JP2550379Y2 - ドアキャッチ - Google Patents

ドアキャッチ

Info

Publication number
JP2550379Y2
JP2550379Y2 JP6662293U JP6662293U JP2550379Y2 JP 2550379 Y2 JP2550379 Y2 JP 2550379Y2 JP 6662293 U JP6662293 U JP 6662293U JP 6662293 U JP6662293 U JP 6662293U JP 2550379 Y2 JP2550379 Y2 JP 2550379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet body
cam shaft
camshaft
mounting recess
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6662293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735674U (ja
Inventor
弘二 小宮
Original Assignee
磯川産業株式会社
高橋金物株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 磯川産業株式会社, 高橋金物株式会社 filed Critical 磯川産業株式会社
Priority to JP6662293U priority Critical patent/JP2550379Y2/ja
Publication of JPH0735674U publication Critical patent/JPH0735674U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550379Y2 publication Critical patent/JP2550379Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、家具、建築物等に付帯
する扉、窓等の閉止保持に用いるための、ドアキャッチ
に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、扉、窓等の閉止保持に用いるドア
キャッチには、実開平3−18374号公報記載の考案
が知られている。この公知例は、進退方向と交差する方
向に長溝を設けた磁石体と、この磁石体を突出開口から
進退可能に装着する装着枠と、装着枠に回動可能に装着
して磁石体の長溝にカム部を挿入するカム軸体とを形成
している。そして、この公知例は、カム軸体を回動操作
する事によって、突出開口から磁石体の突出量を調整す
る事ができる。そのため、柱、窓枠等にドアキャッチを
設置した後も、不具合を生じる場合は、カム軸体を回動
する事によって、扉の閉止位置を容易に調整できるもの
であった。
【0003】また、この公知例は、装着枠の裏面側に大
きな開口面積の開口部を形成し、この開口部からカム軸
体および磁石体の挿入を行っていた。また、挿入したカ
ム軸体や磁石体が開口部から脱落しないように、開口部
を被覆する蓋体を形成し、この蓋体表面と装着枠内面と
の間に、カム軸体および磁石体を保持していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、蓋体を
形成する方法は、装置を構成する部品数が多く、成形に
手間が掛かるとともに組立作業に多くの手数を要し、不
経済なものとなっていた。
【0005】また、上記公知例の磁石体は、一対のヨー
ク間に磁着部材を介装して形成し、長溝を一方のヨーク
の厚みの分だけで形成していた。そのため、長期間の使
用等によってカム軸体等が摩耗すると、浅い長溝からカ
ム部が外れ易くなり、調整作業ができなくなる虞れがあ
った。
【0006】本考案は上述のごとき課題を解決しようと
するものであって、扉、窓等の閉止保持に用いるドアキ
ャッチに於いて、部品の構成を簡略化し、成形を容易に
行うとともに簡易な組立作業を行って、廉価な製品を得
る事を目的とする。また、長期間の使用によっても、部
材の摩耗を防止し、必要な場合には、いつでも磁石体の
調整作業を可能にしようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は上述のごとき課
題を解決するため、断面コ字型に形成し上壁と下壁間に
装着凹部を設けた装着枠と、この装着枠の装着凹部に進
退可能に挿入するとともに進退方向と交差する方向に挿
入長穴を貫通形成した磁石体と、この磁石体の挿入長穴
に貫通する挿入カム軸の下端に下壁の挿着口に嵌合する
嵌合部を偏心固定するとともに挿入カム軸の上端に回動
部を、嵌合部と同一軸芯上に偏心固定し、この回動部を
上壁の嵌合口に回動可能に嵌合するカム軸体から成るも
のである。
【0008】また、磁石体は、一対のヨーク間にゴム製
の磁着部材を介装して形成しても良い。
【0009】
【作用】本考案は上述のごとく構成したものであるか
ら、家具、建築物等の設置部に装置を固定した後、扉、
窓等の閉止位置の調整を行うには、ドライバー等の回動
工具を用いて、装着枠の上壁側からカム軸体を回動す
る。
【0010】この回動によって、カム軸体の回動部は、
装着枠の嵌合口内で回転する。また、この回動部と同一
軸芯上に位置する嵌合部は、装着枠の下壁に設けた挿着
口内で回転する。また、この嵌合部と回動部との間で偏
心位置する挿入カム軸は、磁石体の挿入長穴内で偏心回
転する。そして、カム軸体は、挿入カム軸を装着凹部の
開口方向に偏心回転すると、挿入長穴を偏心方向に押圧
する。この挿入長穴を設けた磁石体は、装着枠の装着凹
部内で進退方向の移動のみを可能とする。
【0011】そのため、挿入長穴は、挿入カム軸の偏心
回転力を進退方向の移動力に変換し、磁石体は、装着凹
部から突出量を増大する。そして、挿入カム軸の偏心位
置が、装着凹部の開口方向に一番近づいた時点で、磁石
体は、装着凹部から最大量で突出する事が可能となる。
【0012】また、カム軸体は、上記とは逆に、装着凹
部の内方側に挿入カム軸を偏心回転すると、磁石体は装
着凹部からの突出量を減少する。そして、挿入カム軸の
偏心位置が、装着凹部の内方に一番近づいた時に、磁石
体は、装着凹部からの突出量を最小状態とする。
【0013】このように、装置を目的部に設置した後で
も、カム軸体を回動する事によって、装着凹部からの磁
石体の突出量を調整する事ができ、扉、窓等の閉止位置
を、誰にでも簡単に調節する事が可能となる。
【0014】また、装着枠は、装着凹部の上壁と下壁と
を断面コ字型に形成し、蓋体を形成していない。そのた
め、従来方法に比し、構成部品が少なく、成形に手間が
掛からず、簡易な組立作業が可能となる。
【0015】また、磁石体は、進退方向と交差する方向
に挿入長穴を貫通形成し、この挿入長穴に、カム軸体の
挿入カム軸を貫通する。そのため、従来方法の如く、摩
耗等を生じて、挿入カム軸が挿入長穴から外れる虞れが
なく、長期間使用しても確実な調整作業を可能とするも
のである。
【0016】また、磁石体を、一対のヨーク間にゴム製
の磁着部材を介装して形成すれば、磁石鋼等の硬い磁着
部材を用いる場合に比し、挿入長穴を容易に貫通形成す
る事ができ、手間を掛けず廉価な成形が可能となる。
【0017】
【実施例】以下本考案の一実施例を図面に於いて説明す
れば、(1)は装着枠で、図2、図3に示す如く、上壁
(2)と下壁(3)との間に装着凹部(4)を設け、断面コ字
型に形成する。また、装着枠(1)は、図1に示す如く、
装着凹部(4)の外周壁(5)の外面に固定フランジ(6)を
突出し、この固定フランジ(6)に、木ネジ、螺子等の挿
通孔(7)を貫通形成する。そして、この挿通孔(7)を介
して柱、窓枠等の目的部に装着枠(1)を固定する。
【0018】また、装着枠(1)は、装着凹部(4)に磁石
体(8)を挿入する。この磁石体(8)は、一対の金属製の
ヨーク(10)間に磁着部材(11)を介装して形成する。
また、磁石体(8)は、装着凹部(4)に進退可能に装着
し、この進退方向と交差する方向に挿入長穴(12)を貫
通形成する。この場合、磁石体(8)は、ゴム製の磁着部
材(11)を介装すれば、磁石鋼等の硬い部材を用いる場
合に比し、挿入長穴(12)を容易に貫通形成する事がで
き、手間を掛けず廉価な成形が可能となる。
【0019】また、挿入長穴(12)には、カム軸体(1
3)の挿入カム軸(14)を貫通する。このカム軸体(1
3)は、挿入カム軸(14)の下端に嵌合部(15)を偏心
して形成し、この嵌合部(15)を、下壁(3)に設けた挿
着口(16)に挿通嵌合する。また、嵌合部(15)は、幅
狭な先端を有するテーパー挿入部(17)を設け、このテ
ーパー挿入部(17)に凹溝(18)を形成する。また、挿
入長穴(12)への挿入カム軸(14)の貫通方法は、磁石
体(8)の挿入長穴(12)を挿着口(16)の真上に位置
し、挿入長穴(12)の長さ方向に偏心させた挿入カム軸
(14)を挿入する。また、テーパー挿入部(17)を挿着
口(16)に無理嵌めする場合に、凹溝(18)が縮径して
弾性変形を可能とし、挿着口(16)への容易な挿入を可
能とする。また、挿着口(16)に一旦挿入したテーパー
挿入部(17)は、後端の幅広部分が挿着口(16)の外面
に係合し、確実な脱落防止が可能となる。
【0020】また、カム軸体(13)は、挿入カム軸(1
4)の上端に回動部(20)を偏心して形成する。この回
動部(20)は、上記嵌合部(15)と同一軸芯上に位置
し、上壁(2)に形成した嵌合口(21)に回動可能に嵌合
する。また、回動部(20)は、外周面に摩擦突起(22)
を形成し、この摩擦突起(22)を、嵌合口(21)の内周
面の係止突起(23)に接触する事により、摩擦突起(2
2)と係止突起(23)とが一定の摩擦力を生じ、僅かな
力ではカム軸体(13)が回動しないように形成する。ま
た、この摩擦力は、一定以上の力で回動し得るものとす
る。
【0021】また、回動部(20)は上端面に回動溝(2
4)を形成し、ドライバー等の回動工具の先端を容易に
挿入可能とする。
【0022】上述の如く構成したものに於て、家具、建
築物等の設置部にドアキャッチ(25)を固定した後、
扉、窓等の閉止位置の調整を行うには、ドライバー等の
回動工具の先端を、回動部(20)の回動溝(24)に挿入
し、カム軸体(13)を回動する。このカム軸体(13)
は、摩擦突起(22)を係止突起(23)に接触させている
ため、一定以上の力で回動する必要がある。
【0023】この回動によって、回動部(20)は、装着
枠(1)の嵌合口(21)内で回転する。また、回動部(2
0)と同一軸芯上に位置する嵌合部(15)は、装着枠
(1)の下壁(3)に設けた挿着口(16)内で回転する。ま
た、嵌合部(15)と回動部(20)との間で偏心位置する
挿入カム軸(14)は、磁石体(8)の挿入長穴(12)内で
偏心回転する。そして、カム軸体(13)は、挿入カム軸
(14)を装着凹部(4)の開口方向に偏心回転すると、挿
入長穴(12)を偏心方向に押圧する。
【0024】そのため、挿入長穴(12)は、挿入カム軸
(14)の偏心回転力を進退方向の移動力に変換し、磁石
体(8)は、装着凹部(4)から突出量を増大する。そし
て、挿入カム軸(14)の偏心位置が、装着凹部(4)の開
口方向に一番近づいた時点で、磁石体は、図2に示す如
く、装着凹部(4)から最大量で突出する事が可能とな
る。
【0025】また、カム軸体(13)は、上記とは逆に、
挿入カム軸(14)を装着凹部(4)の内方側に偏心回転す
ると、磁石体(8)は装着凹部(4)からの突出量を減少す
る。そして、挿入カム軸(14)の偏心位置が、装着凹部
(4)の内方に一番近づいた時に、磁石体(8)は、図3に
示す如く、装着凹部(4)からの突出量を最小状態とす
る。
【0026】このように、ドアキャッチ(25)は、目的
部に設置した後でも、カム軸体(13)を回動する事によ
り、装着凹部(4)からの磁石体(8)の突出量を調整する
事ができ、扉、窓等の閉止位置を、誰にでも簡単に調節
する事が可能となるものである。
【0027】
【考案の効果】本考案は上述のごとく、装着枠は、装着
凹部の上壁と下壁とを断面コ字型に形成するから、蓋体
を形成する必要がない。そのため、従来方法に比し、構
成部品が少なく、成形に手間が掛からず、簡易な組立作
業を可能とする。
【0028】また、磁石体は、挿入長穴を貫通形成し、
挿入カム軸を貫通する。そのため、従来方法の如く、摩
耗等を生じて、挿入カム軸が挿入長穴から外れる虞れが
なく、長期間使用しても確実な調整作業を可能とするも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ドアキャッチの分解斜視図である。
【図2】磁石体の最大突出状態を示すドアキャッチの断
面図である。
【図3】磁石体の最小突出状態を示すドアキャッチの断
面図である。
【符号の説明】
1 装着枠 2 上壁 3 下壁 4 装着凹部 8 磁石体 10 ヨーク 11 磁着部材 12 挿入長穴 13 カム軸体 14 挿入カム軸 15 嵌合部 16 挿着口 20 回動部 21 嵌合口

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面コ字型に形成し上壁と下壁間に装着
    凹部を設けた装着枠と、この装着枠の装着凹部に進退可
    能に挿入するとともに進退方向と交差する方向に挿入長
    穴を貫通形成した磁石体と、この磁石体の挿入長穴に貫
    通する挿入カム軸の下端に下壁の挿着口に嵌合する嵌合
    部を偏心固定するとともに挿入カム軸の上端に回動部
    を、嵌合部と同一軸芯上に偏心固定し、この回動部を上
    壁の嵌合口に回動可能に嵌合するカム軸体から成る事を
    特徴とするドアキャッチ。
  2. 【請求項2】 磁石体は、一対のヨーク間にゴム製の磁
    着部材を介装して形成した事を特徴とする請求項1のド
    アキャッチ。
JP6662293U 1993-12-14 1993-12-14 ドアキャッチ Expired - Lifetime JP2550379Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6662293U JP2550379Y2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 ドアキャッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6662293U JP2550379Y2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 ドアキャッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0735674U JPH0735674U (ja) 1995-07-04
JP2550379Y2 true JP2550379Y2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=13321177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6662293U Expired - Lifetime JP2550379Y2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 ドアキャッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550379Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735674U (ja) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4189248A (en) Snap-on-handle structure
JPH06323050A (ja) 掛けがねアセンブリ
US3055691A (en) Circular faceplate for door latches
JP2550379Y2 (ja) ドアキャッチ
JP2511639Y2 (ja) ピポットヒンジ
JPH0239003Y2 (ja)
JP2724451B2 (ja) キーハンドル取り外し型ロックハンドル装置
JP2550377Y2 (ja) マグネットブッシュラッチ
JPS5838128Y2 (ja) ドア・ラツチ
JP3056364B2 (ja) シリンダ錠の組付構造
JPH0125184Y2 (ja)
JP2526354Y2 (ja) ドア用蝶番
US4790576A (en) Magnet catch
JP2935797B2 (ja) シリンダ錠装置
JPH0532657U (ja) ドア用蝶番
JPH0546602Y2 (ja)
JP2575256Y2 (ja) ドアーラッチの受け金具
JPH0522609Y2 (ja)
JPH0348396Y2 (ja)
KR0122083Y1 (ko) 떼어내기형 록 핸들장치
JPH0324783Y2 (ja)
JP3073432B2 (ja) 蝶 番
JPS5814196Y2 (ja) 自動車用ロツク装置のガタ規制機構
JPH0710315U (ja) 引戸錠
JPH06299689A (ja) 点検口

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term