JP2548504B2 - 板紙パッケージ及びその製造方法 - Google Patents

板紙パッケージ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2548504B2
JP2548504B2 JP13607693A JP13607693A JP2548504B2 JP 2548504 B2 JP2548504 B2 JP 2548504B2 JP 13607693 A JP13607693 A JP 13607693A JP 13607693 A JP13607693 A JP 13607693A JP 2548504 B2 JP2548504 B2 JP 2548504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
paperboard
panel
polymer emulsion
triangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13607693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671787A (ja
Inventor
バリー・ジーン・カルバート
ウォルター・ハミルトン・ドネラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Westvaco Corp
Original Assignee
Westvaco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westvaco Corp filed Critical Westvaco Corp
Publication of JPH0671787A publication Critical patent/JPH0671787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548504B2 publication Critical patent/JP2548504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/62External coverings or coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/103Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined direct heating both surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4326Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms for making hollow articles or hollow-preforms, e.g. half-shells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • B29C66/72343General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer for liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/54Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing
    • B65D5/545Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a "cross-like" blank
    • B65D5/546Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a "cross-like" blank the lines of weakness being provided in an extension panel or tab of a hinged closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/56Linings or internal coatings, e.g. pre-formed trays provided with a blow- or thermoformed layer
    • B65D5/563Laminated linings; Coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B50/62Uniting opposed surfaces or edges; Taping by adhesives
    • B31B50/624Applying glue on blanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、板紙からなる食品パ
ッケージに関する。さらに詳しくは、この発明は板紙か
らなる食品パッケージをヒートシーリングするための方
法及びこの方法によって製造されるパッケージに関す
る。
【0002】
【従来の技術】予め料理され(precooked) た食品や冷凍
された食品の一人前あるいは二人前を板紙トレイの中に
入れて消費者へ供給されることがしばしばある。こうし
たトレイは予め印刷されダイで切断された漂白サルフェ
ート紙を折り曲げることによって形成されている。
【0003】これらの板紙トレイのカバーは、それから
トレイが組み立てられる同じ板紙シートと一体化され連
続している上部フラップを備えたいくつかの形態のうち
のいずれかの形を有する。この上部フラップはトレイの
一つの側壁へ折り目によってヒンジ連結されている。別
のタイプの蓋は、トレイ側壁の上端から折り曲げられて
いる小さな周辺フランジへ接着されているか、あるいは
プラスチックフューズボンディング(溶融接合)されて
いる独立した板紙シートからなっている。
【0004】板紙トレイの内側表面と接触する食品を水
分が漏れないように保護するために、内側表面には単一
あるいは複数の連続したフィルムあるいは押し出し成形
された熱可塑性がコーティングされている。この内側の
水分バリヤは、板紙が印刷及び切断を行われる前の段階
で、まだ連続したウェブすなわち巻かれた状態にある紙
の形態にあるときに、自然落下するカーテンとして板紙
に塗布される。ポリエチレン(LDPE)、ポリプロピ
レン(PP)、及びポリエチレンテレフタレート(PE
T)は、こうした目的に使用されるより一般的な熱可塑
性ポリマである。
【0005】トレイ構造を保護する目的には、単一の内
部ポリマコーティングで十分である。しかし、板紙トレ
イのクロージャが必要な場合には、主にトレイの側部あ
るいはフランジにトレイカバーをヒートシーリングする
ために、トレイ及びカバーに熱可塑性からなる外側コー
ティングを施す必要があろう。この必要性は漂白された
サルフェート紙の材料上の構造から生じるものである。
【0006】他の自動抄紙機ですいた簣の目紙のウェブ
すべてにおけると同様に、漂白板紙には「トップサイド
(top side)」と「ワイヤサイド(wire side) 」が設けら
れている。食品のパッケージングを行うには、熱可塑性
製の食品水分バリヤとしてはトップサイドが好ましい。
ワイヤサイドはクレー(clay)コーティングが施される。
クレーコーティングはカレンダ掛けによって滑らかにさ
れ、優れた印刷表面が得られる。しかし、このクレーコ
ーティングされた板紙表面はポリマコーティングをあま
り受け付けない。その結果、板紙トレイの内側の熱可塑
性表面と、「裸の」クレーコーティングされた外側表面
との間に信頼性の高いヒートシーリングを確保すること
が困難である。
【0007】特定の例として、カバー面から延びてトレ
イの三つの側壁へ重なるようなフラップが設けられてい
る一体化されたヒンジ式カバーを有するトレイに関する
ものがある。トレイの内容物はカバーのフラップを三つ
のトレイ側壁へボンディング(接着)することによって
しっかりと閉じ込められる。製造ラインの速度では、フ
ラップと壁とのボンディングは1秒以下で行なわれなく
てはならない。この発明はこのボンディングの機構に焦
点を当てている。
【0008】前に述べたように、広く行われている従来
の技術は、食品水分バリヤを板紙ウェブのトップサイド
に施すのと同じ方法で、板紙ウェブのクレーコーティン
グされたワイヤサイド全体を極めて高温で粘性を有する
流動性ポリマでカーテンコーティングすることによっ
て、ポリマと裸のクレー表面とのボンディングの問題を
避けているだけである。通常、ワイヤサイドの裸のクレ
ー表面は高温ポリマと接触する直前にオープンフレーム
(open flame)あるいはコロナ放電によって前処理され、
ポリマとクレイやその下の紙繊維との間のボンディング
特性の向上が図られている。この方策によって、トレー
カバーのフラップの下側表面とトレイ側壁の外側表面に
は同じポリマあるいは少なくとも適合性を有するポリマ
がコーティングされ、低いタック(tack)温度と接合圧縮
力で容易にフューズボンディングが行われる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上部クロージ
ャのタブとの間で信頼性が高く迅速かつ低圧のヒートシ
ーリングを行うというだけの理由でパッケージの外側表
面全体にポリマコーティングをすると、対応しなければ
ならない幾つかの付随した結果を生じることになる。第
一に、明かな結果として経済性の問題である。それに応
じて、外側のポリマコーティングは全体のパッケージコ
ストに大きく影響する。さらに、表面のコーティング全
体のほんの一部だけが意図した目的に対して実際に機能
するだけである。第二に、外側コーティングを行うこと
による悪い結果として、これらパッケージの外側表面上
に付けられるカラフルなセール(sale)や情報を載せるた
めの図柄に対して特殊な揮発性インクを使用する必要が
あることである。こうしたインクを使用すると、経済
性、安全性、環境などの問題が生じる。外側ポリマは裸
のクレーコーティングよりも軟らかく、従って容易に傷
が付く。最後に、ポリマコーティングを施すとパッケー
ジの繊維成分の再パルプ化(repulp)やリサイクルが複雑
になる。
【0010】従来の技術や開発における別のファクタと
して、一般的な商業的食品トレイの充填ラインは1分当
り60ユニットから120ユニットの速度で進むことを
認識すべきである。従って、連続した製造ラインでのサ
ブジェクトユニット(subjectunit)を完全に停止させる
必要のあるような工程あるいはプロセスは、1秒あるい
はそれ以内に実行されなければならない。他の処理工程
は移動するユニット上で行われる。さらに、一旦トレイ
に食品が充填され、カバーが設置されると、トレイの内
側表面はニッププレッシャバッキング(nip pressure ba
cking)のために触れることはできなくなる。トレイの側
壁へシーリングを行うためにカバーのフラップに加えら
れる力は、立ててあるトレイを押しつぶさないようなも
のでなければならない。ほんのやんわりと触るくらいし
かできないことがしばしばである。
【0011】前述したような両方の板紙表面に施される
ポリマカーテンコーティングのヒートフュージング(加
熱溶融)に加えて、従来の技術は蓋とトレイとのシール
を行うために低温硬化接着剤と高温硬化接着剤の両方に
頼ってきた。しかし、これらの接着剤シーリングはそれ
ぞれが悪い結果をもたらす。低温硬化接着剤は硬化が非
常にゆっくりであり、従って1分間に120ユニットと
いう製造に適合できない。ホットメルト接着剤は比較的
低い軟化温度を有し、この軟化温度はパッケージ内の食
品を消費にまわすために加熱する際に使用される一般的
なオーブン温度に適合しない。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明の目的は、パッ
ケージの内側表面にのみバリヤとしてのポリマコーティ
ングが施されている板紙食品パッケージをシーリングす
るための方法を提供することである。
【0013】この発明の別の目的は、食品の水分を閉じ
込めるために内側表面にのみポリマがコーティングされ
ており、この内側表面コーティングを裸のクレーや板紙
に付けられた図柄を有する反対側のサイドへ迅速かつ容
易にヒートシーリングできるような板紙食品パッケージ
を提供することである。
【0014】この発明の別の目的は、板紙表面に正確に
配置されたポリマの下塗りのスポット領域を設けること
であり、それ以外のところは板紙表面はプラスチック化
されておらず、その結果、ポリマコーティングされた板
紙表面をそこへ容易にヒートシーリングできる。
【0015】この発明の別の目的は、比較的小さく、正
確に配置されたポリマ下塗りの協働領域を板紙表面に設
けることであり、そうでないところは板紙表面はプラス
チック化されておらず、その結果、そうしたプラスチッ
クコーティングされていない板紙表面の予め決められた
部分は即座に一体にヒートフュージングされる。
【0016】以下の実施例の説明から明かになるよう
に、この発明の上述した目的及びその他の目的は、水性
の(waterborne)ポリマエマルジョンによって達せられ
る。ポリマエマルジョンは、印刷されたパッケージブラ
ンクの連続的に走行するウェブのクレーコーティングさ
れた板紙表面の明確に輪郭が描かれた領域へ印刷機など
を用いて原則的に低温で塗布される。こうしたポリマエ
マルジョンを塗布する領域は、連続的な食品水分バリヤ
の表面における印刷されたウェブの反対側のサイドへの
重なりによって決定される。充填を行ったあと、パッケ
ージのエンクロージャを固定しシールするための選択さ
れたヒートシール領域を、圧縮された(forced)高温空気
によって同時に加熱する。粘性を帯びた(tacky) 状態で
二つのポリマで覆われた板紙部分は互いに押し付けら
れ、接触した状態で冷やされる。
【0017】
【実施例】以下、添付図面に基づいてこの発明の実施例
を説明する。
【0018】図1はこの発明の原理を実現している組み
立てられた状態の板紙カートン(本発明のエンクロージ
ャ構造に相当する)を示している。図2は切断され、折
り目を付けられ、印刷が行われた平板シート状の板紙、
すなわち図1の板紙カートンを形成するためのブランク
(blank) を示している。
【0019】図1及び図2に関して、カートンは大きく
分けるとトレイ10とクロージャ20からなっている。
トレイの部材には、底部パネル11と、端壁13と、後
壁12と、前壁15とコーナーのガセット14が含まれ
る。クロージャの部材には上部パネル21と側部のフラ
ップ22と端部のフラップ23が含まれる。上部パネル
21と後壁12との間の折り目25はクロージャ20に
対する一体化されたヒンジとして機能する。
【0020】この発明に対する板紙基板は一般に0.0
18インチ(0.457mm)の厚みの漂白されたサルフ
ェート紙である。板紙という用語は0.008インチ
(0.203mm)から0.028インチ(0.711m
m)の厚み範囲の紙を指している。この発明はパッケー
ジングなどに使用される前述した範囲の厚みすべてに関
係している。
【0021】板紙シートの一方の表面あるいはサイド
(通常はワイヤサイド(wire side) )は、細かい粒子の
ミネラルとでんぷんとの流動化された混合物が平滑化さ
れたコーティングとして施される。クレーや炭酸カルシ
ウムなどのミネラルが最も頻繁に使用される。続いて、
ミネラルがコーティングされた表面をカレンダ掛けによ
って高密度化(densification) し研磨して滑らかさの度
合を上げ、図柄印刷に優れた表面に仕上げられる。この
クレーコーティングされた表面はこの発明の食品パッケ
ージの外側表面になる。
【0022】板紙シートのもう一方の表面あるいはサイ
ドは保護バリヤにするためと、水分を閉じ込めるため
に、ポリマフィルムがカーテンコーティングされる。一
般に、ポリマは粘性流体となる温度まで加熱されたポリ
エチレン、ポリプロピレン又はポリエチレンテレシレー
ト(terethylate) であり、走行するウェブの表面上にカ
ーテンとして押し出し成形される。板紙の表面積1リー
ム(3000ft2 (279m2 ))当り10〜11ポ
ンド(4.53kg〜4.98kg)のポリマが大部分の目
的には適切な塗布量であるが、5〜20ポンド(2.2
7kg〜9.06kg)の量がこれまで使われてきた。
【0023】前述したように、食品パッケージング材料
としての板紙の商業的に価値ある特性は、カレンダ掛け
されたミネラルコーティングによって提供される優れた
印刷表面である。しかし、食品パッケージの内側表面上
に高温カーテンとして施されたポリマの表面コーティン
グは、下塗りされていないか、あるいはプラスチック化
されていない外側表面には信頼性の高い状態でヒートボ
ンディング(加熱接合)されない。ここで、「ヒートボ
ンディング」や、「フューズボンディング」、「ヒート
シーリング」といった言葉は、別の表面に構造的に接合
する目的で熱可塑性ポリマを粘着性を帯びる状態まで加
熱するプロセスを記述するために使用されており、同じ
ことを表している。これまで行われてきた従来の技術で
は、接合される両方の表面が、高温カーテンが塗布され
たポリマコーティングが施されていない必要があり、ポ
リマコーティングは接合を行うために粘性を帯びるよう
になる温度すなわちタック(tack)温度まで加熱される。
【0024】この発明は、図1のパッケージ構造と類似
したパッケージ構造を想定している。クロージャの上部
パネル21は、上部のフラップ22,23の内側表面を
これと隣接する後壁12及び端壁13の外側表面へヒー
トシーリングすることによって、垂直に折り曲げられた
端壁13及び前壁15の露出された端部へ固定される。
上部のフラップ22,23の内側表面はポリマの高温カ
ーテンがコーティングされている。しかし、トレイの端
壁13及び前壁15の外側表面は高温コーティングされ
ていない。
【0025】クレーコーティングされた表面上へ均一に
ポリマの高温カーテンコーティングを施すかわりに、こ
の発明は水をベースとしたポリマエマルジョンからな
る、印刷機で塗布された輪郭の正確な領域がトレイの外
側側部に形成される。これらの領域には上部のフラップ
22,23が重ね合わされる。ポリマエマルジョンが塗
布された領域はトレイの端壁13及び前壁15において
ハッチングされた領域71,72によって表されてい
る。
【0026】米国、イリノイ州ウッドストックのレーク
アベニュ1275(1275 Lake Avenue Woodstock,Illino
is) のモートン・インターナショナル・インコーポレー
テッド(Morton International,Inc.) によってアドコー
ト(Adcote)37R972HV、37T77及びX19−
7の商標で販売されているエマルジョンが望ましい特性
及び性能を有するエマルジョンである。このエマルジョ
ン中のポリマ成分を酸によって可溶化し、次に緩衝剤を
用いて酸が塩として存在するようにpHを調節する。タ
ック温度は約375゜F(191℃)であり、塗布速度
は、大部分の応用においては2〜3ポンド(0.906
kg〜1.36kg)/リームが最適速度であろうが、0.
5ポンド(0.227kg)/リームから4.0ポンド
(1.81kg)/リームの範囲でもよい。このエマルジ
ョンの作業粘性(working viscosity) は水を加えること
によって低下される。
【0027】通常の場合、図2に描かれている切断され
折り目が付けられたパッケージのブランクは、開いた状
態あるいはフラットな状態で供給される。製造充填ライ
ンの中あるいは外でトレイ10はトレイの後壁12、端
壁13及び前壁15を各折り目17,16,18におい
て底部パネル11に対して90゜に折り曲げることによ
って組み立てられる。同様に、上部のフラップ22,2
3を折り目26,27で上部パネル21に対して90゜
に折り曲げる。上述した折り曲げは単にブレークオーバ
(break-over)であり、板紙が非常に硬くて保持性が高い
ことから、位置を固定するために他の部材を用いること
なく90゜の折り曲げ状態を維持することができること
を意味している。
【0028】クロスハッチングされたガセット73へ施
された印刷されたエマルジョンがタック温度まで加熱さ
れたら、ガセットパネルをガセットの折り目19で折り
曲げ、一体になったトレイの後壁12、端壁13及び前
壁15を垂直な状態に立てる。こうした作業によって、
各ガセットの折り目19の両側のガセット対は面どうし
互いに対向して接触するようになる。タック温度におい
てエマルジョンは溶ける。そのあと冷却を行うと、折り
曲げられたガセットの位置が固定され、従ってトレイの
壁の垂直状態が固定される。
【0029】固定はされたが、折り曲げられたガセット
14はトレイの容器スペースの中に三角形のフィンとし
て突き出ている。この欠点は、三角形のガセットフィン
の一方のサイドとそれと隣接する壁の一部を加熱するこ
とによって、図1に示されているように処理される。こ
の構造において、パッケージブランクの内側表面全体は
ポリマによってカーテンコーティングされていたことが
思い起こされよう。この内側のポリマコーティングはガ
セットの三角形の側部と各トレイ壁を覆っている。選択
的な加熱と圧力印加によって、ガセットフィンを各端壁
13の内側表面に固定する。
【0030】ガセット14の幾何形状からわかるよう
に、トレイの壁の内側に形成される内部の容器スペース
には切断端部がない。この容器スペース内のすべての面
は水分に対するバリヤとなるポリマによってコーティン
グされている。
【0031】図3及び図4は、カバー部50によって閉
じられるもっと深い容器部分40を有するこの発明の第
2の実施例を示している。底部端部の折り目47は後壁
42を底部パネル41と連結しており、折り目46は側
壁43を底部パネル41と連結しており、折り目48は
前壁45を底部パネル41と連結している。折り目55
は上部パネル51を後壁42へヒンジ連結している。折
り目56は上部パネル51をクロージャの前部のフラッ
プ52へヒンジ連結している。折り目57は上部パネル
51をクロージャの側部のタブ54へヒンジ連結してい
る。平行な孔のライン58の間に設けられたリップスト
リップ53は、クロージャ前部のフラップ52の端部5
9と上部パネル51との間でストリップを破りやすくす
ることによって、シールされたパッケージの開封を容易
にしている。閉じるときは、前述した端部59は印刷さ
れたエマルジョンのストリップ75において前壁45へ
フューズボンディングされる。前壁のタブ64上の印刷
されたエマルジョンコーティング76によって、さらに
シーリングが行われる。エマルジョンコーティング76
は上部パネル51の下側のカーテン塗布されたポリマコ
ートにヒートフュージングされる。
【0032】この図3及び図4の実施例において、ガセ
ット44を折り目49で折り曲げることによって形成さ
れるフィンが、組み立てられたパッケージの外側周辺へ
突き出る。これらのフィンは側壁43の外側表面へ固定
される。板紙ブランクの外側のクレー表面上に印刷され
たポリマエマルジョン領域77によって、三角形のフィ
ンのその面が側壁43に沿って印刷されたエマルジョン
領域78へヒートフュージング可能になる。ガセットの
タブ63の内側表面は側壁のタブ61の外側表面にヒー
トフュージングされて、堅固な組立が行われる。
【0033】パッケージのシーリングを完了するには、
側壁のタブ61と上部クロージャのタブ54の各々へ内
側ポリマコート面の間をヒートフュージングしなければ
ならない。
【0034】トレイの組立は、走行するマンドレル上で
板紙ブランクを漸次ロールフォーミングすることによっ
て行われる。プロセスのこの時点で、ブランクの両側す
なわち内側及び外側によって成形構造(forming structu
re) が形成される。トレイが組み立てられ、製品が充填
されたあとでは、ツーリング(tooling structure) を内
側壁表面に形成することはもはやできない。例えば、ク
ロージャのフラップ22,23をトレイの端壁13及び
前壁15の外側表面へシーリングすることは、自在に立
っている板紙材料に対して許される範囲内のシーリング
圧力で行われなければならない。
【0035】フラップを閉じるためのシーリングを行う
製造システムは図5に示されているような構造を有す
る。図5の構造は一対のキャリヤレール31を有する。
走行する一連のトレイはキャリヤレール31によって支
持され、上部レール32によって垂直方向に拘束されて
いる。
【0036】移動するトレイのラインは横方向にはバッ
クバー(back bar)33によって拘束されている。バック
バー33は熱制御を行うための流体導管である。同様
に、液体で冷却されたガイドパイプ34がトレイのクロ
ージャの上部パネル21をトレイの前壁15の上端に対
して下方に押さえ付けており、一方、液体で冷却される
ガイドパイプ35はフラップ22が折り目26のまわり
で回転する角度を制限している。
【0037】カーテンコーティングによって塗布された
ポリマバリヤフィルムを有するフラップ22の下側と、
印刷機械で塗布されたポリマエマルジョンを有するトレ
イの前壁15の外側表面との間のスペースの中には、細
長い高温空気のノズル36が配置されている。高温空気
キャリヤ導管38は800゜F(427℃)から110
0゜F(593℃)の空気あるいはガスを供給源からデ
ィストリビューションマニホールド37及びノズル36
へ導いている。ノズルのオリフィス39は高温空気をそ
れぞれ対向するフラップ22と前壁15のポリマ表面へ
導く。トレイ表面がノズル36の放出部へ近づいてから
0.5秒という短い間に、対向するポリマ表面は十分に
加熱されてべとべとになる。
【0038】トレイを加熱用のノズル36へ通した直後
に、図示されていないシュー構造が前部のフラップ22
を前壁15へ押し付け、フラップ22上のカーテンコー
ティングによって塗布されたバリヤコーティングを前壁
15上の印刷機で塗布されたエマルジョンとフューズボ
ンディングする。
【0039】シーリングを行なうラインに沿った加熱及
びプレス用の他のステーションにおいて、端部のフラッ
プ23は図3に説明されているのと同じようにしてトレ
イの端壁13へフューズボンディングされる。
【0040】この発明については十分に説明したので、
当該分野の技術者は明かな変形には対応できよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のパッケージの第1の実施例に対する
斜視図である。
【図2】図1のパッケージを製造するための、切断さ
れ、折り目を付けられ、印刷されたブランクの外側表面
の平面図である。
【図3】この発明のパッケージの第2の実施例に対する
斜視図である。
【図4】図3のパッケージを製造するための、切断さ
れ、折り目を付けられ、印刷されたブランクの外側表面
の平面図である。
【図5】充填ライン(filling line)の端部でシールされ
るこの発明のパッケージを製造するための一般的な加熱
装置を示す図である。
【符号の説明】
14 ガセット 16,17,18,19 折り目 22,23 フラップ 25,26,27 折り目 41 底部パネル 43 側壁 46,47,48,49 折り目 50 カバー部 55,56,57 折り目 73 ガセット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−53762(JP,A) 特開 昭61−152545(JP,A)

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板紙製エンクロージャの製造方法であっ
    て、 粘性を帯びた高温のポリマのカーテンが一方のサイドだ
    けにほぼ連続的に塗布された板紙ウェブを形成する段階
    と、 水性のポリマエマルジョンの溶液を印刷機械を用いて前
    記板紙ウェブの他方のサイドの予め決められた比較的小
    さな領域へ塗布する段階と、 前記板紙ウェブの一方のサイドに対応する内側表面と前
    記板紙ウェブの他方のサイドに対応する外側表面とを有
    するエンクロージャ用のブランクを前記板紙ウェブから
    切り出す段階と、 前記ブランクから前記外側表面の領域と前記内側表面と
    が対向するエンクロージャ構造を形成する段階と、前記外側表面の領域と前記内側表面を接触した状態で加
    熱することによって一体状に接合する段階とを有する
    エンクロージャの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記エンクロージャ構造はポリマエマル
    ジョンがコーティングされたコーナーガセットの隣接す
    る領域をフューズボンディングすることによって組み立
    てられ、前記コーナーガセットは前記内側表面の各領域
    の間をフューズボンディングすることによって各エンク
    ロージャ壁へほぼフラットな状態で固定される請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記エンクロージャ構造はコーナーガセ
    ットの隣接する内側表面領域をフューズボンディングす
    ることによって組み立てられ、前記コーナーガセットは
    ポリマエマルジョンがコーティングされた各領域の間を
    フューズボンディングすることによって各エンクロージ
    ャ壁へほぼフラットな状態で固定される請求項1記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 粘性を帯びた高温のポリマのコーティン
    グが内側表面に均一に塗付されている板紙シートから形
    成される複合材パッケージであって、 前記板紙シートの外側表面の選択的に配置された領域に
    は水溶性のポリマエマルジョンが塗付され、前記内側表
    面のコーティングと前記ポリマエマルジョンが塗付され
    た選択的な領域の部分の間におけるフューズボンディン
    グによって前記パッケージの内部が少なくとも部分的に
    シールされているパッケージ。
  5. 【請求項5】 前記板紙シートを折り目で折ることによ
    って底部パネルから延びる側壁が形成され、この側壁が
    ガセットウェブによって横方向に連結されており、少な
    くとも一つの側壁がヒンジを形成する折り目から延びる
    一体化されたカバーパネルを有し、このカバーパネルが
    そこから延びるフラップを有しており、このフラップが
    前記一つの側壁以外の他の側壁と重ね合わされ、前記カ
    バーパネルは前記フラップの前記内側表面のコーティン
    グと前記他の側壁のポリマエマルジョンの領域との間を
    フューズボンディングすることによって固定される請求
    項4記載のパッケージ。
  6. 【請求項6】 前記ガセットウェブを折り曲げて重ね合
    わせることによって三角形のパネルが形成されるととも
    に前記側壁が前記折り目で垂直に立てられ、前記三角形
    のパネルが前記垂直の側壁の間で前記パッケージの前記
    内部に突出し、前記三角形のパネルが、このパネルの内
    側表面のコーティングと前記側壁の内側表面のコーティ
    ングされた部分との間をフューズボンディングすること
    によって、パッケージの各側壁へほぼ平行な状態で固定
    される請求項5記載のパッケージ。
  7. 【請求項7】 前記ガセットウェブの三角形のパネルが
    その各外側表面部分に関するポリマエマルジョンの領域
    の間をフューズボンディングすることによって一体状に
    固定される請求項6記載のパッケージ。
  8. 【請求項8】 前記ガセットウェブを折り曲げて重ね合
    わせることによって三角形のパネルが形成されるととも
    に前記側壁が前記折り目で垂直に立てられ、前記三角形
    のパネルが前記垂直の側壁の間で前記パッケージの前記
    内部から外へ突出し、前記三角形のパネルがそのパネル
    と前記側壁の各外側表面部分に関するポリマエマルジョ
    ンの領域の間をフューズボンディングすることによって
    パッケージ側壁とほぼ平行な状態で固定される請求項5
    記載のパッケージ。
  9. 【請求項9】 前記ガセットウェブの三角形のパネルが
    そのパネルの内側表面部分の間をフューズボンディング
    することによって一体状に固定される請求項8記載のパ
    ッケージ。
  10. 【請求項10】 内側表面及び外側表面を有する折り曲
    げ形成された板紙パッケージであって、 前記内側表面はほぼ連続した粘性を帯びた高温のカーテ
    ンとして塗布される熱可塑性のコーティングを有し、前
    記外側表面は印刷機によって図柄が施されるとともに水
    溶性ポリマエマルジョンが塗付された領域を有し、前記
    領域はミネラル粒子のコーティングを施された後均一に
    カレンダ掛けされ、前記パッケージは容器部分とカバー
    部分とを有し、前記容器部分は前記カバー部分によって
    閉じられる内部を有し、前記カバー部分と容器部分とは
    ヒンジとして機能する折り目によって一体状に連結さ
    れ、前記カバー部分は前記容器部分の内部を閉じた状態
    において、前記水溶性のポリマエマルジョンと前記内側
    表面のフィルムの特定の領域の間をフューズボンディン
    グすることによって固定されるパッケージ。
  11. 【請求項11】 前記内部が底部パネルの周辺部を形成
    する折り目で板紙シートの側壁を垂直に折り曲げること
    によって形成され、側壁の端部がガセットによって一体
    に連結されている請求項10記載の板紙パッケージ。
  12. 【請求項12】 前記ガセットを折り曲げて重ね合わせ
    ることによって前記内部へ突出する三角形のパネルが形
    成され、この三角形のパネルがその内側表面のコーティ
    ングされた部分と前記側壁の内側表面のコーティングさ
    れた部分との間をフューズボンディングすることによっ
    てパッケージの各側壁に対してほぼ平行な状態で固定さ
    れる請求項11記載のパッケージ。
  13. 【請求項13】 前記ガセットにおける前記重ね合わさ
    れた三角形のパネルがその外側表面の部分のポリマエマ
    ルジョンの領域の間をフューズボンディングすることに
    よって一体状に固定される請求項12記載のパッケー
    ジ。
  14. 【請求項14】 前記ガセットを折り曲げて重ね合わせ
    ることによって前記内部から外へ突出する三角形のパネ
    ルが形成され、この三角形のパネルがポリエマルジョン
    の領域と前記側壁の外側表面の部分との間をフューズボ
    ンディングすることによってパッケージの各側壁に対し
    てほぼ平行な状態で固定される請求項11記載のパッケ
    ージ。
  15. 【請求項15】 前記ガセットにおける前記重ね合わさ
    れた三角形のパネルがその内側表面のコーティングされ
    た部分の間をフューズボンディングすることによって一
    体状に固定される請求項14記載のパッケージ。
JP13607693A 1992-07-01 1993-06-07 板紙パッケージ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2548504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/907,112 US5217159A (en) 1992-07-01 1992-07-01 Heat sealed paperboard carton having polymer coating on one side only
US907112 1992-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671787A JPH0671787A (ja) 1994-03-15
JP2548504B2 true JP2548504B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=25423540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13607693A Expired - Lifetime JP2548504B2 (ja) 1992-07-01 1993-06-07 板紙パッケージ及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5217159A (ja)
EP (1) EP0576863B1 (ja)
JP (1) JP2548504B2 (ja)
AU (1) AU653292B2 (ja)
CA (2) CA2197506C (ja)
DE (1) DE69313533T2 (ja)
DK (1) DK0576863T3 (ja)
MX (1) MX9303407A (ja)
NO (1) NO931946L (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402931A (en) * 1991-11-22 1995-04-04 Gulf States Paper Corporation Carton with lid sealed to tray end flanges and lid flaps sealed to tray sides
US5383596A (en) * 1991-11-22 1995-01-24 Gulf States Paper Corporation Plural tray compartment carton package
US5425972A (en) * 1993-04-16 1995-06-20 Westvaco Corporation Heat sealed, ovenable food carton lids
US5418008A (en) * 1993-04-16 1995-05-23 Westvaco Corporation Method for producing barrier packaging
US5415340A (en) * 1993-12-06 1995-05-16 Westvaco Corporation Heat sealed paperboard carton having a patterned solvent-based polymer coating on one side only
AU701630B2 (en) * 1993-12-06 1999-02-04 Westvaco Corporation A folded paperboard package heat sealed by a patterned solvent-based polymer coating on one side only
US5358176A (en) * 1994-05-05 1994-10-25 Westvaco Corporation Tear strip opening for a paperboard container
AU4094596A (en) * 1995-01-17 1996-07-25 Westvaco Corporation A blow molded paperboard tray with near vertical sidewalls and a separate lid
CZ294822B6 (cs) * 1995-04-12 2005-03-16 Westvaco Corporation Vrstvené víčko a způsob jeho výroby
US5641118A (en) * 1995-07-18 1997-06-24 Gulf States Paper Corporation Package with improved removable strip
US5660898A (en) * 1995-08-28 1997-08-26 Westvaco Corporation Heat sealed, ovenable food cartons
US5855973A (en) * 1995-08-28 1999-01-05 Westvaco Corporation Heat sealed, ovenable food cartons and lids
US5769310A (en) * 1996-02-01 1998-06-23 Gulf States Paper Corporation Box with improved removable strip
US5873220A (en) * 1997-01-16 1999-02-23 Westvaco Corporation Method for producing a self-locking, paperboard pail-like container and product thereof
US6164478A (en) * 1997-06-18 2000-12-26 The Tradewell Group, Inc. Disposable cutting board
US6149052A (en) * 1997-09-24 2000-11-21 Mueller; Charles J. Rapid assembly box with two-part adhesive bottom
JP4082784B2 (ja) * 1998-05-21 2008-04-30 大日本印刷株式会社 六面体密封容器
SE516292C2 (sv) * 1999-06-14 2001-12-17 Sca Packaging Sweden Ab Förpackning sammansatt av en bottenförsedd innerdel och en bottenförsedd ytterdel
US7238149B2 (en) * 2005-01-05 2007-07-03 Air Products Polymers, L.P. Process for the manufacture of paperboard cartons
CN101479155B (zh) * 2006-05-01 2010-12-08 印刷包装国际公司 有角撑的纸箱
GB0718732D0 (en) * 2007-09-25 2007-11-07 British American Tobacco Co Smoking article pack blank and packs formed therefrom
US20090321506A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Rand Whitney Group, LLC Structures for securing containers
US20110138753A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 International Paper Company Container with Repulpable Moisture Resistant Barrier
US9365980B2 (en) 2010-11-05 2016-06-14 International Paper Company Packaging material having moisture barrier and methods for preparing same
US9358576B2 (en) 2010-11-05 2016-06-07 International Paper Company Packaging material having moisture barrier and methods for preparing same
US10315829B2 (en) 2012-09-14 2019-06-11 Clearpak, Llc Multi-layered suspension package assembly
US9199761B2 (en) 2013-10-28 2015-12-01 John McDonald Compressible packaging assembly
US9463915B2 (en) 2013-10-28 2016-10-11 John McDonald Compressible packaging assembly
US20150266642A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 John McDonald Heat sealed packaging assemblies and methods of producing and using the same
US10538349B2 (en) * 2014-08-01 2020-01-21 Altria Client Services Llc Display carton
CN106628481A (zh) * 2017-01-22 2017-05-10 南城韩睿实业有限公司 一种覆膜纸坯、纸盒及其成型方法
US10392156B2 (en) 2017-04-10 2019-08-27 John McDonald Return shipping system
US11352163B2 (en) 2018-05-14 2022-06-07 Johnson & Johnson Consumer Inc. Tamper evident carton
US11939121B2 (en) * 2019-06-11 2024-03-26 Fisher Clinical Services, Inc. Zipper cartons with reseal panels and methods of use and assembly
US20210016920A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-21 Osram Sylvania Inc. Container formed of paper based material having coating to protect led chips from sulfurous emission
WO2021028756A1 (en) * 2019-08-09 2021-02-18 Mustangpack S.R.L. A container for foodstuffs and a method for manufacturing said container
US11046477B2 (en) * 2019-09-17 2021-06-29 International Paper Company Leak proof container with adhesive attachment
US11345508B2 (en) 2019-09-17 2022-05-31 International Paper Company Leak proof container with push lock body and rollover hinge
US11292633B2 (en) 2019-09-17 2022-04-05 International Paper Company Leak proof container with push lock body
SE543684C2 (en) * 2019-10-22 2021-06-01 Stora Enso Oyj A blank and a package
US11375855B2 (en) 2020-03-26 2022-07-05 The Tradewell Group, Inc. Embossed pattern on single-use disposable cutting board to create slide-resistance
SE2050708A1 (en) * 2020-06-12 2021-12-13 Stora Enso Oyj A blank and a package

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE570312A (ja) * 1957-08-13
GB854183A (en) * 1957-10-15 1960-11-16 Metal Box Co Ltd Improvements in or relating to cartons and like containers
GB869286A (en) * 1957-10-23 1961-05-31 Rowland Dixon Improvements relating to cartons
US3146933A (en) * 1960-11-25 1964-09-01 Moore George Arlington Container construction
GB975414A (en) * 1961-07-18 1964-11-18 Tillotsons Liverpool Ltd Improvements in or relating to collapsible cartons
DE1252114B (de) * 1963-11-09 1967-10-12 Jagenburg &. Medm Aktiebolag, Boras (Schweden) Verfahren zum flussigkeitsdichten Verschließen einer gefüllten Faltschachtel
US3249282A (en) * 1963-12-06 1966-05-03 Container Corp Closing means for paperboard carton
SE331053B (ja) * 1966-03-03 1970-12-07 Akerlund & Rausing Ab
US3788876A (en) * 1971-07-16 1974-01-29 Fibreboard Corp Carton blanks printed with a heat sealable composition and method thereof
US4249978A (en) * 1979-04-19 1981-02-10 Kliklok Corporation Method of forming a heat resistant carton
GB2075329B (en) * 1980-05-01 1983-10-05 Metal Box Co Ltd Containers for packaging foodstuffs adhesive seals therefor
AR243127A1 (es) * 1984-12-19 1993-07-30 Tetra Pak Internat Ab Envase de carton revestido de un termoplastico y dispositivo para su fabricacion.
IT1186575B (it) * 1985-06-14 1987-12-04 Gd Spa Dispositivo per applicare materiale adesivo a foglietti di materiale di incarto
US4784708A (en) * 1986-06-11 1988-11-15 Waldorf Corporation Bonding method of employing gluability enhancement composition
US4804137A (en) * 1987-12-11 1989-02-14 Harby Colin F Food container
US4919785A (en) * 1988-04-28 1990-04-24 Kraft General Foods, Inc. Microwave carton
US4930639A (en) * 1989-08-02 1990-06-05 Westvaco Corporation Ovenable food container with removable lid
IT9040419A1 (it) * 1990-04-30 1991-11-01 Alessandro Manzoni Fustellato piano (non preincollato) in cartone, atto a formare un contenitore a vaschetta con coperchio incernierato, per contenere prodotti alimentari e non

Also Published As

Publication number Publication date
EP0576863B1 (en) 1997-09-03
DE69313533T2 (de) 1998-03-19
CA2097569A1 (en) 1994-01-02
JPH0671787A (ja) 1994-03-15
CA2197506A1 (en) 1994-01-02
DE69313533D1 (de) 1997-10-09
CA2097569C (en) 1997-03-04
US5217159A (en) 1993-06-08
NO931946D0 (no) 1993-05-28
NO931946L (no) 1994-01-03
EP0576863A1 (en) 1994-01-05
CA2197506C (en) 1999-04-27
AU653292B2 (en) 1994-09-22
AU4001593A (en) 1994-01-06
MX9303407A (es) 1994-04-29
DK0576863T3 (da) 1998-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548504B2 (ja) 板紙パッケージ及びその製造方法
JP3056961B2 (ja) 複合材板紙パッケージ及びその製造方法
EP0622310A2 (en) Heat sealed, ovenable food carton
US4403465A (en) Method and device for closing and sealing gable shaped folding cartons
US7516599B2 (en) Methods and apparatus for manufacture of a reclosable plastic carton
AU2016225886B2 (en) Improving packaging and method of manufacturing same
US5228272A (en) Product and process for heat sealing a paperboard carton having polymer coating on one side only
US5255494A (en) Method and apparatus for forming carton opening arrangement, and cartons made thereby
US4771938A (en) Carton with reclosable membrane liner
EP0222511B1 (en) Sealing of container closures
US3985284A (en) Material in the form of a web or of sheets for the manufacture of packing containers or parts thereof
JP2788425B2 (ja) 容器と蓋のアセンブリ
US3452919A (en) Double layer tape seal on container slit opening
JP3084366B2 (ja) 容器の開封機構
US3130649A (en) Method of making lined cartons
CA1207248A (en) Edge-bonding of sheet material
EP0459652B1 (en) Container and blank for constructing same
US3549080A (en) Carton construction with pour spout
CA1316156C (en) Gable-top container closure system
AU701630B2 (en) A folded paperboard package heat sealed by a patterned solvent-based polymer coating on one side only
WO2021160456A1 (en) Gable-top carton comprising an embossed pattern
US6024280A (en) Gable-top containers and container blanks
EP0439958A1 (en) Method and apparatus for constructing gable-top container closure system
RU2622781C2 (ru) Емкость с укупорочным средством
SE468804B (sv) Luft och vaetsketaet foerpackning samt saett att framstaella dylik