿入するように駆動回
路15に指令を出す。変換レンズ4は光路内に挿入され、
テレビモニタ16の画面は第3図(c)に示す被検眼像P
のように再び広い範囲が映出される。そして、先の場合
と同様にしてアライメントを行い測定をする。
左右両眼の測定が完了すると、測定結果を印字させる
ためにプリントスイッチ13を押し、プリンタ17で結果を
印字させる。そして、再びマイクロコンピュータ10は次
の被検者とのアライメントがし易いように、変倍レンズ
4を光路内に挿入させて、次の操作を待機している。
以上で通常の一通りの動作を終了するわけであるが、
時として何らかの都合により測定が中途のままで放置さ
れてしまうことも考えられる。そのために、マイクロコ
ンピュータ10に時間計数機能を持たせておき、1回の測
定が終了する毎に時間を計数する。そして、一定の時間
制限例えば20秒を設定しておいて、20秒が経過したら測
定は中断されたと見倣し、改めて次のアライメントが速
やかに始められるように、変倍レンズ4を光路中に挿入
して待機する。
なお、第4図に上述のマイクロコンピュータ10の動作
プログラムをフローチャート図として示しておく。
なお、前述の実施例においては、結像倍率変換用光学
部材を光路内に挿脱する変倍レンズとして説明したが、
これを対物レンズを含めたズームレンズとしてもよい。
また、観察もテレビカメラによるのではなく、光学ファ
インダであってもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る眼科装置は、可動台
の移動に応じて観察光学系の少なくとも一部を移動させ
るので、検者は可動台の移動をさせる操作を行うだけ
で、観察光学系を通した適切な観察を実行することがで
き、操作が大幅に簡便化されるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る眼科装置の一実施例を示し、第1図
は光学系の構成図、第2図は入出力装置のブロック回路
構成図、第3図(a)、(b)、(c)はテレビモニタ
画面上の被検眼の映像の説明図、第4図はプログラムの
フローチャート図である。 符号1は対物レンズ、2は光分割器、3は測定機能部、
4は変倍レンズ、5はテレビカメラ、8、9は光源、10
はマイクロコンピュータ、11は電源、12は測定指令スイ
ッチ、13はプリント指令スイッチ、14は左右眼検出スイ
ッチ、15は駆動回路である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検眼観察用の観察光学系と、被検眼に対
    し装置の位置合わせが可能な可動台とを備えた眼科装置
    であって、前記可動台の移動に応じて前記観察光学系の
    少なくとも一部を移動させるように制御する制御手段を
    設けたことを特徴とする眼科装置。
JP61097603A 1986-04-25 1986-04-25 眼科装置 Expired - Lifetime JP2561818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097603A JP2561818B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097603A JP2561818B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62253028A JPS62253028A (ja) 1987-11-04
JP2561818B2 true JP2561818B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=14196803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61097603A Expired - Lifetime JP2561818B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561818B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288037A (ja) * 1988-09-22 1990-03-28 Canon Inc 非接触型眼圧計
JP3575825B2 (ja) * 1994-03-31 2004-10-13 株式会社ニデック 眼科装置
JP3630864B2 (ja) * 1996-07-31 2005-03-23 株式会社ニデック 眼科装置
JP3533308B2 (ja) * 1997-02-10 2004-05-31 株式会社ニデック 眼科装置
DE102011081827A1 (de) * 2011-08-30 2013-02-28 Oculus Optikgeräte GmbH Ophthalmologisches Analysegerät und Verfahren
DE102011081825B4 (de) 2011-08-30 2013-10-10 Oculus Optikgeräte GmbH Ophthalmologisches Analysegerät und Verfahren

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248440A (en) * 1975-10-15 1977-04-18 Toshiba Corp Memory access control system
JPS5829448A (ja) * 1981-08-18 1983-02-21 オリンパス光学工業株式会社 眼底カメラ
JPS5985646A (ja) * 1982-11-08 1984-05-17 株式会社トプコン 眼底カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62253028A (ja) 1987-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3533308B2 (ja) 眼科装置
JP4047255B2 (ja) 眼底カメラ
US7364295B2 (en) Fundus camera
EP1452128B1 (en) Fundus camera
US5436679A (en) Apparatus for observing and photographing a corneal endothelium
JP4359489B2 (ja) 眼底カメラ
JP4268861B2 (ja) 眼底カメラ
JP4886388B2 (ja) 眼底カメラ
JP2561818B2 (ja) 眼科装置
JP5545982B2 (ja) 眼底カメラ
JP4886387B2 (ja) 眼底カメラ
JP4886389B2 (ja) 眼底カメラ
JP4138101B2 (ja) 眼底カメラ
JP3568251B2 (ja) 眼科装置
JPH11313800A (ja) 眼科装置
JP5328517B2 (ja) 眼底撮影装置
JPH01207033A (ja) 眼底カメラ
JP4481727B2 (ja) 眼底カメラ
JP3672329B2 (ja) 立体眼底カメラ
JP3164234B2 (ja) 立体眼底カメラ
JP4492854B2 (ja) 眼底カメラ
JP2561818C (ja)
JP3164233B2 (ja) 立体眼底カメラ
JPH05123299A (ja) 立体眼底カメラ
JP5772070B2 (ja) 眼底撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term