JP2556444Y2 - ファスナマガジンユニット - Google Patents

ファスナマガジンユニット

Info

Publication number
JP2556444Y2
JP2556444Y2 JP8270692U JP8270692U JP2556444Y2 JP 2556444 Y2 JP2556444 Y2 JP 2556444Y2 JP 8270692 U JP8270692 U JP 8270692U JP 8270692 U JP8270692 U JP 8270692U JP 2556444 Y2 JP2556444 Y2 JP 2556444Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusher
magazine
slider
magazine body
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8270692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639369U (ja
Inventor
浩二 窪
道明 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP8270692U priority Critical patent/JP2556444Y2/ja
Publication of JPH0639369U publication Critical patent/JPH0639369U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556444Y2 publication Critical patent/JP2556444Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、多数本のファスナが並
列され連結された連結ファスナを横から装填する直鞘形
のファスナマガジンユニットに関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】従来、多数本の釘(特
に、頭部径の小さい仕上げ釘)が並列され接着剤で連結
されたシート状連結釘を横から装填する釘打機の直鞘形
釘マガジンユニットは、釘打機のノーズユニットのウエ
アプレートに固定され前端に釘をノーズユニット内へ送
り込むための開口部を有するマガジン本体と、マガジン
本体の前後軸方向に移動自在にマガジン本体に取り付け
られマガジン本体の側面開口部を開閉するスライダであ
って、その前端位置に達したとき、マガジン本体に自動
的にラッチされるスライダと、マガジン本体とスライダ
との間に配置され連結釘をマガジン本体の前端開口部の
方へ押すプッシャと、スライダに取り付けられたプッシ
ャばねとを備えている。そして、シート状連結釘をマガ
ジン本体に装填した後、操作者がスライダを前方へ押す
時、スライダがマガジン本体の側面開口部を閉め切らな
いうちに、スライダとともに前進していたプッシャがシ
ート状連結釘の後端部に当接し、プッシャばねの荷重を
シート状連結釘に加える。このため、シート状連結釘が
マガジン本体の側面開口部の方へ凸面状に湾曲し、マガ
ジン本体から飛び出してしまうことがある。したがっ
て、操作者は、マガジン本体に装填したシート状連結釘
を押えつつ、スライダをマガジン本体の前端位置まで押
さなければならない。このように、従来の釘マガジンユ
ニットは、操作性が悪い。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案の目的は、締結
工具に使用される操作性の良い直鞘状ファスナマガジン
ユニットを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、多数本のファ
スナが並列され連結された連結ファスナを横から装填す
る直鞘形ファスナマガジンユニットであって、マガジン
本体と、マガジン本体の前後軸方向に移動自在にマガジ
ン本体に取り付けられマガジン本体に対して前端位置に
達したとき、ラッチされるスライダと、マガジン本体と
スライダとの間に配置され連結ファスナをマガジン本体
の前端開口部の方へ押すプッシャと、該プッシャを前方
に向けて付勢するプッシャばねと、プッシャとスライダ
とに設けられたそれぞれの掛合部であって、スライダが
ラッチ解除されマガジン本体に対して後退するとき、互
いに掛合する掛合部とを含むファスナマガジンユニット
において、スライダがマガジン本体に対して後端位置に
達したとき、スライダとともに後退していたプッシャを
マガジン本体にロックし、スライダがマガジン本体に対
して前端位置に達したとき、プッシャをロック解除する
プッシャロック機構とから成ることを特徴とする。
【0005】
【考案の作用・効果】スライダがマガジン本体の前後軸
上を後端位置まで移動され、マガジン本体の側面開口部
を開き切ったとき、スライダとともに後退していたプッ
シャがマガジン本体にロックされる。連結ファスナがマ
ガジン本体にその側面開口部から装填され、スライダが
マガジン本体の前後軸上を前端位置まで移動され、マガ
ジン本体の側面開口部を閉め切ったとき、スライダがラ
ッチされ、プッシャのロックが解除される。このとき、
連結ファスナにプッシャばねの荷重が加えられる。
【0006】すなわち、操作者がスライダを前方へ押し
ている間、プッシャは、その移動の後端位置でマガジン
本体にロックされ連結ファスナを後端から押すことがな
いので、操作者は、連結ファスナを押さえる必要がな
い。このように、本考案のファスナマガジンユニット
は、従来のファスナマガジンユニットに比して操作性が
良い。
【0007】
【実施例】以下、本考案の好適な実施例を図面に基づい
て詳細に説明する。図1に示されているように、本考案
のファスナマガジンユニットの一実施例としての釘マガ
ジンユニットを備えた空気式釘打機は、主として、全体
がほぼL字形の釘打機ハウジング1と、釘打機ハウジン
グ1の前部として形成された主ハウジング部2内に主ハ
ウジング部2と同軸に配置され固定された打撃シリンダ
・ピストン機構3と、主ハウジング部2の下端に固定さ
れ打撃シリンダ・ピストン機構3と同軸に延び釘を射出
するノーズユニット4と、打撃ピストン5のピストンロ
ッドとして延びノーズユニット4内を往復動するドライ
バ6と、打撃シリンダ・ピストン機構3の上端部に配置
され打撃シリンダ・ピストン機構3への圧縮空気の流入
および打撃シリンダ・ピストン機構3からの排気を制御
するヘッドバルブ7と、主ハウジング部2の上端を閉鎖
しヘッドバルブ7の一部を構成するハウジングキャップ
8と、釘打機ハウジング1のグリップ部9と主ハウジン
グ部2との境界部下側に設けられヘッドバルブ7の開閉
を制御するトリガバルブ10と、主ハウジング部2の外
側壁面に枢支され操作者がトリガバルブ10を手動操作
するためのトリガ11と、トリガ11と機構的に関連し
ノーズユニット4内をコンタクト板がノーズユニット4
の軸方向に往復動するコンタクトアームユニット12
と、ノーズユニット4の後側壁面に固定され後方へグリ
ップ部9とほぼ平行に延び多数本の釘(特に、頭部の径
がシャンク部の径に対して僅かに大きい程度の仕上げ
釘)が隙間なく並列され接合されたシート状連結釘を装
填するマガジンユニット13とから成る。以下、各部に
ついて詳述する。
【0008】釘打機ハウジング: 釘打機ハウジング1
は、主ハウジング部2とグリップ部9とから成る。グリ
ップ部9の内部は、主ハウジング部2の内部の一部およ
びハウジングキャップ8の内部と一体となり、打撃シリ
ンダ・ピストン機構3の上部を取り巻く圧縮空気貯溜室
14を形成する。主ハウジング部2の内部の下部におい
て、主ハウジング部2とグリップ部9の境界部には、主
ハウジング部2の縦軸方向に延びた縦隔壁15が設けら
れている。縦隔壁15を含む主ハウジング部2の内側壁
面の軸方向中途部には、長円環状の肩部16が形成され
ている。シリンダリング17が肩部16に載置された状
態で横方向に固定され、打撃シリンダ18の横方向の位
置決めを行う。
【0009】シリンダリング17には、ゴム製で長円環
状の横隔壁・逆止弁ユニット19が載置されている。横
隔壁・逆止弁ユニット19は、打撃シリンダ18に外嵌
挿されたスペーサ20とシリンダリング17とにより主
ハウジング部2の縦軸方向において固定されている。横
隔壁・逆止弁ユニット19は、比較的厚肉の横隔壁部1
9aと、横隔壁部19aに比して薄肉であり横隔壁部1
9aの内周に設けられた逆止弁部19bとから成る。横
隔壁部19aは、圧縮空気貯溜室14と、打撃シリンダ
18の下部の周囲であって、縦隔壁15の内部に形成さ
れたブローバック用圧縮空気貯溜室21との間を閉鎖し
密封する。
【0010】グリップ部9の後端には、グリップキャッ
プ22がボルト(図示せず)によって固定されている。
グリップキャップ22には、釘打機の外部に存在する空
気圧縮機(図示せず)にホース(図示せず)を介して接
続するためのエアプラグ23が設けられている。グリッ
プ部9の内側壁面の後端近傍下端側には、グリップ部9
の後方に向う一部開口した円環状肩部24が設けられて
いる。肩部24に、グリップ部9の後方から挿入された
リリーフ弁25のバルブケーシング26の前端面に形成
された円環状肩部27が当接されている。バルブケーシ
ング26は、段付両端開口円筒である。バルブケーシン
グ26の後端面は、グリップ部9の後端面9aよりも、
若干後方に突出しており、グリップキャップ22の内側
壁面下端近傍に形成された円環状肩部28に当接されて
いる。また、バルブケーシング26の後端近傍には、外
側フランジ29が形成され、グリップキャップ22側の
肩部28と外側フランジ29の後端面との間に圧縮空気
貯溜室14の密封のためのOリング30が嵌着されてい
る。グリップキャップ22において、肩部28の内周側
には、座34付貫通孔31が形成されている。バルブケ
ーシング26内には、ステム状リリーフ弁体32が配置
されている。リリーフ弁体32は、一端がグリップキャ
ップ22の座34に当接しリリーフ圧を設定する圧縮コ
イルばね33によってバルブケーシング26の内端開口
部を閉じるように常時付勢されている。
【0011】打撃シリンダ・ピストン機構: 打撃シリ
ンダ・ピストン機構3は、断面が長円形状の打撃シリン
ダ18と、打撃シリンダ18の断面とほぼ同形の断面を
有する打撃ピストン5とから成る。打撃シリンダ18の
周壁において打撃シリンダ18の縦軸方向のほぼ中間部
には、逆止弁19bが外側壁面に装着された多数個の空
気孔35が打撃シリンダ18の周方向に分散配置されて
いる。打撃シリンダ18の内部は、空気孔35を介して
ブローバック用圧縮空気貯溜室21と連通している。打
撃シリンダ18の周壁の下端には、多数個の矩形状切欠
36が打撃シリンダ18の周方向に分散配置されてい
る。これらの切欠36によって、打撃シリンダ18の内
部は、ブローバック用圧縮空気貯溜室21と連通してい
る。この連通は、打撃ピストン5が下端に静止している
時にも確保される。打撃シリンダ18の下端は、主シリ
ンダ部2の内底部上に配置された長円環体状バンパ37
の上面に当接されている。打撃シリンダ18の上端部
は、スペーサ38および39を介して、ハウジングキャ
ップ8の天井壁から下方へ延びた長円環状ヘッドバルブ
シリンダ40の下端と当接し、これにより、打撃シリン
ダ18は、主ハウジング部2の縦軸方向において固定さ
れている。スペーサ39は、ヘッドバルブシリンダ40
の下端とスペーサ38との間に配置され、周方向に分散
配置された切欠(図示せず)を有する。この切欠によ
り、ヘッドバルブ7のヘッドバルブピストン44が上昇
したとき、圧縮空気貯溜室14と、打撃シリンダ18の
内部において打撃ピストン5の上方に形成される打撃ピ
ストン上室とが連通される。打撃シリンダ18は、長円
断面のアルミ合金製筒状体であり、空気孔35および切
欠36の切削加工を除いて従来技術にかかる押出成形で
作ることができる。
【0012】上記打撃ピストン5は、その外周壁に、ピ
ストンリング41およびバックアップリング42を嵌着
するためのピストンリング嵌着溝43を有する。ピスト
ンリング41は、方形断面の長円環状体であり、潤滑性
を有する合成樹脂(例えば、ポリイミド)により作られ
ており、長軸方向の一端側を形成する円環部分にスリッ
ト(図示せず)を有する。バックアップリング42は、
従来のOリングである。
【0013】ドライバ: ドライバ6は、打撃ピストン
5のピストンロッドとして延びておりブレード状であ
る。
【0014】ノーズユニット: ノーズユニット4は、
正面から視た形状が先端(下端)に向って細くなる全体
として鋭角2等辺3角形状であり、釘打機ハウジング1
の主ハウジング部2の下端に固定されている。正確に言
えば、ノーズユニット4の後側部材となるウエアプレー
ト59が主ハウジング部2の下端に固定されており、ノ
ーズ正面カバー60がボルト61によって取外し自在に
ウエアプレート59に固定されている。ウエアプレート
59は、ボルト62によりマガジンユニット13のマガ
ジン本体63と一体的に組付けられている。ウエアプレ
ート59の中心軸上には、ブレード状ドライバ6が往復
動するドライバ案内路64が形成されている。ドライバ
案内路64と連続して、ウエアプレート59の上端部近
傍には、ドライバ案内路64に沿って延びウエアプレー
ト59を前後に貫通する矩形状の開口部65が設けられ
ている。
【0015】他方、ノーズ正面カバー60とウエアプレ
ート59との間に、コンタクトアームユニット12の矩
形板状のコンタクト板66がドライバ案内路64の一部
を形成して、釘ガイドとして作用しノーズ正面カバー6
0の内側面とスライド自在となるように配置され、コン
タクト板66の上端において後方に突出した連結片67
がウエアプレート59の開口部65から後方へ突出す
る。
【0016】ヘッドバルブ: ヘッドバルブ7は、空気
圧の差圧により開閉制御される三方向弁であって、ヘッ
ドバルブシリンダ40と、ヘッドバルブシリンダ40に
内装された縦断面が転倒T字型で、中空のヘッドバルブ
ピストン44と、ハウジングキャップ8の周辺天井壁4
5のほぼ中央に形成された凹部46の内側壁面とハウジ
ングキャップ8の中心天井壁47との間に配置され固定
されたヘッドバルブシリンダキャップ48と、ヘッドバ
ルブシリンダキャップ48とヘッドバルブピストン44
との間に配置された圧縮コイルばね49とから成る。ヘ
ッドバルブシリンダ40とヘッドバルブシリンダキャッ
プ48とヘッドバルブピストン44とにより形成される
制御室50は、破線で示された空気通路51を経てトリ
ガバルブ10の環状空気通路52に連通している。ヘッ
ドバルブシリンダキャップ48の上端には、複数個の排
気孔53がヘッドバルブシリンダキャップ48の周方向
に分散配置されている。また、ハウジングキャップ8の
中心天井壁47と周辺天井壁45との間の縦壁54に
も、排気孔55が形成されている。縦壁54の外周に
は、円環状排気カバー56が組付けられている。排気カ
バー56は、一個所に矩形状の排気孔57を有し、36
0゜回転可能である。これにより、ヘッドバルブピスト
ン44が下限位置にあり、打撃ピストン上室と圧縮空気
貯溜室14との間を閉鎖しているとき、ヘッドバルブピ
ストン44の中空内部は、排気孔53および55と排気
カバー56の排気孔57とを経て大気に連通している。
ヘッドバルブピストン44が上限位置まで上昇したとき
は、ヘッドバルブピストン44の上端がハウジングキャ
ップ8の中心天井壁47に固着されたバンパ58に当接
して、打撃ピストン上室と圧縮空気貯溜室14との間を
開放し、排気孔53,55および57から成る空気通路
を閉鎖する。ヘッドバルブピストン44の上昇および下
降は、制御室50内に圧縮空気貯溜室14内の圧縮空気
が導入されているか大気が導入されているかにより定ま
る。
【0017】トリガバルブ: トリガバルブ10は、従
来使用されている型のものであり、グリップ部9に螺着
され固定されたトリガバルブシリンダ68と、上端に上
向き円錐部と下向き円錐部を備えたポペット69とから
成る。ポペット69の上端は、トリガバルブシリンダ6
8の上端の孔70と係脱し、ポペット69の下端は、ト
リガバルブシリンダ68の下端面に対して出没する。ポ
ペット69がトリガ11により押上げられると、ポペッ
ト69の上向き円錐部が孔70の周縁と当接して孔70
を閉鎖するとともにポペット69の下向き円錐部がOリ
ング71から離れて、制御室50を圧縮空気貯溜室14
に対して遮閉すると同時に大気に対して開放する。他方
トリガ11が解放されると、逆の位置関係が生じる。
【0018】トリガおよびトリガロック機構: トリガ
11は、上記の通りピン72により主ハウジング部2の
外側壁面に近接してグリップ部9に枢支されている。ト
リガ11の指掛け部73の側には、指掛け部73と対向
してトリガロック機構74のロック本体75がグリップ
部9の下面側において、その外側壁面に形成されたボス
部96の凹部76に嵌挿されている。
【0019】トリガ11は断面がコ字形であって、枢支
端に下向きのばね受け面78を有し、枢支端の近傍にお
いて、左右の立上り壁79にトリガバルブ10を操作す
るためのコマ80を枢支するピン81を支持するための
軸受孔を有し、軸受孔より指掛け部73に近い側の一方
の立上り壁79に横方向に突出したばね受け83が設け
られている。トリガ11の両立上り壁79間において、
指掛け部73の前端には、上方に突出したばね受けボス
84が設けられている。立上り壁79のほぼ中間部に
は、指掛け部73側が低くなるように形成された段差8
5が形成されている。
【0020】上記ピン81には、コマ80が軸支されて
いる。コマ80には、捩りコイルばね86が組付けら
れ、その一端はコマ80と係合し、他端は、コ字形に折
曲され、コンタクトアームユニット4の作動端部材87
とばね受け83とに係合されている。コンタクト板66
の先端が釘打込材に当接され、コンタクト板66の先端
がノーズユニット4のウエアプレート59の先端まで後
退すると、コンタクトアームユニット4の作動端部材8
7が捩りコイルばね86の他端を押し上げ、ばね受け7
8に当接させる。これにより、捩りコイルばね86のば
ね力が強められ、コマ80は、トリガバルブ10のポペ
ット69の下端と係合しうる位置まで、図1中、時計回
り方向に付勢される。逆に、操作者がコンタクト板66
の先端を釘打込材に押し付ける前にトリガ11を引く
と、コマ80は、トリガ11とともに反時計回り方向に
回転し、ポペット69の下端と係合しえない位置まで回
転してしまう。このため、コンタクト板66の先端が釘
打込材に押し付けられても、コマ80は、ポペット69
を押し上げることがない。
【0021】上記トリガロック機構74は、トリガロッ
ク本体75と、トリガロック本体75とトリガ11のば
ね受けボス84との間に配置された圧縮コイルばね88
と、グリップ部9のボス部96に形成された凹部76と
から成る。トリガロック本体75は、扇形状の周面を備
えたハンドル部89と、ハンドル部89から上方に突出
した片底付円筒部90と、ハンドル部89の上面におい
て、片底付円筒部90の外側周面から横方向に突出した
位置決めキー部(図示せず)とから成る。ハンドル部8
9は、周方向一端にセレーションを備えた指掛け部(図
示せず)と、片底付円筒部90と同軸であって、下方に
突出した短円筒状のばね受け93と、ばね受け93から
横方向に突出し回転方向第1位置にあるロック用ブロッ
ク94と、ばね受け93の両側において平行に延びた二
本の溝(図示せず)を有する。一方の溝は、回転方向第
1位置にあるアンロック用溝であり、他方の溝は、軽量
化用溝である。また、ハンドル部89の外縁形状は、主
ハウジング部2とグリップ部9との境界部下面側におい
て、主ハウジング部2からグリップ部9の後方へ延びた
ボス部96の円形状後端部形状とほぼ曲率が等しい形状
を有し、トリガロック本体75が凹部76に挿入された
状態で、ハンドル部89の外縁は、ボス部96の円形状
後端部から僅かに突出する程度である。したがって、操
作者が指掛け部92に人差し指を当てる場合に、ハンド
ル部89がグリップ部9のボス部96から突出している
という違和感がない。位置決めキー部は、左右に上端か
ら下端に向う斜面(図示せず)を有し、中間に3角形状
の平面部(図示せず)を有する。
【0022】他方、凹部76には、トリガロック本体7
5の片底付円筒部90が嵌挿される円柱状凹部と、トリ
ガロック本体75のキー部が嵌挿されるキー穴部(図示
せず)が設けられている。キー穴部の底には、その中央
に円柱状凹部から径方向外方へ延びた断面3角形状の突
条部(図示せず)が設けられ、突条部の両側に溝(図示
せず)が形成されている。トリガロック本体75の回転
により、これら溝のいずれかに、キー部の平面部が挿入
され位置決めされる。これにより、ハンドル部89のア
ンロック用溝およびロック用ブロック94のいずれか一
方がトリガ11と向き合うことになり、トリガ11がロ
ック解除されるか、または、ロックされるかが定まる。
図3に示されているように、圧縮コイルばね88は、ト
リガ11の戻しばねとして従来使用されており、トリガ
ロック本体75は、圧縮コイルばね88の釘打機ハウジ
ング1側のばね受けとなっている。このように、トリガ
ロック機構74の部品は、実質的にトリガロック本体7
5のみであり、他の部品は、従来存在しているものを適
合させたものと言える。
【0023】図3に示されているように、ロック用ブロ
ック94がトリガ11と対向するように、ハンドル部8
9が位置決めされているときは、トリガ11の立上り壁
79がロック用ブロック94で回動を阻止されてしまう
ため、コンタクト板66の先端部が釘打込材に押付けら
れ、ウエアプレート59の先端まで後退しても、コマ8
0は、ポペット69の下端に接触することがない。他
方、アンロック用溝がトリガ11と対向するように、ハ
ンドル部89が位置決めされているときは、トリガ11
がアンロック用溝内に入って、その引き操作が可能であ
り、先ず、コンタクト板66が釘打込材に押付けられ、
ついで、トリガ11が引かれれば、コマ80は、ポペッ
ト69の下端に当接し、ポペット69を押上げる。
【0024】コンタクトアームユニット: コンタクト
アームユニット12は、ノーズユニット4の項で述べた
ように、ノーズ正面カバー60とウエアプレート59と
の間に、コンタクトアームユニット12の矩形板状のコ
ンタクト板66がドライバ案内路64の一部を形成し
て、釘ガイドとして作用しノーズ正面カバー60の内側
面とスライド自在となるように配置され、コンタクト板
66の上端において後方に突出した連結片67がウエア
プレート59の開口部65から後方へ突出する。コンタ
クト板66の連結片67の後端部は、コンタクトアーム
ユニット12の接合部104に形成されグリップ部9の
長手方向に延びた矩形溝105に嵌挿されているのみで
ある。接合部104は、調整ダイヤル106を介してL
字形の作動端部材87に上下方向一体に往復動するよう
に結合されている。このように、コンタクト板66がノ
ーズユニット4の内部に配置され、連結片67もウエア
プレート59の開口部65から後方に突出しているの
で、ノーズユニット4の回りに出張るものがなくなり、
釘打機の隅打ち性能が向上する。また、連結片67は、
接合部104の矩形溝105に差し込みだけでコンタク
ト板66と作動端部材87とを連結するので、釘がノー
ズユニット4のドライバ案内路64内で詰まった場合に
も、ノーズユニット4およびコンタクトアームユニット
12の分解が容易で、釘の除去が容易である。その後の
ノーズユニット4およびコンタクトアームユニット12
の組立も容易である。
【0025】マガジンユニット: マガジンユニット1
3は、ウエアプレート59に固定され横断面がC字形の
マガジン本体63と、マガジン本体63の上壁63aお
よび下壁63bの前後方向に延設された溝に沿ってマガ
ジン本体63に対して前後方向に往復動自在に組付けら
れ、後方に移動したとき、マガジン本体63の側面開口
部を開放するスライダ110とから成る。このように、
マガジンユニット13は、釘をマガジン本体63に側面
から装填する横入れ方式である。マガジン本体63の内
側壁面には、使用される複数種類(図4では、7種類)
の釘の長さに合わせて釘の頭部の移動を案内する断面矩
形の複数本の釘頭部案内溝111が前後方向に延設され
ている。マガジン本体63の内側壁面下部には、断面矩
形のプッシャ案内溝112が前後方向に延設されてい
る。プッシャ113は、マガジン本体63の内側壁面に
前後方向に往復動自在に取付けられている。マガジン本
体63の後端には、グリップ部9の後端に連結されたハ
ンガ116と一体でスライダ110の方へ突出した後壁
部115が設けられている。プッシャ113の後端には
短円柱状のばね受け114が設けられている。マガジン
本体63の後壁部115とプッシャ113のばね受け1
14との間に圧縮コイルばね117が配置されプッシャ
113を常時ノーズユニット4の方へ付勢する。マガジ
ン本体63の後壁部115と一体にプッシャ113の本
体113aの後面に当接するプッシャストッパ118が
設けられている。プッシャストッパ118よりマガジン
本体63の内側壁面に近い側において、プッシャロック
レバー119がプッシャストッパ118と一体の部材に
枢支され、捩りコイルばね120により図3中反時計回
り方向に付勢されている。プッシャロックレバー119
の前端には、プッシャ113のばね受け114より若干
前方においてプッシャ113の上面に設けられた3角形
横断面のフック部121と掛合する爪122が設けられ
ている。爪122は、プッシャロックレバー119の横
軸方向に延びた矩形板である。他方、フック部121
は、プッシャ113の後部から前部へ向って漸高する斜
面121aを有する。プッシャロックレバー119の前
後方向中途部の上端には、上方に突出しプッシャロック
を解除するための矩形の爪123がプッシャロックレバ
ー119の横軸方向に突出している。爪123は、プッ
シャロックレバー119の縦軸に対して後部から前方へ
漸低する傾斜板として形成されている。爪123は、そ
の下面側がスライダ110側に固定されマガジン本体6
3の方へ突出したロック解除爪125の上面側と係脱す
る。プッシャ113の前端近傍には、スライダ110の
内側壁面の方へ突出する矩形の掛止片126が設けられ
ている。掛止片126は、その前面側でスライダ110
の前壁部(図示せず)の後面側と掛合する。
【0026】操作者がシート状連結釘をマガジンユニッ
ト13に装填する場合において、スライダ110がラッ
チ解除されマガジン本体63に対して後方に引かれる
と、スライダ110の前壁部がプッシャ113の掛止片
126に掛止され、圧縮コイルばね117を圧縮しつ
つ、スライダ110と一体となって後方へ移動される。
スライダ110がマガジン本体63に対して後端位置に
近接するまで引かれたとき、プッシャ113のフック部
121の斜面121aがプッシャロックレバー119の
爪122の下面と当接し、スライダ110の後方への移
動に伴って、爪122を押し上げ、プッシャロックレバ
ー119を図3中時計回り方向に回動させる。スライダ
110がマガジン本体63に対して後端位置まで引かれ
た時、プッシャ113がプッシャストッパ118に当接
するとともに爪122がプッシャ113のフック部12
1の前面と掛合する。他方、操作者がシート状連結釘を
マガジン本体63の側面から装填した後、スライダ11
0がマガジン本体63に対して前方へ押されると、プッ
シャ113は、マガジン本体63に対して後端位置にロ
ックされたままであるので、シート状連結釘に圧縮コイ
ルばね117の力を加えることなく、また、スライダ1
10は、圧縮コイルばね117の力を受けず、操作者の
手の力だけで前進する。スライダ110の前壁部がウエ
アプレート59に接近すると、ロック解除爪125がプ
ッシャロックレバー119の爪123と係合してプッシ
ャロックレバー119を図3中時計方向に回動させる。
スライダ110がその前端位置に達すると、プッシャ1
13のフック部121と爪122との掛合が外れ、プッ
シャ113のロックを解除する。これにより、プッシャ
113は、圧縮コイルばね117に押されて、マガジン
本体63に装填されたシート状連結釘の最後尾の釘に当
接する。
【0027】上記スライダ110は、各釘頭部案内溝1
11に対応して複数本(図4では、6本)の溝127が
スライダ110の前後方向に延設されている。各溝12
7に対向して、釘頭部を押えるための各1本の釘頭部押
えバー128がスライダ110の前後方向に延びて配置
されている。
【0028】上記スライダ110の後端には、6角形状
の後壁129がボルト(図示せず)によって取付けられ
ている。後壁129からスライダ110の長手方向へ延
びるL字形6角レンチ(図示せず)が収納されている。
後壁129の後面にはL字形レンチの短いアーム部を回
動しつつ収納し、または、取出すための傾斜部130が
形成されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例にかかる釘マガジンユニット
のプッシャロック機構の側面図である。
【図2】図1の釘マガジンユニットのスライダの後部内
部の側面図である。
【図3】本考案のファスナマガジンユニットを備えた空
気式釘打機の一部破断縦断面図である。
【図4】図3におけるA−A線断面図である。
【符号の説明】
13 マガジンユニット 63 マガジン本体 110 スライダ 113 プッシャ 117 圧縮コイルばね(プッシャばね) 119 プッシャロックレバー(プッシャロック機構) 121 フック部(プッシャロック機構) 122 爪(プッシャロック機構) 123 爪(プッシャロック機構) 125 ロック解除爪(プッシャロック機構) 126 掛止片(掛合部)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数本のファスナが並列され連結された
    連結ファスナを横から装填する直鞘形ファスナマガジン
    ユニットであって、マガジン本体と、マガジン本体の前
    後軸方向に移動自在にマガジン本体に取り付けられマガ
    ジン本体に対して前端位置に達したとき、ラッチされる
    スライダと、マガジン本体とスライダとの間に配置され
    連結ファスナをマガジン本体の前端開口部の方へ押すプ
    ッシャと、該プッシャを前方に向けて付勢するプッシャ
    ばねと、プッシャとスライダとに設けられたそれぞれの
    掛合部であって、スライダがラッチ解除されマガジン本
    体に対して後退するとき、互いに掛合する掛合部とを含
    むファスナマガジンユニットにおいて、 スライダがマガジン本体に対して後端位置に達したと
    き、スライダとともに後退していたプッシャをマガジン
    本体にロックし、スライダがマガジン本体に対して前端
    位置に達したとき、プッシャをロック解除するプッシャ
    ロック機構とを含むことを特徴とするファスナマガジン
    ユニット。
JP8270692U 1992-11-05 1992-11-05 ファスナマガジンユニット Expired - Lifetime JP2556444Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8270692U JP2556444Y2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 ファスナマガジンユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8270692U JP2556444Y2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 ファスナマガジンユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639369U JPH0639369U (ja) 1994-05-24
JP2556444Y2 true JP2556444Y2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=13781853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8270692U Expired - Lifetime JP2556444Y2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 ファスナマガジンユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556444Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639369U (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6609646B2 (en) Magazine assembly for fastening tool
US6772931B2 (en) Magazine assembly for fastening tool
US7185569B2 (en) Multipurpose folding tool with tool bit holder and blade lock
US6648202B2 (en) Pneumatic fastening tool
US7634956B2 (en) Multipurpose folding tool with tool bit holder and blade lock
US20080251566A1 (en) Fastener driving tool
US5772098A (en) Feed assembly for a fastener driving tool
JP2556444Y2 (ja) ファスナマガジンユニット
JP2556443Y2 (ja) ファスナ打込工具
JP2556445Y2 (ja) ファスナマガジンユニット
JP2557757Y2 (ja) 動力工具におけるトリガロック機構
JP2557186Y2 (ja) 流体駆動型装置におけるリリーフ弁
JP2557756Y2 (ja) 動力手工具におけるレンチ収納機構
JP2556450Y2 (ja) 圧縮空気駆動型工具の排気カバー装置
JP2556449Y2 (ja) 流体駆動型工具における逆止弁
JP2549632Y2 (ja) 釘マガジンユニット
JPH0647668Y2 (ja) ファスナ打込工具の空打ち防止機構
CN219925961U (zh) 一种防卡钉的排钉枪
JPS5928782Y2 (ja) 止金打込機の安全装置
JPH0630376Y2 (ja) 釘打機の釘保持装置
JP2000179194A (ja) シリンダ錠付き取っ手装置
JP2006315116A (ja) 打ち込み工具
JPH06198575A (ja) 圧縮空気式釘打機の釘送装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term