JP2554183B2 - 4サイクル多気筒エンジンの吸気装置 - Google Patents

4サイクル多気筒エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JP2554183B2
JP2554183B2 JP3621790A JP3621790A JP2554183B2 JP 2554183 B2 JP2554183 B2 JP 2554183B2 JP 3621790 A JP3621790 A JP 3621790A JP 3621790 A JP3621790 A JP 3621790A JP 2554183 B2 JP2554183 B2 JP 2554183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cylinder
exhaust
valve
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3621790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03242456A (ja
Inventor
章 仁科
勘市 蒲田
祐治 中村
寔 久島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP3621790A priority Critical patent/JP2554183B2/ja
Publication of JPH03242456A publication Critical patent/JPH03242456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554183B2 publication Critical patent/JP2554183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は4サイクル多気筒内燃機関の吸気装置に関す
る。
〔従来の技術〕 第3図−Aは従来構造による吸気マニホールドによる
4サイクルエンジンの断面図を示す。同図に点線で示す
1,2は各々エアクリーナ、吸気ホースであり、3は吸気
マニホールド、4はシリンダヘツド内の吸気ポート、5
は吸気バルブ、6は排気マニホールド、7は5吸気バル
ブ及び排気バルブ(図示していない)を上下往復動せし
めるための動弁カム軸である。即ち、動弁カム軸7の回
動により、同カム面に当接せるタペツトの上下動が押棒
を径由しロツカアームの揺動に従い、吸気バルブ5及び
排気バルブの開閉を行う。吸・排気バルブの開閉によ
り、吸気はエアクリーナ1、吸気ホース2、吸気マニホ
ールド3、吸気ポート4を径由し、気筒内に導入され、
圧縮、燃焼し、高温、高残存圧の燃焼ガスは図示してい
ない排気バルブ、排気ポート、排気マニホールド6を径
て消音器に導かれ大気中に放出される。
第3図−Bは4気筒4サイクルエンジンのクロスフロ
ー式吸排気方式によるシリンダヘツドの断面及び分岐型
吸気マニホールド3の模式断面図である。該シリンダヘ
ツドは前面より順にNo.1気筒の吸気、排気、No.2気筒の
吸気・排気……と配置されている。吸気マニホールド3
の1つの集合パイプ部3Aより吸込された空気は各気筒へ
分岐流し、吸気ポート4を通じて気筒内に導入される
(図示白スキ矢印)、圧縮、燃焼後燃焼ガスは図示塗つ
ぶし矢印の通り吸気サイドと反対側に排出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
第4図は各気筒の吸・排気バルブの開閉タイミング即
ちバルブタイミングを示めすものである。各気筒におい
て筒内、シリンダー内に最大の空気を取り入れる(吸い
込む)為、即ち吸入効率を最適とするため、又筒内での
燃焼後の高温、高圧残留ガスを最も効率よく排出掃気す
る為、各々のエンジンにおいて、バルブタイミングの決
定はエンジン効率の重要なる因子であり、エンジンの目
的用途に応じて試験決定されている。図示例において、
吸気バルブ5の開き始めを吸開(IO)、閉り終りを吸閉
(IC)、又排気バルブの開き始めを排開(EO)、閉り終
りを排閉(EC)と表示した。図の様に、IOは上死点(TD
C)前IO゜より吸気が始まり下死点(BDC)後IC゜までク
ランク軸が回転する期間、即ち(IO゜+180゜+IC゜)
の間が吸入行程であり、次に吸入空気の圧縮行程を径て
爆発燃焼行程の後、排気バルブは下死点(BDC)前EO゜
より開き始め、上死点(TDC)後EC゜までクランク軸が
回転する期間即ち(EC゜+180゜+IC゜)の間が排気行
程と称する。即ち4サイクル機関においてはクランク軸
が2回転(720゜)する期間において吸気行程・圧縮行
程・燃焼行程・排気行程の4サイクルを繰り返しエンジ
ン回転を連続することは周知の通りである。同図に示め
す如く通常IO〜ECの期間は吸気バルブ5、排気バルブの
いづれもがオープン状態の期間が存在し、これをオーバ
ラツプ期間と称する。
第5図は、1つの吸気集合パイプ部3Aより吸入を行う
吸気システムにおけるNo.1気筒のクランク軸2回転720
゜分を横軸とし4気筒エンジンの各気筒の吸排気バルブ
挙動を図表化したものであり、図中 は排気バルブを示し、各気筒への吸気マニホールド3、
吸気ポート4を左端に図表示してある。尚、4気筒エン
ジンにおける燃焼順序は、通常広く採用されているのは
No.1−No.3−No.4−No.2であり、同図における燃焼順序
も1−3−4−2にて図表示している。以上4サイクル
4気筒エンジンの吸・排気バルブの挙動を説明してきた
が、従来の1本の吸気ホース2と1つの吸入集合パイプ
部3Aとを有する吸気マニホールド3より空気吸入を行う
従来構造の吸気システムでの問題点を以下に記述する。
No.1気筒の吸気バルブが吸開(IO)し、下死点後吸閉
(IC)するが、吸気行程の終盤下死点前IO゜〜下死点EC
゜の期間に、第5図中斜線で表示する吸気行程での吸気
効率が低下する。その原因は前サイクルにおけるNo.3気
筒(次順位燃焼を行う気筒)の排気行程の終期が吸気行
程の初期のオーバラツプ期間にあり、No.3気筒の吸・排
気バルブはいづれもオープン状態となっている。従って
No.3気筒の掃気行程の終盤状況での残留排ガスが、No.3
気筒の排気バルブ、吸気バルブを径て3吸気ポートに排
圧逆流作用し、フレツシユエアーの吸入を阻害すること
ゝなる。即ち次順位燃焼を行う気筒のバルブのオーバラ
ツプ期間に吸気行程の吸入効率を低下させる排圧が吸気
ポート3内に排出される。以下、No.3気筒の吸気行程に
おいては次燃焼のNo.4気筒のオーバラツプ期間が、No.4
気筒の吸気行程においてはNo.2気筒のオーバラツプ期間
が、またNo.2気筒の吸気行程においてはNo.1気筒のオー
バラツプ期間が、それぞれ順次吸気効率阻害する結果と
なることゝなる。
〔課題を解決するための手段〕
第6図に示す通り、No.1気筒とNo.4気筒、No.2気筒と
No.3気筒を各々分離した吸気集合パイプ3−1,3−2を
設けることにより、各気筒の吸気行程の終盤、下死点前
IO゜〜下死点後EC゜の期間、即ち次燃焼気筒のオーバラ
ツプ期間に、前サイクルにて燃焼した残留排ガスが、各
々気筒の吸気マニホールドに排圧として逆流作動し吸込
効率を阻害されることのなきよう、各々隔離されたポー
トより吸気吸引が行われるよう、隔壁により分離独立し
た吸気マニホールドより新気吸入を行う。
〔実施例〕
第1図(A・B)は本発明による吸気マニホールドを
装着したエンジン組立断面図面及び排圧干渉防型吸気マ
ニホールドの模式図である。No.1とNo.4の吸気マニホー
ルドのみに新気吸入を行う吸気ホース2−1と、No.2と
No.3の吸気マニホールドのみに新気吸入を行う吸気ホー
ス2−2の2本のホースを有し、各々の一端は1個のエ
アクリーナ1に接続されており、吸気ホース2−1の他
端はNo.1とNo.4にのみ吸気分岐を行う吸気集合パイプ3
−1に接続され、吸気ホース2−2の他端はNo.2とNo.4
の集合パイプ3−2に接続されている。第1図には、N
o.1、No.4用吸気集合パイプ3−1とNo.2、No.3用吸気
集合パイプ3−2とを一体鋳造成形の場合を図示してあ
るが、それぞれ独立成形することも可能である。
第2図(A・B)においては、吸気マニホールド部3
を一体鋳造成形し、集合パイプ部3−1,3−2を一体鋳
造成形し、両者を締結用ボルトにてガスケツト挿入組合
せ結合した例でありその目的効果は全く一とするもので
ある。
本発明による吸気システムのバルブ挙動を、前述の従
来形吸気システムの吸・排気バルブ挙動図(第5図)と
対比して、第6図に示す。
第6図において、No.1気筒−No.4気筒の吸気マニホー
ルド、No.2気筒−No.3気筒の吸気マニホールドを各々隔
壁にて分離独立せしめ、No.1−No.4気筒用吸気集合パイ
プ3−1、No.2−No.3気筒用吸気集合パイプ3−2の二
本の吸入パイプ部を設ける。これにより同図示の如く、
No.1気筒の吸気行程終盤部の次順位燃焼気筒(No.3気
筒)のオーバラツプ期間による前サイクル燃焼による残
留高温、高圧排圧ガスが吸気バルブを径て吸気マニホー
ルド内に逆流排出されたとしても、隔壁分離されている
故、No.1気筒の吸気効率を阻害することはない。吸気集
合パイプ3−1,3−2は、第1図−Aに示す如く、エア
クリーナ1に設けた2ケの接手に各々2本の吸気パイプ
2−1,2−2により接合されている。
上記実施例は、4気筒エンジンについて説明を行って
いるが、本発明は、気筒数の如何にかゝわることなく、
各々次順位燃焼を行う他気筒のオーバラツプ期間に、次
順位燃焼気筒の排気ガスが吸気バルブを逆流して前順位
燃焼気筒の吸気に混入して吸気効率低下を招かぬよう、
前順位燃焼気筒と次順位燃焼気筒とを吸気マニホールド
内にて隔壁分離し、各分離マニホールド毎に吸気パイプ
でエアクリーナに接続すればよい。
例えば3気筒エンジンにおいては、その燃焼順位が1
気筒−3気筒−2気筒の場合は、1気筒−2気筒と、3
気筒を各々1つの集合パイプ部とする吸気マニホールド
を形成することができる。
〔発明の効果〕
本発明はオーバーラップ期間内に吸気行程が重ならな
い気筒同士からなる第1気筒群の第1吸気集合パイプ
と、前記第1気筒群のオーバーラップ期間内に、吸気行
程の一部が重なる気筒同士からなる第2気筒群の第2吸
気集合パイプと、前記第1吸気集合パイプをエアクリー
ナに接続する第1吸気ホースと、前記第2吸気集合パイ
プを前記エアクリーナに接続する第2吸気ホースとを備
えたことにより、第2気筒群の吸気に第1気筒群の排気
ガスの混入を防ぎ、排気ガスにより吸気効率が阻害され
ることがなく、また各吸気集合パイプからエアクリーナ
にかけて吸気ホースを配置するためのスペースが比較的
狭くてすむので、レイアウト上の制約が少ない等の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図−Aは本発明の実施例に係る4サイクル多気筒エ
ンジンの吸気装置の全体概略図、第1図−Bは第1図−
Aのシリンダヘツド模式断面図、第2図−A、第2図−
Bは吸気マニホールド部と集合パイプ部を一体構造とし
た他の実施例の側断面図及び平面図。第3図−A、第3
図−Bは従来構造の吸気システムを有するエンジンの全
体概略図及びシリンダヘツド模式断面図、第4図は4サ
イクルエンジンのバルブタイミング図、第5図は従来の
1集合パイプを有するマニホールドの各気筒への吸気分
岐及び各気筒バルブタイミングの展開図、第6図は本発
明を4気筒エンジンにおいて実施せる場合の2集合パイ
プ部を有する吸気マニホールド内の吸気分岐及びバルブ
タイミングの展開図を示す。 1……エアクリーナ、2−1,2−2……吸気ホース 3−1,3−2……吸気集合パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 祐治 東京都港区芝5丁目33番8号 三菱自動 車工業株式会社内 (72)発明者 久島 寔 東京都港区芝5丁目33番8号 三菱自動 車工業株式会社内 (56)参考文献 特公 昭42−12731(JP,B1) 実公 昭63−21731(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オーバーラップ期間内に吸気行程が重なら
    ない気筒同士からなる第1気筒群の第1吸気集合パイプ
    と、前記第1気筒群のオーバーラップ期間内に、吸気行
    程の一部が重なる気筒同士からなる第2気筒群の第2吸
    気集合パイプと、前記第1吸気集合パイプをエアクリー
    ナに接続する第1吸気ホースと、前記第2吸気集合パイ
    プを前記エアクリーナに接続する第2吸気ホースとを備
    えたことを特徴とする4サイクル多気筒エンジンの吸気
    装置。
JP3621790A 1990-02-19 1990-02-19 4サイクル多気筒エンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JP2554183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3621790A JP2554183B2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 4サイクル多気筒エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3621790A JP2554183B2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 4サイクル多気筒エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03242456A JPH03242456A (ja) 1991-10-29
JP2554183B2 true JP2554183B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=12463596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3621790A Expired - Lifetime JP2554183B2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 4サイクル多気筒エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554183B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109630329A (zh) * 2018-11-28 2019-04-16 天津惠德汽车进气系统股份有限公司 一种进气歧管

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321731U (ja) * 1986-07-24 1988-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03242456A (ja) 1991-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586738B2 (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JP2554183B2 (ja) 4サイクル多気筒エンジンの吸気装置
WO1992014040A1 (en) The method of a valve timing of a four-stroke internal combustion engine and the valve timing mechanism device of a four-stroke internal combustion engine
JPS60237118A (ja) 成層燃焼、クロスフロ−掃気式2サイクル・エンジン
JPH0610412B2 (ja) 船外機用2サイクルv型エンジンの排気装置
JPH01159417A (ja) 内燃機関の弁装置
US20090235881A1 (en) Six-cycle internal combustion engine
US6789513B2 (en) Bazmi's six-stroke engine with intake-exhaust valves
JPS6088810A (ja) 内燃機関
JPS58148227A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
US20030226524A1 (en) Bazmi's six stroke engine
JPH0374507A (ja) 内燃機関におけるバルブ装置
JPH0835430A (ja) バイパスマニホールド・エンジン
JPH0634584Y2 (ja) エンジン
JP2882913B2 (ja) 4サイクルエンジン
JP4635397B2 (ja) 多気筒内燃機関の気筒間egr運転方法
JPH086652B2 (ja) 4サイクル式多気筒内燃機関の吸気システム
JPS5939146Y2 (ja) 静圧過給方式の7シリンダデイ−ゼル機関
JPS645067Y2 (ja)
JP2003201873A (ja) 4サイクルエンジン、6サイクルエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、圧縮工程の時、本当に圧縮する工程よりも、膨張工程の時、本当に膨張する工程の方を、ストロークで言うならば長くとる方法。
JPS6244144Y2 (ja)
JP3799658B2 (ja) 4サイクルエンジンの過給装置
JPS6132123Y2 (ja)
JP2001073761A (ja) 2サイクル多気筒エンジン
JPS61286525A (ja) 4サイクルエンジン