JP2553392B2 - 2,6―ジメチルナフタレンの分離方法 - Google Patents

2,6―ジメチルナフタレンの分離方法

Info

Publication number
JP2553392B2
JP2553392B2 JP1145177A JP14517789A JP2553392B2 JP 2553392 B2 JP2553392 B2 JP 2553392B2 JP 1145177 A JP1145177 A JP 1145177A JP 14517789 A JP14517789 A JP 14517789A JP 2553392 B2 JP2553392 B2 JP 2553392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethylnaphthalene
complex
trinitro
fluorenone
separating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1145177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0276831A (ja
Inventor
勉 宮仕
敬郎 山下
孝紀 鈴木
宏 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Mitsubishi Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Oil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Oil Co Ltd
Publication of JPH0276831A publication Critical patent/JPH0276831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553392B2 publication Critical patent/JP2553392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/148Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • C07C7/152Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound by forming adducts or complexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン
(以下TNFと略記する。)を用いた2,6−ジメチルナフタ
レンを含有する混合物からの2,6−ジメチルナフタレン
の分離方法に関するものである。(以下ジメチルナフタ
レンをDMNと略記する。) (従来の技術及び発明が解決しようとする課題) 2,6−DMNは、酸化によりナフタレン−2,6−ジカルボ
ン酸を与え、ポリエステルや可塑剤などの工業上重要な
原料物質として注目されている。2,6−DMNは石油系また
は石炭タール系の留分中に他のDMN異性体との混合物と
して含まれている。しかしながら、DMNには10種の異性
体が存在し、その物理的および化学的性状が近接してい
るため、蒸留,抽出,再結晶,昇華,吸着などの一般的
分離方法により、DMN混合物から2,6−DMNを選択的に分
離することは極めて困難である。そのため、m−ニトロ
安息香酸(特公昭47−29895、特公昭47−38440など),p
−ニトロ安息香酸(特公昭55−44734)、又は他のニト
ロベンゼン類(特公昭55−47021)を用いて錯体分離す
る方法が提案されている。しかしこれらの化合物を錯化
剤として用いる方法は、2,6−DMNの選択性及び錯体から
の分離回収に問題があり、実用化されていない。
本発明者らは、従来知られている前記化合物とは異な
る錯化剤について検討を行った結果、TNFが、極めて容
易かつ優れた選択性を持って2,6−DMNと錯体を形成し得
る知見を得、本発明を完成するに至った。
(課題を解決するための手段) 本発明は、2,6−DMNを含有する混合物(以下混合物と
略記する。)とTNFを接触させ、生成するTNFと2,6−DMN
を主とする錯体を分離し、該錯体から2,6−DMNを分離回
収することを特徴とする2,6−DMNの分離方法に関するも
のである。
以下に本発明を詳述する。
本発明の方法に適用し得る混合物としては、2,6−DMN
を含有するものであればよく、2,6−DMNとの錯体形成を
阻害したり、該錯体を溶解する成分を含まないものが好
適であり、石油系または石炭タール系に由来する各種の
DMNを含有する炭化水素油、得に石油精製における接触
分解あるいは接触改質の際に得られる沸点が240℃〜280
℃の留分が好ましい。また、2,6−DMNを分離した後の、
2,6−DMNの濃度が低くなったDMN混合物を異性化し、2,6
−DNMの濃度を高めた生成物、ナフタレンあるいはメチ
ルナフタレンをメチル化して得られた生成物、メチルナ
フタレン等を不均化して得られた生成物などであっても
よい。混合物中の2,6−DMNの含有率が高い程分離油中の
2,6−DMN濃度は高くなり有利なことは当然であるが、混
合物の2,6−DMN濃度は、1重量%以上、好ましくは5重
量%以上が望ましい。
TNFは、混合物中の2,6−DMNがTNFに対しての通常10倍
モル以下、好ましくは0.5〜5倍モルとなるように添加
される。
混合物とTNFの接触は、混合物が液体の場合はそのま
ま、あるいは混合物が液体又は固体の場合は、混合物を
石油エーテル,n−ペンタン,n−ヘキサン,n−ヘプタンな
どの軽質パラフィン系溶剤,ベンゼン,トルエン,ある
いは、ジクロロメタン,クロロホルムなどの塩素化パラ
フィン系溶剤に溶解させた溶液とし、これにTNFを粉末
状態で添加して、−30℃〜220℃で撹拌混合させる。そ
の後、錯体形成は温度−30℃〜150℃、特に0℃〜100℃
で行うのが好適である。その間必要があれば攪拌を行な
う。錯体形成に要する時間は、混合物の組成や錯体形成
の条件により異なるが、概略1分以内から24時間であ
る。
上述の如くして形成された錯体を含む固体を分離する
には、通常のろ過,遠心分離,沈降などの固液分離方法
が適用される。この固体を石油エーテル,n−ペンタン,n
−ヘキサン,n−ヘプタンなどの軽質パラフィン系溶剤あ
るいはメタノール,エタノールなどで洗浄することによ
り、2,6−DMNの純度をさらに向上させることができる。
ついで、錯体を含む固体を化合物による分解、加熱分
解などの適当な方法を用いて分解することにより、2,6
−DMNに富んだ分解油を回収する。
化合物による分解にはエステル類,アセトニトリル
類,芳香族炭化水素類,塩素化パラフィン類,エーテル
類,アルコール類,パラフィン系炭化水素類,ケトン類
などの化合物を用いることができる。
化合物による分解は、錯体を含む固体1重量部とエス
テル類などの前記化合物5〜100重量部とを温度0℃乃
至化合物の沸点以下の温度で、5分〜5時間混合攪拌す
ることにより分解することが可能である。分解後は、蒸
留,抽出,吸着などの適当な方法で、化合物、錯化剤及
び2,6−DMNを分離回収する。加熱分解は分離油を直接回
収することができるばかりでなく、分離油を回収した
後、錯化剤をそのまま再使用できることから好ましい方
法である。加熱分解はTNFの再利用を可能にするために
減圧下の加熱とし、1mmHg〜50mmHgの減圧下において50
℃〜200℃に加熱する方法が好ましい。本法において
は、2,6−DMNおよびTNFより成る錯体が加熱により2,6−
DMNを分離した後には、容易に高純度のTNFが再成され、
そのまま循環再使用することが可能となる。
また、このような錯体の形成及び分解により回収した
分離油に対して、更に錯体の形成及び分解を繰り返し行
うことにより、2,6−DMNの純度を高めることが可能であ
る。
すなわち本発明は、従来の方法に比べ操作が簡単で、
高い選択性を持って2,6−DNMを分離回収できるばかりで
なく、TNFの再利用が可能であるため、工業的に有用な
方法を提供するものである。
(実施例) 以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこ
れに限定されるものではない。
実施例1〜2 2,6−DMNを含有する混合物として、第1表に示す組成
の原料油(石油系接触改質油の250〜270℃留分)を用
い、これにTNFを添加し、室温にて21時間混合攪拌し
た。生成した沈澱物をろ別しn−ヘキサンで洗浄後、減
圧乾燥した。この錯体を含む固体を14mmHgの減圧下115
℃で加熱分解し、発生するガスを冷却して分離油を回収
した。原料油及び分離油の組成は、ガスクロマトグラフ
により測定した。また、残存した黄色の結晶は、元素分
析,赤外分光分析及び融点からTNFであることを確認し
た。これらの結果を第1表に示す。
実施例3 実施例1で回収したTNFを用い、実施例1と同様の操
作条件により分離油を回収した。残存した黄色の結晶
は、元素分析,赤外分光分析及び融点からTNFであるこ
とを確認した。これらの結果を第1表に示す。
実施例4 実施例1で回収した分離油をジクロロメタンに溶解
し、これにTNFを添加して、室温にて5時間混合攪拌し
た。以降実施例1と同様の操作条件により分離油を回収
した。残存した黄色の結晶は、元素分析,赤外分光分析
及び融点からTNFであることを確認した。これらの結果
を第1表に示す。
実施例5 TNFを用いて実施例1と同様にして得た錯体を含む固
体(原料固体)を、第2表に示す各化合物と混合し、20
℃にてにて1時間混合攪拌し、残存した固体をろ別、n
−ヘキサンで洗浄後、5mmHgで減圧乾燥した。乾燥した
原料固体及び残存固体中に含まれるTNFを定量し、錯体
の分解率を求めた。結果を第2表に示す。
ここに、分解率は、1から原料固体の錯体を形成して
いる錯化剤に対する残存固体の錯体を形成している錯化
剤の比を引き、それを100倍した値をいう。
比較例1 実施例1と同じ原料油20.0gに、m−ニトロ安息香酸
5.0gを加え100℃で15分加熱した。放置冷却後、ろ過
し、石油エーテルで洗浄し錯体を含む固体を回収した。
この固体をエチルエーテルに溶し5%苛性ソーダで数回
洗浄し、その後水洗いした。ついでエーテルを蒸留除去
し340mgの固体を回収した。固体のガスクロマトグラフ
による組成分析結果を第1表に示す。
(発明の効果) 本発明に係る2,6−DMNを含有する混合物とTNFを接触
させることにより生成する錯体から2,6−DMNを回収する
方法は、2,6−DMNの選択性、錯体からの分離回収性に優
れている。即ち2,6−DMNを含有する混合物とTNFとを混
合攪拌するという単純な操作で、高い選択性を持って2,
6−DMNとTNFの錯体を形成することができ、また、混合
物が液体であれば、TNFとそのまま混合することによ
り、固体の場合は溶剤に溶解することにより容易に錯体
を作ることが可能である。以後の操作も通常の固液分離
方法などが適用可能であり、更に分離された錯体を減圧
下における加熱等の簡単な操作で、高純度の2,6−DMNを
分離回収することができ、同時に再生するTNFをそのま
ま繰り返し循環使用することが可能であるなど実用上多
くの利点を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−94655(JP,A) 特開 平1−160925(JP,A) 特開 平1−319434(JP,A) 特公 昭47−29893(JP,B1) Transactions of t he Faraday Societ y,Vol.63 No.2 P.447− 454 (1967)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2,6−ジメチルナフタレンを含有する沸点
    範囲が240〜280℃の炭化水素油混合物と2,4,7−トリニ
    トロ−9−フルオレノンを混合接触させ、生成する2,6
    −ジメチルナフタレンと2,4,7−トリニトロ−9−フル
    オレノンとの錯体を分離し、該錯体を分離して2,6−ジ
    メチルナフタレンを分離回収することを特徴とする2,6
    −ジメチルナフタレンの分離方法。
  2. 【請求項2】2,6−ジメチルナフタレンを含有する沸点
    範囲が240〜280℃の炭化水素油混合物が、石油系の接触
    改質油又は接触分解油の留分である請求項第1項記載の
    2,6−ジメチルナフタレンの分離方法。
  3. 【請求項3】2,6−ジメチルナフタレンを含有する沸点
    範囲が240〜280℃の炭化水素油混合物と2,4,7−トリニ
    トロ−9−フルオレノンを接触する際に、炭化水素油混
    合物を軽質炭化水素系溶剤あるいは塩素化パラフィン系
    溶剤に溶解させた溶液とし、これに2,4,7−トリニトロ
    −9−フルオレノンを添加して混合接触することよりな
    る請求項第1項記載の2,6−ジメチルナフタレンの分離
    方法。
  4. 【請求項4】2,6−ジメチルナフタレンを含有する沸点
    範囲が240〜280℃の炭化水素油混合物と2,4,7−トリニ
    トロ−9−フルオレノンとを接触して錯体を形成させる
    方法が、0℃〜100℃にて混合接触することよりなる請
    求項第1項記載の2,6−ジメチルナフタレンの分離方
    法。
  5. 【請求項5】2,6−ジメチルナフタレンと2,4,7−トリニ
    トロ−9−フルオレノンと錯体を分解する方法が、1mmH
    g〜50mmHgの減圧下50℃〜200℃の温度に加熱することよ
    りなる請求項第1項記載の2,6−ジメチルナフタレンの
    分離方法。
  6. 【請求項6】2,6−ジメチルナフタレンと2,4,7−トリニ
    トロ−9−フルオレノンとの錯体を減圧下で加熱分解
    し、回収した2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノンを
    錯体形成に循環再使用することよりなる請求項第1項記
    載の2,6−ジメチルナフタレンの分離方法。
JP1145177A 1988-06-13 1989-06-09 2,6―ジメチルナフタレンの分離方法 Expired - Lifetime JP2553392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-143773 1988-06-13
JP14377388 1988-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0276831A JPH0276831A (ja) 1990-03-16
JP2553392B2 true JP2553392B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=15346685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1145177A Expired - Lifetime JP2553392B2 (ja) 1988-06-13 1989-06-09 2,6―ジメチルナフタレンの分離方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5059742A (ja)
EP (1) EP0346843B1 (ja)
JP (1) JP2553392B2 (ja)
DE (1) DE68909118T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057487A (en) * 1997-12-30 2000-05-02 Chevron Chemical Company Method for producing 2,6-DMN from mixed dimethylnaphthalenes by crystallization, adsorption and isomerization
US5955641A (en) * 1998-03-16 1999-09-21 Chevron Chemical Company Llc Method of making dimethylnaphthalenes
KR100621823B1 (ko) * 2004-07-21 2006-09-14 재단법인서울대학교산학협력재단 2,6-디알킬테트랄린의 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL160236C (nl) * 1970-03-30 1979-10-15 Teijin Ltd Werkwijze voor het afscheiden van een aan 2,6-dimethylnaf- taleen verrijkt mengsel van dimethylnaftalenen uit een 2,6-dimethylnaftaleen bevattend mengsel van dimethylnafta- lenen of een koolwaterstofmengsel, dat een zodanig mengsel van dimethylnaftalenen bevat.
US3670039A (en) * 1970-05-01 1972-06-13 Sun Oil Co Fractionation of c{11 {11 {11 bicyclic aromatic hydrocarbons by tetrahalophthalic anhydride complex formation
JPS5547021B2 (ja) * 1973-01-23 1980-11-27
US3870745A (en) * 1973-10-29 1975-03-11 Sun Ventures Inc Complex of 2,6-dimethylnaphthalene and 2-cyano-6-methylnaphthalene
US3936509A (en) * 1974-11-04 1976-02-03 Teijin Limited Process for separating dimethyl naphthalenes comprising 2,6-dimethyl naphthalenes as main component

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TransactionsoftheFaradaySociety,Vol.63No.2P.447−454(1967)

Also Published As

Publication number Publication date
DE68909118T2 (de) 1994-03-24
EP0346843B1 (en) 1993-09-15
DE68909118D1 (de) 1993-10-21
JPH0276831A (ja) 1990-03-16
EP0346843A1 (en) 1989-12-20
US5059742A (en) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609044B2 (ja) フェノールタールからのフェノールの抽出法
JP2553392B2 (ja) 2,6―ジメチルナフタレンの分離方法
JP2887794B2 (ja) 2,6―ジメチルナフタレンの分離方法
EP0346842B1 (en) Process for separating 2,6-dimethylnaphthalene
US2506289A (en) Process for the sepoaration of isomers
JPH0639429B2 (ja) キシレン異性体及び/又はエチルベンゼンを分離精製する方法並びに該方法に用いる包接分離用薬剤
JP2664497B2 (ja) α―オレフィンの製法
JP4034977B2 (ja) アルキルフェノール類の分離精製方法
JPH0558611A (ja) フラーレン類の精製方法
CN100509719C (zh) 络合分离2,6-二甲基萘的方法
JPS6176427A (ja) アセナフテンの製造方法
JP2638764B2 (ja) 2,6―ジイソプロピルナフタレンをβ―シクロデキストリンとの包接化合物として回収する方法
WO2005058779A1 (ja) アダマンタンの製造方法
JP4017418B2 (ja) アルキルフェノール類の分離精製方法
JP4105327B2 (ja) アルキルフェノールの分離精製方法
JP2561137B2 (ja) 包接錯体および該包接錯体を利用した2−イソプロピルナフタレンの分離方法
JPH0699332B2 (ja) 2,6−ジメチルナフタレンの分離濃縮法及びそれに用いる分離濃縮用薬剤
JPH09124520A (ja) 2,7−ジメチルナフタレンの分離回収法
JPS6154353B2 (ja)
JPH0892138A (ja) m−ニトロ安息香酸と2,6−ジメチルナフタレンとの錯体の分解方法
JPS6150942B2 (ja)
GB2292156A (en) Method for separation of hydrocarbons
JPH01160925A (ja) パラキシレンの分離方法
JPH0338532A (ja) 2.6―体に富むジメチルナフタレンの製造方法
JPH06305989A (ja) 錯体形成による分離回収方法