JP2550233Y2 - 多芯筆記具 - Google Patents

多芯筆記具

Info

Publication number
JP2550233Y2
JP2550233Y2 JP1991026552U JP2655291U JP2550233Y2 JP 2550233 Y2 JP2550233 Y2 JP 2550233Y2 JP 1991026552 U JP1991026552 U JP 1991026552U JP 2655291 U JP2655291 U JP 2655291U JP 2550233 Y2 JP2550233 Y2 JP 2550233Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
barrel
tip
core
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991026552U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528686U (ja
Inventor
清人 重松
Original Assignee
セーラー万年筆株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セーラー万年筆株式会社 filed Critical セーラー万年筆株式会社
Priority to JP1991026552U priority Critical patent/JP2550233Y2/ja
Publication of JPH0528686U publication Critical patent/JPH0528686U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550233Y2 publication Critical patent/JP2550233Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、複数本のボールペン芯
などの書記体が軸筒内に収容された多芯筆記具に関する
ものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】最近はボールペンインキの多
色化が進み、軸筒内にインキの色の異なる4本程度の複
数のボールペン芯を同心円状に配置してボールペンのペ
ン体を軸筒の先端開口から択一的に突出するようにした
ボールペンの多芯筆記具が実用化されている。書記体で
あるボールペン芯は、ポリプロピレンのような可撓性に
富んだ合成樹脂パイプからなるインキタンクの先端に書
記部であるボールペンチップが取り付けられている。か
かる多芯筆記具は、ボールペン芯の尾端に色分けした作
動子が連結されており、この作動子の押圧部が軸筒の尾
端側外周面に穿設された窓孔から露出している。そして
筆記する色の作動子の押圧部を指頭で軸線方向に前進さ
せるとボールペン芯が前進してペン体が軸筒の先端開口
から突出するが、このとき、作動子の押圧部は指頭で径
方向にも押されるので、ボールペン芯は軸筒の軸心寄り
に少し偏位し、作動子の押圧部が軸筒内にほとんど入り
込んで軸筒の係止部に係合し、筆圧を受け止めるように
なっている。また、作動子の裏面には、後退駆動用と被
後退駆動用の2つの突起が上下に形成されており、作動
子が前進する過程で下側の後退駆動用が前進位置にある
他のボールペン芯の作動子の被後退駆動用突起に当たっ
てこの芯を軸筒の軸心寄りから周辺部に押しやる。従っ
て、前進位置にあった他のボールペン芯の作動子と軸筒
の係止部との係合が解除され、後退するようになってい
る。また、書記体として、ボールペン芯に加えてシャー
プペンシル中具を使用するものも実用化されているが、
シャープペンシル中具の芯ケースも可撓性に富んだ合成
樹脂パイプで構成されている。
【0003】かかる多芯筆記具において、前進位置にあ
るボールペン芯やシャープペンシル中具は、その尾端側
が軸筒の軸心寄りに少し偏位するが軸心と一致する訳で
はない。一方、先端の書記体は軸筒の先端開口から突出
するので、前進位置にあるボールペン芯やシャープペン
シル中具は、軸筒の軸心に対してやゝ斜めに配置され
る。従って、書記体であるボールペンチップやシャープ
ペンシルの先金が軸筒の先端開口からやゝ斜めに突出
し、筆記しにくくて外観上も好ましくない不具合があ
る。
【0004】
【考案の目的】そこで本考案は、書記体であるボールペ
ンチップやシャープペンシルの先金が軸筒の先端開口か
ら軸心に沿ってまっすぐに突出し、筆記し易くて外観上
も好ましい多芯筆記具を提供することを目的とする。
【0005】
【考案の構成とその作用】かかる目的を達成するため
に、本考案は、軸筒の尾端側外周面に穿設された複数個
の窓孔から作動子の押圧部が径方向に突出し、この押圧
部を押圧して軸線方向に前進させると軸筒内に収容され
たボールペン芯などの書記体が前進してボールペンチッ
プなどの書記部が軸筒の先端開口から突出するとともに
前進位置にある他の書記体を後退させる多芯筆記具にお
いて、軸筒の先端近傍の内周面に、中心が軸筒の軸心と
一致し、かつ書記体の外周面に圧接する保持部材を設け
る。
【0006】すなわち、前進位置にあるボールペン芯な
どの書記体は軸筒の軸心に対してやゝ斜めに配置される
が、軸筒の先端近傍の内周面に、中心が軸筒の軸心と一
致し、かつ書記体の外周面に圧接する保持部材を設けた
ので、可撓性の富んだ合成樹脂からなる書記体が湾曲し
てボールペンチップなどの書記部が軸筒の軸心に沿って
先端開口からまっすぐに突出する。
【0007】
【実施例】以下に図面に示す実施例に基いて本考案を具
体的に説明する。図1は、書記体として3本のボールペ
ン芯7と1本のシャープペンシル中具8が収容され多芯
筆記具を示す。図1において、軸筒 10 は後軸1と前軸
2からなり、後軸1と前軸2は継手3によって取り外し
可能に連結されている。軸筒 10 内には、色が異なる油
性インキが充填されたボールペン芯7とシャープペンシ
ル中具8が収容されており、1本のボールペン芯7が前
進して書記部であるボールペンチップ 71 が前軸2の先
端開口 21 から突出している。そして、前軸2の先端開
口 21 近傍の内周面には保持部材 22 が設けられてい
る。保持部材 22 は、図2に示すように、4本の縦リブ
からなり、各リブが前進位置にあるボールペン芯7ない
しシャープペンシル中具8の外周面に圧接するが、リブ
の先端面を結ぶ仮想円の中心は前軸2の軸心と一致す
る。なお、保持部材 22 はリブに限られず、環状突起で
あってもよい。後軸1には、図4に示すように、縦長の
4個の窓孔 11 が等間隔で穿設されており、窓孔 11 の
奥には縦リブ 12 が形成されている。そして、縦リブ12
の下端縁が係止部 13 である。
【0008】インキタンクが可撓性に富んだ合成樹脂パ
イプからなるボールペン芯7の尾端には、充填されたイ
ンキの色と同じ色に着色されたボールペン用の作動子4
が連結され、芯タンクが同じく可撓性に富んだ合成樹脂
パイプからなるシャープペンシル中具8の尾端にはシャ
ープペンシル用の作動子5が連結されている。作動子4
には、その外面に押圧部 41 が突設されるとともに、そ
の内面に後退駆動用突起 43 と被後退駆動用突起 42 が
上下に形成されている。そして、押圧部 41 が後軸1の
窓孔 11 から径方向に突出している。作動子5の内面に
も後退駆動用突起 52 と被後退駆動用突起 51 が上下に
形成されているが、作動子5はクリップ6が一体になっ
ており、クリップ6が窓孔 11 から径方向に突出してい
る。作動子4および作動子5はリターンスプリング9で
後方に弾発されており、不使用時はシャープペンシル中
具8の先金 81 とボールペン芯7のボールペンチップ 7
1はいずれも先軸2内に没入している。
【0009】しかして、ボールペンにて筆記するとき
は、所定の色のボールペン用の作動子4の押圧部 41 を
指頭で押圧して軸線方向に前進させる。このとき、押圧
部 41は指頭で径方向にも押されるので、ボールペン芯
7は軸筒 10 の中心寄りに少し偏位し、図3に示すよう
に、押圧部 41 が後軸1内に入り込んで被後退駆動用突
起 42 が後軸1の中心に位置するとともに作動子4の頂
面が係止部 13 に係合して筆圧を受け止める。これと同
時にボールペンチップ 71 が前軸2の先端開口 21 から
突出して図1に示す状態になる。従って、前進位置にあ
るボールペン芯7は軸筒 10 の軸心に対してやゝ斜めに
なる。しかし、中心が軸筒 10 の軸心と一致する保持部
材 22 でボールペン芯7の先端部分が保持されているの
で、インキタンクが可撓性に富んだ合成樹脂パイプから
なるボールペン芯7は少し湾曲し、ボールペンチップ 7
1 が先端開口 21 からまっすぐに突出する。従って、筆
記し易く、外観上も好ましい。
【0010】次に、シャープペンシルにて筆記するとき
は、クリップ6の上端を指頭で押圧して軸線方向に前進
させる。この場合もシャープペンシル中具8が軸筒 10
の中心寄りに少し偏位し、作動子5の後退駆動用突起 5
2 が後軸1の中心に位置しているボールペン用の作動子
4の被後退駆動用突起 42 に衝合して外側に押しやる。
従って、作動子4の頂面と係止部 13 の係合が解除して
ボールペン芯7が後退してボールペンチップ 71 が前軸
2の先端開口 21 から没入するとともに、先金81 が代
わって先端開口 21 から突出する。このときも、シャー
プペンシル中具8が保持部材 22 で保持されるので、シ
ャープペンシル中具8が少し湾曲し、先金 81 が先端開
口 21 からまっすぐに突出する。従って、この場合も筆
記し易く、外観上も好ましい。
【0011】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の多芯筆記
具は、軸筒の先端近傍の内周面に、中心が軸筒の軸心と
一致し、ボールペン芯などの書記体の外周面に圧接する
保持部材を設けたので、軸筒の軸心に対してやゝ斜めに
配置される可撓性の富んだ合成樹脂からなる書記体のボ
ールペンチップなどの書記部が軸筒の軸心に沿って先端
開口からまっすぐに突出する。従って、筆記し易く、外
観上も好ましい多芯筆記具となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の断面図である。
【図2】図1のA−A線における断面図である。
【図3】図1のB−B線における断面図である。
【図4】後軸の一部断面図である。
【符号の説明】
10 軸筒 1 後軸 11 窓孔 12 縦リブ 13 係止部 2 前軸 21 先端開口 22 保持部材 3 継手 4 ボールペン用作動子 41 押圧部 5 シャープペンシル用作動子 6 クリップ 7 ボールペン芯 71 ボールペンチップ 8 シャープペンシル中具 81 先金 9 リターンスプリング

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸筒の尾端側外周面に穿設された複数個
    の窓孔から作動子の押圧部が径方向に突出し、この押圧
    部を押圧して軸線方向に前進させると軸筒内に収容され
    たボールペン芯などの書記体が前進してボールペンチッ
    プなどの書記部が軸筒の先端開口から突出するとともに
    前進位置にある他の書記体を後退させる多芯筆記具にお
    いて、 前記軸筒の先端近傍の内周面に、中心が軸筒の軸心と一
    致し、書記体の外周面に圧接する保持部材が設けられ、
    軸筒の軸心に対してやゝ斜めに配置される可撓性の富ん
    だ合成樹脂からなる書記体の書記部が軸筒の軸心に沿っ
    て先端開口から突出することを特徴とする多芯筆記具。
JP1991026552U 1991-03-28 1991-03-28 多芯筆記具 Expired - Lifetime JP2550233Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991026552U JP2550233Y2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 多芯筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991026552U JP2550233Y2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 多芯筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0528686U JPH0528686U (ja) 1993-04-16
JP2550233Y2 true JP2550233Y2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=12196690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991026552U Expired - Lifetime JP2550233Y2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 多芯筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550233Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3502510B2 (ja) 1996-08-06 2004-03-02 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494258U (ja) * 1972-04-12 1974-01-14
JPH0613559Y2 (ja) * 1988-07-20 1994-04-06 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3502510B2 (ja) 1996-08-06 2004-03-02 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528686U (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2550233Y2 (ja) 多芯筆記具
US6979142B1 (en) Retractable tip mechanical pencil assembly
JP2557187Y2 (ja) シャープペンシルとボールペンの多芯筆記具
JP4906625B2 (ja) ノック式筆記具
JP2547095Y2 (ja) 多芯筆記具
JP4072907B2 (ja) 多芯筆記具
JP3014217U (ja) ボールペン
JPH0745358Y2 (ja) 多芯筆記具
JP2505737Y2 (ja) 回転式筆記具
JPS6130916B2 (ja)
JPH065197Y2 (ja) 複合筆記具
KR920007072Y1 (ko) 회전식 필기구
JP3198418B2 (ja) 押出し式筆記具及び押出し式両頭筆記具
JPH0593885U (ja) シャープペンシルとボールペンの多芯筆記具
JP3543045B2 (ja) 筆記具の軸
JPS643491U (ja)
JPH08230388A (ja) ノック式キャップレス水性ボールペン
JPH0432303Y2 (ja)
JPH0343037Y2 (ja)
JP3333034B2 (ja) 印鑑付筆記具
KR850000302Y1 (ko) 필기구
JPH0539915Y2 (ja)
JP2566099Y2 (ja) 複式筆記具
JPH04124691U (ja) 多芯筆記具
JPS6341189Y2 (ja)