JP2548587Y2 - プリンタの印字ヘッド - Google Patents

プリンタの印字ヘッド

Info

Publication number
JP2548587Y2
JP2548587Y2 JP1990126550U JP12655090U JP2548587Y2 JP 2548587 Y2 JP2548587 Y2 JP 2548587Y2 JP 1990126550 U JP1990126550 U JP 1990126550U JP 12655090 U JP12655090 U JP 12655090U JP 2548587 Y2 JP2548587 Y2 JP 2548587Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
guide member
needle
drive unit
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990126550U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0483641U (ja
Inventor
勉 池端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP1990126550U priority Critical patent/JP2548587Y2/ja
Priority to US07/795,600 priority patent/US5312194A/en
Priority to GB9125103A priority patent/GB2251825B/en
Publication of JPH0483641U publication Critical patent/JPH0483641U/ja
Priority to HK93894A priority patent/HK93894A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2548587Y2 publication Critical patent/JP2548587Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/275Actuators for print wires of clapper type

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はプリンタの印字ヘッドに関する。
従来の技術 ソレノイドが設けられたソレノイドベース上に放射状
に配設されたアーマチュアの内端が、ソレノイドの励磁
によって揺動し、これに伴ってアーマチュアの内端部に
係合したニードルが摺動し、ノーズ部から突出して印字
すると共に、アーマチュアストッパによってアーマチュ
アのストロークがニードルの突き出し方向と反対の側に
おいて規制される印字ヘッドが実開昭63−106638号,実
開昭63−151844号等として知られていた。
これら従来の印字ヘッドにおいては、アーマチュアス
トッパがニードルの突き出し側と反対の端部に装着され
るリアカバーに当接して取り付けられているので、リア
カバーのソレノイドベース取付部とアーマチュアストッ
パのアーマチュア当接面との段差のばらつき及びアーマ
チュアストッパの厚さのばらつきによって、各アーマチ
ュアのストロークにばらつきが生じ、これを防ぐため
に、アーマチュアストッパの厚さを調整する作業が必要
となり、自動組立を行なうことが困難であった。
考案が解決すべき課題 本考案の目的は、アーマチュアストロークがガイド部
材の構造によってのみ設定され、ばらつきが少なく、ソ
レノイドベースに対してアーマチュア、アーマチュアス
トッパ、リアカバー等を一方向から、厚さ調整をするこ
となく簡単に組み込むことができ、自動組立が行い易い
プリンタの印字ヘッドを提供することにある。
課題を解決するための手段 本考案のプリンタの印字ヘッドは、放射状に配設され
た複数のアーマチュアと、該アーマチュアの外端部を支
持し、該アーマチュアをそれぞれ揺動させる複数の駆動
装置が設けられた駆動部と、前記アーマチュアの内端に
係合され、アーマチュアの揺動に伴って摺動可能なニー
ドルと、前記アーマチュアのストロークを前記ニードル
の突き出し側と反対側において規制するアーマチュアス
トッパと、前記アーマチュアを前記ニードルの摺動方向
においてガイドするガイド部材とより成るものであっ
て、上記課題を解決するために、前記ガイド部材の外周
面に前記ニードルの突き出し側に向く第1段部が形成さ
れ、前記ガイド部材の内周面に前記ニードルの付き出し
側と反対側に向く第2段部が形成されており、前記ガイ
ド部材の第1段部が、前記アーマチュアのストロークを
前記ニードルの突き出し側において規制するアーマチュ
ア支持面に当接されて前記ガイド部材が前記駆動部内に
嵌合されると共に、前記アーマチュアストッパが該ガイ
ド部材の前記第2段部に当接されたことを特徴とする構
成を有する。
また、第2項に記載の印字ヘッドは、第1項に記載の
印字ヘッドにおいて、前記駆動部と前記ガイド部材との
間に前記駆動部に密接して保護板が設けられると共に、
前記保護板の前記駆動部と密接する面とは反対側の面に
より、前記アーマチュア支持面が形成されていること特
徴とするものである。
作用 アーマチュア支持面にガイド部材の外周面に設けた第
1段部を当接し、ガイド部材の内周面に設けた第2段部
にアーマチュアストッパを当接することにより、アーマ
チュアストッパの構造やリアカバーの位置形状に関係な
く、ガイド部材における第1段部と第2段部との間の厚
さによってのみ、アーマチュア支持面とアーマチュアス
トッパとの間隔を決定することができ、アーマチュアス
トッパによって規制されるアーマチュアのストロークが
一定のものとなる。
また、ソレノイドベースにガイド部材及びアーマチュ
アが当接し、ガイド部材にアーマチュアストッパが当接
することにより、組み立て時にこれらの部材が、この順
序で自動的に位置決めされる。
さらに、駆動部とガイド部材との間に駆動部に密接し
て保護板を設け、この保護板の駆動部と密接する面とは
反対側の面により、アーマチュア支持面を形成すること
により、アーマチュアの揺動動作によるアーマチュア支
持面に対するアーマチュアの当接部の摩耗を保護する。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に基いて詳細に説明す
る。
第1図において、1はプリンタの印字ヘッドであっ
て、駆動部2と、ノーズ部3と、アーマチュア4と、ニ
ードル5と、リアカバー6と、アーマチュアストッパ7
と、スプリングホルダーを構成するガイド部材13とを備
える。
駆動部2は、周方向に沿って適宜間隔毎に配置された
柱状のコア部8と、該コア部8の周囲に巻回されたコイ
ル9とよりなる複数の駆動装置を有し、駆動部2の中心
にはニードル収容空洞部10が形成されている。
ノーズ部3は、その中心軸に沿って貫通されるニード
ル収容空洞部10′を有し、ニードル収容空洞部10′には
長手方向に沿って複数のニードルガイド11が重設され、
ニードルガイド11にはそれぞれ複数のニードル挿通孔12
が穿設されている。
そして、駆動部2とノーズ部3とは、ニードル収容空
胴部10,10′が同軸上に位置するように取り付けられ、
ニードル収容空胴部10,10′内には複数のニードル5が
ニードル挿通孔12を通して摺動可能に配設されている。
また、駆動部2のノーズ部3と反対の面すなわち背面
には、それぞれコア部8に対応する位置にアーマチュア
4が放射状に配設され、アーマチュア4の外端部は板バ
ネ14によって駆動部2に圧接され、圧接部分を支点とし
てアーマチュア4の内端が揺動可能に支持され、アーマ
チュア4の内端はニードル5の基端部に係合されてい
る。
ガイド部材13は、第2図に示すように、概略円環状を
なし、第1図に示すように、ガイド部材13の外周面13a
には、ニードル5の突き出し側に向く第1段部20が形成
され、第2図に示すように、ガイド部材13の背面の外周
縁には、アーマチュア4の円周方向の移動を規制する複
数の突起15が、コア部8間の間隙に相当する位置に設け
られる。
また、第1図及び第2図に示すように、突起15の内側
となるガイド部材13の内周面13bには、ニードル5の突
き出し側と反対側に向く第2段部16がそれぞれ形成さ
れ、隣接する突起15の間には、アーマチュア4をノーズ
部3と反対の方向に付勢する戻りばね17が収納されてい
る。
第1図に示すように、駆動部2の背面内周に沿って保
護板18が駆動部2に密接配置されており、保護板18の駆
動部2と密接する面とは反対側の面によりアーマチュア
支持面21が形成されている。ガイド部材13は、第1段部
20が、アーマチュア4のストロークをニードル5の突き
出し側において規制する保護板18のアーマチュア支持面
21に当接されて駆動部2内に嵌合装着されている。
そして、ガイド部材13の背面には、アーマチュア4の
ストロークを規制するアーマチュアストッパ7がガイド
部材13の第2段部16に当接するように配設され、さらに
アーマチュアストッパ7の背面にはリアカバー6がアー
マチュアストッパ7に当接するように取り付けられる。
従って、アーマチュアストッパ7と保護板18との間の
距離によって設定されるアーマチュア4のストローク
は、アーマチュアストッパ7のアーマチュア4に対する
当接面7aとアーマチュ4に対する保護板18のアーマチュ
ア支持面21との間の距離からアーマチュア4のこの部分
の厚さを減じた距離に一致する。
次に、この印字ヘッド1の作用について説明する。駆
動部2に設けられた駆動装置に通電されていない時は、
アーマチュア4は戻りばね17の付勢力によってリアカバ
ー6方向に押され、アーマチュア4に結合されたニード
ル5はノーズ部3内に没入している。
いずれかの駆動装置に通電されると、この駆動装置に
対応するアーマチュア4が、戻りばね17の付勢力に抗し
て駆動部2の背面に当接する近傍まで引き寄せられ、こ
のアーマチュア4に係合されたニードル5がニードル収
容空洞部10,10′内を前進し、ノーズ部3から突出して
印字動作を行なう。
駆動装置の引っ張り力が消えると、戻りばね17の復帰
力によりアーマチュア4はリアカバー6の方向にはね返
り、アーマチュアストッパ7にぶつかって止まる。
従って、アーマチュア4の揺動は、保護板18のアーマ
チュア支持面21とアーマチュアストッパ7の前面とによ
って規制され、アーマチュア4のストロークはこれら両
面の間の距離からアーマチュア4のこの部分の厚さを減
じた距離と一致する。
保護板18のアーマチュア支持面21により、アーマチュ
ア4の揺動動作によるアーマチュア支持面21に対するア
ーマチュア4の当接部4aの摩耗を保護する。
考案の効果 本考案のプリンタの印字ヘッドによれば、アーマチュ
アのストロークが、ガイド部材に対して相対位置が固定
されたアーマチュア支持面と、同様にガイド部材に対し
て相対位置が固定されたアーマチュアストッパの間の距
離及びアーマチュアの厚さによってのみ設定することが
でき、すなわち、ガイド部材に設けられた第1段部と第
2段部との間の厚さによってのみ設定することができる
から、アーマチュアストッパの厚さやリアカバーの駆動
部当接面とアーマチュアストッパ当接面との段差に関係
なく一定のものとなり、ばらつきが少ない。
また、従来のもののように組立て時にアーマチュアス
トッパの厚みを調整する必要がなく、しかも、アーマチ
ュア支持面によってアーマチュア及びガイド部材が位置
決めされ、ガイド部材によってアーマチュアストッパが
位置決めされるので、先端部から基端部に向かってこの
順に単純に組み込むことができ、自動組立が容易とな
る。
また、駆動部とガイド部材との間に駆動部に密接して
保護板を設け、この保護板の駆動部と密接する面とは反
対側の面によりアーマチュア支持面を形成することによ
り、アーマチュアの揺動動作によるアーマチュア支持面
に対するアーマチュアの当接部の摩耗を保護することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例を示すプリンタの印字ヘッド
の一部縦断面図、 第2図は、プリンタの印字ヘッドの要部の一部横断面図
である。 1……印字ヘッド、2……駆動部、3……ノーズ部、4
……アーマチュア、4a……当接部、5……ニードル、6
……リアカバー、7……アーマチュアストッパ、7a……
当接面、8……コア部、9……コイル、10,10′……ニ
ードル収容空洞部、11……ニードルガイド、12……ニー
ドル挿通孔、13……ガイド部材、13a……外周面、13b…
…内周面、14……板バネ、15……突起、16……第2段
部、17……戻しばね、18……保護板、20……第1段部、
21……アーマチュア支持面。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】放射状に配設された複数のアーマチュア
    と、該アーマチュアの外端部を支持し、該アーマチュア
    をそれぞれ揺動させる複数の駆動装置が設けられた駆動
    部と、前記アーマチュアの内端に係合され、アーマチュ
    アの揺動に伴って摺動可能なニードルと、前記アーマチ
    ュアのストロークを前記ニードルの突き出し側と反対の
    側において規制するアーマチュアストッパと、前記アー
    マチュアを前記ニードルの摺動方向においてガイドする
    ガイド部材とより成るプリンタの印字ヘッドにおいて、 前記ガイド部材の外周面に前記ニードルの突き出し側に
    向く第1段部が形成され、前記ガイド部材の内周面に前
    記ニードルの付き出し側と反対側に向く第2段部が形成
    されており、前記ガイド部材の第1段部が、前記アーマ
    チュアのストロークを前記ニードルの突き出し側におい
    て規制するアーマチュア支持面に当接されて前記ガイド
    部材が前記駆動部内に嵌合されると共に、前記アーマチ
    ュアストッパが該ガイド部材の前記第2段部に当接され
    たことを特徴とするプリンタの印字ヘッド。
  2. 【請求項2】前記駆動部と前記ガイド部材との間に前記
    駆動部に密接して保護板が設けられると共に、前記保護
    板の前記駆動部と密接する面とは反対側の面により、前
    記アーマチュア支持面が形成されていること特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のプリンタの印字ヘ
    ッド。
JP1990126550U 1990-11-30 1990-11-30 プリンタの印字ヘッド Expired - Lifetime JP2548587Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990126550U JP2548587Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 プリンタの印字ヘッド
US07/795,600 US5312194A (en) 1990-11-30 1991-11-21 Printing head for printer
GB9125103A GB2251825B (en) 1990-11-30 1991-11-26 Printing head for printer
HK93894A HK93894A (en) 1990-11-30 1994-09-08 Printing head for printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990126550U JP2548587Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 プリンタの印字ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0483641U JPH0483641U (ja) 1992-07-21
JP2548587Y2 true JP2548587Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=14937950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990126550U Expired - Lifetime JP2548587Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 プリンタの印字ヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5312194A (ja)
JP (1) JP2548587Y2 (ja)
GB (1) GB2251825B (ja)
HK (1) HK93894A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2806414B2 (ja) * 1992-08-18 1998-09-30 富士通株式会社 電気機械変換アクチュエータおよび印字ヘッド
JP2007504144A (ja) * 2003-08-26 2007-03-01 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ コロラド ア ボディー コーポレイト セリンプロテアーゼ活性阻害因子、ならびに細菌感染の治療法および組成物におけるその使用方法
JP4680070B2 (ja) * 2005-03-25 2011-05-11 シチズンホールディングス株式会社 印字ヘッド

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1156203B (it) * 1982-10-12 1987-01-28 Olivetti & Co Spa Testina di stampa a fili di tipo balistico
GB2129740B (en) * 1982-11-12 1985-09-04 Epson Corp Wire drive unit for use in a wire dot print head
US4640633A (en) * 1984-03-22 1987-02-03 Dh Technology, Inc. High-speed wire print head with wire print position shift apparatus
US4653943A (en) * 1984-03-27 1987-03-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print head
US4795283A (en) * 1986-10-14 1989-01-03 Citizen Watch Co., Ltd. Print head for a dot-printer
JPS63106638A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Konica Corp フイルムのデ−タ焼込装置
JPS63145046A (ja) * 1986-12-10 1988-06-17 Canon Inc ワイヤドツトヘツド
JPS63151844A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Shimadzu Corp X線光電子分析装置
JPH0239947A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Seikosha Co Ltd 印字ヘッド
JPH02192956A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Seiko Epson Corp インパクトドットヘッドの基板プロテクタ構造
JPH02200448A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Seiko Epson Corp インクパクトドットプリンタヘッド
EP0372557B1 (en) * 1988-12-09 1993-11-24 Seiko Epson Corporation Wire-dot printer having printing wire driving device and manufacturing method thereof
JPH02281964A (ja) * 1989-04-24 1990-11-19 Seiko Epson Corp インパクトドットプリンタ用印字ヘッド
JPH0435957A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Tokyo Electric Co Ltd ドットプリンタヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
HK93894A (en) 1994-09-16
US5312194A (en) 1994-05-17
GB9125103D0 (en) 1992-01-22
JPH0483641U (ja) 1992-07-21
GB2251825B (en) 1994-05-04
GB2251825A (en) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070292184A1 (en) Wire dot printer head and wire dot printer
KR900007139B1 (ko) 도트 프린터 헤드
US4993854A (en) Wire dot print head
JP2548587Y2 (ja) プリンタの印字ヘッド
CA1183719A (en) Printing head of dot printer
KR950007736B1 (ko) 도트 프린터 헤드
JPS58132582A (ja) プラテンを含むリボンカ−トリツジ
JPS6334938Y2 (ja)
JPS6232858Y2 (ja)
JP2588403Y2 (ja) ドットプリンタ用印字ヘッド
JPS62932Y2 (ja)
JPS6243877B2 (ja)
JPH0446928Y2 (ja)
KR910001257B1 (ko) 소형물품의 나사멈춤구조
JPH0617547Y2 (ja) ワイヤ式ドットプリンタの印字ヘッド
KR100263043B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 파킹래치 고정장치
JPH06183036A (ja) 印字ヘッド
JPH06238918A (ja) ワイヤドットプリンタヘッド
JP2749986B2 (ja) ドットプリンタヘッド
JPH0712681B2 (ja) ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド
JP3690711B2 (ja) ワイヤドットプリンタヘッド
JP2801760B2 (ja) ドットプリンタ
JPH0712029Y2 (ja) インクリボン切替機構
JPH0444372Y2 (ja)
JPH0131486Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term