JP2550877Y2 - 盛土工法における法枠構造 - Google Patents

盛土工法における法枠構造

Info

Publication number
JP2550877Y2
JP2550877Y2 JP1276992U JP1276992U JP2550877Y2 JP 2550877 Y2 JP2550877 Y2 JP 2550877Y2 JP 1276992 U JP1276992 U JP 1276992U JP 1276992 U JP1276992 U JP 1276992U JP 2550877 Y2 JP2550877 Y2 JP 2550877Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embankment
frame
slope
reinforcing net
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1276992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573037U (ja
Inventor
邦興 平間
誠 鳥井原
弘 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP1276992U priority Critical patent/JP2550877Y2/ja
Publication of JPH0573037U publication Critical patent/JPH0573037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550877Y2 publication Critical patent/JP2550877Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、盛土の沈下による補
強ネットと法枠の連結部の破損を防止した盛土工法にお
ける法枠構造に関する。
【0002】
【従来の技術】盛土工法の1種に、図3に示すように、
一般にジオテキスタイル、ジオグリッドと称されるグリ
ッド状あるいは不織布状の補強ネット2を盛土層1aの
各層毎に敷設し各盛土層1aの間に当該補強ネット2を
配置する工法がある。この工法では補強ネット2の端末
2aを法面に敷設された法枠3の横枠3aに連結するこ
とでこれらを一体化し、盛土1の耐力を増強するととも
に法枠3を法面に強固に保持している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、盛土1
が降雨や圧密により沈下した場合、沈下箇所の補強ネッ
ト2は図中の想像線のごとく沈下に応じて下方にひきず
られ、補強ネット2と法枠3の連結箇所に過大な応力が
発生し、端末2aが切断されたり、法枠3が破損する惧
れがあった。
【0004】この考案は以上の問題を解決するものであ
って、その目的は、法枠が盛土の沈下に応じて下降でき
る構造とすることで、盛土の沈下による補強ネットの切
断や、法枠の破損を防止した盛土工法における法枠構造
を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、この考案は、多数の補強ネットを挾んだ状態で造成
された盛土の法面に、前記補強ネットの端末が連結され
る法枠を敷き詰めて法面を覆う盛土工法において、前記
法枠は、高さ方向に縦列される複数の縦枠と、該縦枠間
に配置されるとともに前記補強ネットの端末を連結する
複数の横枠から構成され、かつ前記各縦枠が伸縮可能な
摺動手段を有するものである。
【0006】
【作用】以上の構成によれば、盛土の沈下に追随して縦
枠の摺動手段が収縮するので、横枠も盛土沈下に伴って
下方に移動する。従って、盛土が沈下しても、補強ネッ
トと、これを取り付けた横枠とがほぼ同一レベルに保た
れる。
【0007】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図面を用いて詳
細に説明する。なお、前記従来と重複する箇所は同一符
号を援用して説明する。図1において、法枠10は、断
面コ形のチャンネル鋼材により構成された縦枠12と、
同じく断面コ形のチャンネル鋼材より構成された横枠1
4とからなっている。縦枠12は盛土層1の形成ピッチ
にほぼ等しい長さの単位部材を法面の高さ方向に沿って
縦列状態に連結し、これを所定ピッチで複数列配置した
ものである。
【0008】横枠14は、前記平行に並ぶ各縦枠12の
ピッチ間隔と等しい長さに形成されたものであって、隣
り合う縦枠12の間に縦枠12と直交して差し込まれ、
その端部においてボルトBにより連結用アングル材16
を介してそれぞれ縦枠12に接合される。なお、図示省
略するが、この横枠14の背面にはブラケット等を介し
て補強ネット2の端末2aが連結している。
【0009】また、前記各縦枠12の単位部材同士の縦
方向の接合部には、上下の単位部材にわたってこれらの
凹部に摺動可能に嵌合するチャンネル鋼材からなる断面
コ形の伸縮継手18が配置されている。そして図2に示
すように、この伸縮継手18の下部は、その両側が縦枠
12の下方の単位部材の両側にボルトB及びナットNに
より剛結合している。また、伸縮継手18の上部は、そ
の両側には上下方向に沿って長孔18aが形成され、縦
枠12bの上方の単位部材の両側を貫通するボルトB及
びナットNの結合により所定のトルクで縦枠12に対し
摺動可能に連結されている。
【0010】以上の構成において、通常状態では法枠1
0は整然と格子状をなして配列されているが、盛土1に
沈下が生ずると、これに伴って、前記接合部における縦
枠12の上方の単位部材が、伸縮継手に沿って下方に移
動する。したがって、縦枠12に取付けた横枠14も下
方に移動する。すなわち、盛土1の沈下に伴って、これ
の内部に配置した補強ネット2が下方に移動しても、こ
れの端末2aを連結した横枠14も下方に移動するた
め、これらの相対位置が変化せず、したがって横枠14
と補強ネット2との接合箇所に過度の応力が発生するの
を防止することができる。
【0011】
【考案の効果】以上実施例によって詳細に説明したよう
に、この考案による盛土工法における法枠構造にあって
は、盛土の沈下時のにこれの内部に配置した補強ネット
が下降しても、これと連結している横枠も盛土の沈下に
追随して下降するので、補強ネットと法枠との連結箇所
に過大な応力が集中するのを防止でき、補強ネットの切
断や法枠の破損を未然に防止できる。また、縦枠は伸縮
可能なので補強ネットと横枠の接合時における位置調整
機能もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による法枠を構成する縦枠と横枠の連
結箇所を示す正面図である。
【図2】同縦枠の伸縮継手部分を示す拡大斜視図であ
る。
【図3】盛土の補強ネットと法枠との結合状態における
従来の不具合を示す断面図である。
【符号の説明】
1 盛土 2 補強ネット 2a 端末 10 法枠 12 縦枠 14 横枠 16 アングル材 18 伸縮継手 18a ボルト挿通用長孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の補強ネットを挾んだ状態で造成さ
    れた盛土の法面に、前記補強ネットの端末が連結される
    法枠を敷き詰めて法面を覆う盛土工法において、 前記法枠は高さ方向に縦列される複数の縦枠と、該縦枠
    間に配置されるとともに前記補強ネットの端末を連結す
    る複数の横枠から構成され、かつ前記各縦枠が伸縮可能
    な摺動手段を有することを特徴とする盛土工法における
    法枠構造。
JP1276992U 1992-03-13 1992-03-13 盛土工法における法枠構造 Expired - Lifetime JP2550877Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276992U JP2550877Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 盛土工法における法枠構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276992U JP2550877Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 盛土工法における法枠構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573037U JPH0573037U (ja) 1993-10-05
JP2550877Y2 true JP2550877Y2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=11814614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276992U Expired - Lifetime JP2550877Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 盛土工法における法枠構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550877Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436526B1 (ko) * 2001-12-07 2004-06-16 장석담 배수로가 구비된 비탈면 보호블록
KR101018359B1 (ko) * 2008-05-30 2011-03-04 조항웅 비탈면 조립식 수로관
KR100931866B1 (ko) * 2008-12-01 2009-12-15 조항웅 장력조절식 비탈면 수로관조립체
JP6989908B2 (ja) * 2017-05-18 2022-01-12 日本基礎技術株式会社 補強材の連結構造および連結方法
JP7149904B2 (ja) * 2019-07-29 2022-10-07 公益財団法人鉄道総合技術研究所 法枠部材の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573037U (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02140327A (ja) 盛土構造体
JP2550877Y2 (ja) 盛土工法における法枠構造
KR101963362B1 (ko) 완전배수형 개비온 보강토 옹벽 및 이의 시공 방법
JP2550879Y2 (ja) 盛土工法における法枠構造
JP2003003474A (ja) 補強土構造物および補強土ブロック
KR100789500B1 (ko) 조립식 보강토 옹벽의 축조방법 및 옹벽 축조용 블록
JPH02261122A (ja) 補強土擁壁
KR100603141B1 (ko) 녹화용 조립식 보강토 옹벽과 이 옹벽의 시공방법 및보수방법
JP2718293B2 (ja) 盛土工法
JPH0369721A (ja) 急勾配盛士
JPH0696856B2 (ja) 補強土構造物
CN216892757U (zh) 一种明渠加暗沟排水结构
KR102490879B1 (ko) H파일 억지말뚝을 이용한 보강토 옹벽 및 시공방법
JPS642727B2 (ja)
JPH0757954B2 (ja) 定着部一体型ジオテキスタイルおよびそれを用いた急勾配盛土
KR200287888Y1 (ko) 경사면 보강구조물
KR100626325B1 (ko) 콘크리트 블록과 이 콘크리트 블록의 시공방법
JPH08253934A (ja) 補強土構造物の壁面構造
JPS6043495B2 (ja) 擁壁の構築方法
JPH09144007A (ja) 土留構造体
JP2549302B2 (ja) 建築物の基礎構造
KR102050427B1 (ko) 2열 흙막이 구조물
SU681169A1 (ru) Арматурный каркас монолитной железобетонной стены в грунте
JPH03156026A (ja) 縦樋排水孔を有する急勾配盛土およびそれに用いる壁体および壁面ユニット
JP2000309922A (ja) 壁面材強化型補強土工法