JP2555481Y2 - クラッチ装置の潤滑構造 - Google Patents

クラッチ装置の潤滑構造

Info

Publication number
JP2555481Y2
JP2555481Y2 JP1991040840U JP4084091U JP2555481Y2 JP 2555481 Y2 JP2555481 Y2 JP 2555481Y2 JP 1991040840 U JP1991040840 U JP 1991040840U JP 4084091 U JP4084091 U JP 4084091U JP 2555481 Y2 JP2555481 Y2 JP 2555481Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
piston
inner diameter
spring seat
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991040840U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04126032U (ja
Inventor
雅夫 嶋本
裕之 谷尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP1991040840U priority Critical patent/JP2555481Y2/ja
Publication of JPH04126032U publication Critical patent/JPH04126032U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555481Y2 publication Critical patent/JP2555481Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/123Details not specific to one of the before-mentioned types in view of cooling and lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はクラッチ装置の潤滑構
造、特に自動変速機用クラッチ装置に好適な潤滑構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動変速機用クラッチ装置とし
て、図3に示すように3個のクラッチC1 〜C3 をブレ
ーキドラム2内に収容したクラッチ装置が提案されてい
る(実願平2−99827号)。このうち、クラッチC
1 は入力軸1をブレーキドラム2と連結し、クラッチC
2 は入力軸1をクラッチドラム3と連結し、クラッチC
3は入力軸1を出力軸4と連結する。なお、Bはバンド
ブレーキである。
【0003】入力軸1にはクラッチC2 のピストン5を
収容したフロントドラム6の内径部が固定されており、
フロントドラム6の外径部にはクラッチC2 のクラッチ
ハブとクラッチC3 のクラッチドラムを兼ねるリテーナ
7が一体回転可能に連結されている。フロントドラム6
の背面にはクラッチC1 のクラッチハブ8が一体に固定
されている。クラッチC2 のピストン5の内側にはクラ
ッチC3 のピストン9が摺動自在に配置されている。
【0004】上記リテーナ7は、クラッチC2 のピスト
ン5とクラッチ板10との間を介して外径方向に延長さ
れ、このリテーナ7の一端部が上記フロントドラム6に
連結されている。そのため、ピストン5の一部は上記リ
テーナ7を貫通してクラッチ板10を押圧可能となって
いる。ピストン5の復帰用リターンスプリング14の一
端は円環板状のスプリングシート15のバーリング加工
穴15aに止着され、スプリングシート15はリターン
スプリング14の反発力によってリテーナ7の側面に押
し付けられている。なお、上記スプリングシート15の
バーリング加工穴15aはリテーナ7の内径側に露出し
ている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
なクラッチ装置の場合、クラッチC3 が締結した状態に
おいて、クラッチC2 を締結しようとすると、出力軸4
の軸心部から供給された潤滑油がクラッチC3 の右側に
沿って流れ、さらにスプリングシート15のバーリング
加工穴15aを通ってピストン5側へ流れるため、クラ
ッチC2 に効率良く供給されず、クラッチC2 に焼き付
きが発生するおそれがあった。この問題を解決するた
め、上記バーリング加工穴15aをプラグ等によって塞
いでもよいが、これではプラグの取付工数がかかり、し
かも取り付け信頼性が問題となる。
【0006】そこで、本考案の目的は、極めて簡単な構
成で、クラッチ板への潤滑油量を確保でき、かつ取り付
け工数を増加させないクラッチ装置の潤滑構造を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案は、クラッチ板の内径部を支持するクラッチ
ハブの一端部をピストンとクラッチ板との間を介して外
径方向に延長し、このクラッチハブの外径部をピストン
を収容したシリンダ部に連結するとともに、ピストンの
一端部を上記クラッチハブを貫通してクラッチ板を押圧
可能とし、クラッチハブのピストン側側面にピストン復
帰用リターンスプリングを支持するためのスプリングシ
ートを配置し、このスプリングシートに、上記リターン
スプリングの一端部を止着しかつ上記クラッチハブの内
径側に露出するバーリング加工穴を形成したクラッチ装
置において、上記クラッチハブとスプリングシートとの
間に上記バーリング加工穴を塞ぐ補助プレートを圧着保
持するとともに、補助プレートまたはスプリングシート
の内径D1 をクラッチハブの内径D2 より小さくしたも
のである。
【0008】スプリングシートのバーリング加工穴は補
助プレートによって塞がれているため、クラッチハブの
内径側から供給された潤滑油はピストン側へ流れず、ク
ラッチハブの内径部と補助プレートおよびスプリングシ
ートによって一種の油溜りが形成される。したがって、
潤滑油はクラッチ板に効率良く供給され、クラッチの焼
き付きの心配がない。また、補助プレートはスプリング
の反発力によってクラッチハブとスプリングシートの間
に圧着保持されるので、補助プレートを殊更固定する必
要がなく、取付工数を増大させない。
【0009】
【実施例】図1は本考案にかかるクラッチ装置の要部を
示し、図3とほぼ同様の構造を有する。リテーナ7の出
力側端部の内外周面は図2のように波板状に形成され、
クラッチC2 のクラッチ板10の内径部を軸方向に摺動
可能に支持する外スプライン7dと、クラッチC3 のク
ラッチ板12の外径部を軸方向に摺動可能に支持する内
スプライン7eとが周方向に交互に設けられている。上
記リテーナ7はクラッチC2 のピストン5とクラッチ板
10との間を介して外径方向に延長され、その外径部7
aはフロントドラム6の外周部と一体回転可能に連結さ
れている。上記ピストン5には、上記リテーナ7の穴7
bを貫通してクラッチ板10を押圧可能な突出部5aが
一体形成されている。
【0010】ピストン復帰用リターンスプリング14
は、ピストン5と円環板状のスプリングシート15の間
に介装され、スプリングシート15の外径部はリターン
スプリング14の反発力によってリテーナ7の右側面に
押し付けられている。リターンスプリング14の一端は
やや小径に形成され、この小径部はスプリングシート1
5の内径部の複数箇所に形成したバーリング加工穴15
aの突き出し部に一体的に止着されている。上記リテー
ナ7とスプリングシート15との間には、リターンスプ
リング14の反発力によって円環板状の補助プレート1
6が圧着保持されている。この補助プレート16はスプ
リングシート15とほぼ同一形状よりなり、その外径部
はスプリングシート15とともにリテーナ7の外径部7
a内面に当接して半径方向の動きが規制されている。ま
た、補助プレート16の内径はスプリングシート15の
内径と同径であり、そのため、補助プレート16はバー
リング加工穴15aを塞いでいる。なお、上記スプリン
グシート15および補助プレート16の外径部にはピス
トン5の突出部5aを挿通するための貫通穴15b,1
6aが形成されているが、これら貫通穴はリテーナ7の
内径側には露出していない。上記スプリングシート15
および補助プレート16の内径D1 はリテーナ7の外ス
プライン7dの内径D2 より小さく設定されている。
【0011】上記構成のクラッチ装置において、クラッ
チC3 が締結状態の時にクラッチC2 を締結する必要が
生じる場合がある。出力軸4の軸心穴4aから供給され
た潤滑油は、キリ穴4bから流出し、矢印で示すように
クラッチC2 の右側部に沿って外径方向へ流れ、クラッ
チC3 のピストン9の切欠9aを通り、リテーナ7の内
径部に到る。このとき、従来ではスプリングシート15
にバーリング加工穴15aが開口していたために、潤滑
油のかなりの部分がこのバーリング加工穴15aを通っ
てピストン5側へ流出し、クラッチC2 の潤滑不足を招
いていたが、本考案では補助プレート16がバーリング
加工穴15aを塞いでおり、かつスプリングシート15
および補助プレート16の内径D1 がリテーナ7の内径
2 より小さいので、リテーナ7の内径部に油溜まりが
形成される。この潤滑油はリテーナ7の外スプライン7
dに設けた潤滑穴7c(図2参照)から外径方向へ流
れ、クラッチC2 のクラッチ板10を効果的に潤滑でき
る。そのため、クラッチC2の焼き付きを未然に防止で
きる。
【0012】上記補助プレート16はスプリングシート
15のバーリング加工穴15aを塞ぐ機能のほか、スプ
リングシート15の背後を支持することにより、リター
ンスプリング14の反発力によってスプリングシート1
5の内径部が出力側へ撓むのを防止する機能も有する。
【0013】なお、上記実施例では、本考案にかかるク
ラッチハブ(リテーナ7)がクラッチC2 のクラッチハ
ブとクラッチC3 のクラッチドラムを兼ねる場合を示し
たが、クラッチC2 の内側にクラッチC3 を設けない場
合にも本考案は適用できることは言うまでもない。
【0014】
【考案の効果】以上の説明で明らかなように、本考案に
よれば、スプリングシートのバーリング加工穴を補助プ
レートで塞ぎ、スプリングシートまたは補助プレートの
内径をクラッチハブの内径より小さくしたので、クラッ
チハブの内径側に油溜まりが形成され、潤滑油はピスト
ン側へ流れずにクラッチ板に効率良く供給され、クラッ
チの焼き付きを防止できる。また、補助プレートはリタ
ーンスプリングの反発力によってクラッチハブとスプリ
ングシートの間に圧着保持されるので、補助プレートを
格別に固定しなくても安定に支持され、取付工数を増大
させない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかるクラッチ装置の要部断面図であ
る。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】従来のクラッチ装置の全体断面図である。
【符号の説明】
2 クラッチ 5 ピストン 6 フロントドラム(シリンダ部) 7 リテーナ(クラッチハブ) 10 クラッチ板 14 リターンスプリング 15 スプリングシート 15a バーリング加工穴 16 補助プレート

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】クラッチ板の内径部を支持するクラッチハ
    ブの一端部をピストンとクラッチ板との間を介して外径
    方向に延長し、このクラッチハブの外径部をピストンを
    収容したシリンダ部に連結するとともに、ピストンの一
    端部を上記クラッチハブを貫通してクラッチ板を押圧可
    能とし、クラッチハブのピストン側側面にピストン復帰
    用リターンスプリングを支持するためのスプリングシー
    トを配置し、このスプリングシートに、上記リターンス
    プリングの一端部を止着しかつ上記クラッチハブの内径
    側に露出するバーリング加工穴を形成したクラッチ装置
    において、上記クラッチハブとスプリングシートとの間
    に上記バーリング加工穴を塞ぐ補助プレートを圧着保持
    するとともに、補助プレートまたはスプリングシートの
    内径D1 をクラッチハブの内径D2 より小さくしたこと
    を特徴とするクラッチ装置の潤滑構造。
JP1991040840U 1991-05-02 1991-05-02 クラッチ装置の潤滑構造 Expired - Lifetime JP2555481Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991040840U JP2555481Y2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 クラッチ装置の潤滑構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991040840U JP2555481Y2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 クラッチ装置の潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04126032U JPH04126032U (ja) 1992-11-17
JP2555481Y2 true JP2555481Y2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=31921791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991040840U Expired - Lifetime JP2555481Y2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 クラッチ装置の潤滑構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555481Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4683956B2 (ja) * 2005-02-24 2011-05-18 株式会社エクセディ 複式クラッチ装置
JP2016001033A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 Nskワーナー株式会社 湿式多板クラッチ装置
JP7288972B2 (ja) * 2019-11-21 2023-06-08 株式会社パイオラックス ばね組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04126032U (ja) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001059530A (ja) ワンウェイクラッチ
JP4305403B2 (ja) 自動変速機用ピストン
JPS5842863A (ja) トランスミツシヨンギヤの組付け方法
US5139122A (en) Torque converter including a lock-up clutch
US6626278B2 (en) Clutch
US4534458A (en) Self-aligning clutch release bearing assembly
US7287633B2 (en) Supporting structure of multi-plate clutch and method of assembling multi-plate clutch and shaft with pump cover
JP2555481Y2 (ja) クラッチ装置の潤滑構造
US6102181A (en) Clutch with roller fork
JP2019143689A (ja) プレッシャプレートおよびクラッチ装置
JP3625139B2 (ja) 自動変速機の潤滑構造
JP3310729B2 (ja) 歯車変速機における同期装置の潤滑機構
JP3571896B2 (ja) 自動変速機の油圧締結装置
JPH1182544A (ja) クラッチ
JPH084791A (ja) ワンウェイクラッチ
US5582274A (en) Brake band
JP4093383B2 (ja) ダンパー付ロックアップピストン
JP2020016272A (ja) 自動変速機
GB2133484A (en) Wet clutch
JPH0540330Y2 (ja)
JP2003028203A (ja) 一方向クラッチ
EP1239190A2 (en) Transmission unit
JPS628454Y2 (ja)
JP2799394B2 (ja) 摩擦締結要素
WO2014199214A2 (en) Clutch device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term