JP2546628Y2 - 分散供給装置 - Google Patents

分散供給装置

Info

Publication number
JP2546628Y2
JP2546628Y2 JP1991057231U JP5723191U JP2546628Y2 JP 2546628 Y2 JP2546628 Y2 JP 2546628Y2 JP 1991057231 U JP1991057231 U JP 1991057231U JP 5723191 U JP5723191 U JP 5723191U JP 2546628 Y2 JP2546628 Y2 JP 2546628Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeder
articles
receiving plate
article
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991057231U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051723U (ja
Inventor
正寛 藤村
文祐 政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP1991057231U priority Critical patent/JP2546628Y2/ja
Publication of JPH051723U publication Critical patent/JPH051723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546628Y2 publication Critical patent/JP2546628Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、物品を複数の搬送経路
に分散させる分散供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の計量部で計量した物品のなかか
ら、その計量値同士の組合せ重量が目標重量に近くなる
組合せを選定して、この組合せに選定された物品をひと
まとめにして排出させる組合せ計量装置が従来より実用
化されている。
【0003】この種の計量装置では、組合せ精度を高く
するために、分散供給装置を用いて、複数の計量部に目
標重量のほぼ整数分の1ずつ物品を供給するようにして
いる。
【0004】図10は、組合せ計量装置に用いられてい
る従来の分散供給装置の平面図、図11は、そのA−A
線断面図である。
【0005】これらの図で示されるように、分散供給装
置10は、組合せ計量装置の筐体1の上面1aに設けら
れている。
【0006】分散供給装置10は、図示しない供給コン
ベア等によって上方から落下供給される物品を外側へ分
散排出する分散フィーダ11と、分散フィーダ11の周
りに放射状に配置された複数の直進フィーダ15、1
5、…、15によって構成されている。
【0007】分散フィーダ11は、円形傘状の受け板1
2を、振動器13によって上下に振動させ、受け板12
の頂部12aに供給される物品Wを放射状に分散させな
がら、受け板12の周縁部12b側へ搬送する。
【0008】各直進フィーダ15は、それぞれの振動器
16によって搬送台17の搬送面17aを矢印B方向に
振動させ、分散フィーダ11から受けた物品を、両側か
らガイド部17bでガイドしながら、外側へ水平に搬送
する。
【0009】直進フィーダ15から排出される物品は、
図11に示すように筐体1の側面1bに設けられた計量
部2、2、…、2へ供給され、計量を受ける。
【0010】計量部2に毎回供給される物品の量は、直
進フィーダ15の振動時間と振動強度によって決まるた
め、この種の計量装置では、その計量結果に基づいて、
直進フィーダ15の振動時間や振動強度をフィードバッ
ク制御して、毎回の供給量を所定量に近づけるようにし
ている。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の計量装置で大きな目標重量の物品をひとまとめにしよ
うとすると、分散供給装置10の直進フィーダ15の振
動時間と振動強度を大幅に増加しなければならない。
【0012】ところが、振動時間を大幅に増加させる
と、毎回の物品供給時間が長くなり、計量装置全体の計
量効率が大きく低下してしまう。また、振動強度を大幅
に増加すると、フィーダの寿命が著しく短くなり、計量
部に対する振動の影響も無視できなくなり、計量精度の
低下を招くという問題があった。
【0013】また、分散供給装置に対する物品の供給量
を大幅に増すことも考えられるが、分散フィーダ11の
受け板12上に大量に物品を供給すると、物品の片より
が多発して、計量部への物品供給が大きく変動してしま
う。
【0014】このような制限によって、従来の分散供給
装置では、計量装置側に悪影響を与えずに、物品供給量
を大幅に変化させることは極めて困難であった。
【0015】本考案は、この課題を解決し、計量機側に
悪影響を与えることなく、物品供給量を可変できる分散
供給装置を提供することを目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本考案の分散供給装置は、受け板上部に供給された物
品を、前記受け板の周縁部に向けて搬送する分散フィー
ダと、前記分散フィーダの前記受け板の周縁部から搬出
される物品をそれぞれの搬送面で受けて所定方向に水平
搬送する複数の直進フィーダと、前記分散フィーダの受
け板上に配置され、該分散フィーダから前記複数の直進
フィーダへ搬出される物品の層厚を下縁部で規制するた
めの筒体と、前記筒体による物品の引っ掛かりを検出す
るためのセンサと、制御信号に応じて前記筒体を昇降さ
せる昇降装置と、上方から落下供給される物品を、前記
筒体内を通過させて前記分散フィーダの受け板上へ案内
するガイドシュートと、前記複数の直進フィーダから搬
出される物品の量を制御するための制御信号を前記昇降
装置に出力するとともに、前記センサによって物品の引
っ掛かりが検出されたときに前記筒体を上昇させてから
下降させるための制御信号を出力する制御手段とを備え
ている。
【0017】
【作用】このように構成されているため、上方から落下
供給される物品は、ガイドシュートから筒体内を通って
分散フィーダの受け板上へ案内される。受け板上に供給
された物品は、筒体の下縁部と受け板との間によって層
厚が規制された状態で各直進フィーダへ供給される。制
御信号を受けた昇降装置によって筒体の高さが可変され
ると、分散フィーダから直進フィーダへの物品の層厚が
変化し、直進フィーダから排出される物品の量が変化す
る。また、筒体による物品の引っ掛かりがセンサによっ
て検出されると、昇降装置によって筒体が上昇し下降し
て、その引っ掛かりを解消する。
【0018】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の一実施例を説
明する。
【0019】図2は、前記同様に組合せ計量装置の筐体
1上に設けられた一実施例の分散供給装置20の平面
図、図1は、図2のC−C線拡大断面図、図3は、要部
の斜視図である。
【0020】これらの図で、分散フィーダ11および直
進フィーダ15は、前述の従来装置と同一なので同一符
号を付して説明を省略する。
【0021】分散供給装置20の分散フィーダ11の上
方には、プラスチック等の軽量な材料で形成された中空
の筒体21が、受け板12と同心状に配置されている。
【0022】筒体21の下縁には、複数の圧力センサ2
2、22、…、22が所定間隔で円周に沿って取付けら
れている。
【0023】この筒体21は、図1において左右対称に
形成された昇降装置30、30によって両側から支持さ
れている。
【0024】即ち、筐体上面1aから直進フィーダ15
の搬送台17をはさむように立設された支柱31、31
には、昇降装置取付板32が固定されている。
【0025】昇降装置取付板32の上部には、モータ取
付板33が固定され、その下方には、軸受け板34が固
定されている。
【0026】モータ取付板33には、ステッピングモー
タ(以下、モータと記す)35が固定され、そのモータ
軸には、ネジシャフト36の一端が連結されている。
【0027】ネジシャフト36の他端側は軸受け板34
の軸受け37に支持されている。
【0028】モータ取付板33と軸受け板34の間に
は、昇降板38が配置されている。
【0029】昇降板38は、左右のガイド板39、39
の規制によって上下方向の移動のみが可能となってお
り、この昇降板38には、ネジシャフト36が貫通する
ように螺合している。
【0030】したがって、モータ35が回転すると、こ
の昇降板38は、その回転方向に応じて上方または下方
に移動する。
【0031】この昇降板38には、筒体21方向に延び
た主アーム40と、補強アーム41が固定されている。
【0032】両昇降装置30、30の主アーム40、4
0の先端は、筒体21の外径より僅かに大きな内径を有
する支持リング42に固定されている。
【0033】筒体21は、この支持リング42に上方か
ら差し込まれるようにして装着され、下方からの力を受
けると支持リング42から上方に抜けるように移動す
る。
【0034】筒体21の上方には、供給コンベア60か
ら落下供給される物品を、受け板12の頂部12aに案
内するガイドシュート45が配置されている。
【0035】ガイドシュート45の上部には、逆円錐状
の物品受け部46が設けられ、その下部の円筒部47の
外周には、2つの投光器48、49が上下に所定間隔に
取付けられている。
【0036】投光器48、49の光は、この円筒部47
の中心を通過して、反対側にそれぞれ取付けられている
受光器50、51で受光される。
【0037】このガイドシュート45は、支柱31の上
端同士を連結する2本の横支柱52、52によって、受
け板12の頂部12aの真上に支持されている。
【0038】次に、この分散供給装置20の動作につい
て説明する。
【0039】例えば、分散フィーダ11の受け板12上
に物品が全く無い状態から、物品を供給コンベア60か
ら供給する場合には、昇降板38、38を下降させるた
めのパルスが図示しない制御手段からの制御信号として
両昇降装置30、30のモータ35、35へ送出され、
図4に示すように、筒体21は、その下縁の圧カセンサ
22が受け板12の傾斜面に当接する位置まで下降す
る。
【0040】この状態のまま、供給コンベア60から供
給された物品は、ガイドシュート45によって筒体21
の中心を通り、受け板12の頂部12aへ案内され、筒
体21内に一様に蓄積される。
【0041】筒体21内の物品が所定量、例えば上側の
受光器50が物品によって非受光状態となる量まで供給
されると、昇降装置30、30に対して、筒体21を上
昇させるためのパルスが入力され、筒体21は、両昇降
板38、38の上昇にしたがって、図5のように所定距
離だけ上昇する。
【0042】この上昇とともに分散フィーダ11の振動
器13および各直進フィーダ15の振動器16が一斉に
駆動される。
【0043】この振動により、筒体21内に蓄積されて
いた物品は、筒体21の下縁によって層厚が一様に規制
された状態で、各直進フィーダ15上を搬送して、各計
量部2へ供給される。各計量部2では、供給物品の計量
が行なわれ、その計量結果に基づいて組合せ選定がなさ
れ、選定された物品は、計量部2から排出される。
【0044】空になった計量部2に対応する直進フィー
ダ15は一定時間振動駆動され、新たな物品が空の計量
部2へ供給される。
【0045】なお、この供給によってガイドシュート4
5内の物品の高さが、下側の受光器51より下がると、
新たな物品が供給コンベア60から供給されるため、各
直進フィーダ15上の物品の層厚はほとんど変化せず、
一定時間の振動によって、計量部2へ供給される物品の
量はほぼ一定となる。
【0046】各計量部2に対する1回毎の物品供給量を
大幅に増加させる場合には、筒体21を上昇させるため
のパルスを昇降装置30、30に送出する。
【0047】このパルス入力によって、昇降板38、3
8は所定距離上昇するため、筒体21も、図6に示すよ
うに上昇する。
【0048】この筒体21の上昇によって、その下縁と
受け板12との間隔で決まる物品の層厚が増すため、直
進フィーダ15上の物品層厚も増し、計量部2へ供給さ
れる物品の毎回の供給量は、大幅に増加する。
【0049】なお、層厚の増加にともなって、供給コン
ベア60からの物品供給量も増大するが、この供給はガ
イドシュート45を介して行なわれるため、筒体21内
での物品の片よりは発生せず、筒体21の下縁によって
分散フィーダ11の層厚が規制されている状態が安定に
継続する。
【0050】なお、図7に示すように、筒体21の下縁
と受け板12との間に、物品が引掛かってしまった場合
には、この引掛かり部分の圧力センサ22の信号変化
や、この引掛かり部分に対応した計量部2の計量結果の
大きな減少変化によって、この引掛かりが検出できる。
【0051】この引掛かりが検出されると、昇降装置3
0、30に対して、筒体21を上昇させるパルスが入力
され、筒体21は、図8に示すように所定距離上昇した
後、再び元の高さに戻る。
【0052】この上昇によって、筒体21の下縁と受け
板12の間に引掛かっていた物品は直進フィーダ15方
向へ搬送される。
【0053】なお、筒体21の下降は、筒体21の下縁
と受け板12との間にある物品に対して、筒体12の全
荷重が一度にかからないように、圧力センサ22の信号
に基づいて、徐々になされる。
【0054】また、上記説明では、計量部2に対する物
品供給量を大幅に増加させるときに、筒体21を上昇さ
せていたが、分散フィーダ11や直進フィーダ15の振
動振幅のドリフト変化を計量結果によって検出しなが
ら、このドリフト変化を抑制する方向に筒体21を自動
昇降制御してもよい。
【0055】また、前記実施例では、2つの昇降装置3
0、30によって、筒体21を両側から支持して昇降さ
せていたが、一方の昇降装置のみによって昇降するよう
にしてもよい。
【0056】また、前記実施例では、筒体21をプラス
チック等の軽量材で形成するとともに、筒体21が下降
したときに、物品に対して筒体21の自重以上の力が加
わらないように、支持リング42で筒体21を支持して
いたが、例えば図9に示すように支持してもよい。
【0057】即ち、筒体21に主アーム40′の一端を
固定し、主アーム40′の他端側にはバランス重り65
を取付け、この主アーム40′の右回りのモーメントが
左回りのモーメントより僅かに大きくなる支点P位置
を、昇降装置(図示せず)によって昇降させるように構
成し、その右回りの回動を規制部材66で規制する。
【0058】このように構成すれば、たとえ筒体21を
金属等で形成しても、下降時における物品への荷重は少
なくて済む。
【0059】また、筒体21の支持をバネ材等を介して
行なっても同様の効果が得られる。
【0060】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の分散供給
装置は、上方から落下供給される物品を分散フィーダの
受け板上へ案内するガイドシュートを設け、ガイドシュ
ートと受け板との間に配置された筒体を制御信号を受け
た昇降装置によって昇降できるように構成するととも
に、筒体による物品の引っ掛かりを検出するセンサを設
けて、物品の引っ掛かりが検出されたときに筒体を上昇
させてから下降させるようにしているので、上方からの
物品は筒体内で一様に分散され、しかも、その筒体の高
さを制御信号によって可変するだけで、計量機側へ悪影
響を与えずに物品の層厚を安定に且つ大幅に可変するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のC−C線拡大断面図である。
【図2】一実施例の平面図である。
【図3】一実施例の要部の斜視図である。
【図4】一実施例の動作を説明するための拡大断面図で
ある。
【図5】一実施例の動作を説明するための拡大断面図で
ある。
【図6】一実施例の動作を説明するための拡大断面図で
ある。
【図7】一実施例の動作を説明するための拡大断面図で
ある。
【図8】一実施例の動作を説明するための拡大断面図で
ある。
【図9】本考案の他の実施例を示す概略図である。
【図10】従来装置の平面図である。
【図11】図10のA−A線断面図である。
【符号の説明】
11 分散フィーダ 12 受け板 13 振動器 15 直進フィーダ 17 搬送台 17a 搬送面 20 分散供給装置 21 筒体 22 圧力センサ 30 昇降装置 31 支柱 32 昇降装置取付板 33 モータ取付板 34 軸受け板 35 ステッピングモータ 36 ネジシャフト 39 ガイド板 40 主アーム 41 補強アーム 42 支持リング 45 ガイドシュート 48、49 投光器 50、51 受光器 52 横支柱 60 供給コンベア

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】受け板上部に供給された物品を、前記受け
    板の周縁部に向けて搬送する分散フィーダと、 前記分散フィーダの前記受け板の周縁部から搬出される
    物品をそれぞれの搬送面で受けて所定方向に水平搬送す
    る複数の直進フィーダと、 前記分散フィーダの受け板上に配置され、該分散フィー
    ダから前記複数の直進フィーダへ搬出される物品の層厚
    を下縁部で規制するための筒体と、前記筒体による物品の引っ掛かりを検出するためのセン
    サと、 制御信号に応じて前記筒体を昇降させる昇降装置と、 上方から落下供給される物品を、前記筒体内を通過させ
    て前記分散フィーダの受け板上へ案内するガイドシュー
    トと、前記複数の直進フィーダから搬出される物品の量を制御
    するための制御信号を前記昇降装置に出力するととも
    に、前記センサによって物品の引っ掛かりが検出された
    ときに前記筒体を上昇させてから下降させるための制御
    信号を出力する制御手段と を備えた分散供給装置。
JP1991057231U 1991-06-26 1991-06-26 分散供給装置 Expired - Lifetime JP2546628Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991057231U JP2546628Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 分散供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991057231U JP2546628Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 分散供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051723U JPH051723U (ja) 1993-01-14
JP2546628Y2 true JP2546628Y2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=13049760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991057231U Expired - Lifetime JP2546628Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 分散供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546628Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016042969A1 (ja) * 2014-09-19 2017-06-29 株式会社イシダ 組合せ計量装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4219272B2 (ja) * 2001-10-03 2009-02-04 日清製粉株式会社 粉粒体分配装置
JP5468417B2 (ja) * 2010-03-01 2014-04-09 株式会社イシダ 組合せ計量装置
JP7114190B2 (ja) * 2018-12-19 2022-08-08 大和製衡株式会社 組合せ計量装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815719A (ja) * 1981-07-21 1983-01-29 Nippon Denso Co Ltd エンジン過給機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016042969A1 (ja) * 2014-09-19 2017-06-29 株式会社イシダ 組合せ計量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051723U (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10006802B2 (en) Dispersing feed device and combination weighing device comprised of at least two elastic units inclined in different directions with different natural frequencies that can vary a feed direction of articles thereon by changing the driven vibration frequency
EP0082696B1 (en) Controlling the flow of articles in combinatorial weighing apparatus
JPWO2016043324A1 (ja) 分散供給装置及び組合せ計量装置
JP2546628Y2 (ja) 分散供給装置
JP2832767B2 (ja) 分散供給装置
JP2981660B2 (ja) 分散供給装置
JP2533202Y2 (ja) 分散供給装置
JP3074602B2 (ja) 分散供給装置
JP4781256B2 (ja) 充填量検査装置およびその方法
JP2981659B2 (ja) 分散供給装置
JP2981658B2 (ja) 分散供給装置
JP2533199Y2 (ja) 分散供給装置
JP2533204Y2 (ja) 分散供給装置
JP2533200Y2 (ja) 分散供給装置
JPH055724U (ja) 分散供給装置
US3744582A (en) Weighing apparatus
JP2560250Y2 (ja) 分散供給装置
JP4190800B2 (ja) 分散供給装置
JPH0514019U (ja) 分散供給装置
KR20020050947A (ko) 탑승 수속장용 중량측정 벨트 컨베이어
JPH05201521A (ja) 分散供給装置
US2804992A (en) Bowl feeding gravimetric feeder
JPH11326023A (ja) 組合せ秤用の分散供給装置
JPH0551820U (ja) 分散供給装置
JP2537773Y2 (ja) 分散供給装置