JPS6054828B2 - とりべの加熱装置 - Google Patents

とりべの加熱装置

Info

Publication number
JPS6054828B2
JPS6054828B2 JP54128180A JP12818079A JPS6054828B2 JP S6054828 B2 JPS6054828 B2 JP S6054828B2 JP 54128180 A JP54128180 A JP 54128180A JP 12818079 A JP12818079 A JP 12818079A JP S6054828 B2 JPS6054828 B2 JP S6054828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladle
induction coil
molten metal
heating device
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54128180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5653868A (en
Inventor
次治 大森
道夫 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP54128180A priority Critical patent/JPS6054828B2/ja
Publication of JPS5653868A publication Critical patent/JPS5653868A/ja
Publication of JPS6054828B2 publication Critical patent/JPS6054828B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/005Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like with heating or cooling means
    • B22D41/01Heating means
    • B22D41/015Heating means with external heating, i.e. the heat source not being a part of the ladle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、とりべ内に保持される溶融金属(以下溶
湯という)を電磁誘導により加熱しようとするとりべの
加熱装置に関する。
従来、炉よりとりべ内に注がれた溶湯はその注湯過程
において、あるいは次の鋳造工程に移るまでに温度が降
下するので、たとえばとりべに蓋をして保温性を良好に
してこれの防止に努めていた。
またこのようにしても鋳造時温度が維持できない場合に
は、ガスバーナによりとりべの上面から直接溶湯を加熱
する方法が採られていた。 通常ガスバーナを用いる場
合は、表面温度が内部温度に比べて高温になるなど溶湯
の温度管理が困難なため、一旦鋳造時温度以上に加温し
その後鋳造時温度に自然降下して均一な温度になるのを
まつて鋳造していた。したがつてこの余分の加熱による
ガスのむだや自然降下持ちの時間のむだ、あるいは耐火
物の寿命が短縮される等の欠点があつた。 そのため、
これにかわるものとして電磁誘導を用いてとりべ内溶湯
を加熱することが当業界より要望されている。
しカル電磁誘導によるとりべ内溶湯の加熱は、とりべの
金属製外被が加熱溶融してしまうという問題点があつた
。 この発明は上記の問題点を解決して従来不可能とさ
れていたとりべ内の溶湯を電磁誘導により加熱すること
を可能にした装置を提供することを目的とするものであ
る。
以下この発明を第1図ないし第3図の実施例に基づい
て説明する。
これらの図において、1はとりべ外被で、非磁性の金属
材料、たとえばステンレスで有底円筒状に形成されてい
る。しかして、とりべ外被1は縦方向に分割構造をして
いて、電気絶縁材乙を介して図示しない電気絶縁ボルト
で結合されている。3は耐火ライニング材で、とりべ外
被1の内周全面に施工されている。
なお、4は吊りフックである。6は円筒状に巻かれた誘
導コイルで図示しない電源装置により電力調整可能にさ
れている。
7は柱状鉄心であり、誘導コイル6の外周に数本配置さ
れていて誘導コイル6を固定している。
さらに誘導コイル6の内周全面には耐熱性の断熱材8
が施されていて、この断熱材8ととりべ外被1との間に
は第3図に示すように案内板16が設けられている。
9はとりべと誘導コイルとの間に設けた隙間である。
10は鉄心7を支持し、かつとりべを載置するコンク
リートで形成された台盤である。
台盤10は隙間9に連通する環状の風道11、およびと
りベを載置した際にとりベ底面に開ざされて構成される
風道12を有している。そして風道11の入口附近には
通風ファン13が設けられていて、これの運転により外
気が風道11および風道12に導びかれてとりベ外被1
を冷却する。この冷却風は鉄心7の上方に設けられた風
道14を形成するダクト15内に集められ、ここから外
方へ排出される。このような本発明の装置において、と
りベは、クレーン等により吊りフック4を用いて吊り下
げられ本発明の加熱装置上方に運ばれる。
そして誘導コイル6内に挿入されるわけであるが、この
際とりベは誘導コイル6ととりベとの間に設けられた案
内板16により案内されるので、誘導コイル6に干渉す
ることなく、したがつてコイル6内面を傷つけることな
く挿入できる。とりベが設置された後、誘導コイル6に
通電し、通風ファン13を運転する。
誘導コイル6はとりベ内の溶湯5の量に応じて適宜に電
力を調整できるため、溶湯5の温度を昇温させるのみな
らず一定温度に保持しておくことができる。溶湯5の加
熱の際、誘導コイル6の電磁誘導作用によるとりベ外被
1の過熱は、とりベ外被1に非磁性の金属材料を使用し
て、磁束がとりベ外被1の影響を受けずに溶湯5に達す
るようにした上、とリベ外被を縦方向に分割絶縁してと
りベ外被が二次回路に相当する閉回路を構成しないよう
にしたことにより、機械的強度が低減するような温度に
迄上昇することはない。
とりベ外被1からの輻射熱による誘導コイル6の絶縁物
の劣化を防止するための耐熱絶縁物8を施すとともに隙
間9に外気を通風し、これの通風作用によりとりベ外被
1を冷却させながら熱伝達効率を低減させるようにして
いる。また、とりベ外被1の底部は、従来のるつぼ形誘
導炉に見られるように誘導コイル6と溶湯5との最下位
置の高さを合わせるようにするとともに鉄心7を設け、
極力磁束がとりベ外被1の底部を通らないようにしたの
で極端子過熱は防止できるが、この実施例においては更
に風道12に外気を通風して過熱低減を計つている。
以上説明したようにこの発明の装置はとりベ外被1が被
加熱物になるというような従来の根本的な問題点を除去
することによつて電磁誘導によるとりベ内溶湯の加熱を
可能とした。
そしてこの発明の装置を用いれば溶湯の加熱、保温はも
とよソー部冷材を投入しこれを溶解することも可能であ
る。さらに溶湯は電磁誘導によりかくはんされるので均
一に加熱され有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のとりベの加熱装置の略視的断面図、
第2図は第1図の矢印A−A線に沿う断面図、第3図は
この発明の構成を示す部分的斜視図てある。 1・・・・・・とりベ外被、2・・・・・・電気絶縁材
、3・・・・・・耐火ライニング材、6・・・・・・誘
導コイル、7・・・・・・鉄心、10・・・・・・台盤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円筒状に巻回された誘導コイルを有する加熱装置本
    体と、非磁性の金属材料による有底円筒状に形成されか
    つ周壁および底壁の少なくとも一部分が縦方向に分割絶
    縁された外被の内側に耐火ライニング材を内張りしてな
    るとりべとを備え、このとりべを前記誘導コイル内に挿
    入して誘導加熱するようにしたことを特徴とするとりべ
    の加熱装置。
JP54128180A 1979-10-04 1979-10-04 とりべの加熱装置 Expired JPS6054828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54128180A JPS6054828B2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04 とりべの加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54128180A JPS6054828B2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04 とりべの加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5653868A JPS5653868A (en) 1981-05-13
JPS6054828B2 true JPS6054828B2 (ja) 1985-12-02

Family

ID=14978396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54128180A Expired JPS6054828B2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04 とりべの加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054828B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822883A (ja) * 1981-07-31 1983-02-10 富士電機株式会社 誘導炉
JPS63137521A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Kubota Ltd 取鍋内の溶湯加熱装置
US5416794A (en) * 1990-01-31 1995-05-16 Inductotherm Corp. Induction furnace havng a modular induction coil assembly
US5550353A (en) * 1990-01-31 1996-08-27 Inductotherm Corp. Induction heating coil assembly for prevent of circulating current in induction heating lines for continuous-cast products
US5425048A (en) * 1990-01-31 1995-06-13 Inductotherm Corp. Heating apparatus for induction ladle and vacuum furnaces
KR100419798B1 (ko) * 2001-08-31 2004-02-21 (주)창성 고주파 유도 가열방식에 의한 턴디쉬 예열장치
GB2458964A (en) * 2008-04-04 2009-10-07 Elmelin Plc Induction furnace lining
CN104493147A (zh) * 2015-01-14 2015-04-08 盐城市科强电器有限公司 一种阳极浇铸包的电热烘烤炉

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314759A (en) * 1976-07-27 1978-02-09 Asahi Dow Ltd Method and device for injection molding multiilayer molded article

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314759A (en) * 1976-07-27 1978-02-09 Asahi Dow Ltd Method and device for injection molding multiilayer molded article

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5653868A (en) 1981-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5272720A (en) Induction heating apparatus and method
CN109161643B (zh) 一种磁场热处理炉
JPS6054828B2 (ja) とりべの加熱装置
US2286481A (en) Induction furnace
US2655550A (en) Melting furnace with thermocouple reception means
JP2006257486A (ja) 方向性電磁鋼板の焼鈍方法及び方向性電磁鋼板のバッチ焼鈍用インナーカバー
CN108774674A (zh) 一种磁场热处理炉
EP0193071B1 (en) Heating device for intermediate ladles
CN208378947U (zh) 磁场热处理炉
JP2692367B2 (ja) 取鍋の浴湯加熱装置
JP5654339B2 (ja) 誘導加熱式アルミニウム溶解・保持炉
US3046320A (en) Induction furnace coil
EP0657236B1 (en) Molten metal pouring pot with induction heater
JPS6054829B2 (ja) 保温とりべ
JPS6032114B2 (ja) 冶金用取鍋
RU2666395C2 (ru) Индукционная индукторная тигельная печь с кольцевым наборным магнитопроводом
US3474179A (en) Metal melting or smelting apparatus
JP2898645B2 (ja) 横型連続鋳造用高周波加熱コイル
JPS6038879Y2 (ja) 誘導炉
CN109128122A (zh) 一种通道式感应加热钢包装置及加热方法
JPS6217477Y2 (ja)
JP2558091Y2 (ja) 誘導加熱装置のインダクター
JPS6038878Y2 (ja) 誘導炉の加熱コイル固定装置
JP2751439B2 (ja) 誘導溶解炉の炉壁冷却機構
US2024714A (en) Electric furnace