JP2560091Y2 - マスタシリンダ - Google Patents

マスタシリンダ

Info

Publication number
JP2560091Y2
JP2560091Y2 JP1992028688U JP2868892U JP2560091Y2 JP 2560091 Y2 JP2560091 Y2 JP 2560091Y2 JP 1992028688 U JP1992028688 U JP 1992028688U JP 2868892 U JP2868892 U JP 2868892U JP 2560091 Y2 JP2560091 Y2 JP 2560091Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
sleeve
pressure chamber
cylinder
master cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992028688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580945U (ja
Inventor
公雄 石原
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP1992028688U priority Critical patent/JP2560091Y2/ja
Publication of JPH0580945U publication Critical patent/JPH0580945U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560091Y2 publication Critical patent/JP2560091Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は自動車両の各種ブレーキ
装置などに使用されるマスタシリンダに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のマスタシリンダとして
は、例えば図3及び図4に示すタンデムマスタシリンダ
がある。このマスタシリンダ1は、シリンダハウジング
2として、一端に開口部を有する、例えばアルミニウム
合金製のボディ本体3とキャップ4とによって構成され
ている。
【0003】前記ボディ本体3は、一端に開口部3aを
有しており、該開口部3aの内方の周面には雌ネジ3b
が形成されている。一方、キャップ4の一端外周面に
は、雄ネジ4aが形成されており、このキャップ4は、
その雄ネジ4aをボディ本体3の雌ネジ3bに螺合させ
ることによって、ボディ本体3に装着される。
【0004】前記ボディ本体3の内部にはプライマリピ
ストン5の先端部及びセカンダリピストン6が前記キャ
ップ4を嵌挿するとともに、ピストンガイド7,8を介
して摺動自在に配設されている。また、ボディ本体3の
内部には、プライマリピストン5と該ピストン5の位置
決め用の樹脂製スリーブ9とによって第1圧力室10が
形成され、セカンダリピストン6とボディ本体3の内壁
面とによって第2圧力室11が形成されている。
【0005】該第1圧力室10および第2圧力室11に
はそれぞれスプリング機構12,13が配設されてお
り、又、環状のシール部材14,15,16a,16
b,17,18,19が前記シリンダハウジング2内に
配設されている。
【0006】このようにマスタシリンダ1は、プライマ
リピストン5及びセカンダリピストン6が図で左方向
に、それぞれ第1圧力室10および第2圧力室11内に
押込まれると、該圧力室10,11内の液圧は上昇し、
作動液は送出口20,21から図示しないブレーキ系統
に圧送されるように構成されている。
【0007】ところで、前記マスタシリンダ1では、プ
ライマリピストン5とセカンダリピストン6が、シリン
ダハウジング2内に位置決めされたスリーブ9と、オイ
ルリザーバ22からの補給液通路23,24,25に通
ずる通路26,27をそれぞれ備えたピストンガイド
7,8によって嵌挿、案内されている。
【0008】このプライマリピストン5側の第1圧力室
10においては、前記ピストンガイド7側に位置するス
リーブ9の側面に、ブレーキ作動が解除されるとき作用
する液補給溝28が形成されている。この液補給溝28
は一端がシール部材15側に開口し、他端は補給液通路
24に連通されており、その開口面積はスリーブ9の内
側を小さく、外側を大きくしたテーパ状に形成されてい
る。
【0009】これによって、ブレーキ作動時に第1圧力
室10の液圧が上昇し、シール部材15がスリーブ9の
端部およびピストンガイド7の左側壁に押し付けられて
シールする場合、シール部材15の隅部が液補給溝28
に食い込まないようになっている。なお、5aはプライ
マリピストン5の側面に穿設された小穴であり、ブレー
キの解除位置におけるオイルリザーバ22から第1圧力
室10への補給液通路を形成する。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記プ
ライマリピストン5が左行されたブレーキ作動中は、前
記第1圧力室10の前記スリーブ9の内径部側のみが昇
圧するが、該スリーブ9の外径部側の補給液通路24及
び周縁のすきま29は常に低圧のため、その間に圧力差
を発生する。
【0011】このため、樹脂製の前記スリーブ9は、前
記周縁すきま29を埋めるまで膨張するとともに、前記
第1の圧力室10も実質的に拡大する。従って、該圧力
室10の圧力上昇速度が遅く、かつ車両のブレーキ系統
へ送液量が減って、ブレーキ操作時フワフワ感があり、
フィーリングが悪いという問題点があった。
【0012】他方、樹脂製の前記スリーブ9は、熱膨
張、製作誤差等を考慮して、その外径をボディ本体3お
よびキャップ4の内径よりも少し小さく形成されるよう
前記周縁すきま29の寸法管理が必要であるという問題
点もあった。
【0013】本考案はかかる点に鑑みなされたもので、
その目的は前記問題点を解消し、ブレーキ操作時におけ
る液圧の圧力差による前記スリーブの変形(膨張)を防
止し、ブレーキフィーリングの向上を図ったマスタシリ
ンダを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本考案の構成は、一端に開口部を有するボディ本体
と、該ボディ本体に結合さて前記開口部を閉塞するキ
ャップとによって構成されるシリンダハウジングと、前
記キャップを嵌挿して前記シリンダハウジングに進退動
自在に配設されたピストンと、該ピストンを摺動自在に
案内するとともに、補給液通路に通ずる通路を備えるピ
ストンガイドと、前記シリンダハウジング内に配設され
前記ピストンを摺動自在に案内するスリーブと、前記シ
リンダハウジングと前記ピストンと前記ピストンガイド
とによって形成された圧力室とを備えるマスタシリンダ
において、前記開口部側の前記スリーブの端部の内周部
と前記ピストンの外周部との間、および該スリーブ端部
の外周部と前記シリンダハウジングの内周部との間に、
それぞれシール部材を装着して低圧側から封止すること
により、前記スリーブの外周部の大部分を、前記圧力室
に連通させることを特徴とする。
【0015】
【作用】本考案は以上説明したように構成されているの
で、ブレーキ操作時、前記圧力室、すなわち前記スリー
ブの内部側と、その外部側とは、同時に同一圧力に
昇圧され、該スリーブの内、外部側間に圧力差を発生
せず、該スリーブは膨張しない。
【0016】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の好適な実施例
を例示的に詳しく説明する。図1及び図2は本考案のマ
スタシリンダの一実施例を示す断面図で、図3及び図4
と同一部材には同一符号を付してその説明を省略する。
【0017】図1において、マスタシリンダ30は、位
置決め用の樹脂製スリーブ31の大部分が、シリンダハ
ウジング2を構成するボディ本体3とキャップ4のほ
か、プライマリピストン5,セカンダリピストン6及び
ピストンガイド7,8で形成される第1圧力室10内
に、臨むように配設されている。
【0018】そして、前記スリーブ31の一方の端部3
1a、すなわち前記ボディ本体3の開口部3a側の方の
前記端部31aと前記ピストン5との間及び前記スリー
ブ31の端部31aの外径部31bと前記キャップ4と
の間に、それぞれ環状のシール部材15,32を配設し
て、前記第1圧力室10内を密閉するように、外部の低
圧側から封止する。
【0019】他方、オイルリザーバ22から前記ピスト
ンガイド7に通ずる補給液通路33,34,35は、そ
れぞれ前記ボディ本体3及び前記キャップ4内を貫通
し、又は該キャップ4の内周面に形成されている。な
お、36は環状のシール部材である。
【0020】前記マスタシリンダ30において、図示し
ないブレーキペダルを踏み込んだブレーキ操作時、プラ
イマリピストン5に圧力が加えられると、これに伴って
プライマリピストン5及びセカンダリピストン6が図1
において左方向に押送される。
【0021】前記プライマリピストン5が左方向に押送
されると、小穴5aと補給液通路26がシール部材15
によって遮断され、第1圧力室10内の液圧は上昇す
る。
【0022】このとき、第1圧力室10内の液圧は、環
状の前記シール部材15,16a,16b,32,36
によってシールされているので、前記スリーブ31の外
径部側の周縁すきま29を含む外径部側の大部分の液圧
と、同時に同一液圧になり、前記第1圧力室10内、す
なわち前記スリーブ31の内径部側とその外径部側との
間に圧力差は発生しない。
【0023】このため、前記スリーブ31は膨張するこ
とはない。なお該スリーブ31の端部31aは低圧側に
面して、該端部31aにおける内、外径部側には圧力差
が発生するが、前記スリーブ31の剛性上、膨張などの
変形については全く影響はない。
【0024】なお、本考案の技術は前記実施例における
技術に限定されるものではなく、同様な機能を有する他
の態様の手段によってもよく、また本考案の技術は前記
構成の範囲内において種々の変更,付加が可能である。
【0025】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように本考案の
マスタシリンダによれば、開口部側のスリーブの端部の
内周部とピストンの外周部との間、および該スリーブ端
部の外周部とシリンダハウジングの内周部との間に、そ
れぞれシール部材を装着して低圧側から封止することに
より、前記スリーブの外周部の大部分を、圧力室に連通
させるので、前記スリーブの内、外部は、同時に同一
液圧になり、両者間に圧力差を発生せず、該スリーブは
膨張しない。このため、車両のブレーキ系統への送液量
が減らないので、ブレーキ操作時のフワフワ感がなく、
フィーリングの向上を図ることができる。
【0026】他方、前記スリーブと前記ハウジングのボ
ディ本体、キャップとの周縁すきまの寸法管理が不要に
なり、製造原価の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のマスタシリンダの一実施例を示す断面
図である。
【図2】図1のII−II線による一部断面図である。
【図3】従来のマスタシリンダの断面図である。
【図4】図3のIV−IV線による一部断面図である。
【符号の説明】
1,30 マスタシリンダ 2 シリンダハウジング 3 ボディ本体 3a 開口部 4 キャップ 5 プライマリピストン 6 セカンダリピストン 7,8 ピストンガイド 9 スリーブ 10 第1圧力室 15 シール部材 31 スリーブ 31a 端部 31b 外径部 32 シール部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に開口部を有するボディ本体と、該
    ボディ本体に結合さて前記開口部を閉塞するキャップ
    とによって構成されるシリンダハウジングと、前記キャ
    ップを嵌挿して前記シリンダハウジングに進退動自在に
    配設されたピストンと、該ピストンを摺動自在に案内す
    るとともに、補給液通路に通ずる通路を備えるピストン
    ガイドと、前記シリンダハウジング内に配設され前記ピ
    ストンを摺動自在に案内するスリーブと、前記シリンダ
    ハウジングと前記ピストンと前記ピストンガイドとによ
    って形成される圧力室とを備えるマスタシリンダにおい
    て、 前記開口部側の前記スリーブの端部の内周部と前記ピス
    トンの外周部との間、および該スリーブ端部の外周部と
    前記シリンダハウジングの内周部との間に、それぞれシ
    ール部材を装着して低圧側から封止することにより、前
    記スリーブの外周部の大部分を、前記圧力室に連通させ
    ことを特徴とするマスタシリンダ。
JP1992028688U 1992-04-03 1992-04-03 マスタシリンダ Expired - Fee Related JP2560091Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028688U JP2560091Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 マスタシリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028688U JP2560091Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 マスタシリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580945U JPH0580945U (ja) 1993-11-02
JP2560091Y2 true JP2560091Y2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=12255428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992028688U Expired - Fee Related JP2560091Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 マスタシリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560091Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520785Y2 (ja) * 1990-07-17 1996-12-18 自動車機器株式会社 マスタシリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580945U (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4141548B2 (ja) マスタシリンダ
US6935112B2 (en) Master cylinder
JP2560091Y2 (ja) マスタシリンダ
JPH06305409A (ja) マスタシリンダ
JPH0378299B2 (ja)
JPH01269657A (ja) マスタシリンダ
US4198825A (en) Master cylinder
JP2558706Y2 (ja) マスタシリンダ
JP2529292Y2 (ja) マスタシリンダ
JP3182698B2 (ja) マスタシリンダ
JPS631636Y2 (ja)
JPH0415569Y2 (ja)
JPS633547Y2 (ja)
JPH0751416Y2 (ja) プランジャ型マスタシリンダ
JPH0445973Y2 (ja)
JPH0349087Y2 (ja)
JP2567069Y2 (ja) マスタシリンダ
JPH0541094Y2 (ja)
JP2534386Y2 (ja) バルブケーシング
JP2558335Y2 (ja) マスタシリンダ
JP3612384B2 (ja) マスタシリンダ
JPH061498Y2 (ja) マスタシリンダ
JP2642444B2 (ja) マスタシリンダ
JP4651793B2 (ja) マスタシリンダ
JPH067017Y2 (ja) マスタシリンダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees