JP2559388B2 - Tig溶接方法およびその装置 - Google Patents

Tig溶接方法およびその装置

Info

Publication number
JP2559388B2
JP2559388B2 JP62011372A JP1137287A JP2559388B2 JP 2559388 B2 JP2559388 B2 JP 2559388B2 JP 62011372 A JP62011372 A JP 62011372A JP 1137287 A JP1137287 A JP 1137287A JP 2559388 B2 JP2559388 B2 JP 2559388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
arc
base material
tig
tig welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62011372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63180376A (ja
Inventor
勝義 堀
俊治 明賀
滋祥 川野
和喜 草野
勇三郎 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP62011372A priority Critical patent/JP2559388B2/ja
Publication of JPS63180376A publication Critical patent/JPS63180376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559388B2 publication Critical patent/JP2559388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はホツトワイヤ溶接に係わり、特に、実質的に
アークの磁気吹きを無くして溶接出来るようにしたホツ
トワイヤ溶接方法及び溶接装置に関する。
〔従来の技術〕
第3図に、ホツトワイヤTIG溶接法とし、従来から一
般的に用いられている溶接装置の構成を示す。
TIG溶接トーチ1の中のタングステン電極2と母材3
に直流溶接用のアーク電源4を接続し、アルゴン・シー
ルドガス中でタングステン電極2を負極としてアーク5
を形成する。溶接用の添加ワイヤ6はワイヤ送給装置7
からコンジツト8およびそれと連結されたコンタクトチ
ツプ9を通つて、アーク形成部に導かれて母材3と接触
させる。コンタクトチツプ9とワイヤ加熱電源10を接続
し、直流または交流電流を添加ワイヤ6に流してジユー
ル発熱させ、それにより添加ワイヤ6の溶融速度を高め
ている。添加ワイヤ6はTIGトーチ1の先端にあるガス
シールドノズル11の外側から挿入されている。
なお、添加ワイヤ6に通電加熱しないコールドワイヤ
TIG溶接の場合には、第3図のワイヤ加熱電源10を除外
したものとも言える。
ところでコールドワイヤTIG溶接する時に、第4図に
示す様に、添加ワイヤ6がアークを形成するタングステ
ン電極2に対して3mm程度離れてほぼ平行に溶融池に向
かつて送給するようにTIGトーチ1を構成すると、ワイ
ヤ送給部も含めたトーチ1全体の大きさが非常にコンパ
クトに纏められる。しかし、この様にすると、従来の手
法ではワイヤ6の先端が母材(溶融池)3に接続してい
るため、ワイヤ6は母材電位に等しくなるので、たまた
まタングステン電極2と母材3間の距離が5mmなど多少
長くした時に、アーク5は母材3からワイヤ6に沿つて
這上がつて最短距離のワイヤ部分から出るようになり、
アーク5およびワイヤ6の溶融の安定性を著しく損じ、
溶接作業が出来なくなる。
ホツトワイヤTIG溶接の場合にも同様であるが、こと
にワイヤ6からアーク5が出てワイヤ溶融が著しく進ん
で溶断された時にもワイヤ通電を継続していると、アー
ク電流がワイヤ加熱電源10に流れ、ワイヤ加熱電源10に
悪影響を与える事がある。
従つて、従来はこの様な状態を避けるために、出来る
だけワイヤ6をタングステン電極2から離してかつワイ
ヤ先端を母材3上の溶融池12に挿入するために、例えば
第3図に示すワイヤ挿入角度θは60度以下にせざるを得
ず、そのために通常はワイヤ6はトーチ1のガスシール
ドノズル11の外側から挿入するようになり、結局溶接ト
ーチ廻り部分は大きくなつてしまつていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術によると、ワイヤ6はアーク通電中も母
材3(溶融池12)と接触しているので、ワイヤ6は母材
3と同電位になつている。そのため、ワイヤ6をタング
ステン電極2とほぼ平行方向からかつ著しく近付けてア
ーク発生部に送給するとき、アーク5は溶融池12からは
発生せず、タングステン電極2と至近距離にあるワイヤ
6から発生するようになる。この様な状態になると、ア
ーク5及びワイヤ6の溶融が著しく乱され、溶接作業が
出来なくなる。従つて、実際には、ワイヤ6をタングス
テン電極2からなるべく離してアーク直下の溶融池12に
送給する様にして、このような事態の発生を防止するよ
うにていた。そのために、ワイヤ添加機構も含めたTIG
溶接トーチ1はかなり大きなものとならざるを得なかつ
た。
本発明の目的は、アークを形成するタングステン電極
2にワイヤ6を極めて近付けて送給しても、安定して溶
接出来るようにし、TIG溶接トーチ1の小形化を可能に
することにある。
また本発明の他の目的は、溶接進行方向とワイヤ添加
方向に関する制御因子をなくし、溶接制御および作業を
容易にすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ワイヤ6の先端と母材2上の溶融池12と
が周期的に接触と分離を繰返す様にしておき、アーク通
電はワイヤ6が母材3から離れた期間中のみ可能とし、
ワイヤ6が母材3に接触するとアーク通電を休止するこ
とにより達成される。
〔作用〕
周期的にタングステン電極2に通電してTIGアーク5
を形成する場合において、ワイヤ6が母材3から離れて
いて、かつワイヤ6がアーク電源4とも電気的に分離さ
れた状態、あるいはタングステン電極2と同電位にある
状態にある時には、ワイヤ6は単にアークプラズマ中に
浮かんでいるだけで、ワイヤ6からアーク5が形成され
ることはなく、アーク5は必ずタングステン電極2と母
材3間で形成される。
〔発明の実施例〕
第1図に、本発明によるホツトワイヤTIG溶接装置の
制御回路の一実施例を示す。
13はスイツチング周波数20kHzのトランジスタ・イン
バータ方式とTIGアーク溶接電源で、その出力端子はTIG
アークトーチ14のタングステン電極2および母材3に接
続されており、出力電流はアーク電流通電指令回路15に
よつて制御される。
16はパルス電流を出力するワイヤ加熱電源で、そのパ
ルス通電する期間はワイヤ通電指令回路17によつて制御
されている。18はワイヤ6と母材3間の電圧状態から、
ワイヤ6が母材3と接触しているかどうかを識別する接
触検出回路である。19はワイヤ送給装置で、ワイヤ溶融
に従つて送給モータによりワイヤ6を正方向に送給しな
がらかつ周期的に送給モータを逆方向にも一定量回転し
て、ワイヤ6と母材3とを周期的に接触・分離させる。
ワイヤ6はワイヤ加熱電源16にそれぞれ接続されたコン
タクトチツプ9と母材3間で通電加熱される。
アークスタートして間も無くの期間は、アーク5には
スタート電流と呼ばれるやや低めの連続電流が通電され
る。そして母材3の溶融が進んで十分に溶融池12が形成
されると、ワイヤ送給を開始し、ワイヤ6が母材3(溶
融池12)に接触すると同時に溶融時の電流制御に切替え
られる。
第2図は溶接時のアーク電流、ワイヤ電流およびワイ
ヤ接触の状態の関係を示したものである。
ワイヤ6が母材3に接触したことを接触検出回路18で
検知すると、その出力信号を受けてアーク通電指令回路
15に対してアーク通電を停止するよう指令し、同時にワ
イヤ通電指令回路17には一定期間ワイヤ通電するよう指
令する。そしてワイヤ通電停止後にワイヤ6が母材3か
ら引離されたことを検知すると、アーク通電指令回路15
に対してアーク通電を再開するよう指令してアーク電流
が通電され、タングステン電極2と母材3間にアーク5
が形成される。
本実施例では、基本的には送給モータの正逆回転など
により、ワイヤ先端が送給方向に振動しながら母材3に
送給されて、母材3との接触・分離を周期的に繰返す。
そしてワイヤ6が母材3に接触している期間中にワイヤ
6を通電加熱し、ワイヤ3が母材6から離れている期間
にアーク5を形成して母材3を溶融する。
本発明はこの様に機能するので、タングステン電極2
とワイヤ6間でアーク5が発生することも無く、容易に
ホツトワイヤTIG溶接することができる。また、アーク
通電中には、ワイヤ通電せず、ワイヤ通電中にはアーク
通電しないので、ホツトワイヤTIG溶接で基本的な問題
とされているアークの磁気吹きも生じないので、コール
ドワイヤの場合と変りない作業性が得られる。
第1図及び第2図の実施例では、ワイヤ加熱電源16を
用いたホツトワイヤTIG溶接の場合について説明した
が、本発明は、ワイヤ加熱電源無しのコールドワイヤTI
G溶接にも適用出来る。第2図では、ワイヤ6が母材3
に接触すると同時にアーク通電を停止してワイヤ通電
し、またワイヤ6が母材3から離れると同時にワイヤ通
電停止してアーク通電しているが、コールドワイヤTIG
の場合、第2図のワイヤ電流は勿論0となる。
第5図は第2図の場合と異なる他の実施例を示すもの
で、ワイヤ6が母材3に接触を開始してから一定期間To
中はアーク通電を停止し、ワイヤ6が母材3に接触して
から一定期間経過後で、かつワイヤ6が母材3から離れ
た状態になつてからアーク通電を再開している。実際に
は、ワイヤ6が母材3に接触すると直ちにワイヤ6に過
大な電流を流してワイヤ6を過熱溶断して母材3から分
離させ、その後にアーク通電を開始するように制御して
いる。この方法によれば、ワイヤ6が過熱溶断によつて
母材3から周期的に分離するので、ワイヤは一定速度で
送給されていれば良く、従つて特別なワイヤ送給装置は
必要としなくなる。
第6図は本発明になる他の実施例で、TIG溶接電源と
して通電使用されている定電流アーク電源20を用いてよ
り簡単に第2図のホツトワイヤTIG溶接制御を行うもの
である。
第7図は、その出力電流波形を示すものである。ワイ
ヤ6に通電するコンタクトチツプ9は、アーク5を形成
するタングステン電極2と直接接続され同電位に置かれ
ている。従つてワイヤ6が母材3に接触している間は、
電源の出力端子をワイヤ6で短絡した形になるので、タ
ングステン電極2にはワイヤ6に通電することによつて
電圧降下として生じるコンタクトチツプ9と母材3間の
電圧がかかるのみで、その電圧が8V以下の時には、タン
グステン電極2から30A以下のアーク5が形成されるの
みで、この程度の電流は母材3およびワイヤ6の溶融に
はほとんど影響しない。そしてワイヤ6が母材から離れ
ると電源20からの出力電流はワイヤ6へ流れるよりはア
ーク5を形成してタングステン電極2から母材3に流れ
るほうが容易になり、この様にして電流の流れの切替が
円滑に行われる。ここで、21はアーク電流制御信号形成
回路で、アーク電流検出センサ22からの信号を受け、ワ
イヤ6が母材3に接触する期間が変動してアーク5を形
成する期間が多少変動しても、平均アーク電流をほぼ一
定に保つようにアーク電源20に制御信号を出力するもの
である。これにより、ワイヤ送給速度が多少変化してワ
イヤ溶融期間が変わつても、アーク5による母材溶融は
あまり変わらないようになる。
これからも分るように、ワイヤ6が母材3に接触して
いる期間中には、タングステン電極2からワイヤ6に向
けて30A以下の低い電流が流れていても実質的には問題
にならず、それ以上の大電流が流れなければよく、かえ
つてアーク5の持続性を良くする効果も生じる。
〔発明の効果〕
本発明により、添加ワイヤをタングステン電極に極め
て接近させて、溶融池に挿入出来るようになつたので、
添加ワイヤをシールドノズル内から送給出来るようにな
り、コールドワイヤTIG及びホツトワイヤTIG溶接用のト
ーチが小形に構成できるようになつた。そして、ホツト
ワイヤTIG溶接の場合には、添加ワイヤの高温に加熱さ
れた部分はアルゴンガスシールドされているので、大気
と接触せず表面酸化も生じないので、より高品質な溶接
金属が形成出来るようになつた。
また、従来法に比較しワイヤ先端の挿入位置をアーク
の中心軸にかなり近づけられるようになつた為、溶接進
行方向とワイヤの挿入方向との位置関係の影響が少なく
なり、ワイヤ挿入方向との関係を殆ど気にしないで、溶
接トーチを自在に操作出来るようになつた。
又、本溶接法自体は、アーク通電中にはワイヤ通電し
ないので、ホツトワイヤTIG溶接の場合にも、溶接作業
性を悪化するとして問題になつているアークの磁気吹き
を生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるTIG溶接装置の概略構成
図、第2図はその出力電流波形などを示す波形図、第3
図は従来技術のTIG溶接装置の概略構成図、第4図は従
来法における問題点の説明図、第5図は本発明になる他
の実施例の電流波形の説明図、第6図は本発明の他の実
施例の概略構成図、第7図はその電流波形の説明図であ
る。 2……タングステン電極、3……母材、5……アーク、
6……添加ワイヤ、12……溶融池、13……TIGアーク電
源、14……アークトーチ、15……アーク電流通電指令回
路、16……ワイヤ加熱電源、17……ワイヤ通電指令回
路、18……接触検出回路、19……ワイヤ送給装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 草野 和喜 呉市宝町6番9号 バブコツク日立株式 会社呉工場内 (72)発明者 宮本 勇三郎 呉市宝町6番9号 バブコツク日立株式 会社呉工場内 (56)参考文献 特開 昭62−192265(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワイヤ送給期間中のアーク通電はワイヤが
    母材から離れた期間中にのみ可能とし、ワイヤが母材に
    接触している期間中はアーク通電を休止する事を特徴と
    するTIG溶接方法。
  2. 【請求項2】TIGアーク用電源、TIGアーク用トーチ及び
    添加ワイヤ送給装置などから構成されるTIG溶接装置に
    於いて、ワイヤ送給期間中のアーク通電はワイヤが母材
    から離れた期間中にのみ可能とし、ワイヤが母材に接触
    している期間中はアーク通電を休止する回路を設けた事
    を特徴とするTIG溶接装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第(2)項に於いて、TIG
    溶接装置はワイヤ加熱用電源を備え、ワイヤ母材に接触
    した期間中にのみワイヤ通電可能なように構成したこと
    を特徴とするホツトワイヤTIG溶接装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第(2)項または第(3)
    項に於いて、ワイヤ先端を周期的に母材から引離すワイ
    ヤ送給機構を備えた事を特徴とするTIG溶接装置。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第(3)項に於いて、ワイ
    ヤ通電サイクル毎にワイヤを過熱溶断することによつて
    母材から分離するように構成したことを特徴とするホツ
    トワイヤTIG溶接装置。
JP62011372A 1987-01-22 1987-01-22 Tig溶接方法およびその装置 Expired - Fee Related JP2559388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62011372A JP2559388B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 Tig溶接方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62011372A JP2559388B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 Tig溶接方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63180376A JPS63180376A (ja) 1988-07-25
JP2559388B2 true JP2559388B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=11776184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62011372A Expired - Fee Related JP2559388B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 Tig溶接方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559388B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63180376A (ja) 1988-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0316936B1 (en) Ac tig welding apparatus using hot wire
JPH0655268A (ja) 溶接ロボット
JP3192457B2 (ja) 非消耗電極アーク溶接方法および装置
JP3600309B2 (ja) 溶接用ワイヤ送給制御装置
JP2559388B2 (ja) Tig溶接方法およびその装置
JP2512729B2 (ja) 半自動ホツトワイヤtig溶接装置
JP2873716B2 (ja) 交流アークの起動方法
JPH0362508B2 (ja)
JP2610819B2 (ja) ホツトワイヤtig溶接装置
JP2001239368A (ja) アーク溶接装置及び方法並びにこれに用いる溶接トーチ
JP2897063B2 (ja) Tigアーク溶接トーチ及び溶接装置
JPH0811294B2 (ja) 非消耗電極溶接装置
JPS5868474A (ja) パルスア−ク溶接用電源
JPH0679466A (ja) ホツトワイヤ溶接装置
JPS6119342B2 (ja)
JPH0647170B2 (ja) Tigア−ク溶接装置の制御方法
JP3229014B2 (ja) 交流非消耗電極アーク溶接装置および方法
JPS5970469A (ja) 直流ア−ク溶接装置
JP2857448B2 (ja) ホットワイヤtig溶接方法及びホットワイヤtig溶接装置ならびにワイヤと母材との接触検出器
JPS6229184Y2 (ja)
JP6504700B2 (ja) 2ワイヤ溶接の溶接開始方法
JP3441856B2 (ja) アークスタート方法及び装置
JP3221069B2 (ja) 溶接再スタート方法
JPH0329512B2 (ja)
JPH11151577A (ja) Tigアーク溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees