JP2547110Y2 - 軒樋取付金具 - Google Patents

軒樋取付金具

Info

Publication number
JP2547110Y2
JP2547110Y2 JP9626891U JP9626891U JP2547110Y2 JP 2547110 Y2 JP2547110 Y2 JP 2547110Y2 JP 9626891 U JP9626891 U JP 9626891U JP 9626891 U JP9626891 U JP 9626891U JP 2547110 Y2 JP2547110 Y2 JP 2547110Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
locking
hole
eaves gutter
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9626891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0538156U (ja
Inventor
雅克 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kagaku Co Ltd filed Critical Toyo Kagaku Co Ltd
Priority to JP9626891U priority Critical patent/JP2547110Y2/ja
Publication of JPH0538156U publication Critical patent/JPH0538156U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547110Y2 publication Critical patent/JP2547110Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は軒樋取付金具、特に屋根
勾配等に起因する鼻隠し板等軒先の傾斜角度の変化に対
応し得る軒樋取付金具に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鼻隠し板等軒先の傾斜角度の変化
に対応するには、0寸勾配用、4寸勾配用等軒先の傾斜
角度に対応し得るように予め軒先固定板を傾斜させた専
用の軒樋取付金具が選択使用されていたため、取付けん
とする軒樋のサイズ毎に複数種類用意しなければならな
いことから取扱いが頗る煩雑なものとなっていた。
【0003】そこで、実開昭57−66127号公報等
にみられるような軒樋支持具の中間部および軒先固定具
の先端部に互いに当接して回動する半円筒部を設けたも
のや実開平2−115826号公報等にみられるような
軒先固定部の建屋側にアダプターを取付けたもの等が考
案されるに至った。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
ように軒樋支持具を軸にして軒先固定具を回動して傾斜
角度を調整するものにあっては、その固定が蝶ナットに
よる締付けのみにより行われているために施工後におけ
る安定性に乏しく、一方後者のようにアダプターを使用
したり、軒先固定具を交換したりして傾斜角度に対応す
るものにあっては取扱性や経済性に乏しいという課題を
有していた。
【0005】本考案は上記従来品の欠点を解消すべく考
案されたものであって、勾配の選択等取扱いが簡単にし
て、しかも施工後における安定性および経済性に富んだ
軒樋取付金具を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は上記に鑑み考案
されたものであって、両端部に耳縁保持部を有する軒樋
支持部の建屋側耳縁保持部上に下向き円弧状に曲成され
た帯金に複数個の係止孔若しくは係止突片と長孔若しく
はビス孔とを各々長手方向に沿うように穿設してなる支
持部を設けてなる軒樋支持具Aと、軒先固定具の上端部
に上記支持部と曲率半径を略同じくするように曲成され
た帯金に上記係止孔若しくは係止突片に係止する係止突
片若しくは係止孔と上記長孔若しくはビス孔に連通する
ビス孔若しくは長孔を穿設してなる当接部を延設してな
る軒先固定具Bとからなり、支持部への当接部の当接に
よる係止孔への係止突片の係止並びに互いに連通する長
孔およびビス孔を介した蝶ナットCの締付けにより軒樋
支持具Aに軒先固定具Bを固定せしめてなる軒樋取付金
具である。
【0007】
【作用】本考案の軒樋取付金具は軒樋支持具の建屋側耳
縁保持部上に形成された下向き円弧状の帯金からなる支
持部と、軒先固定具の上端部に形成された上記支持部と
曲率半径を略同じくする当接部とを当接して、係止孔へ
の係止突片の係止並びに互いに連通する長孔およびビス
孔を介した蝶ナットCの締付けにより固定せしめてなる
構成よりなるため、予め鼻隠し板等軒先の傾斜角度の変
化に対応し得るように穿設された係止孔の中から対応す
るものを選択してこれに係止突片を係止することにより
所期目的とする勾配が得られ、また固定後における支持
部と当接部との摺動がない。
【0008】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例について説
明すれば、図1は本考案の軒樋取付金具の一実施例を示
す分解斜視図、図2は同上使用状態を示す断面図で、図
中、Aは帯金の曲折により形成された軒樋支持具であっ
て、軒樋支持部1の屋外側端部を上方に向けて曲折して
軒樋aの屋外側耳縁bを係止すべき屋外側耳縁保持部2
を設け、軒樋支持部1の屋内側端部に屋内側耳縁cを抱
持すべく帯金をコ字状に曲折してなる建屋側耳縁保持部
3を設けるとともに該建屋側耳縁保持部3の上方に該軒
樋支持部1の屋内側端部からの延設により下向き円弧状
に曲成された帯金からなる支持部4を設け、上記支持部
4の先端部側に軒先の傾斜角度に対応し得るように穿設
された長手方向に沿う複数個の係止孔5を穿設するとと
もにその基端部側に長孔6を穿設してなるものであり、
図中、Bは帯金の曲折により形成された軒先固定具であ
って、軒先固定部7の上端部に上記支持部4と曲率半径
を略同じくするように曲成された帯金からなる当接部8
を延設し、当接部8の先端部に上記係止孔5に係止すべ
き係止突片9を突設するとともに当接部8の基端部側に
上記長孔6に連通するビス孔10を穿設してなるもので
ある。
【0009】上記軒樋支持具Aと軒先固定具Bとは支持
部4への当接部8の当接による係止孔5への係止突片9
の係止並びに互いに連通する長孔6およびビス孔10を
介した蝶ナットCの締付けにより固定されているもので
ある。
【0010】尚、係止孔5は当接部8に設けてもよい
が、その場合、係止突片9は支持部4に設けられ、また
長孔6およびビス孔10も同様に逆に設けられる。
【0011】
【考案の効果】以上より明らかなように、本考案の軒樋
取付金具は軒樋支持具の建屋側耳縁保持部上に形成され
た下向き円弧状の帯金からなる支持部に軒先固定具の上
端部に上記支持部と曲率半径を略同じくするように形成
された当接部を当接して、係止孔への係止突片の係止並
びに互いに連通する長孔およびビス孔を介した蝶ナット
の締付けにより上記軒樋支持具に軒先固定具を固定せし
めてなる構成よりなり、鼻隠し板等軒先の傾斜角度に対
応し得る係止孔を選択してこれに係止突片を係止して蝶
ナットにて締付け固定することにより所期目的とする傾
斜角度を有する軒先固定部が得られるために傾斜角度の
調整作業が簡単にして固定後における支持部と当接部と
の摺動がないことから安定性に優れ、更には支持部が建
屋側耳縁保持部上に設けられているために軒先固定具の
生地が節約される等経済性も合わせ向上せしめられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の軒樋取付金具の一実施例を示す分解斜
視図である。
【図2】本考案の軒樋取付金具の使用状態を示す断面図
である。
【符号の説明】
A 軒樋支持具 B 軒先固定具 C 蝶ナット 1 軒樋支持部 2 屋外側耳縁保持部 3 建屋側耳縁保持部 4 支持部 5 係止孔 6 長孔 7 軒先固定具 8 当接部 9 係止突片 10 ビス孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部に耳縁保持部を有する軒樋支持部
    の建屋側耳縁保持部上に下向き円弧状に曲成された帯金
    に複数個の係止孔若しくは係止突片と長孔若しくはビス
    孔とを各々長手方向に沿うように穿設してなる支持部を
    設けてなる軒樋支持具Aと、軒先固定具の上端部に上記
    支持部と曲率半径を略同じくするように曲成された帯金
    に上記係止孔若しくは係止突片に係止する係止突片若し
    くは係止孔と上記長孔若しくはビス孔に連通するビス孔
    若しくは長孔を穿設してなる当接部を延設してなる軒先
    固定具Bとからなり、支持部への当接部の当接による係
    止孔への係止突片の係止並びに互いに連通する長孔およ
    びビス孔を介した蝶ナットCの締付けにより軒樋支持具
    Aに軒先固定具Bを固定せしめてなる軒樋取付金具。
JP9626891U 1991-10-28 1991-10-28 軒樋取付金具 Expired - Lifetime JP2547110Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9626891U JP2547110Y2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 軒樋取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9626891U JP2547110Y2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 軒樋取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0538156U JPH0538156U (ja) 1993-05-25
JP2547110Y2 true JP2547110Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=14160410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9626891U Expired - Lifetime JP2547110Y2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 軒樋取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547110Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4618076B2 (ja) * 2005-09-27 2011-01-26 パナソニック電工株式会社 軒樋及び照明ユニットの取付構造
JP2019173286A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 元旦ビューティ工業株式会社 軒先支持材、及びそれを用いた建築物軒先の改修構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0538156U (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0327969B1 (en) An assembly of eaves fascia
JP2547110Y2 (ja) 軒樋取付金具
JPH0428341Y2 (ja)
JP2553708Y2 (ja) 樋吊り金具
JPS6127404Y2 (ja)
JP2595997Y2 (ja) 軒樋の取付具
JP2000220265A (ja) 軒先ユニットの支持構造及び支持具
JP2523159Y2 (ja) 軒樋取付金具
JPH0342184Y2 (ja)
JPS586985Y2 (ja) 軒樋支持装置
JPH0331775Y2 (ja)
JP2553050Y2 (ja) 樋吊り金具
JPS6316741Y2 (ja)
JPH08151744A (ja) 軒樋吊具
JP2553710Y2 (ja) 樋吊り金具
JP2536723Y2 (ja) 軒樋取付具
JP2572895Y2 (ja) 樋受金具
JPH0643328Y2 (ja) 雨樋取付け装置
JPH0321558Y2 (ja)
JPS6350339Y2 (ja)
JPS5817861Y2 (ja) 樋吊具
JPH0342186Y2 (ja)
JPH0643327Y2 (ja) 雨樋取付け装置
JP2565663Y2 (ja) けらば構造
JPS5934665Y2 (ja) 雨樋取付具