JP2561391B2 - 被覆線材の冷却方法及びその冷却装置 - Google Patents

被覆線材の冷却方法及びその冷却装置

Info

Publication number
JP2561391B2
JP2561391B2 JP3005918A JP591891A JP2561391B2 JP 2561391 B2 JP2561391 B2 JP 2561391B2 JP 3005918 A JP3005918 A JP 3005918A JP 591891 A JP591891 A JP 591891A JP 2561391 B2 JP2561391 B2 JP 2561391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
water
wire
coated wire
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3005918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04237533A (ja
Inventor
史郎 岸
喜雄 池上
正 高下
直行 多代
敏明 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP3005918A priority Critical patent/JP2561391B2/ja
Priority to US07/914,597 priority patent/US5249427A/en
Publication of JPH04237533A publication Critical patent/JPH04237533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561391B2 publication Critical patent/JP2561391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/904Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article using dry calibration, i.e. no quenching tank, e.g. with water spray for cooling or lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3462Cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絶縁素線、即ち被覆線
材の製造における被覆線材の冷却方法及びその冷却装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図17は、通電性を有する芯線に合成樹
脂等の絶縁材を被覆するための絶縁素線製造装置の従来
例を示す。同図において、31は芯線操出機、32は伸
線機、33は芯線軟化機、34は芯線予熱機、35は芯
線に絶縁材を被覆するクロスヘッドを先端部に有する押
出機、36は被覆線材の冷却装置、37はダンサロー
ラ、38は巻取機であり、これらの各装置が縦列配置さ
れて当該絶縁素線製造装置が構成されている。
【0003】本例においては、前記冷却装置36は、線
材進行方向に移動自在とされた貯水槽39と、内部に多
数のシャワーノズル40を有する本水槽41と、空冷用
のクーリングキャプスタン42とから成り、従来押出機
35から送り出された被覆線材43は、先ず貯水槽39
内の静水中に漬けられた状態で該静水中を通過すること
により急冷され、その後シャワーノズル40からの散水
によって更に水冷された後、クーリングキャプスタン4
2における空冷に供されるというように、冷却効果が最
も大きい貯水槽39で先ず冷却した後、順次冷却効果が
弱まっていくような順序で冷却するのが一般的であっ
た。
【0004】このように、上記各冷却手段のうち冷却効
果の最も高い貯水槽39を第一番目に配置しているの
は、押出機35からの被覆線材43の表層である絶縁材
をいち早く固化させ、その後のクーリングキャプスタン
42やダンサローラ37等の巻掛手段に巻掛ける際に
も、絶縁材のはげ落ち等が生じないようにする必要があ
ると考えられていたからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年の
絶縁素線の細線化、高速生産化に伴い、上記製造装置で
例えば被覆外径が1mm以下の細線の製造を行った場合に
は、被覆線材43の表面粗度が10μを超えるときがあ
り、かかる場合には、被覆線材43を多数撚り合わせる
工程で線材同志がこすれ合い、被覆表面が削られる原因
となり、ひどいときには絶縁性能に影響する程度に被覆
量が低減するというような問題が生じる。
【0006】そして、本願発明者は、種々の実験の結果
から、かかる表面粗度の悪化の原因が前記した冷却装置
36、特にその急冷段階である貯水槽39にあることを
つきとめた。即ち、従来のように被覆線材43をいきな
り貯水槽39で急冷することは、先述のように表面固化
のためには必要なことではあるが、急冷であるため逆に
熱衝撃の発生は大きく、1mm以下の細線ではかかる熱衝
撃による芯線と被覆材との熱応力差によって生じる表面
粗度が無視できない程度に大きくなってしまうのであ
る。
【0007】本発明は、かかる実情に鑑み、被覆外径1
mm以下の細線の製造に際しても、表面粗度を問題になら
ない程度に低くおさえることができる被覆線材の冷却方
法及びその冷却装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明は次のような技術的手段を講じた。即ち、請求項
1記載の発明は、芯線に絶縁材を被覆して前方に送り出
す押出機と、絶縁材被覆後の被覆線材8を巻き取る巻取
機との間に貯水槽4を配置し、被覆線材8の巻き取り前
に被覆線材8を貯水槽4内の静水中に漬けて通過させ、
被覆線材8を急冷するようにした被覆線材の冷却方法に
おいて、前記貯水槽4と押出機との間に、その間にある
被覆線材8の進行方向に沿ってかつその被覆線材8を下
から被うように樋部材2を配置し、この樋部材2内に前
記被覆線材8の回りを常時覆うことのないように放水さ
れた流水で当該被覆線材8を冷却した後、その被覆線材
8を前記貯水槽4へ通過させて急冷することを特徴とす
る。
【0009】また、請求項2記載の発明は、芯線に絶縁
材を被覆して前方に送り出す押出機と、絶縁材被覆後の
被覆線材8を巻き取る巻取機との間に貯水槽4を備え、
貯水槽4内の静水中に被覆線材8を漬けて通過させるこ
とにより巻き取り前の被覆線材8を急冷する被覆線材の
冷却装置において、前記貯水槽4と押出機との間を通過
する被覆線材8の進行方向に沿ってかつその被覆線材8
を下から被うように配置された樋部材2を備え、この樋
部材2内に前記被覆線材8の回りを常時覆うことのない
ように放水された流水で当該被覆線材8を冷却する冷却
手段3が、その被覆線材8を急冷する前記貯水槽4と押
出機との間に設けられていることを特徴とする。
【0010】
【作用】樋部材2内では、断面内を流れる流水で被覆線
材8の冷却が行われる。従って、この樋部材2における
冷却は、貯水槽4による冷却のように被覆線材8回りに
常時冷却水が覆っているものではないので、貯水槽4に
よる冷却よりは冷却効果が低く、かつシャワーノズル6
からの散水による冷却よりは冷却効果の高いものであ
る。
【0011】本発明は、かかる中間的な冷却効果を有す
る樋部材2を水冷手段の最初に配置し、その後に貯水槽
4による急冷を行うことを骨子とする。即ち、最初に樋
部材2で冷却した場合、中間的な冷却であることから、
従来に比べて表面固化能力は劣るが表面粗度の悪化の主
因である被覆線材8内での熱応力差がさほど大きくなら
ない程度に表面固化を行う冷却が最初になされることに
なる。そして、その後貯水槽4での急冷によって本格的
に被覆材の固化が行われるが、この段階では既に樋部材
2での冷却によって被覆材の表面形状がほぼ固まってお
り、急冷に供しても表面粗度への影響は少なくなる。
【0012】
【実施例】以下、図面に基いて本発明の一実施例につい
て詳述する。図1及び図2において、1は本実施例に係
る被覆線材の冷却装置を示す。この冷却装置1は、内部
にVトラフ(樋部材)2を有する第一冷却手段3と、貯
水槽4よりなる第二冷却手段5と、内部に多数のシャワ
ーノズル6を有する第三冷却手段7とからなり、被覆線
材8の進行方向(図1の左から右)にそれら各手段3,
5,7がその順に縦列配置されて主構成されたものであ
る。尚、第一冷却手段3の後方(図1の左方)には芯線
に絶縁材を被覆する図外の押出機が配置され、第三冷却
手段7の前方(図1の右方)にはクーリングキャプスタ
ン等を介して図外の巻取機が配置されており、当該冷却
装置1以外のそれら各装置の配置及び構成については従
来(図17)と同様である。
【0013】第一冷却手段3は、断面コ字状を呈しかつ
載置台10上に被覆線材8の進行方向へ移動自在に取付
けられた受部材11と、該受部材11内部の前後両側に
上開放状に内装された二連のVトラフ2,2とから成
り、各Vトラフ2,2の後側上方には、それぞれ放水管
12,12が設けられている。各Vトラフ2,2は、図
3及び図4に示すように、被覆線材8の進行方向に沿っ
てその被覆線材8を下から被うように配置されていると
共に、被覆線材8がVトラフ2の下角部13近傍に位置
するように配置されている。従って、押出機から送り出
された被覆線材8は、先ずこのVトラフ2内下角部13
近傍に沿って進行し、放水管12からの放水によってV
トラフ2内下部で前方に流れる流水で冷却されるように
なっている。尚、14は各Vトラフ2,2間に配した空
冷区間を示す。
【0014】第二冷却手段5は、2本の柱体15,16
と、該柱体15,16間に架設された断面コ字状の水槽
17とからなり、この水槽17の内空断面に被覆線材8
の通孔18を内部に有する2枚の隔壁19,19が内装
されることにより、貯水槽4が形成されている。この隔
壁19,19は、前後方向に移動可能となっており、貯
水槽4の前後長さを調整することで、当該貯水槽4によ
る被覆線材8の急冷区間の長さが変更できるようになっ
ている。また、前記受部材11は、その前後方向移動に
際して水槽17の後端側に嵌合し、しかもその嵌合ラッ
プ長が変わるようになっており、前記第一冷却手段3と
この第二冷却手段5との間の空冷区間20の長さが変更
できるようになっている。
【0015】21は貯水槽4内の水温を一定に保持する
ための温水器で、冷水用配管22と温水用配管23を介
して前後の柱体15,16に連結されている。即ち、冷
水用配管22の供給口24より供給された冷水は、3ウ
エイバルブ25を介して前後の柱体15,16と温水器
21側へそれぞれ一定量が配給される。温水器21から
の温水は温水用配管23内の3ウエイバルブ26を介し
て一定量が後側の柱体16に供給され、前記冷水の供給
量とこの温水の供給量のバランスによって貯水槽4内の
水温が一定に保たれるようになっている。尚、各柱体1
5,16に通ずる配管は貯水槽4内に挿通されているこ
とは勿論である。
【0016】次に、前記第三冷却手段7は、前側の柱体
15から前方に配設された断面コ字状の水槽27と、該
水槽27の側壁に左右相対向状に設けた多数のシャワー
ノズル6とからなる。従って、前記第二冷却手段5で急
冷された被覆線材8は、後側の隔壁19直後の空冷区間
28を経てこの第三冷却手段7へ進行し、図7及び図8
に示すように、左右のシャワーノズル6からの散水によ
って冷却されることになる。尚、29は前記受部材11
の移動量及び温水器21による温度変化等を制御する操
作盤である。
【0017】上記構成に係る本実施例によれば、被覆線
材8は、貯水槽4に至る前に先ずその貯水槽4よりは冷
却効果が劣るVトラフ2によって冷却され、その後貯水
槽4による急冷に供されるので、被覆外径が1mm以下の
細線であっても表面粗度を従来より低くおさえることが
できる。即ち、Vトラフ2ではその内部を流れる流水に
よって被覆線材8を冷却するので、貯水槽4のように被
覆線材8の回りに常時冷却水が覆っている状態で冷却す
るものではなく、かつ、逆にその流水は、例えばシャワ
ーノズル6からの散水に比べると被覆線材8の周囲を十
分濡らすものであることから、当該Vトラフ2による冷
却は、貯水槽4による冷却とシャワーノズル6による冷
却の略中間の冷却効果を奏するものである。従って、本
実施例ではかかるVトラフ2で先ず被覆材表面をある程
度固化したのちに貯水槽4による急冷が行われるので、
従来のような熱応力差によって生じる表面粗度の悪化を
可及的に減少させることができるのである。
【0018】また、本実施例では、各Vトラフ2,2間
及び第一冷却手段3(Vトラフ2)と貯水槽4の間に適
宜空冷区間14,20を設けているので、冷却による表
面固化と空冷区間14,20における内部熱の表面側へ
の伝熱の繰り返しが行われ、熱応力がより均一化して表
面粗度の悪化をより有効に防止し得るという効果も奏す
る。
【0019】次に、本発明の作用効果を検証する実験例
について説明する。 (実験例) 被覆外径:φ0.86mm(芯線径:φ0.40mm)、 被覆材:HDPE(高密度ポリエチレン) 上記諸元の被覆線材8につき、冷却方法のみを種々に変
更して比較実験を行った。
【0020】(1)実験1(図9参照) 冷却方法:Vトラフ+Vトラフ+貯水槽+シャワー 各Vトラフ2,2の長さL1 ,L3 :50cm 各Vトラフ2,2間の空冷区間長L2 :100cm 、 Vトラフ2と貯水槽4間の空冷区間長L4 :100cm 貯水槽4の長さL5 :100cm 上記冷却条件の下で被覆線材8の製造を行った。その結
果、図10に示すように、表面粗度(roughness)は5〜
6μ程度に収まった。尚、図10において、横軸は被覆
線材8の長さを示し、その1マス(単位長)は10mmであ
る(以下、図12、図14、図16についても同様)。
【0021】(2)実験2(図11参照) 冷却方法:Vトラフ+貯水槽+シャワー Vトラフ2の長さL3 :50cm 空冷区間長L4 :100cm 貯水槽4の長さL5 :100cm 上記冷却条件の下で被覆線材8の製造を行った。その結
果、図13に示すように、表面粗度は8〜9μ程度にな
った。これは目標の10μ以内をクリアしている。
【0022】(3)実験3(図13参照) 冷却方法:貯水槽+シャワー 貯水槽4の長さL5 :100cm 上記冷却条件の下で被覆線材8の製造を行った。その結
果、図14に示すように表面粗度は14〜15μ程度と
なった。この値は目標値の10μを超えている。
【0023】(4)実験4(図15参照) 冷却方法:Vトラフ+シャワー Vトラフの長さL1 :50cm 上記冷却条件の下で被覆線材8の製造を行った。その結
果、図16に示すように表面粗度は12〜13μ程度と
なった。この値も目標値の10μを超えている。
【0024】(5)その他 その他、貯水槽+貯水槽、空冷+シャワー、スチーム冷
却+貯水、空冷+貯水等、種々の冷却方法で実験を繰り
返したが、上記実験1及び実験2の場合以外で表面粗度
が10μ以内に収まるものはなかった。以上の実験結果
から、貯水槽4の直前にVトラフ2をいくつか配置する
パターンが最も有効であることがわかる。また、実験1
と実験2との結果の差異を見ても明らかなように、Vト
ラフ2による冷却と空冷との繰り返しによって熱応力の
均一化と表面固化とをある程度行った後、貯水槽4での
急冷に供することも表面粗度の低減に効果があることが
わかる。
【0025】尚、本発明は上記実施例に限られず、樋部
材の断面形状については、その他U字状、半円状等内空
断面内に一定水流を生じさせうるものであればよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
樋部材2内に被覆線材8の回りを常時覆うことのないよ
うに放水された流水によって当該被覆線材8を貯水槽4
における場合よりも弱めに冷却した後、同被覆線材8を
貯水槽4において急冷するようにしたので、樋部材2に
おいて表面粗度の悪化の主因である被覆線材8内での熱
応力差をさほど大きくせずに冷却してから、貯水槽4に
おいて被覆材の表面形状がほぼ固まっている表面粗度へ
の影響が少ない状態で被覆線材8を急冷固化することに
なり、このため、被覆外径が1mm以下の細線の製造に際
しても表面粗度の悪化を十分に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る冷却装置の側面図であ
る。
【図2】同平面図である。
【図3】Vトラフの断面図である。
【図4】同側面断面図である。
【図5】貯水槽の断面図である。
【図6】同側面断面図である。
【図7】第三冷却手段(シャワータイプ)の断面図であ
る。
【図8】同側面断面図である。
【図9】実験1の説明図である。
【図10】実験1の結果を示すグラフである。
【図11】実験2の説明図である。
【図12】実験2の結果を示すグラフである。
【図13】実験3の説明図である。
【図14】実験3の結果を示すグラフである。
【図15】実験4の説明図である。
【図16】実験4の結果を示すグラフである。
【図17】従来の冷却装置を備えた絶縁素線製造装置の
概略図である。
【符号の説明】
2 樋部材(Vトラフ) 3 (第一)冷却手段 4 貯水槽 8 被覆線材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋田 敏明 兵庫県神戸市垂水区福田4−1−15 農 住E205 (56)参考文献 特開 昭63−264826(JP,A) 実開 昭57−1636(JP,U) 特公 昭52−44434(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯線に絶縁材を被覆して前方に送り出す
    押出機と、絶縁材被覆後の被覆線材(8)を巻き取る巻
    取機との間に貯水槽(4)を配置し、被覆線材(8)の
    巻き取り前に被覆線材(8)を貯水槽(4)内の静水中
    に漬けて通過させ、被覆線材(8)を急冷するようにし
    た被覆線材の冷却方法において、 前記貯水槽(4)と押出機との間に、その間にある被覆
    線材(8)の進行方向に沿ってかつその被覆線材(8)
    を下から被うように樋部材(2)を配置し、この樋部材
    (2)内に前記被覆線材(8)の回りを常時覆うことの
    ないように放水された流水で当該被覆線材(8)を冷却
    した後、その被覆線材(8)を前記貯水槽(4)へ通過
    させて急冷することを特徴とする被覆線材の冷却方法。
  2. 【請求項2】 芯線に絶縁材を被覆して前方に送り出す
    押出機と、絶縁材被覆後の被覆線材(8)を巻き取る巻
    取機との間に貯水槽(4)を備え、貯水槽(4)内の静
    水中に被覆線材(8)を漬けて通過させることにより巻
    き取り前の被覆線材(8)を急冷する被覆線材の冷却装
    置において、 前記貯水槽(4)と押出機との間を通過する被覆線材
    (8)の進行方向に沿ってかつその被覆線材(8)を下
    から被うように配置された樋部材(2)を備え、この樋
    部材(2)内に前記被覆線材(8)の回りを常時覆うこ
    とのないように放水された流水で当該被覆線材(8)を
    冷却する冷却手段(3)が、その被覆線材(8)を急冷
    する前記貯水槽(4)と押出機との間に設けられている
    ことを特徴とする被覆線材の冷却装置。
JP3005918A 1991-01-22 1991-01-22 被覆線材の冷却方法及びその冷却装置 Expired - Fee Related JP2561391B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005918A JP2561391B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 被覆線材の冷却方法及びその冷却装置
US07/914,597 US5249427A (en) 1991-01-22 1992-07-20 Method and device for cooling coated wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005918A JP2561391B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 被覆線材の冷却方法及びその冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04237533A JPH04237533A (ja) 1992-08-26
JP2561391B2 true JP2561391B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=11624275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005918A Expired - Fee Related JP2561391B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 被覆線材の冷却方法及びその冷却装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5249427A (ja)
JP (1) JP2561391B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3093518B2 (ja) * 1993-06-02 2000-10-03 株式会社神戸製鋼所 金属線被覆設備の制御方法
US7326298B2 (en) * 2004-10-20 2008-02-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Wire insulating line
JP4438596B2 (ja) * 2004-10-20 2010-03-24 株式会社神戸製鋼所 線状物冷却装置
JP4967285B2 (ja) * 2005-09-15 2012-07-04 株式会社シーティーイー 被覆電線冷却水槽
CN107591242B (zh) * 2016-07-07 2020-05-08 深圳市京泉华科技股份有限公司 绕线组件及应用其的绕线机
CN106205883A (zh) * 2016-09-27 2016-12-07 巢湖市金业电工机械有限公司 电缆导体绞线机
CN107745504A (zh) * 2017-12-12 2018-03-02 安徽蕴通管业科技有限公司 一种挤塑机的冷却装置
CN109323495B (zh) * 2018-09-26 2020-09-25 扬州劳根电气有限公司 一种电缆生产用冷却除水一体化装置
CN109285638B (zh) * 2018-09-26 2019-10-25 扬州劳根电气有限公司 一种可调节式电缆生产用水冷装置
CN112366037B (zh) * 2020-10-23 2022-03-15 晶锋集团股份有限公司 一种电缆生产用表面绝缘保护层快速冷却设备
WO2022187739A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-09 Felix Sorkin U-shaped extrusion line

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2287825A (en) * 1938-07-30 1942-06-30 Standard Oil Co California Apparatus for cooling coated pipe
US3722077A (en) * 1971-03-05 1973-03-27 South Wire Co A method of cooling and drying a wire utilizing an induced air wipe
DE2361042C3 (de) * 1973-12-07 1980-07-31 Schloemann-Siemag Ag, 4000 Duesseldorf Vorrichtung zum Kühlen schnellauf enden Walzdrahtes
SE380125B (ja) * 1974-12-02 1975-10-27 Ericsson Telefon Ab L M
JPS5244434A (en) * 1975-10-03 1977-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd High frequency heating system
DE7731245U1 (de) * 1977-10-08 1978-01-12 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Vorrichtung in form eines doppelwandigen rohres zum kuehlen von endlosprofilen

Also Published As

Publication number Publication date
US5249427A (en) 1993-10-05
JPH04237533A (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561391B2 (ja) 被覆線材の冷却方法及びその冷却装置
US3852875A (en) High speed tandem wire drawing and insulation system
KR100724656B1 (ko) 와이어 절연 라인
JP3398954B2 (ja) 合成樹脂線材の製造方法
US3849192A (en) Method of applying and cooling low density polyethylene cable insulation
JP2006120381A (ja) 線状物冷却装置
JPH0445577B2 (ja)
US3203826A (en) Metallic coating of wire
US3295173A (en) Casting machine for clad metal bars
US2604415A (en) Method and apparatus for the formation of hot dip coatings
US4510989A (en) Production of metal rods
JPH04313417A (ja) 線材・棒鋼類の浸漬冷却装置
US3996995A (en) Continuous casting mould
JP2618424B2 (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JP2956093B2 (ja) 焼入れ金属材の冷却方法
JP2501582B2 (ja) ガラスファイバ冷却法
JPH072365B2 (ja) プラスチック押出材の製造方法
JP2618472B2 (ja) アルミ被覆線の製造装置
JPH02254141A (ja) アルミニウムストリップの水焼入れ装置
JPH0372061A (ja) 金属線溶融めっき方法
JPH0159047B2 (ja)
KR200188908Y1 (ko) 압출기 냉각장치
JPH06219789A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH0641628A (ja) 鋼材冷却用溶融塩噴射方法及びそれに使用するノズルヘッダ
JP2004115850A (ja) めっき鋼線の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees