JP2548646Y2 - 工作機械のパレット交換装置 - Google Patents

工作機械のパレット交換装置

Info

Publication number
JP2548646Y2
JP2548646Y2 JP10746191U JP10746191U JP2548646Y2 JP 2548646 Y2 JP2548646 Y2 JP 2548646Y2 JP 10746191 U JP10746191 U JP 10746191U JP 10746191 U JP10746191 U JP 10746191U JP 2548646 Y2 JP2548646 Y2 JP 2548646Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
machine tool
base
saddle
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10746191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553835U (ja
Inventor
内 三貴男 竹
Original Assignee
日立精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立精機株式会社 filed Critical 日立精機株式会社
Priority to JP10746191U priority Critical patent/JP2548646Y2/ja
Publication of JPH0553835U publication Critical patent/JPH0553835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548646Y2 publication Critical patent/JP2548646Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、マシニングセンタ等工
作機械に使用されるパレット交換装置に関する。更に詳
しくは、機械本体に沿って移動することが可能なパレッ
ト交換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パレット交換装置は、マシニングセンタ
等工作機械の前面または側面に設けられ、工作機械の本
体内加工領域において一方のパレット上のワーク(被加
工物)を加工中に、他方のパレット上に次のワークを段
取りしておき、加工終了後、加工済ワークのパレットと
未加工ワークのパレットとを交換することにより、機械
本体の生産効率の向上を図る公知の装置である。このパ
レット交換装置を機械本体の前面に設けた場合、作業者
の機械本体への接近性が悪くなる。そのため、切削状態
や工具刃先の状態の目視による確認や、機械異常時のメ
ンテナンスなどの作業性を著しく低下させる。そのた
め、本出願人は実開平1−149329号において、機
械本体に沿って移動可能なパレット交換装置に関する技
術を開示している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、実開平
1−149329号の技術は、パレット交換装置を作業
者が移動させるものであるため、パレットサイズが小型
の場合にはよいが、パレットサイズが大型になると移動
させることが容易でないという問題点を生じた。そのた
め、操作盤よりのスイッチの指令で自動的にパレット交
換装置を移動させることが可能な装置が望まれていた。
本考案は、前述のような問題点を解決するために創案さ
れたものであり、その目的は、操作盤よりの指令で自動
的に移動し、機械本体への接近性をよくした自動パレッ
ト交換装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、工作機械に設
けられた第1の駆動体によって移動可能なサドルまたは
テーブルとの間で、被加工物を搭載するパレットを搬出
入し、未加工の被加工物用パレットと加工済の被加工物
用パレットとを交換する工作機械のパレット交換装置で
あって、前記工作機械の前面または工作機械基部の前面
に、前記サドルまたはテーブルの移動方向と同一な方向
に設けられるガイドと、このガイドに案内されて前記工
作機械とパレット交換を行う交換位置とこの交換位置よ
り所定量離隔した退避位置との間を移動自在に設けられ
ると共に、前記搬出されたパレットを載置する交換装置
基体と、この交換装置基体または前記工作機械基部に係
脱自在に設けられ、係合したとき前記サドルまたはテー
ブルにこの交換装置基体を連結し、サドルまたはテーブ
ルの移動による駆動力を伝達する駆動伝達手段と、前記
交換装置基体に進退自在に設けられ、前記工作機械基部
に前記交換位置および前記退避位置に対応して形成され
た位置決め穴に挿入され、交換装置基体を工作機械基部
に位置決めする位置決め部材と、前記交換装置基体に設
けられ、前記位置決め部材を進退方向に駆動する第2の
駆動体と、前記交換装置基体を前記交換位置と前記退避
位置との間で移動させる移動指令を入力する入力手段
と、この入力手段よりの移動指令を受けて前記駆動伝達
手段、各駆動体を制御する制御装置とを有し、移動指令
の入力により、前記位置決め手段を工作機械基部より離
脱させ、前記駆動伝達手段によって前記交換装置基体と
前記サドルまたはテーブルとを係合し、サドルまたはテ
ーブルの移動による駆動力を伝達することによって前記
交換装置基体を工作機械前面の交換位置と退避位置の間
を自動移動可能としたものである。
【0005】
【作用】パレット交換装置を機械本体前部のパレット交
換位置より退避させるときには、駆動伝達手段を係合状
態に作動させ、サドルまたはテーブルの移動による駆動
力を伝達可能とする。次に、位置決め部材を交換装置基
体側に引き込み、交換装置基体を移動可能とする。サド
ルまたはテーブルを所定の位置まで移動させることによ
り、交換装置基体を退避位置に移動させる。位置決め部
材を機械本体側位置決め穴に挿入し、交換装置基体を移
動不能とする。そして、駆動伝達手段を離脱状態に作動
させる。機械本体の前部が空き、作業が容易となる。退
避位置よりパレット交換位置に戻すときには、前記順序
の逆を行う。
【0006】
【実施例】以下、本考案を図示する実施例に基づいて詳
細に説明する。図1、図2は、立型マシニングセンタ
(以下、MCと記載)80にロータリ型のAPC1を取
り付けた例を示す概略平面図、横断面図である。図1、
図2に示すように、立型MC80は、サドル83がX軸
方向(図1において左右方向)に移動し、主軸81を軸
支する主軸ヘッド84をZ軸方向(図2において上下方
向)に移動自在に支持する図示しないコラムがY軸方向
(図1において上下方向)に移動するタイプである。サ
ドル83は、機械本体のX軸方向に延在するベッド82
上にガイド85を介して案内支持され、図示しないサー
ボモータによりボールスクリュー86を介して駆動され
て移動する。
【0007】サドル83には、パレットPを着脱自在に
固定するクランプ手段87が設けられている。このクラ
ンプ手段87は、パレットPの裏面の取付部Paに挿入
されるクランプ部材88と、このクランプ部材88を上
下動させるクランプシリンダ89と、クランプ部材88
をクランプシリンダ89の上下動によって所定角度回転
させるカム機構(図示省略)からなる公知な装置であ
る。取付部Paの周囲には凹凸部が複数形成され、クラ
ンプ部材88の周囲にも取付部Paに対応した凹凸部が
形成されている。前記取付部Paの凹部とクランプ部材
88の凸部を一致させることにより、クランプ部材88
が取付部Paに挿入され、クランプ部材88を所定角度
だけ回転させつつ下降させることにより、取付部Paの
凸部とクランプ部材88の凸部とが係合し、パレットP
がサドル83に固定される。ベッド82の側部上方に
は、この工作機械を制御するNC装置およびシーケンサ
とからなる制御装置98が、前部上方には、ロータリ型
APC1を移動させる移動指令用スイッチ91aなど各
種操作スイッチが取り付けられた操作盤91が設けられ
ている。
【0008】ロータリ型APC1は、サドル83の前面
に取り付けられる基体2と、パレットPが載置されるパ
レット台3と、サドル83とパレット台3の間において
基体2に回転自在に設けられるアーム4を備えている。
アーム4は、その中央部が両側ロッド式のシリンダ5の
一方のピストンロッド6Aの上端に取り付けられ、ピス
トン6の上下動により昇降可能とされている。さらに、
ピストン6は回転自在に支持されており、他方のピスト
ンロッド6Bの下端に取り付けられたギヤ7に後述する
回転駆動機構を接続することにより、アーム4が回転で
きるようになっている。このようなアーム4の両端部に
は、上方に突出する係合部4Aが形成されている。この
係合部4Aは、平面形状長方形でX軸方向に間隔をおい
て一対で配設されており(図1参照)、パレットPの端
部に設けた係合部材8に係合部4Aが挿入される係合凹
部8Aが形成されている。
【0009】ピストン6を下端位置から中間位置へ上昇
させると、アーム4の係合部4Aが係合凹部8Aに係合
し、上端位置までさらに上昇させると、パレットPがサ
ドル83、パレット台3から離脱する。この状態でアー
ム4を180°回転させると、パレットPが旋回してパ
レット交換がなされる。上端位置、中間位置、下端位置
は、バネにより上方に付勢された作動ロッド9と、3つ
のリミットスイッチ10により検出する。なお、両側ロ
ッド式シリンダ5には、パレットPのクランプ手段87
のクランプ力より小さい荷重を発生させるための弱圧の
圧力流体が供給され、ピストン6およびアーム4のみを
下降位置より中間位置まで上昇させる弱圧供給用回路
(図示せず)と、パレットP、ワーク(図示せず)など
を、クランプ手段87の係合を離脱させた状態で持ち上
げる荷重を発生させる強圧の圧力流体が供給され、ピス
トン6からパレットP上のワークまでの部材を下端位置
から上端位置まで上昇させる強圧供給用回路(図示せ
ず)とが接続されている。
【0010】以上のような構成において、本考案ではロ
ータリ型APC1をガイド11とスライド体12により
X軸方向に移動自在とし、サドル83の移動によりアー
ム4を介して機械本体中央部から側方へ退避可能とす
る。ガイド11は、ベッド82の前部に上下に間隔をお
いて一対で配設され、また図1に示すように、機械本体
の中央部から操作盤91と反対側の端部まで延在させ
る。スライド本体12は、基体2の下部に一体的に取り
付け、ガイド11が挿入される。また、スライド体12
には、APC位置決めピン13が進退動作自在に設けら
れると共に、先端をベッド82に穿設した位置決め孔1
4に挿入可能とする。この位置決め孔14は、中央部と
側部の2箇所に設け、APC1を中央のパレット交換位
置と側部の退避位置に位置決め固定できるようにする。
この位置決めピン13は、位置決めピン用シリンダ20
で自動的に着脱できる。
【0011】アーム4等の構造は、従来のロータリ型A
PCと同じであり、アーム4を中間位置に上昇させ係合
部4Aと係合凹部8Aを係合させることにより、サドル
83上のパレットPとパレット台3上のパレットPとを
一体化させることができる。また、APC動作を行うた
めの回転駆動機構は、従来と同様に基体2に設けたラッ
クとシリンダ等でもよいが、サドル83の移動によりア
ーム4を回転させる機構とし、APCの軽量化や装置の
簡略化を図ってもよい。この場合、サドル83の基体2
側にブラケット15を介してラック16を設け、このラ
ック16に噛合するピニオン17を基体2に回転自在
に、かつ上端位置に上昇したギヤ7に噛合可能に取り付
ける。
【0012】このようにロータリ型APC1を構成する
ことにより、サドル83のクランプ部材88およびパレ
ット台3の図示しないクランプ部材より離脱したパレッ
トPを両側ロッド式シリンダ5によって上端位置まで上
昇させた後、サドル83の移動を利用してアーム4を回
転させ、APC動作を行う。 <APC退避動作>(図1、図2参照) 次に、ロータリ型APC1を退避させる動作について説
明する。操作盤91の移動指令用スイッチ91aよりの
入力を受けて制御装置98がロータリAPC1に退避動
作のための下記の制御を行う。 サドル83を中央部(図1の一点鎖線表示)位置へ移
動させる。ここで、アーム4は下端位置まで下降してお
り、サドル83上のパレットPはクランプ手段87によ
ってクランプされている。 両側ロッド式シリンダ5に弱圧の圧力流体を供給しア
ーム4を中間位置まで上昇させ、係合部4Aをそれぞれ
のパレットPの係合凹部8Aに係合させる。 位置決めピン用シリンダ20によってAPC位置決め
ピン13をサドル83の中央部の位置決め孔14から抜
く。 サドル83を退避位置へ移動させる。アーム4は中間
位置で回転自在であるが、係合部4Aと係合凹部8Aの
係合により回転が拘束され、クランプ手段87、パレッ
トP、アーム4を介してサドル83とAPC1が一体化
し、APC1がサドル83と共に退避位置(図1実線表
示)へ移動する。 APC位置決めピン13を側部の位置決め孔14へ位
置決め用シリンダ20によって挿入し、APC1をベッ
ド82に固定する。 アーム4を下降させて、サドル83とAPC1の連結
を解除すれば、退避が終了する。立型MC80の前面中
央部が空き、主軸81、工具T等に接近してテープチェ
ック、メンテナンス等を行うことができる。なお、復帰
させる場合も、操作盤91よりの指令で退避位置から中
央部位置まで移動させればよい。
【0013】次に、図3、図4において、立型MC80
にパラレルシャトル型APC51を取り付けた実施例を
説明する。図3は概略平面図、図4は図3のIV-IV 断面
図である。図3、図4に示すように、立型MC80の前
面にパラレルシャトル型APC51は、通常、ベッド8
2の前面中央部に基体であるパレット台52を2台近接
して設置される。設置された一方のパレット台52aに
対向するようにサドル83をX軸移動させ、サドル83
上でクランプ手段87をアンクランプにしたパレットP
を一方のパレット台52a上に移載シリンダ56aによ
って移載する。次に、空になったサドル83を他方のパ
レット台52bにX軸移動で対向させ、他方のパレット
台52b上のパレットPを移載シリンダ56bによって
移載し、移載後クランプ手段87によってクランプする
ように構成されている。クランプ手段87は、パレット
Pの裏面のY軸方向に連続するT字状溝Pbに係合する
T字状のクランプ部材93と、このクランプ部材93を
上下動させるクランプシリンダ89からなる。クランプ
部材93は、側面に案内ローラ94を複数有し、このク
ランプ部材93が上昇することにより、T字状溝Pbの
上面および側面に案内ローラ94が当接し、パレットP
をY軸方向にスライド自在に支持する。また、クランプ
部材93を下降させることにより、パレットPを押圧部
Pcとサドル83との間で押圧してサドル83に係合固
定できる公知のクランプ機構となっている。
【0014】パレット台52には、Y軸方向に沿うガイ
ドレール53が一対で配設され、このガイドレール53
にT字状溝Pbの下面に当接する案内ローラ54が複数
配設されている。また、パレットPの移載には、例えば
図3に示すように、パレットPの側面に設けた係合部材
55にピストンロッド先端が係合する移載シリンダ56
が使用される。また、ロータリ型APC1と同様に、パ
レット台52に位置決め部材68が位置決めピン用シリ
ンダ69によって進退自在に設けられ、パレット台52
をベッド82にパレット交換位置および退避位置に対応
して形成された位置決め穴に挿入されて位置決めを行っ
ている。そして、ベッド82の側部上方には、この工作
機械を制御するNC装置およびシーケンサとからなる制
御装置98が、前部上方には、ロータリ型APC1を移
動させる移動指令用スイッチ91aなど各種操作スイッ
チが取り付けられた操作盤91が設けられている。
【0015】以上のような構成において、本考案では一
対のパレット台52を走行レール60と車輪61により
X軸方向に移動自在とし、かつサドル83の移動をラッ
ク93a・ラック62と歯車伝達機構63を介してパレ
ット台51に伝達し、一対のパレット台51を個別に機
械本体中央部から側部へ退避可能とする。歯車伝達機構
63は、上部ギヤ64と下部ギヤ65を回転自在に支持
された軸66で連結して構成し、ベッド82の前部に一
対のパレット台52に対応して配設する。ラック93a
は、クランプ部材93の前面に取り付け、クランプ部材
93を上昇させた状態で上部ギヤ64に噛合可能とす
る。ラック93aは、それぞれのパレット台52のベッ
ド82側の面に取り付け、下部ギヤ65に噛合してい
る。また、歯車伝達機構63は、パレット交換するとき
のサドル83位置に一致するように定置し、ラック93
aはパレット交換時に上部ギヤ64に噛合し、ラック6
2は下部ギヤ65に常に噛合している。
【0016】以上のようなパラレルシャトル型APCに
おいて、次のようにAPC退避動作を行う(APC動作
は公知の装置と同じため説明を省略する)。 <APC退避動作>(図3、図4参照) 操作盤91の移動指令用スイッチ91aよりの入力を受
けて制御装置98がパラレルシャトル型APC51に退
避動作のための下記の制御を行う。 サドル83を中央位置から退避動作をさせる一方のパ
レット台52aに対向する位置までX軸移動させる。 クランプ部材93を上昇させ、ラック93aと上部ギ
ヤ64を噛合させ、サドル83を中央位置に向けて所定
量X軸移動させる。ラック93aにより上部ギヤ64が
回転し、同軸で回転する下部ギヤ65によりラック62
がラック93aと逆方向に移動する。すなわち、サドル
83の移動によりパレット台52aが中央部から側部へ
退避移動する。 同様の操作により、他方のパレット台52bを中央部
から側部へ退避移動させる。また、復帰させる場合は、
サドル83を退避動作と逆に移動させればよい。
【0017】以上は基体をベッドに沿って直線移動退避
させる例を示したが、平行リンク機構により揺動退避さ
せてもよい。この場合、基体とベッドを互いに平行な一
対の水平部材で連結すると共に、水平部材の端部をそれ
ぞれに垂直ピンを介して取り付け、平面視で平行リンク
が形成されるようにし、基体がベッドと平行に移動する
ようにする。そして、ベッド側支持軸の一方をサドルの
移動で回転可能とすればよい。この平行リンク式は、ロ
ータリ型、パラレルシャトル型の両方に適用できる。な
お、以上はコラムがY軸移動する例について示したが、
テーブルがY軸移動する型式にも本考案を適用できるこ
とはいうまでもない。また、立型マシニングセンタにつ
いて説明したが、これに限らずAPCが機械前面に設置
され、主軸への接近性を確保したいその他のAPC付工
作機械にも本考案を適用できることはいうまでもない。
また、各APCの移動指令を入力する入力手段をスイッ
チで説明しているが、MDIによる入力であってもよ
い。
【0018】
【考案の効果】前述の通り、本考案のパレット交換装置
は、機械本体の前面中央部に配置される基体をベッドの
側部に自動移動可能とし、この基体をロータリ型APC
のアームなどでサドル(テーブル)とパレット台とを一
体的に連結し、サドルの移動を利用することにより、工
作機械中央部から側部へ退避できるようにしている。そ
のため、通常時には、工作機械前面にAPCを配置して
比較的小さなスペースで迅速かつ作業性良くパレット交
換を行うことができ、しかもテープチェックなど機械本
体に接近して作業を行う場合には、工作機械前面を空け
ることにより主軸への接近性を確保することができる。
また、これらの基体移動を操作盤よりの指令で自動的に
行えると共に、サドルまたはテーブルの移動を利用して
行えるため、大型のパレット交換装置でも、退避移動・
復帰移動を容易かつ迅速に行えると共に、特別な駆動装
置を必要とせず装置の簡略化等を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案をロータリ型APC付マシニングセンタ
に適用した例を示す概略平面図である。
【図2】図1のII-II 線断面図である。
【図3】本考案をパラレルシャトル型APC付マシニン
グセンタに適用した例を示す概略平面図である。
【図4】図3のIV-IV 線断面図である。
【符号の説明】
P パレット 1 ロータリ型APC 51 パラレルシャ
トル型APC 2 基体 52 パレット台 3 パレット台 56 移載シリンダ 4 アーム 60 走行レール 4A 係合部 61 車輪 5 シリンダ 62 ラック 11 ガイド 63 歯車伝達機構 13 APC位置決めピン 64 上部ギヤ 16 ラック 65 下部ギヤ 17 ピニオン 68 位置決め部材 80 立型マシニングセンタ 91 操作盤 81 主軸 91a スイッチ 82 ベッド 98 制御盤 83 サドル 87 クランプ手段

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工作機械に設けられた第1の駆動体によ
    って移動可能なサドルまたはテーブルとの間で、被加工
    物を搭載するパレットを搬出入し、未加工の被加工物用
    パレットと加工済の被加工物用パレットとを交換する工
    作機械のパレット交換装置であって、 前記工作機械の前面または工作機械基部の前面に、前記
    サドルまたはテーブルの移動方向と同一な方向に設けら
    れるガイドと、 このガイドに案内されて前記工作機械とパレット交換を
    行う交換位置とこの交換位置より所定量離隔した退避位
    置との間を移動自在に設けられると共に、前記搬出され
    たパレットを載置する交換装置基体と、 この交換装置基体または前記工作機械基部に係脱自在に
    設けられ、係合したとき前記サドルまたはテーブルにこ
    の交換装置基体を連結し、サドルまたはテーブルの移動
    による駆動力を伝達する駆動伝達手段と、 前記交換装置基体に進退自在に設けられ、前記工作機械
    基部に前記交換位置および前記退避位置に対応して形成
    された位置決め穴に挿入され、交換装置基体を工作機械
    基部に位置決めする位置決め部材と、 前記交換装置基体に設けられ、前記位置決め部材を進退
    方向に駆動する第2の駆動体と、 前記交換装置基体を前記交換位置と前記退避位置との間
    で移動させる移動指令を入力する入力手段と、 この入力手段よりの移動指令を受けて前記駆動伝達手
    段、各駆動体を制御する制御装置とを有し、 移動指令の入力により、前記位置決め手段を工作機械基
    部より離脱させ、前記駆動伝達手段によって前記交換装
    置基体と前記サドルまたはテーブルとを係合し、サドル
    またはテーブルの移動による駆動力を伝達することによ
    って前記交換装置基体を工作機械前面の交換位置と退避
    位置の間を自動移動可能としたことを特徴とする工作機
    械のパレット交換装置。
JP10746191U 1991-12-26 1991-12-26 工作機械のパレット交換装置 Expired - Lifetime JP2548646Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10746191U JP2548646Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 工作機械のパレット交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10746191U JP2548646Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 工作機械のパレット交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0553835U JPH0553835U (ja) 1993-07-20
JP2548646Y2 true JP2548646Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=14459771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10746191U Expired - Lifetime JP2548646Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 工作機械のパレット交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548646Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024319A1 (ja) 2012-08-10 2014-02-13 ヤマザキマザック 株式会社 立型マシニングセンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024319A1 (ja) 2012-08-10 2014-02-13 ヤマザキマザック 株式会社 立型マシニングセンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553835U (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5429461A (en) Machining apparatus and work table assembly therefor
JP2000000741A (ja) 六面連続自動加工機および該加工機を用いた加工方法
KR101312152B1 (ko) 자동차 브레이크 시스템의 캘리퍼 브리드 및 피드 복합가공장치
US6647605B2 (en) Machine tool and its pallet changing device
JPWO2006059398A1 (ja) パレット交換装置を備えた工作機械設備
CN103084931B (zh) 一种双主轴卧式复合加工中心
CN112975515A (zh) 用于加工设备的刀库组件和加工设备
CN214922479U (zh) 一种框料工艺孔钻铣定位装置
JP2548646Y2 (ja) 工作機械のパレット交換装置
CN112571068A (zh) 一种对立双主轴卧式五轴车铣复合加工中心
KR101713439B1 (ko) 멀티스핀들용 머시닝센터
EP1712328B1 (en) Pallet replacing device
JP4028782B2 (ja) 工作機械における工具交換装置
JPH0623642A (ja) 工作機械の主軸アタッチメント交換装置
KR100685464B1 (ko) 드릴링 머시인
CN215357255U (zh) 一种多轴龙门装置
CN215091955U (zh) 一种箱型件用数控钻铣床
JPH06552A (ja) ロボットを用いた加工システムおよび加工システム用ロボット
KR102188159B1 (ko) 중앙회전부를 가진 apc적용 수직형 머시닝센터
CN214264639U (zh) 一种对立双主轴卧式五轴车铣复合加工中心
CN117283024B (zh) 一种立卧两式精密加工机床
CN214641008U (zh) 激光加工设备的加工平台
CN220028999U (zh) 一种带激光刻线的双主轴钻铣加工中心
JPS6138834A (ja) 多頭汎用工作機械
CN211991642U (zh) 一种单轴尾座行走变位机