JP2549003B2 - 手帳型電子機器 - Google Patents

手帳型電子機器

Info

Publication number
JP2549003B2
JP2549003B2 JP2176785A JP17678590A JP2549003B2 JP 2549003 B2 JP2549003 B2 JP 2549003B2 JP 2176785 A JP2176785 A JP 2176785A JP 17678590 A JP17678590 A JP 17678590A JP 2549003 B2 JP2549003 B2 JP 2549003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
case bodies
electronic device
case
notebook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2176785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463494A (ja
Inventor
豊 芳村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2176785A priority Critical patent/JP2549003B2/ja
Publication of JPH0463494A publication Critical patent/JPH0463494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549003B2 publication Critical patent/JP2549003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は電子手帳のような手帳型電子機器に係り、詳
しくは手帳型電子機器の連結接続構造に関する。
<従来の技術> 従来から、この種の手帳型電子機器として第5図に示
すものがある。この手帳型電子機器30は一対のケース体
2A,2Bを備えている。ケース体2Aは一面にキーボード等
の入力部3が形成されており、ケース体2Bはその一面に
液晶等の表示部4が形成されている。また、ケース体2
A,2Bの内部には配線基板5A,5Bが収納されている。ケー
ス体2A,2Bはヒンジからなる連結部6によって互いに折
り畳み自在に連結されている。
上記手帳型電子機器30においては、両ケース体2A,2B
の配線基板5A,5Bどうしを導通させる必要がある。そこ
で、従来においては、シート状コネクタ7によって配線
基板5A,5Bを接続導通させている。シート状コネクタ7
は連結部6の内部に形成された隙間6aを挿通させて取り
付けられており、その接続端7a,7bそれぞれは配線基板5
A,5Bの接点(図示せず)に熱圧着ないし圧着(図では熱
圧着)により接続されている。
<発明が解決しようとする課題> ところで、従来の手帳型電子機器30においては、以下
のような不都合があった。
ケース体2A,2B間の接続にシート状コネクタ7を用
いており、その分、部品点数が増加して製造コストが上
昇する、シート状コネクタ7と配線基板5A,5Bとの接
続を熱圧着により行う場合は、接続端7a,7bと基板接点
を熱圧着用に加工するとともに、熱圧着用に特殊な部
材、例えば異方性導電接着剤(図示せず)を用いる必要
があり、その分、製造コストが上昇する、シート状コ
ネクタ7と配線基板5A,5Bとの接続を圧着により行う場
合は、圧着用部材(圧着ゴム棒、圧着アングルなど、図
示せず)が必要であり、その分、部品点数が増加して製
造コストが上昇する、熱圧着、圧着いずれの接続方法
でも、その作業はかなり手間のかかるものであり、組み
立て時間を増加させて製造コストが上昇する、シート
状コネクタ7は、ケース体2A,2B開閉時に両ケース体2A,
2Bの間で遊動するものであり、配線基板5A,5Bとの接続
点において物理的ストレスが溜まりやすく、それが断線
等の接続不良の原因になる、シート状コネクタ7が遊
動することによって、周辺の部材との間で互いに摺動し
て、摩擦音を発生させる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
って、ケース体間の接続構造を簡単化することによって
製造コストを低減し、かつ接続不良等の不都合を発生さ
せない手帳型電子機器を提供することを目的としてい
る。
<課題を解決するための手段> 本発明は、上記目的を達成するために、一対のケース
体、および連結部を備えており、ケース体は電子部品を
収納するものであり、連結部はケース体の連結端に設け
られ、連結端どうし合致されたケース体を連結端の離合
方向スライド自在、かつ折り畳み自在に連結するもので
あり、前記ケース体は連結端に接続部が設けられてお
り、該接続部は、連結端どうし合致されたケース体を一
体に結合するとともに、前記電子部品を互いに接続する
ものであり、以上のものから手帳型電子機器を構成し
た。
<作用> 上記構成によれば、連結端どうし合致させるだけで、
接続部がケース体内の電子部品を互いに接続するので、
接続構造が簡単になる。
また、使用時のみ電子部品は互いに接続されるととも
に、ケース体が互いに一体化した状態で電子部品の接続
がなされるので、接続が確実になる。
<実施例> 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説
明する。第1図(a),(b)は本発明の一実施例のそ
れぞれの状態を示す斜視図である。なお、これらの図に
おいて、従来例と同一ないし同等の部品、部分には同一
の符号を付している。
この手帳型電子機器1は本体ケース体2Aと開閉ケース
体2Bとを備えている。本体ケース体2Aの一面にはキーボ
ード等の入力部3が、また、開閉ケース体2Bの一面には
液晶等の表示部4が形成されている。そして、両ケース
体2A,2Bは、第3図に示すように、その内部に配線基板5
A,5Bを収納している。ケース体2A,2Bの連結端10,11両端
それぞれには連結部12が設けられている。連結部12は第
2図、第3図に示すように、スライド溝13とヒンジ14と
からなっている。スライド溝13は連結端10,11の両端の
側面15,16に設けられており、連結端10,11の端面10a,11
aの垂直方向に沿って形成されている。ヒンジ14は両端
に連結軸14aが突設されており、連結軸14aはスライド溝
13,13にスライド自在、かつ回動自在に嵌着されてい
る。このように、ケース体2A,2Bは、ヒンジ14によって
互いに連結されているとともに、それぞれスライド溝13
に沿ってスライド移動自在、かつ互いに折り畳み自在に
動くことができるようになっている。
ケース体2A,2Bは連結端10,11に接続部17が設けられて
いる。接続部17は結合部18と接続端子部19とからなって
いる。結合部18は嵌合凹部20と嵌合凸部21とからなって
いる。嵌合凹部20は連結端端面10a中央部に形成されて
いる。嵌合凸部21は断面ロ字状の嵌合壁からなり、連結
端端面11aに嵌合凹部20と相対して設けられている。嵌
合凹部20と嵌合凸部21とは互いに嵌着しあう大きさを有
している。
接続端子部19は結合部18の内部に設けられている。す
なわち、嵌合凹部20内底には配線基板5Aの端部が露出し
ている。そして、接続端子パターン(図示せす)がこの
端部まで延出形成されており、この接続端子パターンに
はクリップ端子22が半田付け等によって接着されてい
る。また、嵌合凸部21内底にも配線基板5Bの端部が露出
しており、この端部に接続端子パターン(図示せす)が
延出形成されている。そして、この接続端子パターンに
は接点部23が半田付け等によって取り付けられている。
この接点部23とクリップ端子22とから接続端子部19が構
成されている。
次にこの手帳型電子機器の接続固定動作を説明する。
第1図(a)において仮想線で示すように、この手帳
型電子機器1は保管状態ではケース体2A,2Bが折り畳ま
れている。この状態では接続部17は分離しており、配線
基板5A,5B間は導通していない。そして、実線で示すよ
うにケース体2A,2Bを互いに180゜回転移動させて平面状
に位置させる。このとき、接続部17は第4図(a)に示
すように、まだ分離したままであり、配線基板5A,5B間
は導通していない。さらに、第1図(b)に示すよう
に、ケース体2A,2Bを図中、ア,イ方向にそれぞれスラ
イド移動させて連結端端面10a,11bを合致させる。する
と、第4図(b)に示すように、嵌合凹部20と嵌合凸21
とが互いに嵌合して両ケース体2A,2Bは一体化する。こ
のとき、クリップ端子22は配線基板5Bの端部を挟み込
み、クリップ端子22と接点部23とは互いに接続して配線
基板5A,5B間が導通し、手帳型電子機器1は使用状態に
なる。
なお、使用状態から保管状態にする場合は、この逆の
動作をする。すなわち、一体化しているケース体2A,2B
をア,イ方向とは逆の方向にスライド移動させてケース
体2A,2Bを分離し、配線基板5A,5B間の接続を解き放す。
さらに、ケース体2A,2Bを互いに回動させて折り畳み、
手帳型電子機器1を保管状態にする。
上記実施例では一体化したときにケース体2A,2Bが互
いに平板状になるように、接続部17の連結角度を180゜
に設定していたが、これに限るものではなく、連結角度
を150゜といったように、使用者が使用しやすい他の角
度でケース体2A,2Bが一体化されるように、接続部17の
スライド方向および嵌合方向を設定するようにしてもよ
い。
<発明の効果> 以上のように本発明によれば、連結端どうし合致させ
るだけで、接続部によってケース体内の電子部品は互い
に接続されるようになった。そのため、接続構造が簡単
になって、部品点数の削減や組み立て時間の減少が実現
でき、製造コストが低減できた。
また、ケース体が一体化した時、すなわち使用状態時
のみ電子部品間は接続されるとともに、ケース体どうし
が互いに固定された状態で電子部品は接続されるので、
接続が確実になり接続不良や不快音の発生といった不都
合を発生させることがなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)ないし第4図(a),(b)は本
発明の一実施例に係り、第1図(a),(b)はそれぞ
れ連結接続動作の途中状態を示す斜視図、第2図は要部
拡大斜視図、第3図はその断面図、第4図(a),
(b)はそれぞれ連結接続動作の途中を示す要部断面図
である。第5図ないし第6図は従来例に係り、第5図は
斜視図、第6図は要部を拡大して示す一部切欠斜視図で
ある。 1……手帳型電子機器 2A,2B……ケース体 5A,5B……配線基板(電子部品) 10,11……連結端 12……連結部 17……接続部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のケース体(2A,2B)、および連結部
    (12)を備えており、 ケース体(2A,2B)は電子部品(5A,5B)を収納するもの
    であり、 連結部(12)はケース体(2A,2B)の連結端(10,11)に
    設けられ、連結端(10,11)どうし合致されたケース体
    (2A,2B)を連結端(10,11)の離合方向スライド自在、
    かつ折り畳み自在に連結するものであり、 前記ケース体(2A,2B)は連結端(10,11)に接続部(1
    7)が設けられており、該接続部(17)は、連結端(10,
    11)どうし合致されたケース体(2A,2B)を一体に結合
    するとともに、前記電子部品(5A,5B)を互いに接続す
    るものであることを特徴とする手帳型電子機器。
JP2176785A 1990-07-03 1990-07-03 手帳型電子機器 Expired - Fee Related JP2549003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176785A JP2549003B2 (ja) 1990-07-03 1990-07-03 手帳型電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176785A JP2549003B2 (ja) 1990-07-03 1990-07-03 手帳型電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0463494A JPH0463494A (ja) 1992-02-28
JP2549003B2 true JP2549003B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=16019807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2176785A Expired - Fee Related JP2549003B2 (ja) 1990-07-03 1990-07-03 手帳型電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549003B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0941782A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Casio Comput Co Ltd ヒンジ構造
WO2008117529A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-02 Nec Corporation 折り畳み型携帯装置および連結機構
US8885331B2 (en) 2009-09-28 2014-11-11 Kyocera Corporation Portable electronic apparatus
JP5097185B2 (ja) * 2009-09-28 2012-12-12 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP5554682B2 (ja) * 2010-10-27 2014-07-23 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP5730599B2 (ja) * 2011-02-07 2015-06-10 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP5730598B2 (ja) * 2011-02-07 2015-06-10 京セラ株式会社 携帯型電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0463494A (ja) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR980001456A (ko) 전기접속배열
JP2549003B2 (ja) 手帳型電子機器
EP3958546A1 (en) Folding terminal structure
US11617277B2 (en) Hinge mechanism
JP3130849B2 (ja) ヒンジ部導通構造
US7052291B2 (en) Board connector adjusting system
US6781845B2 (en) Parallel printed circuit board assembly
US7011555B2 (en) Board-to-board connector and assembly of printed circuit boards
JP2003158355A (ja) フレキシブルプリント基板の接続構造および電子機器
TWI539693B (zh) 連接器結構與應用其之電子裝置
JP3439163B2 (ja) 携帯型電子機器
US6853545B2 (en) Structure for guiding flexible printed wiring board through a hinge portion between a body and a swingable member
JPH087478Y2 (ja) 折畳型電子機器
JP3532123B2 (ja) 集積回路内蔵カード
JPH0715186Y2 (ja) 機器ケースの開閉構造
CN213929134U (zh) 电子设备及其转轴机构
CN215272692U (zh) 连接结构、面板组件及体脂秤
TWM617630U (zh) 車用電子裝置
JPH04143732A (ja) 液晶表示素子の接続構造
JP4267474B2 (ja) 電子接続体内蔵型モジュールコネクタ
JPH0438548Y2 (ja)
CN2520012Y (zh) 板对板连接器
CN112145545A (zh) 电子设备及其转轴机构
JPH05144525A (ja) コネクタ
TWM617342U (zh) 可擴充式電子設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees