JP2556552B2 - ホージヤサイト型ゼオライトの結晶格子のアルミニウム原子の代りにケイ素原子を組込む方法および炭化水素を変換するためのゼオライト - Google Patents

ホージヤサイト型ゼオライトの結晶格子のアルミニウム原子の代りにケイ素原子を組込む方法および炭化水素を変換するためのゼオライト

Info

Publication number
JP2556552B2
JP2556552B2 JP63137623A JP13762388A JP2556552B2 JP 2556552 B2 JP2556552 B2 JP 2556552B2 JP 63137623 A JP63137623 A JP 63137623A JP 13762388 A JP13762388 A JP 13762388A JP 2556552 B2 JP2556552 B2 JP 2556552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
zeolites
reaction
faujasite
crystal lattice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63137623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6461311A (en
Inventor
モリツツ・ギンペル
ヤン・ヴイレム・レーロフセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6329232&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2556552(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPS6461311A publication Critical patent/JPS6461311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556552B2 publication Critical patent/JP2556552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/02Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils characterised by the catalyst used
    • C10G11/04Oxides
    • C10G11/05Crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/16After treatment, characterised by the effect to be obtained to increase the Si/Al ratio; Dealumination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/21Faujasite, e.g. X, Y, CZS-3, ECR-4, Z-14HS, VHP-R

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は高温におけるハロゲンシランによる処理によ
つてホージヤサイト型ゼオライトの結晶格子中のアルミ
ニウム原子の代りにケイ素原子を組込む方法およびクラ
ツキング触媒としてのこのゼオライトの使用に関する。
従来の技術: ゼオライトとは一般に一般式: M2/nO・Al2O3・ySiO2・zH2O のアルカリまたはアルカリ土アルミノケイ酸塩を表わ
し、ここにMは1価または多価金属、H、〔NH4〕、〔C
H3−NH3〕等であり、nはその原子価、yは1.8〜約12、
zは0〜9である。その結晶格子はSiO2およびAlO4正4
面体からなる頂点を有する立方8面体からなる。その特
徴は互いに同じ大きさの孔の開きを有する同じ構造の空
洞系を形成することである。
ゼオライトはとくに選択吸収および接触法に使用され
る。石油化学ではゼオライトはたとえば炭化水素異性体
の分離ならびに炭化水素の水素添加、異性化およびクラ
ツキングの際の触媒として使用される。この分野のため
ホージヤサイト型の合成ゼオライトはとくに重要であ
る。触媒としては主としてy=2〜3のゼオライトXお
よびy=3〜約50のゼオライトYが使用される。
SiO2/Al2O3比は主としてゼオライト製造の際決定され
る。そのあとからの変化はとくに結晶化度のような他の
性質がそのために害されないようにすれば狭く限定され
た範囲でしか可能でない。しかし多くの使用分野にはこ
の比をできるだけ大きく変化することが望まれる。それ
はそれによつてたとえばケイ酸に富むゼオライトが高温
および酸に対して安定性が高いというような有利な効果
が生ずるからである。さらに触媒に使用する際この比は
選択性に影響する。
それゆえケイ素とアルミニウムのモル比を上昇するこ
とが強力に研究された。
次の脱アルミニウム法が公知である:高温たとえば70
0℃における水蒸気処理(米国特許第3591488号明細書参
照)、NH4−Y−ゼオライトのカ焼、EDTA、アセチルア
セトネート等のキレート形成剤による抽出(西独公開特
許公報第1467149号および第2061285号参照)、酸および
塩基による浸出(東独特許第121331号明細書参照)およ
び気相たとえばF2、Cl2、HCl中のハロゲンまたは酸との
反応等々。
アルミニウムをケイ素によつて置換する研究もあつ
た。そのためにSiCl4、SiF4、(NH42SiF6等のケイ素
化合物を使用した。
Hermann K. BeyerおよびIta Belenykajaにより“Cata
lysis by Zeolites″、1980年Elsevier,Amsterdam,203
ページ以下にホージヤサイト型高結晶化度ゼオライトの
製造が記載され、その際主としてまず730〜830゜Kにお
けるガス状SiCl4との反応および次に水による洗浄が開
示される。反応は明らかに730゜Kでようやく始まる。
ヨーロッパ公開特許公報第72397号には水分遮断下に
ガス状ハロゲンシランを使用した活性化Y型ゼオライト
の熱的脱アルミニウムによる超安定Y型ゼオライトの製
法が記載され、その際活性化ゼオライトは150〜450℃と
くに200〜400℃、有利に250〜380℃の温度で反応させ
る。反応生成物はハロゲンがなくなるまで水で洗浄され
る。有利な温度範囲で格子定数a02.442〜2.423nm、SiO2
/Al2O3比7〜39のゼオライトが得られる。結晶化度に関
しては開示がない。
ヨーロッパ特許第82211号明細書には20〜95℃の温度
でフルオロケイ酸塩との反応によつてアルミニウムゼオ
ライトの結晶格子へケイ素原子を組込む方法が記載され
る。この場合脱アルミニウムの前にNH4イオンをNaイオ
ンと置換しなければならず、pHを一定にするため高価な
制御が必要であり、フツ化物との反応は腐食、毒性およ
び環境保護のため問題を生ずるのが欠点である。
ヨーロッパ公開特許公報第62123号には発生したAl化
合物の気化に十分な高温でのたとえばSiCl4のような無
機ハロゲン化物によるアルミノケイ酸塩の脱アルミニウ
ム法が記載される。ハロゲンがClの場合、温度はとくに
140〜760℃である。実施例では540℃で作業している。
この場合反応生成物の除去は1〜7日を要する。
米国特許第3,644,220号明細書には結晶化度をほぼ維
持しながら結晶ゼオライトを処理する方法が記載され、
その際ゼオライトをとくにケイ素の揮発性ハロゲン化合
物と高温とくに200〜650℃(400〜1200゜F)で反応さ
せ、次に水または水酸化アンモニウム水溶液で洗浄す
る。
発明が解決しようとする課題: 本発明の課題は公知法の欠点を避け、とくに活性度、
選択性および酸、温度に対する安定性のような特殊な触
媒性質を有する新規ゼオライトが得られるホージヤサイ
ト型ゼオライトを製造する新規方法を開発することであ
る。
課題を解決するための手段: この課題を解決する手段は請求項1〜6に記載され
る。
本発明の方法はホージヤサイト型の活性化した結晶ゼ
オライトを高温でハロゲンシランと反応させ、続いて反
応混合物を洗浄することからなり、その際この高温は本
発明の特徴により150℃より低い。
作用: 出発材料としては1価または多価カチオンを有するホ
ージヤサイト型とくにY型ゼオライトが使用され、その
際▲NH4 +およびカチオンの混合物も含まれる。Na−Y型
が有利である。活性化のためゼオライトは約400℃で2
重量%より低い含水量まで乾燥される。以後のすべての
方法過程で水による洗浄までは水分の遮断に厳重に注意
しなければならない。出発材料の結晶化度は少なくとも
80%である。
本発明の方法は基材としてのシリカゲル、アモルフア
スアルミノケイ酸塩および(または)粘土によるホージ
ヤサイト型ゼオライトの合成にも使用することができ
る。このように得た本発明による組成物は直接たとえば
クラツキング触媒として使用することができる。
ハロゲンシランとはシランのハロゲン含有誘導体すな
わちフツ素、塩素またはシユウ素含有シランを表わし、
これらはさらにアルキル基のような有機基で置換されて
いてよい。トリメチルクロルシラン、ジメチルジクロル
シランおよびトリクロルメチルシランとくに4塩化ケイ
素が有利である。ハロゲンシランはガス状で場合により
キヤリヤガスで稀釈して使用される。濃度は広範囲に変
化し、キヤリヤガスとハロゲンシランの容積比は0.01〜
100に達する。
反応は一般に約2時間を要する。反応は有利に流動床
または撹拌床反応器で実施される。しかし回転管反応器
も使用される。反応温度は80〜120℃が有利である。温
度勾配をもつて実施するのが有利であり、ての際低温、
場合により室温から始まる。
反応後室温へ冷却する。
そこで反応混合物を洗浄する。これは有利に緩衝液た
とえば酢酸ナトリウムまたは硫酸アンモニウムで実施さ
れる。しかし反応混合物をまずアセトンまたはアルコー
ルのような非水性液体で処理するのが有利である。エタ
ノールおよびメタノールがとくに好適である。洗浄は液
体の煮沸によつて促進することができる。
反応混合物を最後に水でハロゲンを含まないように洗
浄し、100℃で乾燥する。
本発明の方法により製造するゼオライトは次の性質を
有する:結晶化度は80%以上とくに85〜95%、格子定数
a0は2.448〜2.465とくに2.450〜2.455nmである。
その多孔性も独特である。本発明により製造したゼオ
ライトはメソ−多孔構造(孔径2.0〜10.0nm)を示さな
い。
IRおよびNMRスペクトルの小さいバンド幅も本発明の
ゼオライトに典型的である。
ゼオライトをヨーロツパ特許第112601号によりクラツ
キング触媒に処理した。その性質はとくにヨーロツパ特
許第112601号および1982年5月25〜30日のアムステルダ
ムのシンポジウムのレポートFCC/80〜84ページに記載の
ようなマイクロ活性度テストにより試験し、意外に良好
なことが実証された。
本発明により製造したゼオライトの性質を次の測定法
により測定した:結晶化度はP.H.Hermans等の方法によ
りX線透過検査で測定した(Experienta,Vol.XIX,Fasc.
11,553〜564ページ,1963年のRntgenographische Kri
stallinittsbestimmung bei Hochpolymeren"参照)。
格子定数a0はASTH法D3942/80によるX線回折格子から
の多数の反射スペクトルにより測定され、立方体単位格
子の辺長に相当する。
BET−3−パラメータ法はS.J.GreggおよびK.S.W.Sing
によりAcademic Press,1982年の45ページの“Adsorptio
n,Surface Area and Porosity"に記載される。
反応温度は直接反応相内で測定した。
発明の効果: 本発明により得られる製品は下記の利点を有する: 製品は超安定性(すなわち水蒸気処理後の十分な結晶
化度保持)および高い活性度のような優れた触媒性質を
有する。とくに超安定性は予期すべくもなかつた。とい
うのは単位格子の1〜1.5%の収縮(Mc DanielおよびMa
herによるSoc.Chem.Ind.(1968年)の“Molecular Siev
es"186ページ参照)に関する要求も2.45より小さい格子
定数a0(ヨーロツパ公開特許公報第134849号、米国特許
第3,293,192号および第3,402,996号ならびにMc.Daniel
およびMaherによるSociety of Chemical Engineering19
68年、186ページのMonograph Molecular Sieves参照)
に関する要求も充足されていないからである。
さらに次の利点がある:本発明によるゼオライトは経
済的に製造することができる。それは比較的低い脱アル
ミニウム度がそれに応じて低いSiCl4使用量によつて達
成され、低い反応温度のためエネルギーが節約され、最
後に結晶化度に比例して触媒活性材料の収率も上昇する
からである。
実施例: 例 1: Na−Y−ゼオライト20gを400℃で2時間乾燥し、水分
遮断下に冷却し、乾燥(モレキユラーシーブ4Å)した
テトラクロルエチレン200mlに懸濁させた。SiCl425ml添
加後、2時間還流下に煮沸(121℃)し、その際懸濁液
にN2気流を通した。冷却およびろ過後2回メタノールで
洗浄し、1回煮沸した。最後に水で塩化物なしに洗浄し
た。
格子常数a0は2.460μm、結晶化度は83%であつた。
例 2: 例3のとおり回転管中で次表に示す反応条件によりゼ
オライトを製造し、その格子常数a0および結晶化度は表
1および第1図に示される。
例 3: Na−Y−ゼオライト(a02.467nm、結晶化度91%、Na2
O13.7%、Al2O321.7%、SiO263.0%)120gを回転管反応
器中380℃で活性化し、N213/hおよびSiCl43.5g/N2
で2時間処理し(温度は表2に示す。)、室温に冷却
し、分割した:1半をヨーロツパ公開特許公報第72397号
によりH2Oで塩化物なしに洗浄し、他半を本発明により
処理し、すなわち2回無水エタノールで洗浄し、1時間
無水エタノール中で還流下に煮沸し、次にH2Oで塩化物
なしに洗浄した。試料を100℃で乾燥し、分析した。
試料bから各120gの4バツチを製造し、エタノールで
処理し、分析により次の結果が得られた:a0=2.455nm、
結晶化度=82%、Al2O314.9%、SiO256.4%、SiO2/Al2O
3=6.4(元素分析による)。
元素分析によるAl2O3含量は結晶およびアモルフアスA
l2O3の和を示し、アモルフアスAl2O3は反応または処理
の際始めて発生した。格子定数は結晶格子中のアルミニ
ウム原子の代りにケイ素原子を組込む場合の優れた尺度
である。Breck Flanigerの曲線によれば2.455nmの格子
定数は結晶格子内のほぼ7.0〜7.5のSiO2/Al2O3比に相当
する。
試料b)によるマイクロ活性度試験により超安定ゼオ
ライトに典型的な熱安定性が明らかになつた。すなわち
795℃の蒸気処理により触媒は破壊されない。クラツキ
ング特性はとくにNa含量を希土類イオン交換体によつて
低下した場合極めて良好である。マイクロ活性度試験は
ヨーロツパ特許第112601号に記載される。
例 4: ガス−固体反応は有利に流動床反応器で実施される。
ゼオライトの試験の間連続的に変化する広い粒度分布は
反応実施の際問題となるので、撹拌流動床反応器を使用
した。
例3と同様の条件下に約140℃で次の生成物が得られ
た: a)格子定数2.460nm、結晶化度91% b)格子定数2.454nm、結晶化度90%
【図面の簡単な説明】
第1図はゼオライトの処理法による結晶化度と格子定数
の関係を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10G 45/64 9547−4H C10G 45/64 47/16 9547−4H 47/16

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホージヤサイト型の活性化した結晶ゼオラ
    イトとハロゲンシランの高温での反応および続く洗浄に
    よつてゼオライトの結晶格子のアルミニウム原子の代り
    にケイ素原子を組込む方法において、反応温度が150℃
    より低いことを特徴とするホージヤサイト型ゼオライト
    の結晶格子のアルミニウム原子の代りにケイ素原子を組
    込む方法。
  2. 【請求項2】ゼオライトが下記の一般式: M2/nO・Al2O3・ySiO2・zH2O 〔ここにMは1価または2価のカチオン、nはその原子
    価であり、yは3〜6の数値、zは0〜9にわたる。〕
    のゼオライトYである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】ハロゲンシランがクロルシランである請求
    項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】反応温度が80〜120℃である請求項1から
    3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】洗浄を水性緩衝液、次に水により実施する
    請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】反応混合物の洗浄をまず非水性液体による
    駆出、溶解、抽出または反応によつて、次に水によつて
    実施する請求項1から4までのいずれか1項記載の方
    法。
  7. 【請求項7】結晶化度80%以上、格子定数a02.450〜2.4
    65の請求項1から6までのいずれか1項記載の方法によ
    り得られる、炭化水素を変換するためのゼオライト。
JP63137623A 1987-06-06 1988-06-06 ホージヤサイト型ゼオライトの結晶格子のアルミニウム原子の代りにケイ素原子を組込む方法および炭化水素を変換するためのゼオライト Expired - Lifetime JP2556552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873719049 DE3719049A1 (de) 1987-06-06 1987-06-06 Verfahren zum einbau von silicium-atomen anstelle von aluminiumatomen im kristallgitter eines zeolithen des faujasit-typs
DE3719049.0 1987-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6461311A JPS6461311A (en) 1989-03-08
JP2556552B2 true JP2556552B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=6329232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63137623A Expired - Lifetime JP2556552B2 (ja) 1987-06-06 1988-06-06 ホージヤサイト型ゼオライトの結晶格子のアルミニウム原子の代りにケイ素原子を組込む方法および炭化水素を変換するためのゼオライト

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5023066A (ja)
EP (1) EP0295471B1 (ja)
JP (1) JP2556552B2 (ja)
AT (1) ATE91089T1 (ja)
AU (1) AU600364B2 (ja)
CA (1) CA1315267C (ja)
DE (2) DE3719049A1 (ja)
ES (1) ES2041734T3 (ja)
FI (1) FI86629C (ja)
GR (1) GR3009108T3 (ja)
IN (1) IN171511B (ja)
NO (1) NO180294C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223240A (en) * 1989-08-16 1993-06-29 Degussa Aktiengesellschaft Method of preparing zeolite Y
DE3927034A1 (de) * 1989-08-16 1991-02-28 Degussa Verfahren zur herstellung von zeolith y
US5389357A (en) * 1990-04-11 1995-02-14 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Modified crystalline aluminosilicate zeolites and process for their preparation
JP3062584B2 (ja) * 1991-09-09 2000-07-10 ヘンケル・コーポレーション 触媒作用を及ぼした、不飽和化合物のオゾニドを酸化してカルボン酸を生成する方法
EP0600483A1 (en) * 1992-12-03 1994-06-08 Tosoh Corporation Process for removing nitrogen oxides from oxygen rich exhaust gas
CN1034223C (zh) * 1993-03-29 1997-03-12 中国石油化工总公司 制取低碳烯烃的裂解催化剂
CN1034586C (zh) * 1993-11-05 1997-04-16 中国石油化工总公司 多产低碳烯烃的催化转化方法
CN1051029C (zh) * 1995-01-16 2000-04-05 中国石油化工总公司石油化工科学研究院 含稀土富硅超稳y型分子筛的制备
DE19532500A1 (de) * 1995-09-02 1997-03-06 Degussa Verfahren zur Herstellung von Zeolith Y
FR2743733B1 (fr) * 1996-01-22 1998-02-27 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant une zeolithe de type faujasite et une zeolithe de type ton et procede d'hydroconversion de charges petrolieres hydrocarbonees
DE19901302A1 (de) * 1999-01-15 2000-07-20 Degussa Alkylhalogensilan enthaltene Zeolithpulver
CA2445597C (en) * 2001-04-28 2011-01-04 China Petroleum And Chemical Corporation A rare earth zeolite y and the preparation process thereof
CN1230496C (zh) * 2002-10-28 2005-12-07 中国石油化工股份有限公司 一种含稀土y型沸石的石油烃裂化催化剂及其制备方法
SG11201503301VA (en) * 2012-10-26 2015-06-29 China Petroleum & Chemical Process and apparatus for preparing a molecular sieve and a catalytic cracking catalyst

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3130007A (en) * 1961-05-12 1964-04-21 Union Carbide Corp Crystalline zeolite y
US3293192A (en) * 1965-08-23 1966-12-20 Grace W R & Co Zeolite z-14us and method of preparation thereof
US3402996A (en) * 1966-12-19 1968-09-24 Grace W R & Co Ion exchange of crystalline zeolites
US3591488A (en) * 1969-06-11 1971-07-06 Exxon Research Engineering Co High silica crystalline zeolites and processes for their preparation
US3644220A (en) * 1969-11-13 1972-02-22 Exxon Research Engineering Co Metal halide containing zeolites and method for their preparation
US3980586A (en) * 1974-08-28 1976-09-14 Mobil Oil Corporation Modified solid catalyst materials
DE3174890D1 (en) * 1981-04-08 1986-08-07 Mobil Oil Corp De-aluminization of aluminosilicates
DE3132380C1 (de) * 1981-08-17 1983-02-24 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von ultrastabilen Zeolithen
EP0082211B2 (en) * 1981-12-20 1993-07-28 Union Carbide Corporation Silicon substituted zeolite compositions and process for preparing same
US4402867A (en) * 1981-12-22 1983-09-06 Mobil Oil Corporation Silica-modified zeolite catalysts
CA1190206A (en) * 1982-03-30 1985-07-09 Brent M. Lok Modification of zeolites by treatment with chlorine gas
CA1220771A (en) * 1982-08-02 1987-04-21 Frank P. Gortsema Modification of molecular sieves by treatment with a silicon tetrafluoride gas mixture
US4569833A (en) * 1982-08-02 1986-02-11 Union Carbide Corporation Modification of aluminophosphate molecular sieves by treatment with a silicon tetrafluoride gas mixture
US4519897A (en) * 1982-12-27 1985-05-28 Akzo Nv Fluid cracking process using sepiolite-containing catalyst composition
DE3372585D1 (en) * 1983-08-15 1987-08-27 Mobil Oil Corp Treatment of zeolites
DD230545A3 (de) * 1983-11-18 1985-12-04 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur herstellung von niederen olefinen und aromaten

Also Published As

Publication number Publication date
US5023066A (en) 1991-06-11
CA1315267C (en) 1993-03-30
ATE91089T1 (de) 1993-07-15
IN171511B (ja) 1993-02-06
JPS6461311A (en) 1989-03-08
EP0295471B1 (de) 1993-06-30
NO882457D0 (no) 1988-06-03
GR3009108T3 (ja) 1993-12-30
FI882573A0 (fi) 1988-06-01
EP0295471A1 (de) 1988-12-21
DE3882092D1 (de) 1993-08-05
FI882573A (fi) 1988-12-07
ES2041734T3 (es) 1993-12-01
NO180294B (no) 1996-12-16
NO180294C (no) 1997-03-26
DE3719049A1 (de) 1988-12-15
NO882457L (no) 1988-12-07
AU1699988A (en) 1988-12-08
FI86629B (fi) 1992-06-15
FI86629C (fi) 1992-09-25
AU600364B2 (en) 1990-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556552B2 (ja) ホージヤサイト型ゼオライトの結晶格子のアルミニウム原子の代りにケイ素原子を組込む方法および炭化水素を変換するためのゼオライト
US3130006A (en) Decationized molecular sieve compositions
US4093560A (en) Ultra high silicon-content zeolites and preparation thereof
JP2512679B2 (ja) Mfi型ゼオライト系触媒及びその調製・利用方法
US3415736A (en) Lithium-containing crystalline aluminosilicate
EP0142313B1 (en) Method of preparing a zeolite catalyst with enhanced catalytic activity
US4588701A (en) Catalytic cracking catalysts
US3328119A (en) Synthetic crystalline alumino-borosilicate zeolites and preparation thereof
JPH0535088B2 (ja)
JPS5838209B2 (ja) 耐摩損性ゼオライト炭化水素転化触媒の製法
EP0209793A1 (en) Cracking catalyst
KR100243634B1 (ko) 제올라이트 베타의 탈알루미늄화 방법
JP4282059B2 (ja) 希土類ゼオライトyの調製方法
JP4520743B2 (ja) Mfi型の結晶性アルミノシリケートゼオライトを調製する方法
JPS6385013A (ja) 高シリカゼオライト(ecr−17)、そのゼオライトを含有する触媒及びその触媒を使用する炭化水素転化法
CA1058603A (en) High activity amorphous silica-alumina catalyst
US4632749A (en) Fluid catalytic cracking hydrocarbon conversion process
JP3684265B2 (ja) 均一なミクロポアと均一なメソポアの2種類の細孔を有するフォージャサイト型ゼオライトおよびその製造方法
US5100644A (en) Process for inserting silicon into zeolite frameworks
EP0091049B1 (en) Zeolite lz-133
Bolton Molecular sieve zeolites
US3775345A (en) Amorphous inorganic gel
US3695837A (en) Preparation of crystalline synthetic zeolites
JPH0596175A (ja) 変性結晶性アルミノシリケートゼオライトの製造方法
US4656149A (en) Process for the activation of siliceous catalysts