JP2559379Y2 - 電磁弁装置 - Google Patents

電磁弁装置

Info

Publication number
JP2559379Y2
JP2559379Y2 JP82193U JP82193U JP2559379Y2 JP 2559379 Y2 JP2559379 Y2 JP 2559379Y2 JP 82193 U JP82193 U JP 82193U JP 82193 U JP82193 U JP 82193U JP 2559379 Y2 JP2559379 Y2 JP 2559379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
wiring board
valve
fixed
guide cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP82193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656575U (ja
Inventor
睦 清水
誠 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP82193U priority Critical patent/JP2559379Y2/ja
Publication of JPH0656575U publication Critical patent/JPH0656575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559379Y2 publication Critical patent/JP2559379Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、非磁性部を介在させて
円筒状に延びるガイド筒を有するハウジングと、ガイド
筒の一端側に固定される固定コアと、固定コアに対向し
てガイド筒内に収納される可動コアと、可動コアを固定
コア側に吸引する磁気吸引力を発揮すべくガイド筒を囲
繞するコイルとを有する複数の電磁弁構成ユニットが共
通の基体に取付けられ、各コイルが各電磁弁構成ユニッ
トに共通な配線基板上の導体に接続される電磁弁装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる装置は、たとえば特公平3
−38466号公報等により知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ものでは、配線基板は各電磁弁構成ユニットとは別体に
して配設されるものであり、各電磁弁構成ユニットの基
体への取付け後に、各コイルの配線基板への接続が行な
われるので、組付け作業性に優れているとは言い難い。
また各電磁弁構成ユニットの基体への組付け時に用いる
グリース等が各コイルと配線基板との接続部に付着する
可能性があり、それにより接続部の導通性が損なわれる
おそれがある。
【0004】本考案は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、組付け性の向上を図るとともに配線基板およ
びコイル間の接続部の導通性が損なわれることを防止し
た電磁弁装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の考案によれば、ガイド筒の外面に対し
方向に間隔をおいて各々弾発接触する複数の弾性部を内
面に有して円筒状に形成される複数のボビンと、それら
のボビンにそれぞれ巻装されるとともに配線基板上の導
体に接続された状態に在る複数のコイルとが、配線基板
とともに合成樹脂から成るモールド部に埋封されて成る
配線部組立体が、各ボビンへのガイド筒の挿脱を可能と
した形状に形成され、また請求項2の考案によれば、ガ
イド筒の外面に対し全周に亘り弾発接触する弾性部を内
面に有して円筒状に形成される複数のボビンと、それら
のボビンにそれぞれ巻装されるとともに配線基板上の導
体に接続された状態に在る複数のコイルとが、配線基板
とともに合成樹脂から成るモールド部に埋封されて成る
配線部組立体が、各ボビンへのガイド筒の挿脱を可能と
した形状に形成される。
【0006】
【実施例】以下、図面により本考案の実施例について説
明する。
【0007】図1ないし図9は本考案の第1実施例を示
すものであり、図1は電磁弁装置の正面図、図2は図1
の2−2線矢視図、図3は図1の3矢視図、図4は常開
型電磁弁の縦断面図、図5は常閉型電磁弁の縦断面図、
図6は配線部組立体の側面図、図7は図6の7−7線断
面図、図8は図7の8−8線断面図、図9はモールド用
組立体の部分斜視図である。
【0008】先ず図1、図2および図3において、この
電磁弁装置は、四輪車両のアンチロックブレーキ装置に
用いられるものであり、左前輪ブレーキ装置、右後輪ブ
レーキ装置、右前輪ブレーキ装置および左後輪ブレーキ
装置にそれぞれ対応して並ぶ常開型電磁弁VOFL ,V
ORR ,VOFR ,VORL と、それらの常開型電磁弁
OFL,VORR ,VOFR ,VORL に個別に対応して並ぶ
常閉型電磁弁VCFL ,VCRR ,VCFR ,VCRL とを備え
る。
【0009】磁性金属によりブロック状に形成される基
体21には、各ブレーキ装置に個別に接続される4つの
ブレーキ装置側接続ポート25FL,25RR,25FR,2
RLと、図示しないタンデム型マスタシリンダの一対の
出力ポートに接続される一対のマスタシリンダ側接続ポ
ート261 ,262 と、図示しないリザーバに接続され
るリザーバ側接続ポート27とが設けられる。而して常
開型電磁弁VOFL はブレーキ装置側接続ポート25FL
よびマスタシリンダ側接続ポート261 間の連通・遮断
を切換可能であり、常閉型電磁弁VCFL はブレーキ装置
側接続ポート25FLおよびリザーバ側接続ポート27間
の連通・遮断を切換可能であり、常開型電磁弁VORR
ブレーキ装置側接続ポート25RRおよびマスタシリンダ
側接続ポート261 間の連通・遮断を切換可能であり、
常閉型電磁弁VCRR はブレーキ装置側接続ポート25RR
およびリザーバ側接続ポート27間の連通・遮断を切換
可能であり、常開型電磁弁VOFR はブレーキ装置側接続
ポート25FRおよびマスタシリンダ側接続ポート262
間の連通・遮断を切換可能であり、常閉型電磁弁VCFR
はブレーキ装置側接続ポート25FRおよびリザーバ側接
続ポート27間の連通・遮断を切換可能であり、常開型
電磁弁VORL はブレーキ装置側接続ポート25RLおよび
マスタシリンダ側接続ポート262 間の連通・遮断を切
換可能であり、常閉型電磁弁VCRL はブレーキ装置側接
続ポート25RLおよびリザーバ側接続ポート27間の連
通・遮断を切換可能である。
【0010】各常開型電磁弁VOFL ,VORR ,VOFR
ORL は、基本的に同一の構成を有し、また各常閉型電
磁弁VCFL ,VCRR ,VCFR ,VCRL は基本的に同一の
構成を有するものであるので、以下、常開型電磁弁V
OFL ,VORR ,VOFR ,VORLについては常開型電磁弁
OFL により、また常閉型電磁弁VCFL ,VCRR ,V
CFR ,VCRL については常閉型電磁弁VCFL により、そ
の詳細構成を説明する。
【0011】図4において、常開型電磁弁VOFL は、円
筒状のガイド筒30を有するハウジング31O 、ガイド
筒30の一端側に固定される固定コア32O 、固定コア
32O に対向してガイド筒30内に収納される可動コア
33、固定コア32O および可動コア33間に縮設され
るばね34、ばね34のばね力に抗して可動コア33を
固定コア32O 側に吸引する磁気吸引力を発揮すべくガ
イド筒30を囲繞するコイル35、ならびにコイル35
を囲繞する円筒状のヨーク37を有する電磁弁構成ユニ
ット36o を備え、各電磁弁VOFL ,VORR ,VOFR
ORL ,VCFL,VCRR ,VCFR ,VCRL に共通な磁性
金属製押さえ板22とハウジング31Oとが磁気的に結
合され、押さえ板22は複数たとえば8本のボルト24
により基体21に締着される。
【0012】ハウジング31O は、磁性金属から成る段
付き円筒状の弁ハウジング38O と、該弁ハウジング3
O に同軸に結合されるガイド筒30とを有する。弁ハ
ウジング38O は、大径部38OA、中径部38OBおよび
小径部38OCが同軸に連設されて成るものであり、中径
部38OBの外面には環状溝41が設けられる。またガイ
ド筒30は、非磁性材により円筒状に形成されるととも
に前記大径部38OAに段差をなして同軸に連設される非
磁性部39に、磁性材により円筒状に形成されて非磁性
部39に同軸に連設される磁性部40とから成る。
【0013】一方、基体21の下部には、前記ハウジン
グ31O における弁ハウジング38O の大径部38OA
嵌合させる大径嵌合孔42と、前記弁ハウジング38O
の中径部38OBを囲繞する内面を有する中径嵌合孔43
と、弁ハウジング38O の小径部38OCを嵌合させる小
径嵌合孔44と、通路45O とが、下方から順に段差を
なして設けられ、通路45O はマスタシリンダ側接続ポ
ート261 に連通される。また前記大径部38OAには大
径嵌合孔42の内面に接触する環状のシール部材46が
装着され、小径部38OCには小径嵌合孔44の内面に接
触する環状のシール部材47が装着される。さらに弁ハ
ウジング38O の中径部38OBには環状溝41を覆うフ
ィルタ48が装着されており、このフィルタ48と中径
嵌合孔43との間に形成される環状室49はブレーキ装
置側接続ポート25FLに連通される。
【0014】ガイド筒30において弁ハウジング38O
から離隔した側の端部には閉塞部材50がシール部材5
1を介して嵌合、固定される。また弁ハウジング38O
内の上部には該弁ハウジング38O の上部に装着される
フィルタ52を介して通路45O に通じる弁孔53を有
する弁座部材54が嵌合、固定される。しかも弁ハウジ
ング38O 内の下部には、ガイド筒30の非磁性部39
内に一部を嵌合させて円筒状の固定コア32O が嵌合さ
れており、この固定コア32O は、環状溝31に外端を
開放させて弁ハウジング38O の中径部38OBに放射状
に設けられた複数のかしめ用凹部57を利用して弁ハウ
ジング38O にかしめ固定される。さらに弁ハウジング
38O 内で弁座部材54および固定コア32O 間で固定
コア32O 寄りには軸受部材58が固定され、該軸受部
材58および弁座部材54間には環状溝41に通じる弁
室59が形成される。
【0015】ハウジング31O 内で閉塞部材50および
固定コア32O 間には、可動コア33が収納される。こ
の可動コア33には、固定コア32O を同軸にかつ軸方
向移動可能に貫通して一端が軸受部材58で摺動可能に
支承されるロッド60が同軸に固定され、該ロッド60
の他端は閉塞部材50に摺動可能に嵌合される。しかも
固定コア32O および可動コア33間にはロッド60を
囲繞するばね34が縮設されており、可動コア33は該
ばね34により固定コア32O から離反する方向にばね
付勢される。
【0016】弁室59内でロッド60の一端には弁孔5
4を開閉可能な半球状の弁体61が設けられており、該
弁体61はコイル35が消磁状態にある通常時には弁孔
53を開放して通路45O すなわちマスタシリンダ側接
続ポート261 を環状溝41すなわちブレーキ装置側接
続ポート25FLに連通させている。
【0017】またハウジング31O における弁ハウジン
グ38O の上部には、環状溝41の液圧が通路45O
の液圧よりも設定値以上高くなったときに開弁する差圧
弁62が、弁孔53を迂回して配設される。
【0018】コイル35は、ガイド筒30を囲繞する円
筒状のボビン63に巻装されるものであり、ボビン63
の一端面は弁ハウジング38O における大径部38OA
端面に当接される。またボビン63の他端には、ガイド
筒30の外端と面一となるまで延びる小径の円筒部63
aが一体に設けられる。
【0019】常閉型電磁弁VCFL ,VCRR ,VCFR ,V
CRL は、その構成要素のうちの多くを上記常開型電磁弁
OFL ,VORR ,VOFR ,VORL と同一とするものであ
り、常開型電磁弁VOFL ,VORR ,VOFR ,VORL と同
一の構成要素については同一の参照符号を付して、常閉
型電磁弁VCFL の構成について次に説明する。
【0020】図5において、常閉型電磁弁VCFR は、ガ
イド筒30を有するハウジング31C 、ガイド筒30の
一端側に固定される固定コア32C 、固定コア32C
対向してガイド筒30内に収納される可動コア33、固
定コア32C および可動コア33間に縮設されるばね3
4、ばね34のばね力に抗して可動コア33を固定コア
32C 側に吸引する吸引力を発揮すべくガイド筒30を
囲繞するコイル35、ならびにコイル35を囲繞する円
筒状のヨーク37を有する電磁弁構成ユニット36C
備え、ヨーク37を介してハウジング31C および押さ
え板22が磁気的に結合される。
【0021】ハウジング31C は、磁性金属から成る段
付き円筒状の弁ハウジング38C と、該弁ハウジング3
C に同軸に結合されるガイド筒30とを有する。弁ハ
ウジング38C は、大径部38CA、中径部38CBおよび
小径部38CCが同軸に連設されて成るものであり、中径
部38CBの外面には環状溝41が設けられる。またガイ
ド筒30は、非磁性材により円筒状に形成されるととも
に前記大径部38CAに段差をなして同軸に連設される非
磁性部39に、磁性材により円筒状に形成されて非磁性
部39に同軸に連設される磁性部40とから成る。
【0022】一方、基体21の下部には、前記ハウジン
グ31C における弁ハウジング38C の大径部38CA
嵌合させる大径嵌合孔42と、前記弁ハウジング38C
の中径部38CBを囲繞する内面を有する中径嵌合孔43
と、弁ハウジング38C の小径部38CCを嵌合させる小
径嵌合孔44と、通路45C とが、下方から順に段差を
なして設けられ、通路45C はリザーバ側接続ポート2
7に連通される。また前記大径部38CAには大径嵌合孔
42の内面に接触する環状のシール部材46が装着さ
れ、小径部38CCには小径嵌合孔44の内面に接触する
環状のシール部材47が装着される。さらに弁ハウジン
グ38C の中径部38CBには環状溝41を覆うフィルタ
48が装着されており、このフィルタ48と中径嵌合孔
43との間に形成される環状室49はブレーキ装置側接
続ポート25FLに連通される。
【0023】ガイド筒30において弁ハウジング38O
から離隔した側の端部には有底円筒状に形成される固定
コア32C が嵌合、固定される。また弁ハウジング38
C 内の上部には該弁ハウジング38C の上部に装着され
るフィルタ52を介して通路45C に通じる弁孔53を
有する弁座部材54が嵌合、固定される。また弁ハウジ
ング38C 内には、環状溝41に通じる弁室59を弁座
部材54との間に形成する軸受部材58が固定される。
【0024】ハウジング31C 内で固定コア32C およ
び軸受部材58間には、可動コア33が収納される。こ
の可動コア33には、一端が軸受部材58で摺動可能に
支承されるとともに他端が固定コア32C 内に挿入され
るロッド60が同軸に固定される。しかも固定コア32
C および可動コア33間にはロッド60を囲繞するばね
34が縮設されており、可動コア33は該ばね34によ
り固定コア32C から離反する方向にばね付勢される。
【0025】弁室59内でロッド60の一端には弁孔5
4を開閉可能な半球状の弁体61が設けられており、該
弁体61はコイル35が消磁状態にある通常時には弁孔
53を閉鎖して通路45C すなわちリザーバ側接続ポー
ト27を環状溝41すなわちブレーキ装置側接続ポート
25FLから遮断させている。
【0026】各常開型電磁弁VCFL ,VCRR ,VCFR
CRL における電磁弁構成ユニット36O のうち、フィ
ルタ48,52、シール部材46,47、弁座部材5
4、軸受部材58および差圧弁62が設けられた弁ハウ
ジング38O に閉塞部材50で閉塞されたガイド筒30
が結合されて成るハウジング31O 、該ハウジング31
O に固設される固定コア32O 、固定コア32O に対向
してガイド筒30内に収納されるとともに弁座部材54
に着座可能な弁体61を有するロッド60が固設される
可動コア33、ならびに固定コア32O および可動コア
33間に縮設されてガイド筒30内に収納されるばね3
4は、作動部組立体64O としてそれぞれユニット化さ
れる。また常閉型電磁弁VCFL ,VCRR ,VCFR ,V
CRL のうち、フィルタ48,52、シール部材46,4
7、弁座部材54および軸受部材58が設けられた弁ハ
ウジング38C にガイド筒30が結合されて成るハウジ
ング31C 、該ハウジング31O のガイド筒30に嵌
合、固定される固定コア32C 、固定コア32C に対向
してガイド筒30内に収納されるとともに弁座部材54
に着座可能な弁体61を有するロッド60が固設される
可動コア33、ならびに固定コア32C および可動コア
33間に縮設されてガイド筒30内に収納されるばね3
4は、作動部組立体64C としてそれぞれユニット化さ
れる。
【0027】而して各作動部組立体64O …、64C
は、それらの作動部組立体64O ,64C にそれぞれ対
応して基体21に同軸に設けられた大径嵌合孔42、中
径嵌合孔43および小径嵌合孔44にそれぞれ嵌合され
ることになる。
【0028】一方、各電磁弁構成ユニット36O ,36
C の構成要素たるコイル35およびヨーク37は、全て
の電磁弁構成ユニット36O …,36C …に共通な配線
部組立体65としてユニット化されるものであり、該配
線部組立体65には、各作動部組立体64O …、64C
…のガイド筒30…が抜き差し可能に嵌合される。
【0029】図6、図7および図8を併せて参照して、
配線部組立体65は、ボビン63にそれぞれ巻装された
複数のコイル35…と、複数のヨーク37…と、各電磁
弁VCFL ,VCRR ,VCFR ,VCRL ,VCFL ,VCRR
CFR ,VCRL のコイル35…に共通な配線基板66
と、押さえ板22を基体21に締着するための複数のボ
ルト24…をそれぞれ挿通させるための剛性を有する金
属から成る複数のカラー67…とが、合成樹脂から成る
モールド部68に一体に埋封されて成るものであり、薄
形の矩形ブロック状に形成される。
【0030】図9を併せて参照して、配線基板66に
は、各ボビン63…の円筒部63aをそれぞれ挿通させ
るための複数の円形の挿通孔71…と、それらの挿通孔
71…の両側で円弧状に形成される一対ずつ8組の挿通
孔72,72…と、8個のカラー67…のうち2本のカ
ラー67,67を挿通させるための一対の挿通孔73,
73とが穿設されている。
【0031】一方、円筒状に形成されている各ヨーク3
7…の作動部組立体64O …,64C …とは反対側の端
部における一直径線上に一対の切欠き37a,37aが
設けられており、それらの切欠き37a,37aは、切
欠き37a,37aの形成により残った部分が挿通孔7
2…にそれぞれ挿通される形状となるようにして形成さ
れる。しかもコイル35…とは反対側で配線基板66に
は、各コイル35…にそれぞれ接続される一対ずつ8組
の導体としてのリードフレーム74,74…が配設され
るものであり、前記ヨーク37…の切欠き37a,37
aは各リードフレーム74,74…の配線基板66での
配線部に対応して設けられている。また配線基板66に
は、各リードフレーム74,74…の配線部を定めるた
めに、それらのリードフレーム74,74…を係止させ
るための複数の突起75…が予め突設されており、それ
らの突起75…を利用することにより配線基板66への
各リードフレーム74,74…の配線作業が容易とな
る。
【0032】ところで、全てのリードフレーム74,7
4…の一端は、配線基板66の一側中央部に集合される
ものであり、8列ずつ2段に配列されて配線基板66か
ら側方に突出される。しかも各リードフレーム74…の
突出端は、接続端子74a…として機能するために90
度だけそれぞれねじられる。
【0033】配線部組立体65を製作するにあたって
は、図9で示すようなモールド用組立体76が準備され
るものであり、このモールド用組立体76は、配線基板
66と、サージ防止のために各コイル35…にそれぞれ
対応して配線基板66に配設される複数のダイオード7
6…等の電気的素子と、配線基板66に配設される複数
のリードフレーム74…と、ボビン63にそれぞれ巻装
されているコイル35…と、複数のヨーク37…とで構
成される。而して各コイル35…は、それらのコイル3
5…がそれぞれ巻装されているボビン63…の円筒部6
3a…を挿通孔71…にそれぞれ挿通させることにより
配線基板66に組付けられ、各ヨーク37…はそれらの
端部を挿通孔72…に挿通させることにより配線基板6
6に組付けられる。
【0034】このようなモールド用組立体76と、複数
のカラー67…とはモールド型内に挿入され、合成樹脂
により一体モールドされることにより、モールド用組立
体76および各カラー67…との間の空隙部がモールド
部68で充填され、各ボビン63…および各ヨーク37
…の両端がモールド部68の両面に面一に臨むようにし
て矩形ブロック状となる配線部組立体65が形成される
ことになる。しかも該モールド成形時に、全リードフレ
ーム74…の接続端子74a…を囲むようにした矩形筒
状のカプラー68aがモールド部68に一体に形成され
る。
【0035】このようにして構成される配線部組立体6
5における各ボビン63…に、各作動部組立体64
O …、64C …におけるガイド筒30…が抜き差し可能
に嵌合されるのであるが、各作動部組立体64O …、6
C …と各ボビン63…との調芯を容易とするために、
各ボビン63…の内面には、ガイド筒30…の外面に弾
発的に接触する複数たとえば4個の弾性部63b1 …が
周方向に間隔をあけた位置で軸方向に延びてそれぞれ突
設される。
【0036】また配線部組立体65における各カラー6
7…の軸方向長さは、各ボビン63…および各ヨーク3
7…の長さ、すなわちモールド部68の厚みよりもわず
かに大きく設定されている。
【0037】次にこの実施例の作用について説明する
と、各常開型電磁弁VOFL ,VORR ,VOFR ,VORL
は、コイル35の励磁により、固定コア32O から弁ハ
ウジング38O 、ヨーク37、押さえ板22、ガイド筒
30の磁性部40および可動コア33を経て固定コア3
O に至る磁束が生じ、可動コア33が固定コア32O
側に吸引されることにより弁体61が弁孔53を閉じる
ことになる。また各常閉型電磁弁VCFL ,VCRR ,V
CFR ,VCRL では、コイル35の励磁により、固定コア
32C から押さえ板22、ヨーク37、弁ハウジング3
C および可動コア33を経て固定コア32C に至る磁
束が生じ、可動コア33が固定コア32C 側に吸引され
ることにより弁体61が弁孔53を開くことになる。
【0038】このような電磁弁装置において、各電磁弁
OFL ,VORR ,VOFR ,VORL ,VCFL ,VCRR ,V
CFR ,VCRL における電磁弁構成ユニット36O ,36
C は、作動部組立体64O ,64C と、該作動部組立体
64O ,64C が抜き差し可能に嵌合される配線部組立
体65とから構成されるので、基体21に各作動部組立
体64O …,64C …を組付けた状態で配線部組立体6
5を組付けることにより電磁弁装置が構成される。
【0039】すなわち各作動部組立体64O …,64C
…と、配線部組立体65とを、分離した状態でそれぞれ
の性能チェックを行なうことができ、性能チェック終了
後の作動部組立体64O …,64C …および配線部組立
体65を用いて電磁弁装置の組立を行なうことができ、
品質管理が容易となるとともに組付け作業性が向上す
る。しかも各作動部組立体64O …,64C …のシール
性チェックをそれら64O …,64C …を基体21に組
付けた状態で行なうことができるので、配線部組立体6
5を組付けた後にも良好なシール性を確保することがで
き、また各作動部組立体64O …,64C …が基体21
に組付けられた状態で、配線部組立体65をさらに組付
けるようにすることにより、配線部組立体65の位置決
めが容易であり、配線部組立体65における各ボビン6
3…の内面の弾性部63b1 …が設けられていることに
より、配線部組立体65に対する各作動部組立体64O
…,64C …の調芯を容易とすることができる。
【0040】配線部組立体65は、各コイル35…と、
配線基板66のリードフレーム74…とが接続された状
態で一体ユニット化されるものであり、電磁弁装置の組
立時に接続作業を行なう必要がなく、したがってグリー
ス等が接続部に付着することがなく該接続部の導通性を
確保することができるとともに組付け性の向上を図るこ
とができる。
【0041】この配線部組立体65は、基体21に複数
のボルト24…で締着される押さえ板22と、基体21
との間に挟持されるものであるが、各ボルト24…によ
る締め付け力は剛性を有するカラー67…で受けること
ができ、各ヨーク37…およびガイド筒30…に大荷重
が作用することはないので、各ヨーク37…およびガイ
ド筒30…の磁気特性に悪影響が及ぶことはない。
【0042】さらに配線部組立体65のモールド部68
にはカプラー68aが一体に設けられ、各リードフレー
ム74…のねじり成形による接続端子74a…がカプラ
ー68a内に臨むように配置されるので、配線部組立体
65から接続コードが露出されることはなく、したがっ
て接続コードの固定手段も不要となって部品点数の低減
に寄与することができる。
【0043】図10は本考案の第2実施例を示すもので
あり、ボビン63の内面には周方向に間隔をあけた複数
個所たとえば4個所に、リップ状の弾性部63b2 …が
突設される。
【0044】このような形状の弾性部63b2 …であっ
ても、各ガイド筒30の外面にそれらの弾性部63b2
…が弾発的に接触することにより、配線部組立体65に
対する各ガイド筒30…すなわち各作動部組立体64O
…,64C …の調芯を容易とすることができる。
【0045】図11は本考案の第3実施例を示すもので
あり、ボビン63の内面にはその全周にわたる円筒状の
弾性部63b3 が設けられる。而して該弾性部63b3
各ガイド筒30の外面弾発的に接触することによ
り、配線部組立体65に対する各ガイド筒30…すなわ
ち各作動部組立体64O …,64C …の調芯を容易とす
ることができる。
【0046】以上、本考案の実施例を詳述したが、本考
案は上記実施例に限定されるものではなく、実用新案登
録請求の範囲に記載された本考案を逸脱することなく種
々の設計変更を行なうことが可能である。
【0047】たとえば複数のカラー67…は、配線部組
立体65に一体化されていなくともよく、配線部組立体
に設けられた複数の孔にカラー65を嵌合するようにし
てもよい。
【0048】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、ガイド筒
の外面に対し弾発接触する弾性部を内面に有して円筒状
に形成される複数のボビンと、それらのボビンにそれぞ
れ巻装されるとともに配線基板上の導体に接続された状
態に在る複数のコイルとが、配線基板とともに合成樹脂
から成るモールド部に埋封されて成る配線部組立体が、
各ボビンへのガイド筒の挿脱を可能とした形状に形成さ
れるので、組付け時にコイルおよび導体の接続作業が不
要であって組付け作業性を向上することができるととも
に、グリース等が各コイルと導体との接続部に付着する
ことを防止して該接続部の導通性を確保することがで
き、また複数のガイド筒の各ボビン内での調芯を容易と
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の電磁弁装置の正面図である。
【図2】図1の2−2線矢視図である。
【図3】図1の3矢視図である。
【図4】常開型電磁弁の縦断面図である。
【図5】常閉型電磁弁の縦断面図である。
【図6】配線部組立体の側面図である。
【図7】図6の7−7線断面図である。
【図8】図7の8−8線断面図である。
【図9】モールド用組立体の部分斜視図である。
【図10】第2実施例のボビンの端部斜視図である。
【図11】第3実施例のボビンの端部斜視図である。
【符号の説明】
21・・・基体 30・・・ガイド筒 31C ,31O ・・・ハウジング 32C ,32O ・・・固定コア 33・・・可動コア 35・・・コイル 36C ,36O ・・・電磁弁構成ユニット 39・・・非磁性部 63・・・ボビン 63b1 ,63b2 ,63b3 ・・・弾性部 65・・・配線部組立体 66・・・配線基板 68・・・モールド部 74・・・導体としてのリードフレーム

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性部(39)を介在させて円筒状に
    延びるガイド筒(30)を有するハウジング(31C
    310 )と、ガイド筒(30)の一端側に固定される固
    定コア(32C ,32O )と、固定コア(32C ,32
    O )に対向してガイド筒(30)内に収納される可動コ
    ア(33)と、可動コア(33)を固定コア(32C
    32O )側に吸引する磁気吸引力を発揮すべくガイド筒
    (30)を囲繞するコイル(35)とを有する複数の電
    磁弁構成ユニット(36C ,36O )が共通の基体(2
    1)に取付けられ、各コイル(35)が各電磁弁構成ユ
    ニット(36C ,36O )に共通な配線基板(66)上
    の導体(74)に接続される電磁弁装置において、ガイ
    ド筒(30)の外面に対し周方向に間隔をおいて各々
    発接触する複数の弾性部(63b1 ,63b 2 )を内面
    に有して円筒状に形成される複数のボビン(63)と、
    それらのボビン(63)にそれぞれ巻装されるとともに
    配線基板(66)上の導体(74)に接続された状態に
    在る複数のコイル(35)とが、配線基板(66)とと
    もに合成樹脂から成るモールド部(68)に埋封されて
    成る配線部組立体(65)が、各ボビン(63)へのガ
    イド筒(30)の挿脱を可能とした形状に形成されるこ
    とを特徴とする電磁弁装置。
  2. 【請求項2】 非磁性部(39)を介在させて円筒状に
    延びるガイド筒(30)を有するハウジング(31 C
    31 0 )と、ガイド筒(30)の一端側に固定される固
    定コア(32 C ,32 O )と、固定コア(32 C ,32
    O )に対向してガイド筒(30)内に収納される可動コ
    ア(33)と、可動コア(33)を固定コア(32 C
    32 O )側に吸引する磁気吸引力を発揮すべくガイド筒
    (30)を囲繞するコイル(35)とを有する複数の電
    磁弁構成ユニット(36 C ,36 O )が共通の基体(2
    1)に取付けられ、各コイル(35)が各電磁弁構成ユ
    ニット(36 C ,36 O )に共通な配線基板(66)上
    の導体(74)に接続される電磁弁装置において、ガイ
    ド筒(30)の外面に対しその全周に亘り弾発接触する
    弾性部(63b 3 )を内面に有して円筒状に形成される
    複数のボビン(63)と、それらのボビン(63)にそ
    れぞれ巻装されるとともに配線基板(66)上の導体
    (74)に接続された状態に在る複数のコイル(35)
    とが、配線基板(66)とともに合成樹脂から成るモー
    ルド部(68)に埋封されて成る配線 部組立体(65)
    が、各ボビン(63)へのガイド筒(30)の挿脱を可
    能とした形状に形成されることを特徴とする電磁弁装
    置。
JP82193U 1993-01-18 1993-01-18 電磁弁装置 Expired - Lifetime JP2559379Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP82193U JP2559379Y2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 電磁弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP82193U JP2559379Y2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 電磁弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656575U JPH0656575U (ja) 1994-08-05
JP2559379Y2 true JP2559379Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=11484329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP82193U Expired - Lifetime JP2559379Y2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 電磁弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559379Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656575U (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887624A (en) Electromagnetic valve device
JPH03157576A (ja) 三方電磁弁及びその製造方法
US6748976B2 (en) Electromagnetic valve
CN100348899C (zh) 电磁阀单元
KR970015322A (ko) 앤티로크 브레이크 시스템용 솔레노이드 밸브 및 제조방법
JP3151591B2 (ja) 電磁弁装置
JP2587772Y2 (ja) 電磁弁装置
JP2559379Y2 (ja) 電磁弁装置
JP2566726Y2 (ja) 電磁弁装置
JP2967382B2 (ja) 電磁弁装置
JP2967383B2 (ja) 電磁弁装置
JP2967384B2 (ja) 電磁弁装置
JP2566725Y2 (ja) 電磁弁装置
JP2587773Y2 (ja) 電磁弁装置
JP3082126B2 (ja) 電磁弁装置
JP2990401B2 (ja) 電磁弁装置およびボビン製造装置
JPH076576U (ja) 電磁弁装置
JPH0747939A (ja) アンチロックブレーキ制御装置
JPH06213349A (ja) 電磁弁装置
JPH0684078U (ja) 電磁弁装置
JPH0719362A (ja) 電磁弁装置
JPH0573376U (ja) 電磁弁装置
JPH0742863A (ja) 電磁弁装置
JP3182478B2 (ja) アンチロックブレーキ制御装置
JPH07263224A (ja) ソレノイド装置および電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term