JP2555570Y2 - 中通し釣竿 - Google Patents

中通し釣竿

Info

Publication number
JP2555570Y2
JP2555570Y2 JP4794392U JP4794392U JP2555570Y2 JP 2555570 Y2 JP2555570 Y2 JP 2555570Y2 JP 4794392 U JP4794392 U JP 4794392U JP 4794392 U JP4794392 U JP 4794392U JP 2555570 Y2 JP2555570 Y2 JP 2555570Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
rod
fishing line
fishing rod
drain hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4794392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063072U (ja
Inventor
勝 秋葉
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP4794392U priority Critical patent/JP2555570Y2/ja
Publication of JPH063072U publication Critical patent/JPH063072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555570Y2 publication Critical patent/JP2555570Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、先竿の中に釣糸を通
す中通し釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】釣竿の元竿端部に設けられた竿尻部品に
は、水抜き孔が形成されて釣竿の洗浄等で竿内に付着し
た水が抜き出せるようになっていることは知られてい
る。中通し釣竿は釣糸が釣竿内側中空部を通るため、実
釣時釣糸に付着した水滴量が多く、この溜水が元竿後部
に伝わり、その竿尻部品中心近辺の水抜き孔より外側に
出て、その竿尻部品と接触し易い釣服や体を濡らしてし
まうと共に、溜水が釣竿の外に排出され難い欠点があ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、釣糸に付着した水滴が元竿後部に伝わり、外側に
出て釣服や体を濡らしてしまうことである。
【0004】本考案の目的は前記欠点に鑑み、リ−ル装
着部より前方位置で水抜きして、元竿後部に伝わらぬよ
うにして、釣服や体を濡らさぬようにした中通し釣竿を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は請求項1におい
て、リールを釣竿に装着するリール装着部を設け、釣竿
握持操作部の前方位置に、釣竿外部から内部に釣糸を導
入する釣糸導入部を設け、前後方向の位置が該釣糸導入
部位置又はその近くであって該釣糸導入部とは略径方向
反対側に水抜き孔を設けたことを特徴とする中通し釣竿
を提供する。また請求項2において、リールを釣竿に装
着するリール装着部を設け、釣竿握持操作部の前方位置
に釣竿外部から内部に釣糸を導入する釣糸導入部を設
け、該釣糸導入部の有する釣糸案内領域の釣竿内部空間
に開放された部分よりも後方位置であって前記釣竿握持
操作部よりも前方位置に、前記釣糸導入部とは略径方向
反対側に水抜き孔を設け、釣竿内部であって前記水抜き
孔の後方側に竿尻方向への水の流れを塞止める塞止め部
材を配設したことを特徴とする中通し釣竿を提供する
【0006】
【作用】請求項1では、釣糸導入部位置又はその近くで
あって該釣糸導入部とは略径方向反対側に水抜き孔を設
けているため、釣糸導入部が上側になるように釣竿を使
用している場合には、釣糸に付着している水滴が釣糸導
入部において釣竿内部に落下しても、釣竿の握持操作部
よりも前方に位置する該釣糸導入部の略径方向反対側の
水抜き孔から釣竿の下側に排出でき、この位置の孔は手
や衣服で塞がれることもなく水を容易に排出できること
により、釣竿内の溜水による釣糸の通過抵抗を低減させ
ると共に、一般的にリール装着部の後側の握持操作部を
握っているか或いは前側の手でリール装着部やその近く
の握持操作部を握って釣竿操作する釣人の衣服等に水滴
が落下することが防止できる(釣糸導入部が下側になる
ように使用することもでき、この場合には上記水抜き孔
から水の抜ける作用が生じないが、こうした使用は釣人
の自由である。)。請求項2では、釣糸導入部の有する
釣糸案内領域の釣竿内部空間に開放された部分よりも後
方位置であって釣竿握持操作部よりも前方位置に、釣糸
導入部とは略径方向反対側に水抜き孔を設け、釣竿内部
であって前記水抜き孔の後方側に竿尻方向への水の流れ
を塞止める塞止め部材を配設しているため、釣糸導入部
が上側になるように釣竿を使用している場合には、釣糸
が釣糸案内領域に接触して水滴が釣竿内部に落下して
も、釣竿内部空間に開放された釣糸案内領域部分よりも
後方の塞止め部材によって水の後方への移動が塞止めら
れ、その前側の水抜き孔によって釣竿の下方に充分に排
出でき、またこの位置の孔は手や衣服で塞がれることも
なく水を容易に排出することにより、釣竿内の溜水によ
る釣糸の通過抵抗を低減させると共に、一般的にリール
装着部の後側の握持操作部を握っているか或いは前側の
手でリール装着部やその近くの握持操作部を握って釣竿
操作する釣人の衣服等に水滴が落下することが防止でき
る。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
ると、図1、図2は第1実施例で、図1は中通し釣竿の
要部断面側面図、図2(a)は釣竿の要部拡大側面図、
(b)は釣竿の要部断面側面図である。
【0008】図1中通し式釣竿は、繊維強化合成樹脂
製竿管で形成された元竿1と中竿2と先竿3が継ぎ合わ
せられる。元竿1には中竿2が並継式に、中竿2には先
竿3が振出式に夫々継ぎ合わされる。元竿1には図1、
図2のように、リール装着部4が取り付けられてリール
5が装着されると共に元竿1の中に釣糸6を引き込む
釣糸導入部7が係止部と糸8とで元竿1に取り付けられ
ている。釣糸導入部7が取り付けられた元竿1の、該釣
糸導入部よりもリール装着部4寄り(リール装着部の後
側釣竿握持操作部や、リール装着部前側の大径の釣竿握
持操作部寄り)位置の下側に水抜き孔1aが穿設されて
水抜き孔1aのリール装着部4側の元竿1の内側中空部1b
内に、竿尻方向への水の流れを塞止める部材としての
ム等の弾性体の栓9が嵌合固定されている。中竿2の竿
尻には竿尻金具10が螺合されて竿尻金具10の内周に硬質
釣糸ガイド11が固定されている。先竿3にはトップガイ
ド12が固定されている。
【0009】元竿1の水抜き孔1a位置と釣糸導入部7が
取り付けられる位置は他の部分より厚く肉厚部1c、1dに
形成されている。水抜き孔1aの外側の縁には突部1eが形
成されている。釣糸導入部7が取り付けられる肉厚部1d
の上部に長手方向の孔1fが穿設されている。
【0010】釣糸導入部7は、元竿1の外周に載る円弧
状のベース7aと傾斜した筒部7bが一体に形成されると共
に、ベース7aの前側の裏面と筒部7bの先端の外周との間
に係止部7cが形成されている。ベース7aの後側の外周に
は前記糸8が巻回される。筒部7bの中心には釣糸案内孔
7dが穿設され、釣糸案内孔7d内の下側には軽量化のため
の肉抜き部7eが形成されている。元竿1に取り付けられ
た釣糸導入部7は、筒部7bの先端の釣糸案内部7fが元竿
1の内側中空部1b内に突出されている。釣糸案内部7fは
小径に形成されて釣糸案内領域の大部分である釣糸案内
孔7d内部に釣糸案内領域の一部である硬質釣糸ガイド13
が固定されている。元竿1の外側に突出する釣糸導入口
7gの釣糸案内孔7d内部には釣糸案内領域の一部である
質釣糸ガイド14が固定されている。
【0011】釣糸案内孔7dは、小径釣糸案内部7fから釣
糸導入口7gに向って釣糸導通範囲が角度θに拡開形成さ
れている。更に硬質釣糸ガイド13の内周上部とリ−ル5
のスプ−ル15の上部を結ぶ釣糸6の方向は、釣糸導通範
囲の角度θ内に位置されると共に、釣糸案内孔7dの基準
軸芯αは釣糸6の導通方向に向けられるように形成され
ている。
【0012】元竿1、中竿2及び先竿3はテ−プ状の長
方形に裁断された図示しないプリプレグシ−トが図示し
ない芯金に適宜回数捲回された後、その外側にテ−ピン
グが施され、加熱炉の中に入れられて常法に従って熱硬
化処理で一体に形成されている。元竿1の肉厚部1c、1d
及び水抜き孔1aの外側の縁の突部1eはプリプレグシ−ト
を余分に捲回することで形成される。プリプレグシ−ト
は例えば炭素繊維やガラス繊維やアラミド繊維やアルミ
ナ繊維やケプラ繊維及びその他の有機繊維、無機繊維な
どの高強度繊維を横方向に織り込んだシ−トにエポキシ
樹脂、フェノ−ル樹脂、ポリエステル樹脂等の熱硬化性
合成樹脂が含浸されて形成されている。
【0013】前記のように構成された中通し式釣竿が使
用される時は、リ−ル装着部4にリ−ル5が装着される
と共に、釣糸6が釣糸導入部7の釣糸導入口7gから釣糸
案内孔7dに引き込まれ、小径釣糸案内部7fから出た釣糸
6は中竿2の竿尻金具10の中を通して中竿2と先竿3を
通し、トップガイド12から引き出される。実釣時釣糸6
が釣竿内側中空部1bを通るため、釣糸6に付着した水滴
は元竿1の中に溜るが、その水滴は元竿1に水抜き孔1a
が設けられ、かつ水抜き孔1aの後側の元竿1の内側中空
部1b内にゴム等の弾性体の栓9が嵌合固定されているか
ら、水滴は水抜き孔1aを通り、水抜き孔1aの外側の縁の
突部1eに集まり落下することになる。
【0014】前記のように釣竿が構成されると、実釣時
釣糸6に付着した水滴は元竿1の中に溜るが、その水滴
は水抜き孔1aを通り、水抜き孔1aの外側の縁の突部1eに
集まり落下することになる。従って、水滴が元竿1の後
部に伝わらず、釣竿操作時釣服等に当たらない位置に水
抜き孔1aを設けたので、釣服や体を濡らすことが防止出
来て中通し式釣竿であつても終日気持ちよく釣りが出来
る。
【0015】前記説明で、水抜き孔1aが設けられた元竿
1の肉厚部1cは、元竿1の下半分だけ肉厚にしてもよ
い。
【0016】図3は変形例で、図3(a)は釣竿の要部
拡大側面図、(b)は釣竿の要部断面側面図である。
【0017】図3では水抜き孔1aが釣糸導入部7の下側
であって、該釣糸導入部7の設けられた長手方向孔1fの
後側の下側に設けられている。水抜き孔1aが穿設された
元竿1の肉厚部は肉厚部1dに重ねて肉厚部1gが形成され
ている。肉厚部1gは省略して肉厚部1dに水抜き孔1aを穿
設してもよい。他の構成は前記第1実施例と略同一であ
る。
【0018】図4は従来知られている釣糸導入部7′が
取り付けられた元竿1に水抜き孔が穿設された第2実施
例で、図4(a)は釣竿の要部拡大側面図、(b)は釣
竿の要部断面側面図である。
【0019】図4では、元竿1に肉厚部1hが形成されて
その外周に釣糸導入部7’の筒部7hが嵌合固定され、釣
糸導入部7’は筒部7hと釣糸案内領域の大部分としての
パイプ部材からなる釣糸案内部16が固定される筒部7iが
一体に形成されている。元竿1の肉厚部1hの位置(釣糸
導入部の下側)であって釣糸案内部16の釣竿内部空間へ
の開口部よりも後方に水抜き孔1iが穿設され、釣糸導入
部7’の筒部7hの下側に水抜き孔7jが穿設され水抜き孔
1iと連通されている。水抜き孔7jの外側の縁には突部7k
が形成されている。元竿1の内側中空部1b内に竿尻方向
への水の流れを塞止める部材としてのゴム等の弾性体の
栓9が嵌合されている。筒状の釣糸案内部16は釣糸導入
部7’に傾斜して固定されて釣糸案内部16の先端部は元
竿1の内側中空部1b内に突出されている。元竿1の外側
に突出する釣糸導入口7gの釣糸案内部16の外側には釣糸
案内領域の一部としての硬質釣糸ガイド14が固定されて
いる。
【0020】図4の第2実施例における水滴が水抜き孔
1i、7jを通り、水抜き孔7jの外側の縁の突部7kに集まり
落下する作用効果は前記第1実施例とほぼ同一である。
【0021】
【考案の効果】本考案は前述のように構成されたから、
釣糸導入部が竿の上側になるように、即ち、リールが上
側になるように釣竿を使用している場合には、釣糸に付
着して釣竿内に侵入した水滴は、釣竿握持保持操作部の
前方の下側(釣糸導入部の略径方向反対側)に設けた水
抜き孔により釣竿外部に容易に排水されるので、釣糸が
釣竿内で移動する範囲より後方の釣竿握持操作部や最後
部の竿尻部までは、侵入した水滴が移動し難い。即ち、
釣竿内の水滴が容易に排出されて、釣糸の釣竿内での移
動抵抗を減少させると共に、前記水抜き孔の位置が釣糸
導入部付近であり、釣竿の握持操作部より前方であるこ
とにより、その水抜き孔と釣人の手や衣服が接触しない
ため、水滴排水時に釣人の衣服や身体を濡らすことを防
止でき、中通し釣竿であっても終日気持ちよく釣りがで
きるという優れた効果を奏する。また、水抜き孔の後方
側に竿尻方向への水の流れを塞止める塞止め部材を配設
していると、前側の水抜き孔によって釣竿の下方に更に
充分に排出できるため、上記効果が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、中通し釣竿の要部断面側面図で
ある。
【図2】(a)は釣竿の要部拡大側面図、(b)は釣竿
の要部断面側面図である。
【図3】変形例で、(a)は釣竿の要部拡大側面図、
(b)は釣竿の要部断面側面図である。
【図4】第2実施例で、(a)は釣竿の要部拡大側面
図、(b)は釣竿の要部断面側面図である。
【符号の説明】
1、2、3 釣竿 1a、1i、7j 水抜き孔 1b 内側中空部 4 リ−ル装着部 6 釣糸 7、7′ 釣糸導入部 7f、16 釣糸案内部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リールを釣竿に装着するリール装着部を
    設け、釣竿握持操作部の前方位置に釣竿外部から内部に
    釣糸を導入する釣糸導入部を設け、前後方向の位置が該
    釣糸導入部位置又はその近くであって該釣糸導入部とは
    略径方向反対側に水抜き孔を設けたことを特徴とする中
    通し釣竿。
  2. 【請求項2】 リールを釣竿に装着するリール装着部を
    設け、釣竿握持操作部の前方位置に釣竿外部から内部に
    釣糸を導入する釣糸導入部を設け、該釣糸導入部の有す
    る釣糸案内領域の釣竿内部空間に開放された部分よりも
    後方位置であって前記釣竿握持操作部よりも前方位置
    に、前記釣糸導入部とは略径方向反対側に水抜き孔を設
    け、釣竿内部であって前記水抜き孔の後方側に竿尻方向
    への水の流れを塞止める塞止め部材を配設したことを特
    徴とする中通し釣竿。
JP4794392U 1992-06-16 1992-06-16 中通し釣竿 Expired - Fee Related JP2555570Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4794392U JP2555570Y2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 中通し釣竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4794392U JP2555570Y2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 中通し釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH063072U JPH063072U (ja) 1994-01-18
JP2555570Y2 true JP2555570Y2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=12789452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4794392U Expired - Fee Related JP2555570Y2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 中通し釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555570Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2750818B2 (ja) * 1994-07-21 1998-05-13 株式会社シマノ 中通し釣竿の道糸案内具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063072U (ja) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6467214B1 (en) Fishing line float
EP0678239B1 (en) Hollow collapsible fishing rod with fishline guide
JP2555570Y2 (ja) 中通し釣竿
US5832653A (en) Inter-line fishing rod
US6105302A (en) Fishing rod having improved gripping portion
CA2106455C (en) Perforated fishing rod
KR100995521B1 (ko) 낚싯대
US7007425B2 (en) Tangle free fishing pole
US5829182A (en) Intra-line fishing rod
EP0880891B1 (en) Fishing rod
JP3618239B2 (ja) 中通し式釣竿
JP3314132B2 (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP2000152735A (ja) 釣 竿
KR200493304Y1 (ko) 낚시 바늘 걸이부를 구비한 낚시 릴
JPH0919240A (ja) 中通し竿の釣糸ガイド
JP2581407Y2 (ja) 中通し釣竿
JP2886091B2 (ja) 中通し釣竿
JP3657348B2 (ja) 口栓付き中通し竿
JP2539317Y2 (ja) 釣 竿
JP3647292B2 (ja) 船竿
JP2517885Y2 (ja) 釣 竿
US20200214277A1 (en) Cast control and drag mechanism
US5806230A (en) Fishing rod and guide element for same
JP3819088B2 (ja) 中通し竿
AU698795B2 (en) Forearm casting device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees