JP2553889B2 - 平ダイスによる転造加工方法 - Google Patents

平ダイスによる転造加工方法

Info

Publication number
JP2553889B2
JP2553889B2 JP26179487A JP26179487A JP2553889B2 JP 2553889 B2 JP2553889 B2 JP 2553889B2 JP 26179487 A JP26179487 A JP 26179487A JP 26179487 A JP26179487 A JP 26179487A JP 2553889 B2 JP2553889 B2 JP 2553889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat die
flat
piece
material work
dies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26179487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01104433A (ja
Inventor
信二 中奥
公正 村山
清司 本間
啓一 岩城
優 炭谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Fujikoshi KK
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoshi KK, Toyota Motor Corp filed Critical Fujikoshi KK
Priority to JP26179487A priority Critical patent/JP2553889B2/ja
Publication of JPH01104433A publication Critical patent/JPH01104433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553889B2 publication Critical patent/JP2553889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H5/00Making gear wheels, racks, spline shafts or worms
    • B21H5/02Making gear wheels, racks, spline shafts or worms with cylindrical outline, e.g. by means of die rolls
    • B21H5/027Making gear wheels, racks, spline shafts or worms with cylindrical outline, e.g. by means of die rolls by rolling using reciprocating flat dies, e.g. racks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は表面に加工歯を有した一対のダイスを相反
方向に同期的に平行移動させ、そのダイス間に素材ワー
クを転動自在に介在させることにより素材ワークの外周
面を所定に形成する転造加工の技術分野に属する。
而して、この発明は素材ワークに対して一対のダイス
を用いて転造加工を行う場合に、両平ダイスの加工歯を
一直線上に形成して両ダイスの一動作で連続的に加工を
行う代わりに、両平ダイスを各々複数分割して各平ダイ
スピースを並列に配設しておいて両平ダイスの数回の往
復動作によって加工するようにした平ダイスによる転造
加工方法に関する発明であり、特に、各平ダイスピース
の配設態様と、平ダイスピースによる加工を終了した素
材ワークを次の平ダイスピースに移動させる際の移動態
様に工夫を施した平ダイスによる転造加工方法に係る発
明である。
〈従来技術〉 周知の如く、近年になって機械部品等の流通商品が高
精度、高品質化され、且つ、量産、低コスト化される傾
向にあるが、これは品質管理の充実はもとより、各種の
生産機械装置の研究開発とそれに基づく改善、改良に負
うところが大きい。
一般に、機械要素として各種の機械装置等に用いられ
る歯車やセレーション等は円柱状の素材ワークの外周面
に転造加工が施され、それによって外形の形成が為され
るが、その転造加工においては相反方向移動する一対の
平ダイスや相反回転する一対の丸ダイスの間に素材ワー
クが押圧裡に介装され、平ダイスや丸ダイスの歯面によ
って素材ワークの外形を連続的に塑性成形するようにさ
れていた。
而して、従来の平ダイスによる転造加工の技術として
は、例えば、実公昭60−32917号公報に開示されるよう
なものがあり、この技術は第12、13図に示す様に、相反
方向に同期的に平行移動する一対の平ダイス1(図中で
は一方の平ダイスのみ開示)を各々転造工程に従って複
数の平ダイスピース2、2′に分割形成して並列状態に
配設してブロツク化し、両平ダイス1の1回の加工動作
によって素材ワーク3の外径を形成する代わりに、両平
ダイス1を往復動作させて両平ダイス1の折返し点4で
素材ワーク3を加工工程に従った次の平ダイスピース
2′上に移動させるようにし、それによって平ダイス長
の短縮化と平ダイス動作の有効利用を図るようにしたも
のである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上述従来の平ダイスによる転造加工方
法においては、加工に際して平ダイス1が往復動して送
り動で平ダイスピース2による転造加工を行い、戻り動
で次の平ダイスピース2′による転造加工を行うため、
各々平ダイスピース2、2′で荷重入力方向が異なり、
第14図に示す様に、平ダイスピース2、2′を取付け、
取付けベース5の基準面6は各平ダイスピース2、2′
ごとに逆の位置に設けなければならず、平ダイスピース
2、2′を基準面6、6に固定すべくクランプの数の増
加も含め、平ダイス1の取付け部回りの構造が複雑にな
るという不具合があった。
又、各平ダイスピース2、2′ごとに荷重入力方向が
逆となるため、転造盤のガタが生じ易いという難点もあ
った。
更に、従来の転造加工方法は、最初の平ダイスピース
2の終端歯部分に素材ワーク3が位置されたところで、
該素材ワーク3をそのまま軸方向(平ダイスピース2か
ら平ダイスピース2′方向)にスライド移動させて次の
平ダイスピース2′の初端歯部分に位置させるようにさ
れているため、スライド移動時に、造形された素材ワー
ク3の歯と最初の平ダイスピース2の歯が干渉して必要
外の負荷がかかり、平ダイスピース2の歯面に破損や損
傷、変形等を生じ易いという欠点もあった。
この発明の目的は上述従来技術に基づく平ダイスによ
る転造加工の問題点を解決すべき技術的課題とし、平ダ
イスを含む装置全体の簡素化と長寿命化を共に可能にし
て機械産業における部品製造技術利用分野に益する優れ
た平ダイスによる転造加工方法を提供せんとするもので
ある。
〈問題点を解決するための手段・作用〉 上述目的に沿い先述特許請求の範囲を要旨とするこの
発明の構成は前述問題点を解決するために、相反方向に
同期的に平行移動自在な一対の平ダイスを各々転造工程
に従って複数に分割形成し各平ダイスピースを並列に配
設してブロック化するに際し、全ての平ダイスピースを
その初端歯側が同方向に揃うように配置するようにして
おきまず、素材ワークを所定位置にセットした状態で両
平ダイスを相反方向に平行移動させ、第1の平ダイスピ
ースによって第1段階の転造加工を行った後、加工を終
えた素材ワークを平ダイスとの干渉を回避する位置まで
移動させ、続いて両平ダイスを初期位置に戻した後に素
材ワークを第2の平ダイスピースの初端部まで移動さ
せ、平ダイスを再始動させて第2段階の転造加工を行う
ようにし、又、第3、第4…の平ダイスピースがある場
合には以下同様にして第3、第4…段階の転造加工を行
ってゆくようにした技術的手段を講じたものである。
〈実施例〉 次に、この発明の1実施例を第1〜11図に基づいて説
明すれば以下の通りである。尚、第12〜14図の同一態様
部分は同一符号を用いて説明するものとする。
1′はこの発明の転造加工に用いられる平ダイスであ
り、転造工程に従って分割形成された第1の平ダイスピ
ースと第2の平ダイスピース2′が図示しないクランプ
等を介して一体ブロック化され、この状態で図示しない
駆動装置に連係された取付けベース5′にクランプ7を
介して取付けられている。
そして、平ダイス1′は同一構成のものが上下方向で
対を成し、上方側と下方側は相反方向に同期的に平行移
動する取付けベース5′に各々取付けられ、互いの平行
移動に伴う共働によって間に介装される素材ワーク3に
加工を行うようにされている。尚、第1〜10図において
は下側の平ダイス1′のみ図示するものとする。
而して、第2図に示す様に、第1の平ダイスピース2
は初端部側から喰いつき歯A、調整歯B、逃し歯Cが順
に形成され、第2の平ダイスピース2′は、工程順とし
ては逃し歯Cに続く、逃し歯D、仕上げ歯E、逃し歯F
が第1の平ダイスピース2の喰いつき歯Aと同じ側(初
端部側)の一端から順に形成され、第1の平ダイスピー
ス2と第2の平ダイスピース2′は各々の長手方向長さ
が同一となるように設定されている。
そして、第1の平ダイスピース2と第2の平ダイスピ
ース2′は、各々逃し歯C、及び、F側の端面を取付け
ベース5′の基準面6′に当接させ、その状態で他端を
クランプ7で押圧して基準面6′に固定されている。
又、素材ワーク3は、図示しない移動装置に連係され
た軸8に軸支され、移動装置の制御に基づいて軸8と共
に自在に移動出来るようにされると同時に外部から回転
力が印加された際に自由に軸回り回転出来るようにされ
ている。
上述構成において、軸8に軸支れた素材ワーク3の外
周面に所定スプラインを形成する場合には、まず、初期
始動位置にセットされている第1の平ダイスピース2の
前方に、移動装置の制御によって素材ワーク3を移動さ
せ、第5図に示す状態にセットし(上側に平ダイスは図
示しないが、素材ワーク3を挟み図中右側に位置してい
る。)、この状態から上下両平ダイス1′を取付けベー
ス5′と共に相反する各々の送り方向(下側の平ダイス
1′は第5図中矢印Gの方向)に漸次移動させる。
そして、両平ダイス1′の移動が続けられると、素材
ワーク3は上下の第1の平ダイスピース2に押圧されつ
つ回転力を受け、回転を続けながら第2の平ダイスピー
ス2上の喰いつき歯A、調整歯Bによって順次転造加工
され、逃げ歯Cが素材ワーク3を抜けて所定距離進んだ
ところで両平ダイス1′の移動は停止し、第6図に示す
状態にされる。
続いて、第7図に示す様に、素材ワーク3を軸8を介
して平ダイス1′の側方(第7図中矢印H方向)に所定
量移動させて平ダイス1′が戻り方向(第7図中Iの方
向)に移動した際に素材ワーク3と上下の平ダイス1′
が互いに干渉しないようにし、この状態から両平ダイス
1′を戻り方向(第7図中Iの方向)に移動させて第8
図に示す様な初期状態に復帰させる。
そして、この状態においては、第8図に示す様に、素
材ワーク3が平ダイス1′の側方に位置されたままであ
るが、素材ワーク3は続いてこの位置から図示しない移
動装置の制御によって平ダイス1′の方向(第8図中J
の方向)に移動させられ、第9図に示す様に、平ダイス
ピース2′の前方に位置されたところで移動を停止す
る。
次に、この状態から上下の平ダイス1′を送り方向
(第9図中Kの方向)に再始動させ、第2の平ダイスピ
ース2′の逃し歯D、仕上げ歯E、逃し歯Fで素材ワー
ク3を順次連続的に転動させ、素材ワーク3に対して最
終的な転造加工を行い、第10図に示す様に、第2の平ダ
イスピース2′の逃し歯Fが素材ワーク3を抜けたとこ
ろで加工を終了し、素材ワーク3の外周部には所定のス
プラインが形成される。
而して、このようにして素材ワーク3に対する転造加
工を行った場合、平ダイス1′は常に同じ送り方向で加
工を行うため、当然に同一基準面6′で負荷を受けるこ
とになり、従来態様の場合のように転造の際に素材ワー
ク3に印加される負荷が相反方向に交互に現れるのと異
なって平ダイス1′の取付け部回り等に生じるガタ付き
等はほとんど無くなる。
又、第1の平ダイスピース2の喰いつき歯A、調整歯
B、逃し歯Cへと素材ワーク3に対する加工面が移って
いた場合の第1の平ダイスピース2と素材ワーク3に相
互に作用する負荷の分布は第11図に示す様になるが、こ
の図において第1の平ダイスピース2で加工を終了した
素材ワーク3が第2の平ダイスピース2′へと移動する
タイミングを従来態様とこの発明の態様について比較し
てみると、従来態様の場合、図中(イ)の範囲となり、
この発明の態様の場合、図中(ロ)の範囲となることが
判る。
したがって、この発明の態様の場合、完全に無負荷状
態で第2の平ダイスピース2′へと移動するため、移動
の際に素材ワーク3と第1の平ダイスピース2との間に
必要外の負荷が印加されなくなり、第1の平ダイスピー
ス2の破損、損傷、変形等の心配も無くなる。
尚、この発明の実施態様は上述1実施例に限るもので
ないことは勿論であり、他の種々の態様が採用可能であ
る。
〈発明の効果〉 以上、この発明によれば、基本的に平ダイスやそれを
支持する部材に必要外の無理な力が印加されないため、
平ダイス回りの構造を簡素化することが出来、しかも、
装置全体の長寿命化も可能になるという優れた効果が奏
される。
即ち、複数の平ダイスピースによる転造加工を行って
ゆくに際して各平ダイスピースに常に同方向の荷重が印
加されるため、各平ダイスピースを取付けるべく取付け
ベースの基準面を一方側に揃えることが出来るようにな
り、その結果、各平ダイスピースをまとめて取付けベー
スに固定することが可能になってその取付け部構造が簡
素化出来るようになり、平ダイスの取付け部回りのガタ
付き等も無くなるという効果が奏される。
又、素材ワークが1つ目の平ダイスピースによる転造
を終了して次の平ダイスピースによる転造に移るに際
し、一旦素材ワークが1つ目の平ダイスピースから完全
に抜け、それから次の平ダイスピースの初端部に移るた
め、素材ワークと1つ目の平ダイスピースが係合してい
る間に必要外に負荷が互いに作用して1つ目の平ダイス
ピースに破損や変形等を生じたりするようなことも無く
なり、平ダイスピースの工具寿命も延びるという効果も
奏される。
【図面の簡単な説明】
第1〜11図はこの発明の1実施例を説明すべくものであ
り、第1図は平ダイスの取付け態様を示す模式平面図、
第2、3、4図は各々平ダイス1′の平面図、側面図、
正面図、第5〜10図は加工工程を示す模式平面図、第11
図はグラフ図、第12図以下の図面は従来態様を説明すべ
くものであり、第12、13図は加工工程を示す模式平面
図、第14図は平ダイス1の取付け態様を示す模式平面図
である。 1′……平ダイス、2……第1の平ダイスピース、 2′……第2の平ダイスピース、 3……素材ワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本間 清司 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7―23 株式会社不二越名古屋支店内 (72)発明者 岩城 啓一 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7―23 株式会社不二越名古屋支店内 (72)発明者 炭谷 優 富山県富山市石金20番 株式会社不二越 工業製造所内 (56)参考文献 実開 昭62−127337(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相反方向に同期的に平行移動自在な一対の
    平ダイスを各々転造工程に従って複数に分割形成すると
    共にその各平ダイスピースを並列に配設しておき、該両
    平ダイスを平行移動させて素材ワークに対して第1の平
    ダイスピース部分で転造加工を行った後該素材ワークを
    第2以降の平ダイスピース部分に順次移動させ両ダイス
    の移動による同様な転造加工を順次行ってゆく平ダイス
    による転造加工方法において、素材ワークに対して1つ
    の平ダイスピース部分による転造加工を行った後に次の
    平ダイスピース部分による転造加工を行うに際しては、
    まず1つの平ダイスピースの終端部で転造加工を終了し
    た素材ワークを平ダイスとの干渉を回避する位置に移動
    させた後各平ダイスを初期位置に戻し、続いて素材ワー
    クを次の平ダイスピースの初端部に移動させ、そこで両
    平ダイスを再始動させるようにしたことを特徴とする平
    ダイスによる転造加工方法。
JP26179487A 1987-10-19 1987-10-19 平ダイスによる転造加工方法 Expired - Fee Related JP2553889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26179487A JP2553889B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 平ダイスによる転造加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26179487A JP2553889B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 平ダイスによる転造加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104433A JPH01104433A (ja) 1989-04-21
JP2553889B2 true JP2553889B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=17366803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26179487A Expired - Fee Related JP2553889B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 平ダイスによる転造加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553889B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6268996B2 (ja) * 2013-12-05 2018-01-31 株式会社不二越 転造用平ダイス
JP6268995B2 (ja) * 2013-12-05 2018-01-31 株式会社不二越 転造用平ダイス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01104433A (ja) 1989-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015730B1 (ko) 슬라이드 파스너 결합 엘레멘트의 제조 방법 및 장치
US5628222A (en) Method of manufacturing a rack
JP2553889B2 (ja) 平ダイスによる転造加工方法
US20010005999A1 (en) Power transmission member
JPH04743B2 (ja)
JPH05349A (ja) クランクシヤフトの鍛造装置
US4151733A (en) Method of producing thrust washers
JPH11221644A (ja) 中空ワークを冷間塑性変形加工する方法並びに装置
JP3746855B2 (ja) 転造平ダイスを有する転造盤及び転造加工方法
JPH04197547A (ja) ヘリカルギヤの形成方法
JP3838321B2 (ja) 中空ラックバーの製造方法およびその装置
KR100289345B1 (ko) 스피닝가공방법및동가공방법에사용하는가공롤
JP2688016B2 (ja) コイニング加工方法
JP2645787B2 (ja) 円板の周溝成形方法
GB1585733A (en) Manufacture of arcuate articles
JP3091430B2 (ja) 頭部付き軸状製品の転造装置
SU1049150A1 (ru) Устройство дл гор чей навивки пружин из прутка
JPH09220632A (ja) 内側スプラインの転造加工方法
JPS5882617A (ja) せん断加工方法
JPH08155574A (ja) ラック軸製造方法
JPH07124676A (ja) ラック軸製造装置
SU1655639A1 (ru) "Способ продольного многопроходного накатывани "глухих" профилей"
JPH067876A (ja) 異形横断面形状を有する帯・板材の製造方法
JP2816857B2 (ja) ローラ転圧装置の工具解放機構
JPH0553749U (ja) 棒状素材の転造成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees