JP2548668Y2 - フロントフォーク - Google Patents

フロントフォーク

Info

Publication number
JP2548668Y2
JP2548668Y2 JP9748590U JP9748590U JP2548668Y2 JP 2548668 Y2 JP2548668 Y2 JP 2548668Y2 JP 9748590 U JP9748590 U JP 9748590U JP 9748590 U JP9748590 U JP 9748590U JP 2548668 Y2 JP2548668 Y2 JP 2548668Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
side tube
piston rod
suspension spring
front fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9748590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454342U (ja
Inventor
正雄 清宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP9748590U priority Critical patent/JP2548668Y2/ja
Publication of JPH0454342U publication Critical patent/JPH0454342U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548668Y2 publication Critical patent/JP2548668Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は自動二輪車等の車体と車軸間に介装されて路
面からの振動を減衰する緩衝器とフォークを兼ねたフロ
ントフォークに関する。
[従来の技術] この種、従来のフロントフォークは車体側チューブに
車輪側チューブが摺動自在に嵌合し、車輪側チューブの
下部中央にダンパーシリンダを起立し、ダンパーシリン
ダ内にピストンを介して移動自在に挿入されたピストン
ロッドは車体側チューブの上端に螺着したキャップ部材
の中央にねじ結合してロックナットで締結されている。
更に車体側チューブ内には懸架スプリングが配設され、
この懸架スプリングの上端はスペーサを介してキャップ
部材の下部に担持されている。
[考案が解決しようとする課題] 上記フロントフォークは長期間の使用中に懸架スプリ
ングやその他の内部部品を交換する場合があり、この場
合には、キャップを車体側チューブと分離し、更にキャ
ップ部材からピストンロッドをはずし、懸架スプリング
を抜き出す等の作業を必要とする。しかして、ピストン
ロッドをキャップ部材からはずす場合には、懸架スプリ
ングとスペーサがピストンロッドを包囲している為に、
先ず手動又は工具で懸架スプリングのばね力に抗してス
ペーサと懸架スプリングを押し上げ、その状態を維持し
たまゝピストンロッド側ロックナットを弛めなければな
らない。
この為、懸架スプリングのばね力に抗する大きな操作
を必要とし、この操作力とロックナットの弛め作業を同
時に行なう為に作業性が悪いという不具合がある。しか
し、懸架スプリングを押し込んでいる工具等がはずれた
りすると急激にスペーサが上方に復帰し、危険でもあ
る。
そこで、本考案の目的は、ピストンロッドのロックナ
ットの弛め作業をわざわざ懸架スプリングを圧縮させな
がら行なう必要が無く、従って大きな操作力を必要とせ
ず、安全でもあるフロントフォークを提供することであ
る。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成をするため、本考案の構成は、車体
側チューブに車輪側チューブが摺動自在に嵌合し、車輪
側チューブの下部中央にダンパーシリンダが起立し、ダ
ンパーシリンダ内にピストンを介してピストンロッドが
移動自在に挿入され、ピストンロッドの上端は車体側チ
ューブの上端に結合したキャップ部材の中央に螺合さ
れ、車体側チューブと車輪側チューブとの内側に配設さ
れた懸架スプリングの上端がスペーサを介して前記キャ
ップ部材に担持されているフロントフォークにおいて、
前記スペーサはピストンロッドを包囲する上部スペーサ
と下部スペーサとからなり、上部スペーサの胴部には軸
方向に沿ってピストンロッドの外径より大きい巾の切欠
きが形成されていることを特徴とするものである。
[作用] キャップをはずすとピストンロッドとスペーサが車体
側チューブの上方に突出する。この状態で下部スペーサ
を介して懸架スプリングを若干下降すると上部スペーサ
は懸架スプリングのばね力を受けなくなる。この為、上
部スペーサを切欠きを介して横方向からピストンロッド
より抜き出すことができ、ロックナットに対応する空間
ができる。この空間より工具等を介してロックナットの
弛め作業を行なうことができる。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面にもとづいて説明する。
車体側チューブ1に対して車輪側チューブ2が摺動自
在に嵌合し、車輪側チューブ2の下部中央からダンパー
シリンダが起立し、ダンパーシリンダ内にはピストンを
介してピストンロッド3が移動自在に挿入されている。
車体側チューブ1の上端にはキャップ部材4が螺着さ
れ、このキャップ部材4は、メインキャップ5とメイン
キャップ5に回転自在に挿入されたスプリング調整用ア
ジャスタ6とアジャスタ6内に回転自在に螺合する上下
移動自在な筒状ガイド7とガイド7内に回転自在に挿入
された減衰力調整用のアジャスタ8及びサブロッド9と
で構成されている。
ピストンロッド3の上端はメインクキャップ5の下部
中央にねじ結合されると共にロックナット10で締結され
ている。
メインキャップ5には支持桿11が上下移動自在に挿入
され、この支持桿11の上部はボール12を介してアジャス
タ6に当接し、支持桿11の下部には上下移動自在なスラ
イダー13が当接している。スライダー13はメインキャッ
プ5の下方空間14内に配設され、メインキャップ5の下
部外周に設けたストッパ15で最下降位置が規制されてい
る。
スライダ13の下部にはピストンロッド3を包囲するス
ペーサ16を介して懸架スプリング19が支持されている。
スペーサ16は直列に配置した円筒状の上部スペーサ17と
係止孔18aを有する下部スペーサ18とからなり、上部ス
ペーサ17の上端はスライダー13の下部に着脱自在に当接
し、下部スペーサ18の上部は上部スペーサ17と懸架スプ
リング19のシート20に着脱自在に当接している。
上部スペーサ17はロックナット10を包囲する位置に配
設され、これは筒状本体17aと本体17aの胴部に軸方向に
沿って形成した切欠き17bとを有し、切欠き17bの巾はピ
ストンロッド3の外径より大きく形成されている。
アジャスタ6を回転するとガイド7におけるねじ21に
沿ってアジャスタ6が上下動し、これにより支持桿11と
スライダー13とスペーサ16が上下動して懸架スプリング
19のばね荷重が調節される。
減衰力調整用のアジャスタ8はサブロッド9とコント
ロールロッド22を介してピストンロッド下方に設けたバ
ルブと連動し、アジャスタ8を回転することによりバル
ブによる減衰力を調整するようになっている。
ピストンロッド3を分解し、懸架スプリング19を交換
する場合には次のように行なう。
先ず、メインキャップ5と車体側チューブ1とを相対
的にねじ23を介して回転し、メインキャップ5と車体側
チューブ1とを分離する。この時、懸架スプリング19の
ばね力でキャップ部材4とスペーサ16の部分が車体側チ
ューブ1の上方に突出する。次に係止孔18aに工具を差
し込み、又は直接手動により下部スペーサ18を懸架スプ
リング19に抗して若干下降させる。この時には上部スペ
ーサ17にはばね力が作用しなくなり、手動で横方向に引
張ると切欠き17bを介して上部スペーサ17は外方に抜き
出すことができる。この状態で下部スペーサ18に対する
押圧力を中止すると、ばね力で下部スペーサ18は上方に
移動し、例えば、矢印で示すレベルAまで復帰する。
しかして、この場合にはロックナット10に対しては上
部スペーサ17が抜けた分の空間が形成されるから、この
空間を利用してロックナット10に工具等を差し込め、外
部から容易にロックナット10の弛め作業が行なえる。こ
の状態では下部スペーサ18を下方に押圧する必要もな
く、ばね力で急激に下部スペーサ18が上方にはね上るこ
ともない。
[考案の効果] 本考案によれば、次の効果がある。
スペーサが上部スペーサと下部スペーサとからなり、
上部スペーサには胴部に軸方向に沿う切欠きが形成され
ているから、上部スペーサは切欠きを介して横方向に抜
き出すことができ、この上部スペーサを抜き出した部分
にはピストンロッドのねじ結合部、例えばロックナット
に対応して空間が形成され、この空間より、簡単にロッ
クナットの弛め作業を行なえる。
スペーサを下降させる場合には上部スペーサを引き抜
く時にのみ下部スペーサを若干ばね力に抗して下降させ
るだけであるから大きな操作力が必要でなく、しかもそ
の時間は短時間である。
上部スペーサを引き抜いて、下部スペーサを若干を復
帰させた以後は下部スペーサには大きなばね力が働いて
おらず、ロックナットの弛め作業時には、ばね力の影響
を受けず、安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のフロントフォークの一部切欠き縦断正
面図、第2図は上部スペーサの横断平面図である。 [符号の説明] 1……車体側チューブ 2……車輪側チューブ 3……ピストンロッド 4……キャップ部材 16……スペーサ 17……上部スペーサ 17b……切欠き 18……下部スペーサ 19……懸架スプリング

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体側チューブに車輪側チューブが摺動自
    在に嵌合し、車輪側チューブの下部中央にダンパーシリ
    ンダが起立し、ダンパーシリンダ内にピストンを介して
    ピストンロッドが移動自在に挿入され、ピストンロッド
    の上端は車体側チューブの上端に結合したキャッ部材の
    中央に螺合され、車体側チューブと車輪側チューブとの
    内側に配設された懸架スプリングの上端がスペーサを介
    して前記キャップ部材に担持されているフロントフォー
    クにおいて、前記スペーサはピストンロッドを包囲する
    上部スペーサと下部スペーサとからなり、上部スペーサ
    の胴部には軸方向に沿ってピストンロッドの外径より大
    きい巾の切欠きが形成されていることを特徴とするフロ
    ントフォーク。
JP9748590U 1990-09-17 1990-09-17 フロントフォーク Expired - Lifetime JP2548668Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9748590U JP2548668Y2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 フロントフォーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9748590U JP2548668Y2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 フロントフォーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0454342U JPH0454342U (ja) 1992-05-11
JP2548668Y2 true JP2548668Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=31837898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9748590U Expired - Lifetime JP2548668Y2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 フロントフォーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548668Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065379A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Smc Corp 緩衝機構
JP4584813B2 (ja) * 2005-11-07 2010-11-24 カヤバ工業株式会社 スペーサ構造
WO2011080795A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社テイン サスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454342U (ja) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4531759A (en) Suspension strut for vehicles with onboard service of shock absorber cartridge
US2967066A (en) Individual vehicle wheel suspension
EP0947406A2 (en) Device for disassembling automotive suspension systems
JP2548668Y2 (ja) フロントフォーク
WO1999010223A1 (de) Fahrrad
US6176476B1 (en) Suspension seatpost for the seat of a bicycle
EP3552940B1 (de) Lenkvorrichtung eines zweirads, insbesondere eines fahrrads mit einer vorbaufederung
DE102017212482A1 (de) Federbeingabel für eine Kraftfahrzeugradaufhängung
JPH0744833Y2 (ja) 油圧緩衝器のばね荷重調整装置
JPH0744832Y2 (ja) フロントフオーク
JPS5942527Y2 (ja) 油圧緩衝器におけるばね荷重調整装置
JPH0514693U (ja) 油圧緩衝器のばね荷重調整装置
JPH0589997U (ja) 油圧緩衝器のばね荷重調整装置
KR0156405B1 (ko) 쇽 업소버의 카트리지 조립장치
JPS6243919Y2 (ja)
DE102004049568B4 (de) Verfahren zur Regelung des Parkvorganges eines Zweirades
JP3583839B2 (ja) フロントフォーク
JPH02134340U (ja)
JPS5920048B2 (ja) 緩衝装置の取付構造
JPS6112311Y2 (ja)
JP2500962Y2 (ja) プッシュロッド
JP2575147Y2 (ja) フロントフォーク
JPH0439476Y2 (ja)
DE1580494C (de) Unabhängige Radaufhängung für Kraftfahrzeuge
JPH074355Y2 (ja) 油圧緩衝器