JP2549886Y2 - 管接続用ユニオン継手 - Google Patents

管接続用ユニオン継手

Info

Publication number
JP2549886Y2
JP2549886Y2 JP1991074256U JP7425691U JP2549886Y2 JP 2549886 Y2 JP2549886 Y2 JP 2549886Y2 JP 1991074256 U JP1991074256 U JP 1991074256U JP 7425691 U JP7425691 U JP 7425691U JP 2549886 Y2 JP2549886 Y2 JP 2549886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
diameter
collar
union
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991074256U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519782U (ja
Inventor
昌照 林
一男 石井
光昭 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1991074256U priority Critical patent/JP2549886Y2/ja
Publication of JPH0519782U publication Critical patent/JPH0519782U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549886Y2 publication Critical patent/JP2549886Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は管接続用ユニオン継手に
関する。
【0002】
【従来の技術】管接続用ユニオン継手のおす型つば付前
端管部としては、従来、例えば、図縦断面図に示すよ
うに、管01の前端部に突設されたつば02と、これの
前端に固着されOリング03の厚さtの3倍程度の長
さl01を有するOリング外嵌管部04と、これの前端
に固着され外径が漸増する拡大管部05と、これの前端
に固着され管01の外径より大径の大径管部06とから
なるものが、かなり昔から広く慣用されている。この種
のおす側端部は、図縦断面図に示すように、管07の
後端部に接続用ねじ部を有するユニオン08が嵌着さ
ためす側端部にボックスナット09を用いて螺合され
る。ここで、01はユニオン08のOリング接触面
で、この長さl02はOリング03の厚さtの2倍程
度のものが多い。
【0003】しかしながら、このような構造では、Oリ
ング外嵌管部04とユニオン08のOリング接触面01
とで形成されるOリング嵌着スペース01がOリン
グ03の厚さtに比べて余裕があり過ぎるので、下記
のような欠点がある。 (1)Oリング03がOリング外嵌管部で所定位置から
ずれる惧れがあり、Oリングのセットが面倒で、従って
作業能率が低下する。 (2)例えば、図に破線で示すように、Oリング03
の上部がつば02の前面から雛れ、拡大管部05に噛込
むとともに、全体として捩れて、正常な形状で圧接され
ることが不可能となり、従って流体の漏洩の惧れがあ
る。このような種々の不具合があるにもかかわらず、図
3〜図4に示したような管接続用ユニオン継手が昔から
かなり広く採用されていることは、下記の事情によると
考えられている。 すなわち、管01,02は加工性をよ
くするために展性材質からなり、そのおす型つば付き前
端管部では、まず図3に示したように1次加工として、
パイプの端部を十分鈍したのち、これをバルジ状に膨出
させるとともに、これを叩いて2重フランジ状つば部0
2を形成することが容易である。次に、2次加工とし
て、拡大径部05及び大径管部06を形成する。 その
際、この2次加工は、1次加工時のチャックをそのまま
にして、成形パンチをパイプの前端に打ち込む方法が行
われる関係上、Oリング03を嵌着するた めのOリング
外嵌め管部04の長さl 02 の精度出しが難しい。その
結果、2次加工はl 02 の精度が不十分となり、単に、
Oリングのパイプ前端からの単なる脱落防止に終わって
いることが少なくない。 しかしながら、本考案によれ
ば、後記する構造の採用により工場加工でも、現場加工
でもパイプ材の展性を活かしてコストの嵩む機械加工部
品の採用を少なくして済ますことができる経済的な管接
続用ユニオン継手が得られるのである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、このような
事情に鑑みて提案されたもので、Oリングが適正な位置
に適正な姿勢で容易にセットされ、従って、組立・分解
の作業能率及び信頼性に優れ、工場,現場を問わずパ
イプ材の展性を活かし、コスト低減を図る経済的な管接
合用ユニオン継手を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために、本考案は
後方向の円管01の前端寄りの部分の外周に同軸的に外
向半径方向に張出成形されたつば02と、つば02の基
端から前方に同径的に延びる長さl のOリング外嵌管
部2と、Oリング外嵌管部2の前端部に加工され同軸的
に外径が漸増する拡大管部3と、拡大管部3の前端に同
軸的に延びOリング外嵌管部2の外径より大径の前端円
形開口を有する大径管部4からなるおす型つば付き前端
管部10と、大径管部4に軸方向中心孔11が外挿さ
れ、後端が上記つば02の前端に当接し、つば02の外
径より若干大径の外周面におねじ12mが刻設され、中
心孔11の前端開口に円管07の後端が嵌着されるとと
もに、中心孔11の後端開口に長さl にわたって若干
隅切りされた中径孔13が形成されたユニオン08と、
ユニオン08の後端中径孔13とOリング外嵌管部2と
の間に形成された長さl の環状空間に嵌着されている
Oリング03と、円管01のつば02の後端に後端内向
つば011が緩く外挿当接されるとともに外周に沿って
同軸的に前方へ突設された同円筒体の内面にユニオン0
8のおねじ12mと螺合するめねじ12fが刻設され外
周面にスパナ用の正六角形面が形成されたボックスナッ
ト09とからなり、ボックスナット09をユニオン08
に対して スパナで回動することによりユニオン08の後
端とボックスナット09の後端内向つば部とで円管01
のつば02を締付けることにより後部円管01と前部円
管07とを気密に連結可能としたものにおいて、上記O
リング外嵌管部2の長さl をリング外嵌管部2に嵌め
られたOリング03の厚さt 以下(l ≦t )にし
ことを特徴とする。
【0006】
【作用】このような構成によれば、下記の作用が行われ
る。 (1)管の端部に成形されたつばと、上記つばの前端に
同軸的に固着されたOリング外嵌管部と、上記Oリング
外嵌管部の前端に同軸的に固着され外径を漸増する拡大
管部と、上記拡大管部の前端に同軸的に固着され上記管
の外径より大径の外径を有する大径管部とよりなるおす
側端部を設けているので、OリングがOリング外嵌管部
で所定位置からずれる惧れがなくなる。 (2)上記Oリング外嵌管部の長さを該部に嵌められた
Oリングの厚さ以下にするので、該部へのOリングのセ
ットが確実になる。
【0007】
【実施例】本考案の一実施例を図面について説明する
と、図3〜図4と同一の符号はそれぞれ同図と同一の部
材を示し、まず、図1縦断面図において、1は管01の
前端部に突設されたつば02と、この前端に同軸的に固
着されOリング03の厚さt程度ないしは若干短い長
さlを有するOリング外嵌管部2と、この前端に同軸
的に固着され外径が漸増する拡大管部3と、この前端に
同軸的に固着され管01の外径より大径の大径管部4と
からなるユニオン継手のおす側端部である。
【0008】このような構造において、図1に示すよう
なおす側端部1を、図2縦断面図に示すように、管07
の後端部に取付けられた接続用ねじ部を有するユニオン
08に挿入し、ナット09をユニオン08に螺合させ、
ボックスナット09を締込むことにより、つば08をユ
ニオン08の端面に圧接してOリング03をOリング外
嵌管部2とユニオン08の内径との間に圧着して、ユニ
オン継手のおす側端部1とめす側端部とのすき間を密封
する。
【0009】上記実施例の構造によれば、下記効果が奏
せられる。 (1)管の端部に成形されたつば02と、上記つば02
の前端に同軸的に固着されたOリング外嵌管部と、上
記Oリング外嵌管部の前端に同軸的に固着され外径を
漸増する拡大管部と、上記拡大管部の前端に同軸的
に固着され上記管01の外径より大径の外径を有する大
径管部とよりなるおす側端部を設けているので、Oリ
ングがOリング外嵌管部で所定位置からずれる惧れが
なく、従ってOリングのセットが容易になり、作業能率
が向上する。Oリングの断面の後端は張出つば02の前
端軸直角面に、その内外周面の央部は円管01の外嵌管
部2の外周面,ユニオンねじ08の後端内面のそれぞれ
小半径,大半径の同軸円筒面に、その前端内側面取り
部,前端外側面取り部はそれぞれ前部中心,後部中心を
それぞれ中心とする略同一頂角の後方,前方へ拡開する
内外1対の円錐面の5面により適切な面圧で支持される
ことによる。つまり、Oリング03は、簡単にいえば、
その円形断面がその前後方向の直径を対称軸とする対称
的五辺形にほぼ内接する形で変形することにより、その
気密性を保つ。 ちなみに、図4に示した従来の構造で
は、Oリング外嵌管部内におけるOリングの位置及び姿
勢は確定できないことが少なくなかったのである。 (2)上記Oリング外嵌管部の長さlを該部に嵌めら
れたOリングの厚さt以下にするので、該部へのOリ
ングのセットが確実になり、従って上記Oリングからの
流体漏洩の惧れがなくなり、継手の信頼性が向上する。
【0010】
【考案の効果】要するに本考案によれば、前後方向の円
管01の前端寄りの部分の外周に同軸的に外向半径方向
に張出成形されたつば02と、つば02の基端から前方
に同径的に延びる長さl のOリング外嵌管部2と、O
リング外嵌管部2の前端部に加工され同軸的に外径が漸
増する拡大管部3と、拡大管部3の前端に同軸的に延び
Oリング外嵌管部2の外径より大径の前端円形開口を有
する大径管部4からなるおす型つば付き前端管部10
と、大径管部4に軸方向中心孔11が外挿され、後 端が
上記つば02の前端に当接し、つば02の外径より若干
大径の外周面におねじ12mが刻設され、中心孔11の
前端開口に円管07の後端が嵌着されるとともに、中心
孔11の後端開口に長さl にわたって若干隅切りされ
た中径孔13が形成されたユニオン08と、ユニオン0
8の後端中径孔13とOリング外嵌管部2との間に形成
された長さl の環状空間に嵌着されているOリング0
3と、円管01のつば02の後端に後端内向つば011
が緩く外挿当接されるとともに外周に沿って同軸的に前
方へ突設された同円筒体の内面にユニオン08のおねじ
12mと螺合するめねじ12fが刻設され外周面にスパ
ナ用の正六角形面が形成されたボックスナット09とか
らなり、ボックスナット09をユニオン08に対してス
パナで回動することによりユニオン08の後端とボック
スナット09の後端内向つば部とで円管01のつば02
を締付けることにより後部円管01と前部円管07とを
気密に速結可能としたものにおいて、上記Oリング外嵌
管部2の長さl をリング外嵌管部2に嵌められたOリ
ング03の厚さt 以下(l ≦t )にしたことによ
り、Oリングが適正な位置に容易に、かつ正しい姿勢で
セットされ、従って作業能率及び信頼性に優れ、工場,
現場を問わずパイプ材の展性を活かしコスト低減を図る
経済的な管接続用ユニオン継手を得るから、本考案は産
業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のおす型つば付き前端管部を
示す縦断面図である。
【図2】図1のおす型つば付き前端管部ユニオン及び
ボックスナットにより締着した状態を示す全体縦断面図
である。
【図3】 公知の管接続用ユニオン継手のおす型つば付き
前端管部を示す縦断面図である
【図4】 図3のおす型つば付き前端管部をユニオン及び
ボックスナットにより締着した全体縦断面図である。
【符号の説明】
1 おす側端部 2 Oリング外嵌管部 3 拡大管部 4 大径管部 6 おす側端部 7 フランジ 7a つば 8 Oリング外嵌管部 9 拡大管部 10 おす型つば付き前端管部 11 中心孔 12m おねじ 12f めねじ 13 中径孔 01 管 02 つば 03 Oリング 04 Oリング外嵌管部 05 拡大径部 07 管 08 ユニオン 09 ボックスナット010 小径中心孔 011 後端内向つば Oリング外嵌管部2の長さ t Oリングの厚さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 石井 一男 愛知県西春日井郡西枇杷島町字旭町3丁 目1番地 三菱重工業株式会社 エアコ ン製作所内 (72)考案者 有田 光昭 名古屋市中村区岩塚町字九反所60番地の 1 中菱エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−26396(JP,A) 実開 昭63−33084(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後方向の円管01の前端寄りの部分の
    外周に同軸的に外向半径方向に張出成形されたつば02
    と、つば02の基端から前方に同径的に延びる長さl
    のOリング外嵌管部2と、Oリング外嵌管部2の前端部
    に加工され同軸的に外径が漸増する拡大管部3と、拡大
    管部3の前端に同軸的に延びOリング外嵌管部2の外径
    より大径の前端円形開口を有する大径管部4からなるお
    す型つば付き前端管部10と、大径管部4に軸方向中心
    孔11が外挿され、後端が上記つば02の前端に当接
    し、つば02の外径より若干大径の外周面におねじ12
    mが刻設され、中心孔11の前端開口に円管07の後端
    が嵌着されるとともに、中心孔11の後端開口に長さl
    にわたって若干隅切りされた中径孔13が形成された
    ユニオン08と、ユニオン08の後端中径孔13とOリ
    ング外嵌管部2との間に形成された長さl の環状空間
    に嵌着されているOリング03と、円管01のつば02
    の後端に後端内向つば011が緩く外挿当接されるとと
    もに外周に沿って同軸的に前方へ突設された同円筒体の
    内面にユニオン08のおねじ12mと螺合するめねじ1
    2fが刻設され外周面にスパナ用の正六角形面が形成さ
    れたボックスナット09とからなり、ボックスナット0
    9をユニオン08に対してスパナで回動することにより
    ユニオン08の後端とボックスナット09の後端内向つ
    ば部とで円管01のつば02を締付けることにより後部
    円管01と前部円管07とを気密に連結可能としたもの
    において、上記Oリング外嵌管部2の長さl をリング
    外嵌管部2に嵌められたOリング03の厚さt 以下
    (l ≦t )にしたことを特徴とする管接続用ユニオ
    ン継手。
JP1991074256U 1991-08-22 1991-08-22 管接続用ユニオン継手 Expired - Fee Related JP2549886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991074256U JP2549886Y2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 管接続用ユニオン継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991074256U JP2549886Y2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 管接続用ユニオン継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519782U JPH0519782U (ja) 1993-03-12
JP2549886Y2 true JP2549886Y2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=13541891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991074256U Expired - Fee Related JP2549886Y2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 管接続用ユニオン継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549886Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333084U (ja) * 1986-08-19 1988-03-03
JPH0226396A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Sony Corp 真空用フランジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519782U (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3325192A (en) Flareless tube coupling nut and ferrule assembly
US3120969A (en) Flareless tube coupling
US4575134A (en) Pipe joint construction
JP2549886Y2 (ja) 管接続用ユニオン継手
JP4286090B2 (ja) パイプの継手構造およびこれを用いたパイプの連結構造
JP2007032632A (ja) 管継手
JP3120186B2 (ja) フレアレス管継手
JPS6318874Y2 (ja)
JP2680273B2 (ja) 配管用鋼管とホースとの接続装置
JPH08284921A (ja) 接合構造
JPH0217268Y2 (ja)
JPH0244151Y2 (ja)
JPH0639192Y2 (ja) 管継手
JPH0511430Y2 (ja)
JPH021584Y2 (ja)
JP3923036B2 (ja) 管継手構造
JP4387993B2 (ja) 配管継手
JPH0242954Y2 (ja)
JP3423997B2 (ja) スプリンクラー配管システム
JP3465151B2 (ja) 細径金属配管の接続頭部の成形方法
JPH0426776Y2 (ja)
JPH09100969A (ja) フレア形管継手
JPH11178945A (ja) スプリンクラーヘッド取付管及びスプリンクラー配管システム
JPH0110544Y2 (ja)
JPS6152487A (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970506

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees