JP2560043B2 - スラブ材の誘導加熱装置 - Google Patents

スラブ材の誘導加熱装置

Info

Publication number
JP2560043B2
JP2560043B2 JP62224562A JP22456287A JP2560043B2 JP 2560043 B2 JP2560043 B2 JP 2560043B2 JP 62224562 A JP62224562 A JP 62224562A JP 22456287 A JP22456287 A JP 22456287A JP 2560043 B2 JP2560043 B2 JP 2560043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
slab material
heat insulating
induction heating
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62224562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6467888A (en
Inventor
利夫 井上
好蔵 石川
正人 小出
光政 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Kawasaki Steel Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62224562A priority Critical patent/JP2560043B2/ja
Publication of JPS6467888A publication Critical patent/JPS6467888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560043B2 publication Critical patent/JP2560043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、金属スラブ材を熱間圧延機に供給する前
工程で、スラブ材を均一な温度に誘導加熱するスラブ材
の誘導加熱装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図、第4図は、例えば米国特許第3,485,983号公
報(Dec.23.1969)に示された従来のスラブ材の誘導加
熱装置を示し、図において、加熱コイル(1)はスラブ
材(2)の一番長い辺と一番短い辺でできる長方形の周
囲を長い辺と平行になるように巻き、巻いた軸線が鉛直
になるように配設されている。加熱コイル(1)の内側
には、耐火断熱材(3)が取付けられている。さらに上
部には天井耐火断熱材(4)が炉蓋(5)に取付けられ
ている。スラブ材(2)は、加熱コイル(1)の下部の
長方形開口部からスラブ支持台(6)の上部に乗せられ
て加熱コイル(1)の内部に入り、静止加熱され、加熱
後、スラブ支持台(6)が下降してスラブ材(2)は加
熱コイル(1)の外部に取り出される。
スラブ材(2)を囲む加熱コイル(1)に交流電流を
通じると、スラブ材(2)の表面に誘導電流が流れ、ス
ラブ外表面から電流浸透深さ(δ)の層で主に発熱す
る。(δ)層よりスラブ内部に対しては、熱伝導により
熱が供給されるが、スラブ材(2)の外部にある耐火断
熱材(3)(4)に対してはスラブ表面から熱放射が起
こる。このスラブ材(2)の表面から耐火断熱材(3)
(4)に放射された熱の一部は耐火断熱材(3)(4)
に熱吸収され、残りはスラブ材(2)に戻り、さらに再
び耐火断熱材に放射され、相互に影響を及ぼし合ってい
る。スラブ材(2)の温度を均一になるように誘導加熱
するには、スラブ材(2)の周囲の耐火断熱材の材質、
厚さおよびスラブ材(2)の形状と周囲耐火断熱材
(3)(4)との相対的位置関係が重要な要素となる。
本例の場合、耐火断熱材(3)(4)の材質はどの位置
でも同じ材質、厚さとしているので、重要な要素はスラ
ブ材(2)の形状と周囲の耐火断熱材(3)(4)との
相対位置関係となる。
一方、誘導加熱されるスラブ材(2)の前工程である
スラブ材の製造方法は、連続鋳造される場合が多い。こ
の連続鋳造は、スラブの厚さ(スラブの一番短い辺)お
よびスラブの幅(スラブの二番目に長い辺)を一定にし
たノズルから連続鋳造され、定尺のスラブの長さ(スラ
ブの一番長い辺)に切断されて誘導加熱の工程に送られ
て来るのが一般的であるが、あるロットのスラブを連続
鋳造して定尺切断すると、ロットの最後は定尺材よりス
ラブ長さの短いスラブ材ができる。
第5図は、長さの短いスラブ材(2)が加熱コイル
(1)の中に入っているときの状態を示し、長さの短い
スラブ材(2)の端部(2a)と耐火断熱材(3)との距
離は定尺長さのスラブ材のそれに比べ明らかに離れてい
る。このように、スラブ材端部(2a)と耐火断熱材の距
離が離れると、スラブ材端部(2a)表面から放射する熱
を受ける耐火断熱材の面積が増すので、耐火断熱材が吸
収する熱量が大きくなる。したがって、定尺材よりもス
ラブ長の短いスラブ材を加熱すると、スラブ端部の温度
が低下することになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のような従来のスラブ材の誘導加熱装置では、定
尺よりも長さの短いスラブ材を誘導加熱すると、耐火断
熱材の受熱面積が増し、スラブ材端部からの熱放射量が
増すこととなり、スラブ端部の温度低下を生ずるという
問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、スラブ材の長さが変わったときにも、スラ
ブ端部の温度低下が起こらないスラブ材の誘導加熱装置
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るスラブ材の誘導加熱装置は、スラブ材
の一番長い辺の両端部の少なくとも一方に、スラブ材の
長さに応じて加熱コイル内に挿入される昇降自在な耐火
断熱材が設けられている。
〔作用〕
この発明においては、スラブ材の長さが変わった場合
に、スラブ材の一番辺の長いスラブ端部側に昇降自在な
耐火断熱材を下降、挿入し、スラブ端部表面から放射す
る熱を受ける耐火断熱材の面積があまり大きく変化しな
いようにする。
〔実施例〕
第1図、第2図はこの発明の一実施例を示し、スラブ
材(2)の一番長い辺の両端部に対応する位置の加熱コ
イル(1)上部に昇降自在な板状の耐火断熱材(7)を
支持軸(8)に取付け、支持軸(8)は軸受(9)でス
ライドする。支持軸(8)の上部はアーム(10)に結合
されており、アーム(10)の他端はシリンダ軸(11)に
接続され、シリンダ(12)で上下方向に駆動されるよう
になっている。シリンダ(12)はシリンダブラケット
(13)を介して架枠(14)に固定されている。軸受
(9)は架枠(14)に固定されている。
その他、第3図、第4図におけると同一符号は同一部
分を示している。
以上の構成により、スラブ材(2)の一番長い方向の
長さが短くなった場合、耐火断熱材(7)を下降させて
加熱コイル(1)内に挿入することによりスラブ材端部
(2a)と断熱材との距離が大きく変わらないようにして
スラブ材端部(2a)からの熱放射を少なくする。このよ
うにしてスラブ材端部の温度低下が防止される。
なお、上記実施例では2箇所に昇降自在の耐火断熱材
(7)を設けたが、1箇所あるいは2以上の複数箇所で
あってもよい。
また、上記実施例では、耐火断熱材(7)を昇降させ
るためにシリンダ(12)を使用したが、ワイヤーと電動
機を使用した装置や、その他の装置であってもよく、上
記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
この発明は、以上の説明から明らかなように、スラブ
材の長さが変わった場合も、スラブ端よりほぼ一定の位
置に耐火断熱材を下降させるようにしたので、スラブ端
部の温度低下を防止することができ、スラブの均一な誘
導加熱が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の側断面図、第2図は第1
図のII-II線に沿う平面での断面図、第3図は従来のス
ラブ材の誘導加熱装置の側断面図、第4図は第3図のIV
-IV線に沿う平面での断面図、第5図は短いスラブ材の
場合の第4図相当図である。 (1)……加熱コイル、(2)……スラブ材、(2a)…
…スラブ端部、(3)……耐火断熱材、(4)……天井
断熱材、(5)……炉蓋、(6)……スラブ支持台、
(7)……昇降自在な耐火断熱材、(8)……支持軸、
(10)……アーム、(11)……シリンダ軸、(12)……
シリンダ、(13)……シリンダブラケット、(14)……
架枠。 なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小出 正人 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 塚田 光政 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機株式会社伊丹製作所内 (56)参考文献 特開 昭64−77894(JP,A) 特開 昭49−85638(JP,A) 実開 昭63−72888(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱されるスラブ材の最長辺と最端辺とで
    なる長方形を囲んで前記最長辺と平行に巻回され、か
    つ、巻回軸線が鉛直方向をなす加熱コイルと、 前記加熱コイルの上部と内部間に昇降自在にして前記ス
    ラブ材の端部に対向する位置へ挿入される耐火断熱材
    と、 を備えてなるスラブ材の誘導加熱装置。
  2. 【請求項2】昇降自在な複数個の耐火断熱材を備えた特
    許請求の範囲第1項記載のスラブ材の誘導加熱装置。
  3. 【請求項3】シリンダにより上下に駆動されるアームに
    上端が結合された支持軸と、この支持軸に取付けられて
    昇降する耐火断熱材とを備えた特許請求の範囲第1項記
    載のスラブ材の誘導加熱装置。
JP62224562A 1987-09-08 1987-09-08 スラブ材の誘導加熱装置 Expired - Lifetime JP2560043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62224562A JP2560043B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 スラブ材の誘導加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62224562A JP2560043B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 スラブ材の誘導加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6467888A JPS6467888A (en) 1989-03-14
JP2560043B2 true JP2560043B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=16815721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62224562A Expired - Lifetime JP2560043B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 スラブ材の誘導加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560043B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101533700B1 (ko) * 2008-07-25 2015-07-03 인덕터썸코포레이션 전기 도전성 슬래브의 전기 유도 에지 가열

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101533700B1 (ko) * 2008-07-25 2015-07-03 인덕터썸코포레이션 전기 도전성 슬래브의 전기 유도 에지 가열

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6467888A (en) 1989-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3714977A (en) Method and apparatus for the production of directionally solidified castings
RU2087248C1 (ru) Установка для непрерывного литья металла
FI100524B (fi) Menetelmä kaarevien lasilevyjen valmistamiseksi sekä kaarevien lasilev yjen valmistuslaite
JP2560043B2 (ja) スラブ材の誘導加熱装置
JPS61132216A (ja) スラブ、帯板または薄板の圧延に関連した装置
JPH0623517A (ja) 溶融‐鋳造炉
TWI360527B (ja)
JPH0612695B2 (ja) スラブ材の誘導加熱装置
US4745252A (en) Device for the homogenization of the temperature of passing metallic products
JPS626737A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型
JPS63215343A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造機
JPH0638563Y2 (ja) 熱間圧延設備のテーブルローラ
JPH05240584A (ja) 竪型誘導加熱炉
JPH0344363Y2 (ja)
JPH06122928A (ja) 鋼板の誘導加熱方法およびその装置
KR100650604B1 (ko) 쌍롤식 박판주조기의 에지댐 내화물 예열장치 및 그 방법
JPS63215341A (ja) 薄板鋳造装置
JP2920655B2 (ja) 電磁浮揚溶解炉
JP3941276B2 (ja) 真空誘導加熱炉
JPH05309453A (ja) 耐火物製鋳型の誘導加熱制御法
JPS6220440Y2 (ja)
JP4777125B2 (ja) 連続鋳造用鋳型及び連続鋳造方法
JP3498990B2 (ja) プリプレグ硬化処理装置
JPS5835052A (ja) 連続鋳造設備用電磁撹拌機
JP6153393B2 (ja) 鋳片加熱装置及び鋳片の加熱方法