JP2548552Y2 - 表面実装用コネクタ - Google Patents

表面実装用コネクタ

Info

Publication number
JP2548552Y2
JP2548552Y2 JP1992060710U JP6071092U JP2548552Y2 JP 2548552 Y2 JP2548552 Y2 JP 2548552Y2 JP 1992060710 U JP1992060710 U JP 1992060710U JP 6071092 U JP6071092 U JP 6071092U JP 2548552 Y2 JP2548552 Y2 JP 2548552Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
connector
insulator
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992060710U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623170U (ja
Inventor
正 石和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP1992060710U priority Critical patent/JP2548552Y2/ja
Publication of JPH0623170U publication Critical patent/JPH0623170U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548552Y2 publication Critical patent/JP2548552Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は,プリント基板上に装着
される表面実装用コネクタに関し,特にインシュレータ
の片列に多数の端子が配設された表面実装用コネクタに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の表面実装用コネクタは,図3に示
すように,プリント基板1の上に載置されるハウジング
2と,このハウジング2に保持される多数の端子3とを
備えている。
【0003】ハウジング2はほぼ直方体からなり,端子
3を直接保持するインシュレータ4を備えている。イン
シュレータ4の両端部には枠部5がそれぞれ一体に設け
られる。
【0004】端子3はインシュレータ4に保持される
保持部6と,この保持部6から図3において湾曲し,
プリント基板1側へ近付くように延びている屈曲部7
と,この屈曲部7からプリント基板1に沿って延びる接
続部8と,保持部6から屈曲部7の反対側へ直線的に
延びるピン部9とを備えている。
【0005】保持部6はインシュレータ4により絶縁
されている。屈曲部7は接続部8をプリント基板1に近
付けるためにプリント基板1側へ延びている。接続部8
とプリント基板1との間には半田ペースト10が置か
れ,接続部8とプリント基板1とのリフロー半田付けが
行われる。ピン部9は図示しないソケットコネクタと接
続されるようになっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】従来のコネクタは,図
3に示すように,プリント基板1上に載置された時に,
ハウジング2のみがプリント基板1の表面に接触してコ
ネクタを支持し,コネクタの安定性を保つことができ
る。端子3は屈曲部7が接続部8をプリント基板1の表
面に近付けるように延びているため,接続部8とプリン
ト基板1との間に半田ペースト10を置くことにより,
接続部8とプリント基板1を半田付けすることができ
る。
【0007】しかしながら,コネクタを製造する際に,
部品寸法のばらつきや組立て不良により,接続部8がプ
リント基板1の表面から浮き上がることがあった。接続
部8がプリント基板1の表面から浮き上がっていると,
プリント基板1上のパッドの上に盛られた半田ペースト
10に接続部8が触れない状態でリフロー半田付けが行
われ,半田付け不良が発生することがあった。
【0008】そこで,本考案の技術的課題は,端子をプ
リント基板にリフロー半田付けする際に,半田付け不良
が発生することを防止することができる表面実装用コネ
クタを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の技術的課題を解決
するため,本考案の表面実装用コネクタは,ハウジング
と,そのハウジングに保持され,前記ハウジングの一端
に突出した端子とを備えた表面実装用コネクタにおい
て,前記端子は,前記ハウジングに保持される被保持部
と,プリント基板に接続する接続部とを一体に備え,前
記ハウジングは,前記コネクタを前記プリント基板へ載
置したときに前記プリント基板に当接し前記接続部と協
同して前記コネクタを支持する下端面を有する枠部と,
前記被保持部を保持するインシュレータと,前記インシ
ュレータの前記下端面側に前記インシュレータの両側を
貫通するように設けられた切り欠きとを備え,前記コネ
クタの重心の位置が前記切り欠き部に含まれるように構
成されていることを特徴とする。
【0010】
【作用】端子の一部がコネクタの支持部を構成するた
め,コネクタをプリント基板上に載置した時に端子の一
部が必ずプリント基板に接触する。従って,部品寸法の
ばらつきや組付け不良があっても,端子がプリント基板
から浮き上がることを防止し,半田付け不良の発生を防
止することができる。
【0011】
【実施例】以下,本考案に係る表面実装用コネクタの一
実施例について添付図面を参照して説明する。
【0012】図1および図2に示すように,コネクタは
プリント基板1上に載置されるハウジング12と,この
ハウジング12に保持される多数の端子13とを備えて
いる。
【0013】ハウジング12はほぼ直方体からなるイ
ンシュレータ14を備えている。インシュレータ14
は,直接端子13に接触して保持する。インシュレータ
14の下端部には切り欠きが形成され,インシュレータ
14の下端面14aとプリント基板1の表面1aとの間
には,隙間δが形成される。インシュレータ14の両端
部には枠部15が一体に設けられる。枠15の下端面
15aはプリント基板1の表面1aに接触し,コネクタ
の支持部を構成している。
【0014】端子13はインシュレータ14に保持され
保持部16を備えている。この保持部16の一端
から屈曲部17が図1において下方へ延び,更に,屈曲
して,プリント基板1に沿って延びる接続部18に接続
される。接続部18の下端面18aはプリント基板1の
表面1aに接触し,コネクタの支持部を構成している。
保持部16の他端からは屈曲部17の反対側へまっす
ぐにピン部19が延びている。ピン部19には図示しな
いソケットコネクタが嵌合され,電気的に接続されるよ
うになっている。
【0015】端子13は図2に示すように,インシュレ
ータ14の長手方向に沿って多数配列されている。プリ
ント基板1の表面1aには,パッド20が設けられてお
り,端子13の接続部18がパッド20の上に載るよう
に,コネクタがプリント基板1上に載置される。
【0016】上記の説明および図1,図2から分かるよ
うに,コネクタをプリント基板1上に載置した時に,
ネクタの重心位置は,コネクタの前後方向において,イ
ンシュレータ14の下端面14a上にあるので,枠部1
5の下端面15aおよび端子13の接続部18の下端面
18aがプリント基板1の表面1aに接触して,プリン
ト基板1上のコネクタを支持し,その姿勢の安定性を保
持している。接続部18とパッド20との間には,図示
しない半田ペーストが置かれ,リフロー半田付けによ
り,接続部18とパッド20とが電気的に接続される。
【0017】上述したように,上記実施例のコネクタ
は,インシュレータ14の下部に切り欠きが形成されて
インシュレータ14の下端面14aとプリント基板1の
表面1aとの間に隙間δが形成され,枠体15の下端面
15aと端子13の接続部18aの下端面18aがプリ
ント基板1の表面1aに接触し,枠15と端子13に
より,プリント基板1上のコネクタを支持し,コネクタ
の姿勢の安定性を保持するように構成されている。従っ
て,部品寸法のばらつきや組付け不良があっても,端子
13の接続部18の下端面18aが必ずプリント基板1
の表面1aに接触するため,リフロー半田付けにおける
半田付け不良の発生を防止することができる。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように,本考案はコネクタ
をプリント基板上に載置した時に,端子の一部がプリン
ト基板に接触してコネクタの支持部を構成するようにイ
ンシュレータおよび端子を形成してなるから,端子の一
部が必ずプリント基板に接触する。従って,部品寸法の
ばらつきや組付け不良があっても,端子がプリント基板
から浮き上がることを防止し,リフロー半田付けにおけ
る半田付け不良の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る表面実装用コネクタの一実施例を
示す断面図である。
【図2】図1の表面実装用コネクタをプリント基板上に
載置した状態を示す斜視図である。
【図3】従来の表面実装用コネクタを示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 プリント基板 12 ハウジング 13 端子 14 インシュレータ 14a 下端面16 被保持部 18 接続部 20 パッド δ 切り欠き

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと,そのハウジングに保持さ
    れ,前記ハウジングの一端に突出した端子とを備えた表
    面実装用コネクタにおいて,前記端子は,前記ハウジングに保持される被保持部と,
    プリント基板に接続する接続部とを一体に備え, 前記ハウジングは,前記コネクタを前記プリント基板へ
    載置したときに前記プリント基板に当接し前記接続部と
    協同して前記コネクタを支持する下端面を有する枠部
    と,前記被保持部を保持するインシュレータと,前記イ
    ンシュレータの前記下端面側に前記インシュレータの両
    側を貫通するように設けられた切り欠きとを備え,前記
    コネクタの重心の位置が前記切り欠き部に含まれるよう
    に構成されていることを特徴とする表面実装用コネク
    タ。
JP1992060710U 1992-08-28 1992-08-28 表面実装用コネクタ Expired - Lifetime JP2548552Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992060710U JP2548552Y2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 表面実装用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992060710U JP2548552Y2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 表面実装用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623170U JPH0623170U (ja) 1994-03-25
JP2548552Y2 true JP2548552Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=13150122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992060710U Expired - Lifetime JP2548552Y2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 表面実装用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548552Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111670A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Mitsubishi Electric Corp 電気温水器の電力量検出装置
JP3040383U (ja) * 1996-10-30 1997-08-19 株式会社ブルーメイト 高齢者用パジャマ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623170U (ja) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6155848A (en) Auxiliary device for ZIF electrical connector
US20030114029A1 (en) Contact for ball grid array connector
US5238412A (en) Surface mount connector
JPH04136876U (ja) 表面実装型コネクタ
WO1989004592A1 (en) Chip carrier sockets having improved contact terminals
KR19990045524A (ko) 분리가능한 커버와 인쇄회로기판 커넥터의 연결조립체
JPH08213119A (ja) 電気コネクタ
US7654828B1 (en) Socket with contact for being soldered to printed circuit board
JP2872023B2 (ja) 表面実装用コネクタ
JP2548552Y2 (ja) 表面実装用コネクタ
JP5649969B2 (ja) プラグ装置、プラグコネクタおよび該プラグ装置製造方法
JP2003187932A (ja) 電気ソケット
JPH04237982A (ja) 電気コネクタ
JPH1167374A (ja) 電気コネクタの固定金具
JP2531600Y2 (ja) 基板接続用コネクタ
JP3265843B2 (ja) コネクタピン接続装置及びその組立方法
JP2672661B2 (ja) プリント基板実装形コネクタ
JPH0636850A (ja) 電気コネクタを回路基板へ実装する方法及び回路基板へ実装するための電気コネクタ並びにその実装に用いる支持部材
GB2342509A (en) Surface mount reed switch having transverse feet formed from leads
JP3006571U (ja) 表面実装型電気コネクタの基板接続機構
JP3732880B2 (ja) 板間接続用コネクタと電子回路モジュール搭載回路装置
JP2597004Y2 (ja) サーフェスマウントコネクタ装置
JPH0754925Y2 (ja) コネクタ
JPH10214665A (ja) 表面実装型コネクタ及びそれに使用されるプローブピン
JP2006269282A (ja) 表面実装用端子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970415

EXPY Cancellation because of completion of term