JP2548051B2 - アクリルアミド水溶液の安定化法 - Google Patents

アクリルアミド水溶液の安定化法

Info

Publication number
JP2548051B2
JP2548051B2 JP3145180A JP14518091A JP2548051B2 JP 2548051 B2 JP2548051 B2 JP 2548051B2 JP 3145180 A JP3145180 A JP 3145180A JP 14518091 A JP14518091 A JP 14518091A JP 2548051 B2 JP2548051 B2 JP 2548051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylamide
aqueous solution
acid
salt
monocarboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3145180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692919A (ja
Inventor
進 関
昭久 古野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15379281&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2548051(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3145180A priority Critical patent/JP2548051B2/ja
Priority to DE69207481T priority patent/DE69207481T2/de
Priority to EP92304477A priority patent/EP0515123B1/en
Priority to US07/885,358 priority patent/US5352828A/en
Publication of JPH0692919A publication Critical patent/JPH0692919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548051B2 publication Critical patent/JP2548051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/22Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクリルアミド水溶液
の安定化法に関する。アクリルアミドは凝集剤、増粘
剤、石油回収薬剤、製紙工業における紙力増強剤、抄紙
用粘剤等数多くの用途を有する重合体の原料として極め
て有用な物質である。
【0002】
【発明の背景】アクリルアミドの工業的製造方法として
は、古くはアクリロニトリルを硫酸および水と共に加熱
してアクリルアミド硫酸塩を得る工程からなる硫酸加水
分解法があるが、その後アクリロニトリルを銅触媒(金
属銅、還元銅、ラネー銅等)の存在下に直接水和してア
クリルアミドを得る銅触媒法に転換されている。さらに
最近、より高純度のアクリルアミドを得る方法として微
生物由来のニトリル水和酵素(ニトリルヒドラターゼ)
を利用した微生物法のアクリルアミドの工業的製造も行
われている。
【0003】これらアクリルアミドの製法中、銅触媒法
では一般に反応温度が60〜150℃、反応圧力が0〜
20kg/cmと高いため副反応が起こり易く、これ
ら副生物や触媒に由来する金属イオン等の不純物を除去
する精製操作が必須である。一方、微生物法の場合に
は、金属イオン等の不純物は勿論のこと、反応が常温、
常圧で行われるため銅触媒法に比べて反応副生物の量も
極めて少なく、従って、精製操作は簡略化でき、あるい
は省略することも可能であるが、上記凝集剤等の用途と
して、より高性能の重合体を得るためには、できるかぎ
りアクリルアミドの純度を上げることが必要となる。
【0004】しかしながら、アクリルアミドは、多くの
不飽和単量体と同様に光または熱により重合し易いのみ
ならず、鉄表面に接触すると極めて重合し易い性質を有
しており、この性質はアクリルアミド水溶液の純度が高
くなっても変わらない。
【0005】
【従来の技術その課題】そのため、アクリルアミドの安
定化には、遮光し低温(約20℃)付近に保ち、鉄表面
との接触を極力避ける一方、数多くの安定剤の使用が提
案されている。このような安定剤としては、例えば、8
−ヒドロキシキノリン、クペロン鉄塩(特公昭39−2
3548号)、チオ尿素、ロダンアンモン、ニトロベン
ゾール(特公昭39−10109号)、フェロン(特公
昭40−7171号)、フリルジオキシム(特公昭40
−7172号)、クロムのシアン錯化合物(特公昭41
−1773号)、p−ニトロソジフェニルヒドロキシア
ミン(特公昭45−11284号)、2,6−ジ−t−
ブチル−3−ジメチルアミノ−4−メチルフェノール
(特公昭47−4043号)、4−アミノアンチピリ
ン、蓚酸、ヒドロキシルアミン硫酸塩(特公昭47−2
8766号)、マンガンとキレート化合物の混合物(特
公昭48−3818号)などが挙げられる。
【0006】以上の安定剤はいずれも、アクリルアミド
製造工程での重合防止、析出結晶の安定化、アクリルア
ミド水溶液の安定化等に用いられるが、化合物としては
所謂重合禁止剤または重合抑制剤に相当するものであ
る。従って、これら安定剤のうち重合抑制能が低い化合
物については相当多量に用いなければならなかったり、
逆に、重合抑制能が大きい場合では少量の使用でも重合
に悪影響を及ぼすなどの欠点を有する。その上、これら
安定剤は鉄表面と接触しているアクリルアミド水溶液の
安定化に対しては必ずしも満足し得るものではない。一
方、現実問題として容器のライニングのピンホールや剥
離、配管等の溶接部の露出などによる局部的な鉄表面と
の接触等、アクリルアミドの製造・精製工程や貯蔵中に
おいて鉄表面との接触を皆無にすることは不可能に近
い。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鉄表面接
触下での高純度のアクリルアミド水溶液の安定性につい
て鋭意検討した結果、該水溶液の安定剤として炭素数2
以上の水溶性モノカルボン酸塩の添加が極めて有効であ
るという、従来の知見からは全く予期し得ない事実を見
出すことにより本発明を完成するに到った。すなわち、
本願発明は、アクリルアミド水溶液に炭素数2以上の水
溶性モノカルボン酸塩の少なくとも1種をアクリルアミ
ドに対し酸として20〜5000ppm添加することを
特徴とするアクリルアミド水溶液の安定化法、である。
【0008】
【発明の具体的説明】アクリルアミド水溶液: 本発明において対象となるアクリルアミド水溶液は、初
期の工業的製法である硫酸水和法、現在主たる工業的製
法である銅触媒法、さらには最近工業化された微生物法
で製造された何れのものでもよいが、製造の際の原料や
触媒等に由来する、特に金属の腐食を促進するイオン
類、例えば硫酸イオンなどを実質的に含んでいない(対
アクリルアミド約3ppm以下)高純度のアクリルアミ
ド水溶液が好適である。尚、微生物法のアクリルアミド
製造に関しては、例えば、特公昭56−17918号公
報、特公昭59−37951号公報および特開平2−4
70号公報記載の方法を挙げることができる。
【0009】モノカルボン酸塩: 本発明に用いられるモノカルボン酸塩は、炭素数2以上
の水溶性モノカルボン酸塩であり、飽和モノカルボン酸
および不飽和モノカルボン酸の塩のいずれでもよい。具
体的には、例えば、飽和モノカルボン酸としては酢酸、
プロピオン酸、n−カプロン酸などが挙げられるが、臭
気の強い酪酸などは好ましくない。また、不飽和モノカ
ルボン酸としてはアクリル酸、メタクリル酸、ビニル酢
酸などが挙げられる。塩としては、ナトリウム塩、カリ
ウム塩、アンモニウム塩等が代表的である。また、添加
方法としては、塩型に限らず酸型として添加しても、ア
クリルアミド水溶液中で塩が形成される状態であればよ
い。pHは通常6〜8の範囲に保たれる。モノカルボン
酸塩の添加量は、酸として、アクリルアミドに対し20
ppm未満では安定化の効果が不十分であり、5000
ppmを越えても効果は頭打ちで、しかも高純度アクリ
ルアミド水溶液とは言い難くなるため、アクリルアミド
に対して20〜5000ppm、好ましくは50〜10
00ppmの範囲である。本発明のモノカルボン酸塩
は、アクリルアミド重合体を製造する際、上記添加量の
範囲内において重合への影響はほとんどない。
【0010】
【効果】本発明によれば、炭素数2以上の水溶性モノカ
ルボン酸塩の少なくとも1種をアクリルアミドに対し酸
として20〜5000ppm添加することにより、鉄表
面接触下においてもアクリルアミドの重合等のトラブル
が無く、極めて安定な高純度アクリルアミド水溶液を提
供し得る。また、副次的な効果として、鉄表面の腐食も
抑制されてより一層のアクリルアミド水溶液の安定化効
果が得られる。本発明のモノカルボン酸塩そのものには
水溶液中での鉄表面に対する防錆効果は無く、このよう
な安定化効果はアクリルアミド水溶液中でのみ発揮され
る特異の効果と考えられる。
【0011】
【実施例】実施例1 容量50mlのポリ容器に再結晶アクリルアミド(注
1)の50wt%水溶液を30g採取し、ドーナツ型の
鉄片(注2)1個を共存させ、それぞれ表−1に示す安
定剤(注3)を加えシールした後、50℃に20時間、
安定であった系についてはさらに70℃に70時間加熱
保持する加速テストを行った。比較のため、安定剤無添
加のものについても同様の操作を行った。結果を表−1
に示す。 注1:再結晶アクリルアミドは、和光純薬工業株式会社
製、電気泳動用アクリルアミド−HG(純度99%)を
そのまま用いた。 注2:ドーナツ型の鉄片は、使用直前に5〜10%塩酸
水溶液で15分間洗浄したのち水洗し、次に1N苛性ソ
ーダに1分間浸漬したのち十分洗浄した。最後にアセト
ンで洗浄し、乾燥してからデシケータ中に保存し、使用
した。同鉄片のサイズは、外径14mm、内径6mm、
厚さ1mmである。 注3:対応するモノカルボン酸を苛性ソーダで中和し、
pH6に調整してからアクリルアミド水溶液に添加し
た。 尚、以下の表中の安定剤の添加量は酸型として表示し
た。
【表1】
【0012】実施例2 微生物法によるアクリルアミドを以下の条件で調製し実
験に供した。 (1)生体触媒の調製: 下記培地に前記特開平2−470号公報記載のロドコッ
カス ロドクロウスJ−1(微工研条寄第1478号)
株を接種し、30℃で72時間培養を行った。得られた
菌体を分離、洗浄したのち、常法によりポリアクリルア
ミドゲルで固定化し生体触媒とした。
【0013】 グルコース 10g/l KHPO 0.5g/l KHPO 0.5g/l MgSO・7HO 0.5g/l イーストエキス 1.0g/l ペプトン 7.5g/l 尿素 7.5g/l CoCl 10mg/l
【0014】(2)アクリルアミド水溶液の調製: 上記生体触媒を1/400M硫酸ナトリウムに懸濁し、
攪拌下、pH7、5℃でアクリロニトリルを逐次添加
し、アクリルアミド濃度約30wt%の水溶液を得た。
反応終了後、生体触媒を分離してから湯浴温度63℃、
柱60mmの条件で減圧濃縮し50wt%アクリル
アミド水溶液を得た。さらに、このアクリルアミド水溶
液をアンバーライトIR−118とアンバーライトIR
A−68の混床カラムを通液して脱イオン化した高純度
のアクリルアミド水溶液を得た。この脱イオン化した5
0wt%アクリルアミド水溶液を用いて実施例1と同様
な加速テストを行った。結果を表−2に示す。
【表2】
【0015】以上の結果から明らかなように、高純度ア
クリルアミド水溶液に本発明の安定剤を添加せずに鉄片
共存下に50℃に保持すると、約3時間後には鉄片表面
上に重合物(ゲル)が生成し始め、約20時間後には全
体がポップコーンポリマーになってしまうのに対して、
炭素数2以上の水溶性モノカルボン酸塩をアクリルアミ
ドに対し20〜5000ppm添加した場合には、該ア
クリルアミド水溶液は極めて安定に維持され同時に鉄片
の腐食も抑制される。さらに70℃に昇温し70時間保
持しても上記結果はほとんど変らない。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリルアミド水溶液に炭素数2以上の
    水溶性モノカルボン酸塩の少なくとも1種をアクリルア
    ミドに対し酸として20〜5000ppm添加すること
    を特徴とするアクリルアミド水溶液の安定化法。
JP3145180A 1991-05-22 1991-05-22 アクリルアミド水溶液の安定化法 Expired - Lifetime JP2548051B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3145180A JP2548051B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 アクリルアミド水溶液の安定化法
DE69207481T DE69207481T2 (de) 1991-05-22 1992-05-18 Verfahren zur Stabilisierung von wässeriger Acrylamidlösung
EP92304477A EP0515123B1 (en) 1991-05-22 1992-05-18 Process for stabilizing aqueous acrylamide solution
US07/885,358 US5352828A (en) 1991-05-22 1992-05-19 Process for stabilizing aqueous acrylamide solution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3145180A JP2548051B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 アクリルアミド水溶液の安定化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692919A JPH0692919A (ja) 1994-04-05
JP2548051B2 true JP2548051B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=15379281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3145180A Expired - Lifetime JP2548051B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 アクリルアミド水溶液の安定化法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5352828A (ja)
EP (1) EP0515123B1 (ja)
JP (1) JP2548051B2 (ja)
DE (1) DE69207481T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113617A1 (ja) 2008-03-14 2009-09-17 ダイヤニトリックス株式会社 アクリルアミド水溶液の安定化方法
WO2011102510A1 (ja) 2010-02-22 2011-08-25 ダイヤニトリックス株式会社 安定なアクリルアミド水溶液
US9370571B2 (en) 2011-05-19 2016-06-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Aqueous acrylamide solution, stabilizer for aqueous acrylamide solution, and stabilization method for aqueous acrylamide solution

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2053300C1 (ru) * 1993-12-17 1996-01-27 Государственный научно-исследовательский институт генетики и селекции промышленных микроорганизмов Штамм бактерий rhodococcus rhodochrous - продуцент нитрилгидратазы
TW318860B (ja) * 1994-03-02 1997-11-01 Mitsui Toatsu Chemicals
JP4190847B2 (ja) * 2001-11-06 2008-12-03 三井化学株式会社 安定化されたアミド類
US20170291870A1 (en) * 2015-03-02 2017-10-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surfactant-containing amide compound solution

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1030826B (de) * 1955-02-03 1958-05-29 Basf Ag Verfahren zum Stabilisieren von waessrigen, besonders salzhaltigen Loesungen und Gemischen ungesaettigter Carbonsaeureamide
US2927942A (en) * 1956-05-21 1960-03-08 American Cyanamid Co Stabilization of acrylamide
US2863918A (en) * 1956-05-21 1958-12-09 American Cyanamid Co Stabilization of acrylamide
DE1252199B (de) * 1963-08-03 1967-10-19 Badische Anilin- £x Soda-Fabrik Aktiengesellschaft, Ludwigshafen/Rhein Stabilisierung von Acrylsäureamid gegen Polymerisation
FR1402695A (fr) * 1963-08-03 1965-06-11 Basf Ag Procédé de stabilisation d'acrylamide monomère
JPS5233611B2 (ja) * 1973-02-22 1977-08-30
JPS5335208B2 (ja) * 1973-06-05 1978-09-26
JPS5082011A (ja) * 1973-11-22 1975-07-03
JPS5083323A (ja) * 1973-11-29 1975-07-05
JPS5235648A (en) * 1975-09-13 1977-03-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical coupler
US4233240A (en) * 1977-02-14 1980-11-11 American Cyanamid Company Stabilization of acrylamide solutions
JPS5828866B2 (ja) * 1977-09-21 1983-06-18 三菱レイヨン株式会社 カチオン性ビニルモノマ−の安定化法
JPS585529B2 (ja) * 1978-07-12 1983-01-31 株式会社東芝 電子化リレ−装置
JPS5639303A (en) * 1979-09-07 1981-04-15 Hitachi Ltd Oil pressure power unit for oil pressure elevator
JPS5937951A (ja) * 1982-08-26 1984-03-01 井上工業株式会社 浴用気泡発生装置及びその製造方法
GB8418136D0 (en) * 1984-07-17 1984-08-22 Allied Colloids Ltd Process for hydrolysing nitriles
JPH0639575B2 (ja) * 1986-07-11 1994-05-25 山陽色素株式会社 チタニルフタロシアニン結晶の製造法
JPH0733361B2 (ja) * 1987-02-18 1995-04-12 三井東圧化学株式会社 アクリルアミドの製造法
JPH0791250B2 (ja) * 1987-08-18 1995-10-04 株式会社興人 カチオン性ビニルモノマ−の安定化法
JP2619527B2 (ja) * 1989-04-13 1997-06-11 昭和電工株式会社 N‐ビニルアセトアミドの安定化方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113617A1 (ja) 2008-03-14 2009-09-17 ダイヤニトリックス株式会社 アクリルアミド水溶液の安定化方法
KR20100127274A (ko) 2008-03-14 2010-12-03 다이야니트릭스 가부시키가이샤 아크릴아마이드 수용액의 안정화 방법
US8569012B2 (en) 2008-03-14 2013-10-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for stabilization of aqueous acrylamide solution
WO2011102510A1 (ja) 2010-02-22 2011-08-25 ダイヤニトリックス株式会社 安定なアクリルアミド水溶液
US9370571B2 (en) 2011-05-19 2016-06-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Aqueous acrylamide solution, stabilizer for aqueous acrylamide solution, and stabilization method for aqueous acrylamide solution

Also Published As

Publication number Publication date
US5352828A (en) 1994-10-04
DE69207481D1 (de) 1996-02-22
DE69207481T2 (de) 1996-05-15
EP0515123B1 (en) 1996-01-10
JPH0692919A (ja) 1994-04-05
EP0515123A2 (en) 1992-11-25
EP0515123A3 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970276B2 (ja) アミド化合物の製造方法
KR101289148B1 (ko) 아크릴아미드 또는 메타아크릴아미드의 제조방법
JP2548051B2 (ja) アクリルアミド水溶液の安定化法
JPWO2002050297A1 (ja) 微生物触媒を用いたアミド化合物の製造方法
AU767517B2 (en) Process for producing amide compounds
JP2008506397A (ja) モノマー及びそのポリマーを調製する方法
WO2009113617A1 (ja) アクリルアミド水溶液の安定化方法
RU2573385C2 (ru) Стабильный водный раствор акриламида
EP1167345B1 (en) Method of purifying amide compound
JP5987825B2 (ja) アクリルアミド水溶液、アクリルアミド水溶液の安定化方法
US4701558A (en) Method for purifying aqueous acrylamide solution
JP2008247979A (ja) 高品質の(メタ)アクリルアミド系重合体の製造方法
JP4959683B2 (ja) アクリルアミドの製造方法
JP4975735B2 (ja) アクリルアミドの製造方法
KR100503138B1 (ko) 안정화된 아미드 조성물
WO2007097292A1 (ja) (メタ)アクリルアミドの製造方法
JP4255730B2 (ja) 生体触媒を用いたカルボン酸アンモニウムの製造方法
JP2001270857A (ja) アミド化合物の精製方法
JP2008138089A (ja) 高品質の(メタ)アクリルアミド系重合体の製造方法
WO2016140045A1 (ja) 界面活性剤含有アミド化合物水溶液
JPS6140397B2 (ja)
JPH0370478B2 (ja)
JPH09208544A (ja) アクリルアミドの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term