JP2558596Y2 - 押釦スイッチ - Google Patents

押釦スイッチ

Info

Publication number
JP2558596Y2
JP2558596Y2 JP1991063030U JP6303091U JP2558596Y2 JP 2558596 Y2 JP2558596 Y2 JP 2558596Y2 JP 1991063030 U JP1991063030 U JP 1991063030U JP 6303091 U JP6303091 U JP 6303091U JP 2558596 Y2 JP2558596 Y2 JP 2558596Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
key top
side wall
stem
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991063030U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058835U (ja
Inventor
寛 重高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1991063030U priority Critical patent/JP2558596Y2/ja
Publication of JPH058835U publication Critical patent/JPH058835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558596Y2 publication Critical patent/JP2558596Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、キーボード装置のキー
スイッチなどとして用いられ、メンブレンスイッチ等の
スイッチ素子がクリックゴムを介して押圧駆動される押
釦スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、この種の押釦スイッチの従来例
を示す断面図である。
【0003】同図において、メンブレンスイッチ1は、
可撓性を有する上部シート2の下面に設けた可動接点3
を下部シート4の上面に設けた固定接点5に対向せし
め、且つ両シート2,4間にスペーサ6を介設してなる
もので、このメンブレンスイッチ1上に載置されている
クリックゴム7は、押圧突起8を有する頂部9の周囲に
スカート状の側壁部10を延設し、この側壁部10が座
屈時にクリック感を生起するようになっている。また、
クリックゴム7の頂部9上に載置されているキートップ
11には下方へステム12が突設されており、このステ
ム12がハウジング13のガイド孔13a内を昇降でき
るようになっている。なお、メンブレンスイッチ1は金
属板等の支持板14上に載置されていて、この支持板1
4がクリックゴム7やハウジング13を支持している。
【0004】このように構成された押釦スイッチは、操
作者がキートップ11を押し込んでクリックゴム7の頂
部9を所定量下降させると、側壁部10が座屈して該キ
ートップ11が該頂部9から受ける反力が急に減少する
ので、操作者の手指にクリック感が伝達される。そし
て、側壁部10の座屈により頂部9が勢いよく押し込ま
れるため、クリックゴム7の押圧突起8がメンブレンス
イッチ1の上部シート2に衝突してこれを押し込み、そ
の結果可動接点3が固定接点5に当接してオフからオン
へのスイッチングが行われる。なお、可動接点3が固定
接点5に当接するオンタイミングを過ぎても、押圧操作
力を受けて押圧突起8が若干圧縮されるためキートップ
11は僅かに下降し、この下降量がオーバーストローク
となる。
【0005】また、かかるオン状態でキートップ11に
対する押圧操作力を除去すると、クリックゴム7が自ら
の弾性で元の略円錐台形状に復帰するので、キートップ
11が初期位置へと押し上げられるとともに、下方へ撓
んでいた上部シート2が復元して両接点3,5が離間
し、オフ状態に戻る。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の押釦スイッチは、可動接点3が固定接点5に当
接するオンタイミングを過ぎるとすぐにストロークエン
ドに達してしまうため、つまりオーバーストロークが少
ないため、操作感触が良好とは言い難く、また、オンタ
イミングのばらつきが操作者にはっきり知覚されてしま
うという不具合があった。
【0007】したがって本考案の目的とするところは、
かかる従来技術の課題を解消し、小型化を維持したまま
オーバーストロークを長く設定できるとともに接続の信
頼性が高い押釦スイッチを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した本考案の目的
は、昇降自在に保持されたキートップと、押圧突起を有
する頂部の周囲にスカート状の側壁部を延設して該側壁
部が座屈時にクリック感を生起するクリックゴムと、上
記押圧突起に押圧駆動される可動接点を固定接点に対向
せしめたスイッチ素子とを備え、上記キートップを押し
込んで上記クリックゴムの上記側壁部を座屈させると上
記押圧突起を介してスイッチングが行われる押釦スイッ
チにおいて、上記クリックゴムの上記頂部に、上記側壁
部を延設して上記キートップの下面に当接する受け部
と、上面に凹部を有し下面に上記押圧突起が形成されて
いる押圧部と、該押圧部を上記受け部の下方に支持する
薄肉部とを一体形成するとともに、上記キートップの下
面に上記受け部との当接箇所よりも下方へ突出するステ
ム突起を設け、上記キートップの非押圧時に上記ステム
突起を上記押圧部の凹部と所定間隔を保って対向させ、
キートップのストロークエンドで上記ステム突起が上
記押圧部を押圧するように構成することによって達成さ
れる。
【0009】
【作用】上記手段によれば、キートップを押圧操作する
と、クリックゴムの押圧部に設けた押圧突起がスイッチ
素子の可動接点を押圧駆動して該押圧部の下降が規制さ
れた後、その周囲の薄肉部が押圧操作力により撓み、キ
ートップのステム突起が押圧部に近づいていくので、キ
ートップをさらに所定量下降させることができ、オーバ
ーストロークが長くなる。また、ストロークエンドに達
する直前にステム突起がクリックゴムの押圧部を直接押
し込むようになっているので、両接点間の接点圧を高め
ることができて信頼性が向上する。
【0010】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0011】図1は本考案の一実施例に係る押釦スイッ
チのオフ状態の断面図、図2は該押釦スイッチのオン状
態の断面図であり、先に説明した図3と対応する部分に
は同一符号が付してある。
【0012】図1,2に示す押釦スイッチは、クリック
ゴム7の頂部9が、上面に凹部9dを有する有底の円筒
形で底面に押圧突起8を突設した押圧部9aと、スカー
ト状の側壁部10に支持されつつステム12から押圧操
作力を付与される環状の受け部9bと、押圧部9aの周
囲に鍔状に形成されて受け部9bに支持されている薄肉
部9cとからなり、この薄肉部9cによって押圧部9a
は受け部9bよりも下方に保持されている。また、ステ
ム12の下面中央部には下面周縁部よりも下方へ突出す
ステム突起12aが形成されており、図1に示す如く
このステム突起12aの幅寸法Wは凹部9dよりも小さ
めに設定され、該ステム突起12aは凹部9dを介して
押圧部9aの上面と所定間隔を保って対向している。
【0013】したがって、操作者がキートップ11を押
し込み、該キートップ11に一体化されているステム1
2の下面周縁部がクリックゴム7の頂部9の受け部9b
を所定量下降させると、側壁部10が座屈してクリック
感が生起されるとともに、該側壁部10の座屈により押
圧部9aが勢いよく下降するため、押圧突起8がメンブ
レンスイッチ1の上部シート2に衝突してこれを押し込
み、その結果、可動接点3が固定接点5に当接してオフ
からオンへのスイッチングが行われる。そして、可動接
点3が固定接点5に当接すると、クリックゴム7の頂部
9のうち押圧部9aの下降は規制されるが、ステム突起
12aと押圧部9aとの間に凹部9dによって大きなク
リアランスが確保されているので、受け部9bに継続し
て付与される押圧操作力により押圧部9aの周囲の薄
肉部9cが撓ん受け部9bはさらに下降し、図2に示
す如く受け部9bと薄肉部9cとの連結部分がメンブレ
ンスイッチ1に当接した時点でストロークエンドとな
る。このときステム12は受け部9bのみならずステム
突起12aが押圧部9aにも直接押圧操作力を付与し、
該押圧部9aを若干圧縮させることができるようになっ
ている。
【0014】このように上記実施例は、可動接点3が固
定接点5に当接してクリックゴム7の押圧部9aの下降
が規制された後に、該押圧部9aの周囲に設けた薄肉部
9cの撓みと、押圧部9aの上面に設けた凹部9dのク
リアランスとを利用してキートップ11をさらに所定量
押し込めるようになっているので、その分、オーバース
トロークが長く設定でき、操作感触が良好な押釦スイッ
チとなっている。また、オーバーストロークが長いと、
オンタイミングに多少のばらつきがあっても操作者に知
覚されにくいという利点もある。
【0015】さらに、上記実施例では、ストロークエン
ドに達する直前にステム12のステム突起12aがクリ
ックゴム7の押圧部9aを直接押し込むようになってい
るので、両接点3,5間の接点圧が高められ、接続の信
頼性が向上するという利点もある。
【0016】なお、上記実施例の特に説明しない部分の
構成ならびに動作は、前記従来例と同様である。
【0017】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、オ
ンタイミングの後に薄肉部の撓みと凹部のクリアランス
を利用してキートップをさらに所定量下降させること
ができ、その分オーバーストロークが長くなって、良好
な操作感触が得られるとともに、オーバーストロークに
よって押釦スイッチが徒に大型化することを防止できる
という優れた効果を奏し、また、かかる押釦スイッチは
クリックゴムの頂部の形状を変更するだけで実現できる
ので、コストアップを伴う心配もない。さらに、ストロ
ークエンドに達する直前にキートップのステム突起が押
圧部を直接押し込むようになっているので、可動接点と
固定接点間の接点圧が高まり、接続の信頼性を高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る押釦スイッチのオフ状
態の断面図である。
【図2】図1に示した押釦スイッチのオン状態の断面図
である。
【図3】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 メンブレンスイッチ(スイッチ素子) 3 可動接点 5 固定接点 7 クリックゴム 8 押圧突起 9 頂部 9a 押圧部 9b 受け部 9c 薄肉部 10 側壁部 11 キートップ 12 ステム 12a ステム突起

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降自在に保持されたキートップと、押
    圧突起を有する頂部の周囲にスカート状の側壁部を延設
    して該側壁部が座屈時にクリック感を生起するクリック
    ゴムと、上記押圧突起に押圧駆動される可動接点を固定
    接点に対向せしめたスイッチ素子とを備え、上記キート
    ップを押し込んで上記クリックゴムの上記側壁部を座屈
    させると上記押圧突起を介してスイッチングが行われる
    押釦スイッチにおいて、上記クリックゴムの上記頂部
    、上記側壁部を延設して上記キートップの下面に当接
    する受け部と、上面に凹部を有し下面に上記押圧突起が
    形成されている押圧部と、該押圧部を上記受け部の下方
    に支持する薄肉部とを一体形成するとともに、上記キー
    トップの下面に上記受け部との当接箇所よりも下方へ突
    出するステム突起を設け、上記キートップの非押圧時に
    上記ステム突起を上記押圧部の凹部と所定間隔を保って
    対向させ、該キートップのストロークエンドで上記ステ
    ム突起が上記押圧部を押圧するように構成したことを特
    徴とする押釦スイッチ。
JP1991063030U 1991-07-16 1991-07-16 押釦スイッチ Expired - Lifetime JP2558596Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991063030U JP2558596Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 押釦スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991063030U JP2558596Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 押釦スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH058835U JPH058835U (ja) 1993-02-05
JP2558596Y2 true JP2558596Y2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=13217526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991063030U Expired - Lifetime JP2558596Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 押釦スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558596Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766825U (ja) * 1980-10-07 1982-04-21
JPS645327U (ja) * 1987-06-30 1989-01-12
JPH01144534A (ja) * 1987-12-01 1989-06-06 Fujitsu Ltd 押釦スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058835U (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100293611B1 (ko) 푸시온스위치
US4831223A (en) Push-button switch
EP0423924B1 (en) Long traveling button switch with enhanced user feedback
JP2558596Y2 (ja) 押釦スイッチ
GB2178237A (en) Push button switch
US6133538A (en) Keyswitch with rubber dome disposed within housing provided by the plunger
JP2001216865A (ja) スイッチ
JP2518254Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPH01144534A (ja) 押釦スイッチ
JPH069396Y2 (ja) 押しボタンスイッチ
JPS5914984Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPH0233276Y2 (ja)
JPH0334021Y2 (ja)
JP2001250448A (ja) キースイッチ
US20010052452A1 (en) Low-profile flip-over contact piece for tactile switch
JPH0446333Y2 (ja)
JP2641779B2 (ja) 押釦スイツチ
JPH0441541Y2 (ja)
JPH0334022Y2 (ja)
JP2007200737A (ja) 押釦スイッチ
JPH036992Y2 (ja)
JPH0338740Y2 (ja)
JPH0749699Y2 (ja) 押釦スイッチ
JP3810622B2 (ja) プッシュスイッチ
JP3860410B2 (ja) ラバースイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970819