JP2553916Y2 - セグメントの締結金具 - Google Patents

セグメントの締結金具

Info

Publication number
JP2553916Y2
JP2553916Y2 JP7541591U JP7541591U JP2553916Y2 JP 2553916 Y2 JP2553916 Y2 JP 2553916Y2 JP 7541591 U JP7541591 U JP 7541591U JP 7541591 U JP7541591 U JP 7541591U JP 2553916 Y2 JP2553916 Y2 JP 2553916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
gap
shaped steel
space
web portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7541591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528804U (ja
Inventor
伸 隼
Original Assignee
ユニタイト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニタイト株式会社 filed Critical ユニタイト株式会社
Priority to JP7541591U priority Critical patent/JP2553916Y2/ja
Publication of JPH0528804U publication Critical patent/JPH0528804U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553916Y2 publication Critical patent/JP2553916Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、トンネルの外殻構造あ
るいは建築物の外殻若しくは基礎等を形成する複数のセ
グメントの各セグメント間を締結する締結金具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】本考案者は、モジュール化等された複数
の各セグメント間を簡単に且つ強固に接続するための締
結金具に関して既に出願している(特願昭61-263476
号, 実願昭62-143386 号) 。
【0003】上記締結金具は、図3に図示するような、
接合すべき隣接するセグメントSに配設された概略形状
がC形チャンネル状体の接合子1を、そのリップ部分1a
が対峙した状態で該リップ部分1aで当接させ、その接合
により形成される孔断面略H形鋼状体の空間4(図4参
照)に、それに合致したH形鋼状体の中子2を挿入して
二つの接合子1を締結するよう構成されている。
【0004】そして、上記締結金具は、当初所定の許容
範囲内で適当に二つの接合子1を位置せしめても最終的
に所定の正確な位置状態で正確に締結できるよう、上記
孔断面が略H形鋼状体の空間を形成する各接合子1のリ
ップ部分1aとウェブ部分1bの隙間が図5に図示するよう
に先端で狭くなったくさび孔5に形成され、中子2のH
形鋼状体のフランジ部分2aが図4に図示するように先端
で細くなった上記くさび孔5(図5参照)に合致するく
さび片に形成されている。
【0005】このため、上記締結金具は、従来の締結金
具にはない、簡単な締結作業で正確且つ迅速に締結する
ことができ、しかも高い締結力が得られるという効果を
奏する。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記締結金
具の実際の使用に際しては、二つのセグメントに配設さ
れた各接合子を当接させることにより形成される孔断面
略H形鋼状体の空間に、上記中子を緩く挿入し、次にパ
ワー工具等を用いて、所定状態まで挿入して緊締する。
特に、接合部での偏った緊締を回避するために、まず接
合しようとする接合部分全ての上記H形鋼状体の空間
に、中子を緩く挿入して後、最終的な挿入が順次行われ
る。
【0007】ところが、この締結金具をトンネルの外殻
構造の天井等の上方部位の締結に使用する際には、上記
中子を緩く挿入した状態のままで他の部位で中子の挿入
をおこなっていると、該緩く挿入した状態の中子が自重
で下方に落下する事態が起こる危惧がある。
【0008】このような事態は、作業員が手作業でおこ
なう場合には頭上等への落下となり甚だ危険であるとと
もに、ロボットにより締結作業をおこなう場合にも、ロ
ボットを破損したり等しその機能を損なう可能性があ
る。
【0009】本考案は、このような現況に鑑みてなされ
たもので、上記問題のないセグメントの締結金具を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案にかかるセグメン
トの締結金具は、接合すべき隣接するセグメントにそれ
ぞれ配設され概略形状がC形チャンネル状体でリップ部
分とウェブ部分の隙間が先端で狭くなった接合子を、互
いのリップ部分が対峙した状態で該リップ部分で当接・
接合させ、その接合により形成される孔断面略H形鋼状
体の空間に、該空間に合致したH形鋼状体の中子を挿入
して締結するよう構成されている締結金具において、上
記略H形鋼状体の空間と上記中子のウェブ部分との間に
隙間を設け、この隙間に位置する上記中子のウェブ部分
の表面に変形自在な抜止め材を配装したことを特徴とす
る。
【0011】
【作用】しかして、本考案にかかる締結金具によれば、
中子のウェブ部分の表面に配装された変形自在な抜止め
材が、略H形鋼状体の空間と上記中子のウェブ部分との
間の隙間で変形して、接合子と中子の相対的移動を拘束
する。
【0012】このため、この締結金具をトンネルの外殻
構造の天井部等の上方の締結部位への使用に際し、上記
中子を緩く挿入した状態でも、中子が自重で下方に落下
することはない。
【0013】また、抜止め材が変形収容されるための隙
間を、接合子と中子の間に形成しているため、中子の所
定状態への挿入を妨げることはない。そして、この隙間
は、所定の正確な締結に影響を与えないH形鋼状体の空
間と上記中子のウェブ部分との間に設けられているた
め、所望の正確な締結をおこなうことができる。
【0014】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0015】図1は本考案の実施例にかかる締結金具の
中子の構成を示す斜視図、図2は図1のI−I矢視図で
ある。
【0016】図1, 図2において、2は中子で、この中
子2のフランジ部分2aを連結するウェブ部分2bは、図3
に示す如き概略形状がC形チャンネル状体の接合子1が
接合されて形成される孔断面略H形鋼状体の空間に挿入
された状態で該接合子1との間で隙間が形成されるよう
構成されている。即ち、この隙間は、図3に示すC形チ
ャンネル状体の接合子1のリップ部分1a間の隙間(即
ち、C形の開口部の隙間)を少し広くするか、あるいは
強度的に許されるときは中子2の厚みを少し薄くするこ
とにより、又は、接合子1のリップ部分1a間を多少広く
するとともに中子2の厚みを多少薄くすることにより構
成される。
【0017】また、上記接合子1の基本的構成は、上述
した図3に示すものと同じに構成されている。
【0018】そして、上記中子2のウェブ部分2bの表面
には、図1,図2に示すように抜止め材3が配装されて
いる。この抜止め材3は、本実施例の場合、市販されて
いる所謂ホットメルトと呼ばれる接着材を塗布し放置す
ることにより構成されたものである。この抜止め材3
は、他の実施例として、ゴムシート等を貼設することに
より構成されてもよく、あるいは中子のウェブ部分に貫
通孔を設け、この貫通孔に該貫通孔の深さより厚い厚み
を有するゴム製の柱状体をウェブ部分の表面から端面が
突出するよう挿着されることにより構成してもよい。
【0019】しかして、上述のように構成された締結金
具は、図3に示す如く二つの隣接する接合子1を接合し
て形成される孔断面略H形鋼状体の空間に、図1,2に
示す中子2を挿入すると抜止め材3が変形して、接合子
1と中子2の間の隙間に圧縮・変形された状態で介装さ
れる。このため、中子2は接合子1(図3参照)に緩く
挿入された状態でも自重で脱落することはない。
【0020】そして、全ての接合子1に中子2が緩く挿
入されると、最終的な挿入がおこなわれるが、この際、
上記抜止め材3は挿入の状態に応じて変形し、この変形
した抜止め材3は上記接合子1と中子2の隙間に収容さ
れるため、所定の緊締が円滑におこなわれる。
【0021】ところで、この実施例のように、抜止め材
3をホットメルトで構成すると、常に表面が貼着し易い
状態となっているため、さらに脱落し難くなり、また製
造に際してもホットメルト用のガンで該ホットメルトを
塗布するだけでよいため、極めて安価に製造することが
できるという利点がある。
【0022】
【考案の効果】本考案にかかる締結金具によれば、締結
に際し、接合された接合子によって形成される孔断面略
H形鋼状体の空間に中子を緩く挿入しても自重で落下す
ることがないため、トンネルの外殻構造の天井部分等の
上方のセグメントの接続に使用しても、作業員の安全が
確保できるとともに、ロボット等が損傷することもな
い。
【0023】この結果、締結作業がより一層迅速に且つ
容易におこなうことができる。
【0024】しかも、この種締結金具が有する本来の簡
単な締結作業で正確に迅速に締結できるという機能を何
ら損なうことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例にかかる締結金具の中子の構
成を示す斜視図である。
【図2】 中子の構成を示す図1のI−I矢視図であ
る。
【図3】 本考案が適用される締結金具全体の基本的構
成を示すセグメントに配置された状態での締結金具の斜
視図である。
【図4】 接合する二つの接合子によって構成されるH
形鋼状体の空間を示す中子挿入する前の状態の締結金具
の斜視図である。
【図5】 二つの接合子が接合した状態でのくさび孔の
形状を示す図4のII-II 矢視断面図である。
【符号の説明】
1…接合子 2…中子 2a…フランジ部分 2b…ウェブ部分 3…抜止め材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】接合すべき隣接するセグメントにそれぞれ
    配設され概略形状がC形チャンネル状体でリップ部分と
    ウェブ部分の隙間が先端で狭くなった接合子を、互いの
    リップ部分が対峙した状態で該リップ部分で当接・接合
    させ、その接合により形成される孔断面略H形鋼状体の
    空間に、該空間に合致したH形鋼状体の中子を挿入して
    締結するよう構成されている締結金具において、 上記略H形鋼状体の空間と上記中子のウェブ部分との間
    に隙間を設け、この隙間に位置する上記中子のウェブ部
    分の表面に変形自在な抜止め材を配装したことを特徴と
    するセグメントの締結金具。
JP7541591U 1991-09-19 1991-09-19 セグメントの締結金具 Expired - Fee Related JP2553916Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7541591U JP2553916Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 セグメントの締結金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7541591U JP2553916Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 セグメントの締結金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0528804U JPH0528804U (ja) 1993-04-16
JP2553916Y2 true JP2553916Y2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=13575527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7541591U Expired - Fee Related JP2553916Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 セグメントの締結金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553916Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528804U (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0688964B1 (en) Fastener-sleeve assembly and strip of collated fasteners
JP2933993B2 (ja) ケーブル用支持構造
US4703883A (en) Fastener assembly
US4736923A (en) Fastener assembly
JPH07279361A (ja) タイル等の陶板の乾式施工法による取付け構造
KR100454155B1 (ko) 박판 경량 형강에 의한 건축물의 조립 방법
HU212072B (en) Double joining device especially for two flag
JP3502892B1 (ja) 二鋼材締結構造と、その締結構造に用いる締結部品
JP2553916Y2 (ja) セグメントの締結金具
JP3234116B2 (ja) ハニカムパネル間のジョイント構造
US2797607A (en) Sheet metal penetrating expandible rivet
JPH07292929A (ja) 鋼製下地材の金属製固定金具
US2779229A (en) Blind sheet metal drive fastener having laterally deformable prong means
JPS6020817Y2 (ja) 中空部材結合構造
JP3002145B2 (ja) 足場構築用インサート
JPH0280798A (ja) 防水シートと吊鉄筋との固定構造
JPH0521596Y2 (ja)
JPH0613876Y2 (ja) カルバートボックスや側溝用ブロックの連結装置
ITTO930834A1 (it) Procedimento e dispositivi per il fissaggio di un elemento strutturale integrale in una cassaforma per la produzione di elementi strutturali prefabbricati di calcestruzzo.
JP2555409Y2 (ja) 壁つなぎ用控金物
JPS6336097Y2 (ja)
JPH07580Y2 (ja) 手すり
JPH0417676Y2 (ja)
JPH083563Y2 (ja) パネル取り付け金具
JPH0620970U (ja) 合成樹脂製管の継ぎ手作業に用いるクランプ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees