JP2558412Y2 - スローアウェイチップ - Google Patents

スローアウェイチップ

Info

Publication number
JP2558412Y2
JP2558412Y2 JP1987201594U JP20159487U JP2558412Y2 JP 2558412 Y2 JP2558412 Y2 JP 2558412Y2 JP 1987201594 U JP1987201594 U JP 1987201594U JP 20159487 U JP20159487 U JP 20159487U JP 2558412 Y2 JP2558412 Y2 JP 2558412Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flank
sintered body
rake face
angle
hard sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987201594U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01101704U (ja
Inventor
邦洋 富田
耕三 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1987201594U priority Critical patent/JP2558412Y2/ja
Publication of JPH01101704U publication Critical patent/JPH01101704U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558412Y2 publication Critical patent/JP2558412Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は硬質焼結体を切刃に有するスローアウェイチ
ップの改良に関するものである。 (ロ)従来技術とその問題点 硬質焼結体を切れ刃に有するスローアウェイチップと
して、従来は例えば第1図、第2図に示すようなスロー
アウェイチップが知られている。これらのスローアウェ
イチップは一般に超硬合金等から成る台金の一部に硬質
焼結体の小片をろう付等により固着して作られるが、ス
ローアウェイチップ自身の大きさが小さくなると硬質焼
結体を超硬合金等から成る台金にろう付することが困難
になり、又仮にろう付が可能であっても、ろう付されて
いる面積が小さいために、ろう付の強度が十分に得られ
なかった。このためスローアウェイチップの大きさが小
さくなると第3図に示した様に複合硬質焼結体単体から
成るスローアウェイチップが実用化されている。さて、
第3図の様に、外周に逃げ角を有するスローアウェイチ
ップの逃げ面は該スローアウェイチップ外周のどの逃げ
面でも同じ逃げ角(例えば5°の逃げ角)で通常は研削
加工されている。ところが硬質焼結体を切刃に有するス
ローアウェイチップはほとんどの場合、仕上げ加工の用
途に使用されるため、一般には微小切り込みで刃先のR
部のみで切削する事がほとんどであり、辺の直線部の切
刃で切削する程大きな切り込みで使用することはまれで
ある。 一方、硬質焼結体自身は硬度が高いために、非常な難研
削性の材料で、逃げ面の研削加工に膨大な加工費用が必
要である。即ち、実際の切削加工には、刃先のR付近し
か関与しないにもかかわらず、ほとんど使用しない辺部
の逃げ面の加工に多大な加工費用を費すことは全くの無
駄である。 本考案はこの点に鑑みてなされたもので、従来のスロ
ーアウェイチップと切削性能は変わらずに安価なスロー
アウェイチップを提供するものであり、以下本考案を詳
細に説明する。 (ハ)問題点を解決するための手段 第4図、第5図は本考案の実施例を示したもので、三
角形の形状をしたスローアウェイチップである。このス
ローアウェイチップの切刃の内、直線部の逃げ面とすく
い面とのなす角は90°であり、刃先R部全周及び刃先R
部と辺の直線部の接する点から直線部の方向にすくい面
とにげ面のなす角度が90°未満になっている。 そして、すくい面と逃げ面のなす角度が90°である部
分の逃げ面は放電加工により加工された面のままであ
る。一方、すくい面と逃げ面のなす角が90°未満の部分
の逃げ面は研削加工で仕上げられている。 本考案によって開示されたスローアウェイチップの効
果について以下に詳細に説明する。 一般に硬質焼結体を切れ刃に有するスローアウェイチ
ップは、主として仕上げ用途に使用されるため切り込み
はごくわずかである。従って、本考案のスローアウェイ
チップの様にノーズRの近傍だけ研削加工され切り刃と
しているだけで、実用上全く問題なく切削する事が可能
である。 又、硬質焼結体は非常な難研削性材料であるから、ス
ローアウェイチップの逃げ面を研削加工して切り刃を形
成するには膨大な研削費用が必要となる。 本考案によるスローアウェイチップでは切削に関与す
るノーズR部近傍だけが研削加工で仕上げられており、
切削に関与しない直線部の逃げ面の状態は切削加工より
はるかに加工費が安価な放電加工により加工し、その後
一切の加工を施さないために、従来の逃げ面全面を研削
仕上げしたスローアウェイチップに比べて、加工費を大
きく低減する事ができるのである。 ここでスローアウェイチップすくい面と逃げ面のなす
角度が90°未満である位置を、刃先R部全周、もしくは
刃先のR部全周及び刃先R部と辺部の直線が接する点か
ら辺部の直線方向に3mm以下の範囲としたのは以下の理
由による。 即ち、一般には硬質焼結体工具の切り込みは微小であ
るから、ノーズR部全周の逃げ角を有していれば(すく
い面と逃げ面のなす角が90°未満)切削に何ら問題は発
生しない。 ところが旋盤作業に於いて外周及び回転軸に直角な
面、即ち端面を同一工具で倣い切削を行う場合には工具
の主切れ刃角と切り込みの関係によってはノーズR部だ
けが切削に関与するだけではなく直線切れ刃部にも切り
込みのかかる状況が発生する。この状態でもうまく切削
する為にはスローアウェイチップの辺部にも切れ刃が必
要となるので、すくい面と逃げ面のなす角が90°未満で
ある位置を刃先R部及び刃先R部と辺部の接する点から
辺部の直線方向に到るまで設けるのである。 ここで、直線部の長さを3mm以下としているのが、こ
れより大きいと研削に要する費用が増え安価な工具とな
らないからである。 以上詳細に説明したように、本考案によるスローアウ
ェイチップでは切削性能を全く落とす事なく、従来工具
に比べはるかに安価な工具を提供できるのである。 (ニ)作用 本願は硬質焼結体の刃先近傍のすくい面と逃げ面のな
す角が90°未満で他の部分では90°をなすスローアウェ
イチップである。このようなチップは加工部分を大変狭
いものとすることができるので、切削性能を低下するこ
となく加工に要する費用を安くすることができる。 (ホ)実施例 実施例1 第4図に示した本考案に基づくスローアウェイチップ
で、硬質焼結体にダイヤモンドを90容量%含むダイヤモ
ンド焼結体を用いて、ノーズR部及び直線部の一部のす
くい面と逃げ面のなす角度を85°とし、他の部分を90°
とし、かつ90°の部分の逃げ面を放電加工面のままとし
たスローアウェイチップを製作した。逃げ面が研削され
ている部分はノーズR部全周及び直線部の1.0mmの区間
である。このスローアウェイチップを用いて表1に示す
切削条件でAl合金(JIS規格ADC12)の旋削加工を行った
ところ、従来の工具と全く性能差はなかった。 又工具価格についても、加工費用が大巾に低減される
ため約40%安く作る事ができた。 実施例2 第4図で示した同形状のスローアウェイチップで同じ
く硬質焼結体にダイヤモンドを90容量%含むダイヤモン
ド焼結体を用いて、ノーズR部及び直線部の一部のすく
い面で逃げ面のなす角度が79°とし他の部分を90°とし
かつ90°の部分の逃げ面の仕上げ状態を放電加工のまま
としたスローアウェイチップで逃げ面が研削仕上されて
いる部分はノーズR部全周及び直接部の3.0の区間であ
る。形状は内接円φ9.525mm厚み3.18mmのチップで3コ
ーナーを本考案の形状とした表2に示す条件にてAl合金
(JIS AC4A)を切削した一部取代の大きなところがあ
り、2.5mmの切り込みとなったが全く問題なく切削する
ことができた。 実施例3 第4図で示したと同形状のスローアウェイチップで硬
質焼結体に高圧相型窒化硼素を主成分とする高圧相型窒
化硼素焼結体を用いてノーズR部及び直線部の一部のす
くい面と逃げ面のなす角度を85°として、他の部分を90
°とし、かつ90°の部分の逃げ面を放電加工面のままと
したスローアウェイチップを製作した逃げ面を切削して
いる部分はノーズR部全周及び直線部0.5mmの区間であ
る。このチップで表3に示す条件で焼入鋼(JIS規格SCM
415、硬度HRC62)の内径旋削加工を行なったところ従来
の工具と全く性能差はなかった。 なおスローアウェイチップのサイズは内接円φ3.97mm
厚み1.59mmノーズRは0.4mmである。
【図面の簡単な説明】 第1図(a),第1図(b)および第2図(a),第2
図(b)は従来のろう付等により固着されたスローアウ
ェイチップであり(a)は正面図、(b)は側面図をそ
れぞれ示す。第3図(a),第3図(b)は硬質焼結体
単体から成るスローアウェイチップであり(a)は正面
図、(b)は側面図を示す。第4図(a),第4図
(b)は本考案の実施例を示すスローアウェイチップで
あり(a)は正面図、(b)は側面図を示す。第5図は
第4図(a)のA−A断面図であり、第6図は第4図
(a)のB−B断面図であり、第7図は第4図(a)の
C−C断面図である。

Claims (1)

  1. (57)【実用新案登録請求の範囲】 1.硬質焼結体1層もしくは焼結炭化物の層の上面に直
    接又は中間層を介して接合された硬質焼結体の層を有す
    る2層もしくは3層から成る複合硬質焼結体単体からな
    り、硬質焼結体の層の上面をすくい面、硬質焼結体の厚
    み方向を逃げ面とする三角形、四角形、菱形等のスロー
    アウェイチップに於いて、該スローアウェイチップのす
    くい面と各逃げ面とのなす角度が各辺部では90°、刃先
    のR部近傍で90°未満であり、すくい面と逃げ面とのな
    す角度が90°である各辺部の逃げ面の状態が放電加工も
    しくはワイヤー放電加工で加工されたままの面の状態で
    あり、かつすくい面と逃げ面とのなす角度が90°未満の
    刃先R部近傍の逃げ面の状態が研削加工された面である
    ことを特徴とするスローアウェイチップ。 2.実用新案登録請求の範囲第1項記載のスローアウェ
    イチップに於いて、すくい面と逃げ面とのなす角度が90
    °未満の位置が、刃先R部全周のみ、もしくは刃先のR
    部全周及び刃先R部と辺部の直線が接する点から辺部の
    直線方向に3mm以下の範囲内であることを特徴とするス
    ローアウェイチップ。 3.前記硬質焼結体がダイヤモンドを主成分とするダイ
    ヤモンド焼結体であることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項または第2項記載のスローアウェイチッ
    プ。 4.前記硬質焼結体が高圧相型窒化硼素を主成分とする
    高圧相型窒化硼素焼結体であることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項または第2項記載のスローアウ
    ェイチップ。
JP1987201594U 1987-12-25 1987-12-25 スローアウェイチップ Expired - Lifetime JP2558412Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987201594U JP2558412Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 スローアウェイチップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987201594U JP2558412Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 スローアウェイチップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01101704U JPH01101704U (ja) 1989-07-10
JP2558412Y2 true JP2558412Y2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=31491933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987201594U Expired - Lifetime JP2558412Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 スローアウェイチップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558412Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11826834B1 (en) 2022-07-21 2023-11-28 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting tool

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311106A (en) * 1976-07-17 1978-02-01 Kobe Steel Ltd Structure of blast furnace bottom part
JPH0628806B2 (ja) * 1985-07-16 1994-04-20 本田技研工業株式会社 複合工具の取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01101704U (ja) 1989-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3628695B2 (ja) スローアウェイチップおよび切削工具
US6607334B2 (en) Cutting insert
EP0925137B1 (en) Cutting insert
EP0703032A1 (en) Indexable insert for milling and milling cutter emplyoing the same
EP0681515A1 (en) A cutting insert having a helically twisted relief surface with an adjoining recess
JP2007516844A (ja) 高速送りの正面削り用切削インサート
JPH04115521U (ja) 転削工具
CN111148590B (zh) 切削刀片、切削刀具以及切削加工物的制造方法
JP2558412Y2 (ja) スローアウェイチップ
JPH01321101A (ja) スローアウエイチップ
JP2006187813A (ja) 切削用インサート及び切削工具
WO2019026698A1 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP2000071110A (ja) スローアウェイチップ
CN110871343B (zh) 镜面加工方法及镜面加工刀具
CA2254233A1 (en) T-landed insert
JPS6119859Y2 (ja)
JP2523616Y2 (ja) 穴あけ工具
JPH01228705A (ja) 切削工具
JPS62271606A (ja) 高硬度焼結体切削工具
JPH039945Y2 (ja)
EP1584409B1 (en) Cutting insert
JP2004154892A (ja) スローアウェイチップ及び切削工具
JPH0448883Y2 (ja)
JP3794739B2 (ja) ステンレス鋼高速切削用ブローチ工具
JPH07136813A (ja) チップブレーカ付き切削工具