JP2559534Y2 - エンジンの防音カバー - Google Patents

エンジンの防音カバー

Info

Publication number
JP2559534Y2
JP2559534Y2 JP2161092U JP2161092U JP2559534Y2 JP 2559534 Y2 JP2559534 Y2 JP 2559534Y2 JP 2161092 U JP2161092 U JP 2161092U JP 2161092 U JP2161092 U JP 2161092U JP 2559534 Y2 JP2559534 Y2 JP 2559534Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
soundproof cover
cover
cylinder head
banks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2161092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583338U (ja
Inventor
宏 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2161092U priority Critical patent/JP2559534Y2/ja
Publication of JPH0583338U publication Critical patent/JPH0583338U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559534Y2 publication Critical patent/JP2559534Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はエンジンから発生する騒
音を低減するために取り付けられる防音カバーに関し、
更に詳しくは、着脱が容易で、エンジンの整備性を向上
させ得る防音カバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年は特にディーゼルエンジンにおい
て、排気ガス中のスモークや未燃焼ガス等を低減し、更
に燃費を向上させることを目的として、燃料噴射ポンプ
の噴射圧力を高め、燃焼室内に勢い良く燃料を噴射する
ようにしている。このような高圧の燃料噴射ポンプを使
用する場合には、プランジャにかかる応力や、その反力
が強くなり、その結果、プランジャバレルやカムシャフ
トからポンプハウジングに伝達する振動が大きくなり、
この振動による騒音が大きくなりがちである。
【0003】そして、このような燃料噴射ポンプをV型
エンジンに装着する場合には、通常、エンジンの両バン
ク間に配置されており、特にこの両バンク間において
は、エンジン本体から発生する騒音に、燃料噴射ポンプ
から発生する騒音が付加することから、この両バンク間
の周辺に対して防音対策を施す必要がある。そこで、エ
ンジン及び燃料噴射ポンプから発生する騒音を低減する
ために、従来からV型エンジンに取り付けられている防
音カバーとしては、例えば図7及び図8に示すようなも
のがある。
【0004】この防音カバー1をエンジン2に取り付け
る場合には、先ず、ボルト3を螺合するためのボルト穴
4を形成した吸気マニホールド5の取り付け部6の上に
マウントラバー7を載置し、このマウントラバー7の上
から防音カバー1を被せ、更にこの防音カバー1の上に
別のマウントラバー8を載置する。その後、これらを、
ディスタンスチューブ9を貫通するボルト3によって、
吸気マニホールド5に一体的に締結して、燃料噴射ポン
プ10が配設された両バンク間を覆うようにしている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、前記したよ
うに、V型エンジン2の両バンク間には燃料噴射ポンプ
10が配設されており、この燃料噴射ポンプ10は燃料の噴
射量や噴射タイミングを常に正確にコントロールする必
要があるため、定期的に点検や整備を行う必要がある。
【0006】しかしながら、図7及び図8に示した前記
従来例の防音カバー1では、点検・整備を行う度に、こ
の防音カバー1の数箇所を締結している全てのボルト3
を緩めてそれぞれのボルト穴4から取り外し、その後に
防音カバー1を取り外す必要があり、また、燃料噴射ポ
ンプ10の点検・整備の終了後には、前記した手順で再度
組み付け作業を行う必要があるため、防音カバー1の取
り外し及び組み付けに非常に時間がかかり、エンジン2
の整備性が悪いという問題があった。
【0007】更に、防音カバー1を吸気マニホールド5
に固定するために使用されているボルト3、マウントラ
バー7,8、及びディスタンスチューブ9は、それぞれ
が全て独立した部品として形成されているため、この防
音カバー1の取り外し・組み付け作業中や、燃料噴射ポ
ンプ10の点検・整備中に、これらの細かい部品を紛失す
る恐れがあるという問題があった。
【0008】本考案は以上の問題点に鑑みて、着脱が容
易で、エンジンの整備性を向上させることができ、更
に、防音カバーを取り付けるために使用される部品を紛
失する恐れのないエンジンの防音カバーを提供すること
を目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成すための
本考案のエンジンの防音カバーは、V型エンジンの両バ
ンクのシリンダヘッドカバーとこれらのシリンダヘッド
カバーに近接して設けられる各バンクのマニホールドと
の間に、それぞれ溝状の間隙を有するエンジンにおい
て、少なくともこのエンジンの両バンク間を覆うように
形成した防音カバーに、この防音カバーを支持すると共
に前記それぞれのシリンダヘッドカバーとマニホールド
との間に弾性的に嵌合する吸音材を設けた構成である。
【0010】この吸音材は、ラバー、グラスウール等に
よって形成すると好ましいものであるが、特にこれらに
限定されるものではなく、発泡ウレタン、カオウール等
の他の材料を適宜使用しても構わないものである。ま
た、この吸音材を防音カバーに取り付ける方法として
は、接着、ボルト締結等の公知の手段を適宜使用して良
いものである。
【0011】
【作 用】本考案のエンジンの防音カバーは以上の構成
を有しており、この防音カバーを支持する吸音材は、エ
ンジンの両バンクの各シリンダヘッドカバーとマニホー
ルドとの間に弾性的に嵌合するように形成されているた
め、この弾性力を利用することによって、いかなる工具
を使用することもなく、極めて短時間で簡単にこの防音
カバーを着脱することができる。
【0012】
【実 施 例】次に図面を参照して本考案の実施例を説
明する。先ず、図1に示す実施例1の防音カバー1に
は、発泡ラバーからなる吸音材11が接着されており、こ
の吸音材11は、エンジン2のシリンダヘッドカバー12と
吸気マニホールド5との間に形成された溝状の間隙を埋
め、このシリンダヘッドカバー12と吸気マニホールド5
に弾性的に嵌合するように形成されている。
【0013】また、この防音カバー1は、V型エンジン
2の両バンク間に配された燃料噴射ポンプ10を覆うよう
に設けられており、この両バンク間におけるエンジン2
からの騒音と、燃料噴射ポンプ10からの放射音を遮断し
て、外部に透過する騒音を大幅に低減している。更に、
前記吸音材11はシリンダヘッドカバー12と吸気マニホー
ルド5との間を埋めるように設けられており、従来この
部位に生起していた定在波の発生を防止するように作用
している。
【0014】この防音カバー1をエンジン2に取り付け
る場合には、この防音カバー1を図2に示すように、吸
気マニホールド5の上方に持ち上げている状態から下方
に降ろして行き、図3に示すように、吸音材11を吸気マ
ニホールド5に押しつける際に、吸音材11の弾性力を利
用することによってこの吸音材11を変形させ、そのま
ま、この吸音材11をシリンダヘッドカバー12と吸気マニ
ホールド5との間に嵌合することによって、図1に示す
固定状態になるようにしている。
【0015】このようにして、いかなる工具も使用する
ことなく、極めて短時間で簡単に防音カバー1をエンジ
ン2に取り付けることができ、逆に取り外す場合にも、
前記と反対の手順によって、容易に離脱させることがで
きる。次に、図4に示す実施例2の防音カバー1の吸音
材11には、図5に示すシリンダヘッドカバー12と吸気マ
ニホールド5との間に開口したそれぞれの穴Hに挿入さ
れる突起13が形成されている。この突起13を吸気マニホ
ールド5の下方に回り込ませることによって、この防音
カバー1が位置ずれを起こし難くすることができ、より
確実にエンジン2に固定することができる。
【0016】次に、図6に示す実施例3の防音カバー1
は、吸音材11をシリンダヘッドカバー12と排気マニホー
ルド14との間に嵌合させたものであり、この場合には、
吸音材11を耐熱性の高い材料で形成する必要があるが、
両バンクのシリンダヘッドカバー12を防音カバー1によ
って覆うことができるので、エンジン2から発生する騒
音を更に低減する効果が得られる。
【0017】尚、以上の何れの実施例も、V型エンジン
2の両バンク間に燃料噴射ポンプ10が配設されている場
合について説明したが、燃料噴射ポンプ10がこの部位に
配設されていないエンジン2に本考案を適用した場合で
あっても、エンジン2の騒音を低減することができ、更
にエンジンの整備性を向上させることができる。
【0018】
【考案の効果】本考案のエンジンの防音カバーは、V型
エンジンの両バンクのシリンダヘッドカバーとこれらの
シリンダヘッドカバーに近接して設けられる各バンクの
マニホールドとの間に、それぞれ溝状の間隙を有するエ
ンジンにおいて、少なくともこのエンジンの両バンク間
を覆うように形成した防音カバーに、この防音カバーを
支持すると共に前記それぞれのシリンダヘッドカバーと
マニホールドとの間に弾性的に嵌合する吸音材を設けた
ので、以下の効果を奏することができる。
【0019】前記防音カバーを支持する吸音材は、エン
ジンの両バンクの各シリンダヘッドカバーとマニホール
ドとの間に弾性的に嵌合するように形成されているた
め、この弾性力を利用することによって、いかなる工具
を使用することもなく、極めて短時間で簡単にこの防音
カバーを着脱することができる。また、このように防音
カバーの着脱が容易であるため、エンジンの整備性を向
上させることができ、更に、防音カバーを取り付けるた
めに使用される部品を紛失する恐れのない優れたエンジ
ンの防音カバーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1のエンジンの防音カバーをエ
ンジンに取り付けた状態を示す一部を断面にした正面図
である。
【図2】図1のエンジンの防音カバーをエンジンに取り
付ける前の状態を示す一部を断面にした要部正面図であ
る。
【図3】図1のエンジンの防音カバーをエンジンに取り
付け中の状態を示す一部を断面にした要部正面図であ
る。
【図4】本考案の実施例2のエンジンの防音カバーの断
面図である。
【図5】本考案のエンジンの防音カバーを取り付けるエ
ンジンの平面図である。
【図6】本考案の実施例3のエンジンの防音カバーをエ
ンジンに取り付けた状態を示す一部を断面にした正面図
である。
【図7】従来のエンジンの防音カバーをエンジンに取り
付けた状態を示す一部を断面にした正面図である。
【図8】図7のA部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 防音カバー 2 エンジン 5 吸気マニホールド 11 吸音材 12 シリンダヘッドカバー 14 排気マニホ
ールド

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 V型エンジンの両バンクのシリンダヘッ
    ドカバーとこれらのシリンダヘッドカバーに近接して設
    けられる各バンクのマニホールドとの間に、それぞれ溝
    状の間隙を有するエンジンにおいて、少なくともこのエ
    ンジンの両バンク間を覆うように形成した防音カバー
    に、この防音カバーを支持すると共に前記それぞれのシ
    リンダヘッドカバーとマニホールドとの間に弾性的に嵌
    合する吸音材を設けたエンジンの防音カバー。
JP2161092U 1992-04-08 1992-04-08 エンジンの防音カバー Expired - Fee Related JP2559534Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161092U JP2559534Y2 (ja) 1992-04-08 1992-04-08 エンジンの防音カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161092U JP2559534Y2 (ja) 1992-04-08 1992-04-08 エンジンの防音カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0583338U JPH0583338U (ja) 1993-11-12
JP2559534Y2 true JP2559534Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=12059813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2161092U Expired - Fee Related JP2559534Y2 (ja) 1992-04-08 1992-04-08 エンジンの防音カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559534Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177753A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の遮音構造
JP5876298B2 (ja) * 2012-01-17 2016-03-02 住友理工株式会社 エンジンカバー
JP5845231B2 (ja) * 2013-10-25 2016-01-20 本田技研工業株式会社 内燃機関の防音構造
JP2022072836A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 株式会社イノアックコーポレーション 吸音カバーと音源部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583338U (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7591246B2 (en) Isolated fuel delivery system
US20070113828A1 (en) Fuel injector isolating and sealing member
US4901681A (en) Motion isolated engine manifold
US10364783B2 (en) Pulsation reducer using double-sided multilayer waveform spring
JP2559534Y2 (ja) エンジンの防音カバー
JPS6088863A (ja) 内燃機関用の吸気管装置
JP4284780B2 (ja) 横置き搭載エンジンの遮音構造
JP4304820B2 (ja) エンジンの高圧燃料ポンプの取付構造
JP3134531B2 (ja) 燃料噴射弁の取り付け装置
JP2804666B2 (ja) 車両用エンジンのマウント装置
EP1475531A3 (en) Direct injection type internal combustion engine
JPH0988761A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
TW200607923A (en) In-cylinder direct-injection internal combustion engine
JPH0533704Y2 (ja)
JP4238510B2 (ja) エンジンの遮音構造
KR101076143B1 (ko) 실린더 헤드 어셈블리
JP2002303206A (ja) シリンダヘッドカバーの固定構造
JPS5932783Y2 (ja) エンジンの騒音防止装置
JPH06235366A (ja) インジェクタの取付構造
JP3685220B2 (ja) エンジンの吸気装置
KR20010019240A (ko) 차량의 배기파이프 고정용 행거러버 보호구
JPS6233962Y2 (ja)
ES2145716A1 (es) Tapa de culata unida con una tapa insonorizante.
JPH10281035A (ja) 2サイクル多気筒筒内噴射エンジン
JP2593622Y2 (ja) エンジン付属部品取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees