JP2558908Y2 - 真空脱ガス設備用浸漬管 - Google Patents

真空脱ガス設備用浸漬管

Info

Publication number
JP2558908Y2
JP2558908Y2 JP1990103610U JP10361090U JP2558908Y2 JP 2558908 Y2 JP2558908 Y2 JP 2558908Y2 JP 1990103610 U JP1990103610 U JP 1990103610U JP 10361090 U JP10361090 U JP 10361090U JP 2558908 Y2 JP2558908 Y2 JP 2558908Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
vacuum degassing
metal
support metal
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990103610U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460534U (ja
Inventor
浩 杉山
浩明 清水
久志 森本
静雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP1990103610U priority Critical patent/JP2558908Y2/ja
Publication of JPH0460534U publication Critical patent/JPH0460534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558908Y2 publication Critical patent/JP2558908Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、RH式真空脱ガス設備における浸漬管の構造
に係り、特に最も損傷し易い外筒の不定形耐火物と支持
金物との間に膨張吸収部を介在した構造とし、寿命を大
巾に延命することができる構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、RH式真空脱ガス設備における浸漬管の構造は、
例えば第3図に縦断面図を示すようにスタツド1等を多
数植設し円筒状に形成した鋼鉄製の支持金物2の内周
に、円周方向を複数個に分割した横迫り煉瓦3(以下、
内巻煉瓦と云う)を複数段継ぎ合わせることによつて内
張りして内筒とし、外周にはキヤスタブル耐火物等の不
定形耐火物4を施工して外筒とし、該内・外筒を貫通さ
せた複数本のガス吹込管5を配設し一体化して構成され
ている。
〔考案が解決しようとする課題〕
併しながら、該浸漬管は、周知のように取鍋内の溶鋼
に浸漬して真空脱ガス処理を行なうと、溶鋼が保有する
高温、溶鋼の環流に伴う衝撃的な乱流による摩耗、ある
いは繰返し使用による急熱・急冷によつて摩耗、スポー
リングが発生且つ助長され、損傷する。また、一般に外
筒を形成する不定形耐火物4は、亀裂が発生し易い性質
を有するだけでなく、かゝる苛酷な諸条件にさらされる
と支持金物が変形を起し、内・外筒を形成する内巻煉瓦
3および不定形耐火物4に影響を与えて支持金物2との
間に隙間が生じたり、目地切れ、亀裂の発生等を助長す
ることとなる。特に鋼鉄製から成る支持金物2は、上端
側と溶鋼に浸漬される下端側とでは受熱温度が異なるた
めに下端側の方が大きく膨張する。また、間欠使用とな
るために膨張収縮を繰返しながら下端部がフレアースカ
ート状に開いて変形することとなる。この際、支持金物
2との膨張収縮の差によつて外筒を形成する不定形耐火
物4に割れが生じたり、支持金物2との間に生じた隙間
が拡大して地金が浸透し、ガス吹込管5を溶融したり、
あるいは支持金物2自体を溶融する等の問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案者等は、このような諸問題を解決するために種
々検討、実験を行なつた結果、本考案における、浸漬管
の構造の開発に成功したものであり、本考案の技術的構
成は、前記実用新案登録請求の範囲に明記したように、
溶鋼に浸漬して真空脱ガス処理を行なうRH設備用浸漬管
において、外筒を形成する不定形耐火物と支持金物との
間に膨張吸収材としてセラミックスシートを介在した構
造とすることによって地金の浸透防止が図れるよう構成
したものである。
〔作用〕
本考案においては、外筒を形成する不定形耐火物と支
持金物との間に膨張吸収部を介在させてあるので、浸漬
管浸漬時に溶鋼が保有する高温によつて加熱された際、
支持金物2の熱膨張によつて発生する熱応力を緩和吸収
して、外筒を形成する不定形耐火物4に割れが発生した
り、あるいは支持金物2との間に生じる隙間の発生等を
抑制することができ、例え亀裂、隙間等が発生しても拡
大して開口することがないために地金の浸透がなく、ガ
ス吹込管5、支持金物2等の溶融を防止することができ
るので、浸漬管の寿命を大巾に延命させることができ
る。
〔実施例〕
以下、本考案を第1図および第2図に示す一実施例を
参照しながら更に詳しく説明する。
本考案に係る例えばRH設備用浸漬管の構造は、第1図
に本考案を適用したRH設備用浸漬管の縦断面図、第2図
に第1図の矢視A−A断面図を示すように、スタツド1
等を多数植設し円筒状に形成して上端部をフランジ6に
密着した鋼鉄製の支持金物2の内周に円周方向を複数個
に分割した内巻煉瓦3を複数段継ぎ合わせることによつ
て内張りして内筒とし、外周および下端部にはキヤスタ
ブル耐火物等の不定形耐火物4を施工して外筒とし、該
内・外筒を貫通させた複数本のガス吹込管5を配設して
2層構成から成る一体化構造とした従来型RH設備用浸漬
管に、更に外筒を形成する不定形耐火物4と支持金物2
との間に膨張吸収部7を介在させた構造とすることによ
つて構成されている。尚、スタツド1には熱膨張吸収対
策としてビニールテープ等を巻いてもよい。
従来型RH設備用浸漬管は、内巻煉瓦3としては例えば
マグネシア・クロム、高アルミナ質等の煉瓦から成り、
所定の内径と肉厚寸法を有した横迫り形状、または扇型
形状とし、RH設備用浸漬管の大きさに合わせて円周方向
を複数個に分割し複数段継ぎ合わせた所定形状の煉瓦で
形成されている。該内巻煉瓦3は、外周面にスタツド1
等を所定量植設して上端部をフランジ6に密着し、下端
部をL字型(又は突起)にして円筒状に形成した鋼鉄製
の支持金物2の内側に配設して内筒とし、支持金物2の
外周および下端部にはキヤスタブル耐火物等の不定形耐
火物4を配設して外筒とした2層構成とし、該内・外筒
を貫通させた環流用の不活性ガス吹込管5を複数本配設
して強固に連結させた一体構造物として形成されてい
る。併し、該従来型RH設備用浸漬管は、繰返し使用中に
支持金物2が変形し、特に下端側の直径が拡大して裾広
がり状となることによつて外筒を形成する不定形耐火物
4に割れが発生したり、あるいは支持金物2との間に隙
間が生じて拡大し、開口して連通した状態となると浸漬
時に地金が浸透してガス吹込管5および支持金物2等を
溶融することとなる。
そのため、本考案のRH設備用浸漬管においては、上記
のようにして形成した従来型RH設備用浸漬管の外筒を形
成する不定形耐火物4と支持金物2との間に膨張吸収部
7を設ける。
上記膨張吸収部7の厚さは、支持金物2の材質、直径
寸法、および肉厚寸法、あるいは支持金物2下端部にお
ける拘束手段適用有無、更に外筒および下端部を形成す
る不定形耐火物4の熱膨張係数等によつて左右されるた
め一概に限定することはできないが、例えば支持金物2
は一般構造用圧延鋼材を用いて外径=φ860m/m,内径=
φ828m/mに形成し、下端部外周にφ19m/mの丸鋼をリン
グ状に1段〜数段配設して拘束した場合には2〜5m/m程
度とすれば良い。
また、膨張吸収部7を形成する膨張吸収材は、セラミ
ックファイバーを使用することができるが、膨張吸収代
が大きくなるため圧縮特性、並びに膨張吸収部7からの
損傷および地金侵入を防止するための耐食性を兼ね備え
たセラミックスシートを採用する。
本考案においては、膨張吸収部7を外筒を形成する不
定形耐火物4と支持金物2との間の全周に設けたが、支
持金物2の変形は溶鋼の影響を最も受け易い下端側ほど
大きいため、上端側と下端側とで厚さ寸法を変えたり、
あるいは下端側だけ設けたりすることができる。また、
膨張吸収材の貼付を容易にするためにスタツド1植設位
置を刳貫いたり、軸方向または円周方向に少し間隔を開
けて層状に設けたりすることができ、図示の実施例に限
定されるものではない。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、溶鋼に浸漬して
真空脱ガス処理を行なう浸漬管において、外筒を形成す
る不定形耐火物と支持金物との間に膨張吸収部を介在さ
せた構造としてあるので、従来のように支持金物の外周
に直接不定形耐火物を配設した構造とは異なり、支持金
物の熱膨張による熱応力を緩和吸収して不定形耐火物の
割れ、あるいは支持金物との間に生じる隙間の発生等を
抑制し、浸漬中における地金の浸透を防止してガス吹込
管、支持金物等の溶融を阻止することができ、延いては
浸漬管の寿命を大巾に延命させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一例を示す縦断面図、第2図は第1図
A−A横断面図、第3図は従来例の縦断面図。図中:1:
スタツド、2:支持金物、3:内巻煉瓦、4:不定形耐火物、
5:ガス吹込管、6:フランジ、7:膨張吸収部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶鋼に浸漬して真空脱ガス処理を行なう浸
    漬管において、外筒を形成する不定形耐火物(4)と支
    持金物(2)との間に膨張吸収材としてセラミックスシ
    ート(7)を介在したことを特徴とする真空脱ガス設備
    用浸漬管。
JP1990103610U 1990-10-03 1990-10-03 真空脱ガス設備用浸漬管 Expired - Lifetime JP2558908Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990103610U JP2558908Y2 (ja) 1990-10-03 1990-10-03 真空脱ガス設備用浸漬管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990103610U JP2558908Y2 (ja) 1990-10-03 1990-10-03 真空脱ガス設備用浸漬管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460534U JPH0460534U (ja) 1992-05-25
JP2558908Y2 true JP2558908Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=31848559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990103610U Expired - Lifetime JP2558908Y2 (ja) 1990-10-03 1990-10-03 真空脱ガス設備用浸漬管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558908Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381850U (ja) * 1986-11-14 1988-05-30
JPH0418164Y2 (ja) * 1987-07-02 1992-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460534U (ja) 1992-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3941160A (en) Interlocking ceramic tile for covering an insulated water cooled pipe structure
US4015636A (en) Ceramic refractory covering members
JP2558908Y2 (ja) 真空脱ガス設備用浸漬管
JPS586866B2 (ja) カネツロロナイパイプノ 2 ジユウダンネツホウホウ
JPH0643167Y2 (ja) 溶鋼脱ガス設備用浸漬管
JPH0247211A (ja) 高炉炉体保護壁
US4408708A (en) Method of securing prefabricated lagging components to a metal surface, and a prefabricated lagging component for use in the method
JP2523061Y2 (ja) 真空脱ガス設備用浸漬管における内巻き煉瓦脱落防止構造
JPH0745559Y2 (ja) Rh設備用浸漬管
JPS6229475Y2 (ja)
JP3002119U (ja) Rh真空脱ガス設備用浸漬管
JPH09314286A (ja) 下注ぎ鋼塊用注入管
JPS6229463Y2 (ja)
JPH0339479Y2 (ja)
JP2987296B2 (ja) Rh真空脱ガス設備用の浸漬管
JPH07258721A (ja) 溶融金属処理用浸漬管
JPS5837951Y2 (ja) ガス吹き込みパイプ
JPS6229473Y2 (ja)
JPH10298632A (ja) Rh設備用の浸漬管
JP2535770Y2 (ja) 溶銑予備処理用ランス
JPH0457785A (ja) タンクの保温材取付構造
JPS61201719A (ja) 加熱炉用スキツドボタン構造
JP3002871U (ja) 真空脱ガス設備用の浸漬管
JP2582127Y2 (ja) Rh設備浸漬管の吸窒防止構造
JP3583898B2 (ja) 真空脱ガス装置の環流管の耐損傷構造