JP2545971Y2 - 中仕切り付き箱 - Google Patents

中仕切り付き箱

Info

Publication number
JP2545971Y2
JP2545971Y2 JP506092U JP506092U JP2545971Y2 JP 2545971 Y2 JP2545971 Y2 JP 2545971Y2 JP 506092 U JP506092 U JP 506092U JP 506092 U JP506092 U JP 506092U JP 2545971 Y2 JP2545971 Y2 JP 2545971Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
side plate
partition
lid
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP506092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558620U (ja
Inventor
信介 渡辺
Original Assignee
朝日印刷紙器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 朝日印刷紙器株式会社 filed Critical 朝日印刷紙器株式会社
Priority to JP506092U priority Critical patent/JP2545971Y2/ja
Publication of JPH0558620U publication Critical patent/JPH0558620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545971Y2 publication Critical patent/JP2545971Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、箱内部を仕切る仕切体
が一体形成されると共にワンタッチで開け閉め可能な蓋
体が一体形成された中仕切り付き箱に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、紙箱の内部に仕切体を有してなる
紙箱は、紙箱の内部に別途に製造した仕切体を紙箱の内
部に取り付けることにより製造している。このため、紙
箱の内部に別途に製造した仕切体を取り付ける必要があ
るため、製造工程が煩雑になると共に製品コストが高く
なるという不具合がある。また、従来の仕切体が設けら
れた紙箱から品物を取り出す場合は紙箱の内方に差し込
まれている蓋体の蓋舌片を抜き出して蓋体を開けてから
左右の舌片を上方に開いて、紙箱内に収容されている品
物を取り出し、紙箱に品物を収容する場合は左右の舌片
を閉じてから紙箱内に品物を入れ、舌片を折り曲げて蓋
体の蓋舌片を箱内部に差し込んで蓋体を閉じている。更
に、紙箱内にスティック状の品物が隙間を有して収容さ
れる場合等において、品物が箱内で倒れてしまうという
不具合がる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上記事実に
鑑み考案されたものであり、紙箱内部に仕切体を一体形
成すると共に紙箱の蓋体の開閉をワンタッチで行うこと
ができる中仕切り付き箱を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の考案は、正面
板(1)の横方向一端部に設けられる第1側面板(3)
と、前記正面板(1)の下方に設けられる底板(7)
と、この底板(7)に設けられる底舌片(9)と、前記
正面板(1)の横方向他端部に設けられる第2側面板
(11)と、前記第2側面板(11)の横方向他端部に
設けられる背面板(15)と、この背面板(15)の上
方に設けられる蓋背面板(18)と、この蓋背面板(1
8)の横方向一端部に設けられる第1蓋側板(20)
と、この第1蓋側板(20)の横方向一端部に設けられ
る蓋正面板(24)と、この蓋正面板(24)の上方に
設けられる蓋天板(26)と、この蓋天板(26)の上
方に設けられる蓋舌片(28)と、前記蓋背面板(2
4)の横方向一端部に設けられる第2蓋側板(30)
と、前記背面板(15)の横方向他端部に設けられる第
3側面板(34)と、この第3側面板(34)の横方向
他端部に設けられる中板(36)と、この中板(36)
の下方に設けられる仕切片(39)と、この仕切片(3
9)の上下方向に向かって形成される折線と、前記仕切
片(39)の上下方向斜めに形成される切込線(41)
と、前記中板(36)の横方向他端部に形成される第4
側面板(43)と、を有してなることを特徴としてい
る。
【0005】請求項2の考案は、正面板(51)の横方
向一端部に設けられる第1側面板(53)と、前記正面
板(51)の下方に設けられる底板(57)と、この底
板(57)に設けられる底舌片(59)と、前記正面板
(51)の横方向他端部に設けられる第2側面板(6
1)と、この第2側面板(61)の横方向他端部に設け
られる背面板(65)と、この背面板(65)の上方に
設けられる蓋背面板(68)と、この蓋背面板(68)
の横方向一端部に設けられる第1蓋側板(70)と、こ
の第1蓋側板(70)の横方向一端部に設けられる蓋正
面板(74)と、この蓋正面板(74)の上方に設けら
れる蓋天板(76)と、この蓋天板(76)の上方に設
けられる蓋舌片(78)と、前記蓋正面板(74)の横
方向一端部に設けられる第2蓋側板(80)と、前記背
面板(65)の横方向他端部に設けられる第3側面板
(84)と、この第3側面板(84)の横方向他端部に
設けられる中板(86)と、この中板(86)に設けら
れる第4側面板(88)と、前記中板(86)の上方に
設けられる第1仕切片(91)と、この第1仕切片(9
1)の上下方向斜めに形成された切込線(92)と、第
1仕切片(91)に形成された上下方向の折線と、前記
第1仕切片(91)の横方向他端部に形成された仕切側
面板(95)と、前記第1仕切片(91)の上方に形成
された第2仕切片(98)と、この第2仕切片(98)
の上下方向斜めに形成された切込線(99)と、第2仕
切片(98)に形成された上下方向の折線と、前記第2
仕切片(98)の横方向一端部に形成された仕切側面板
(102)と、を有してなることを特徴としている。
【0006】
【作用】請求項1の考案に係る中仕切り付き箱を組み立
てる場合は、仕切片(39)を正折りして、糊代(B)
及び糊代(C)に糊付けし、中板(36)を背面板(1
5)方向に折り曲げる。これにより、前記糊代(B)は
背面板(15)の上部に接着する。そして、背面板(1
5)を折り曲げる。そして、第1側面板(3)及び第2
蓋側板(30)を第3側面板(34)方向に折り曲げ
る。これにより第1側面板(3)及び第2蓋側板(3
0)は糊代(A)と接着する。そして、この状態で第1
側面板(3)及び第2側面板(11)を立ち上げると、
前記仕切片(39)は仕切片(39)の上下方向に向か
って形成された複数の折線によって折り曲げられる。こ
れにより仕切体(38)が形成され、箱内部を仕切るよ
うになる。次に、舌片(5),(13)を箱内側に折り
曲げて、底板(7)を箱内側に折り曲げると共に底舌片
(9)を折り曲げて箱内部に挿入する。これにより、中
箱の底部が形成される。次に、舌片(22),(32)
を箱内側に折り曲げると共に蓋舌片(28)を折り曲げ
て蓋背面板(18)の内側に挿入する。これにより、蓋
体(17)が形成され、中仕切り付き箱は完成する。
【0007】請求項2の考案に係る中仕切り付き箱を組
み立てる場合は、糊代(C),(D)に糊付けし、第1
仕切片(91)を正折りして、糊代(C)を中板(8
6)に、糊代(D)を第4側面板(88)に接着する。
次に、第2仕切片(98)を逆折りする。次に、糊代
(B),(E),(F)に糊付けして、中板(86)を
背面板(65)方向に折り曲げる。これにより、糊代
(F)は第3側面板(84)と接着する。糊代(E)は
背面板(65)と接着する。そして、背面板(65)を
正面板(51)方向へ折り曲げると、糊代(B)は第2
側面板(61)と接着する。次に、第1側面板(53)
及び第2蓋側板(80)を第3側面板(84)方向へ折
り曲げる。これにより第1側面板(53)及び第2蓋側
板(80)は糊代(A)と接着する。そして、この状態
で第1側面板(53)及び第2側面板(61)を立ち上
げると、第1仕切片(91)及び第2仕切片(98)は
折線を介してそれぞれ折れ曲がり箱内部に箱内部を2列
に仕切る仕切体(90)が形成される。そして、底舌片
(55),(63)を箱の内側に折り曲げる。次に、底
板(57)を折り曲げると共に底舌片(59)を折り曲
げて箱内部に挿入する。これにより、箱の底部が形成さ
れる。そして、舌片(72),(82)を箱内側に折り
曲げる。また、蓋天板(76)を折り曲げ、蓋舌片(7
8)を折り曲げて蓋背面板(68)の内側に挿入して蓋
体(67)を形成する。これにより、中仕切り付き箱は
完成する。
【0008】
【第1実施例】図1乃至図6には、本考案に係る中仕切
り付き紙箱の第1実施例が展開図で示されている。図1
に示されるように正面板(1)の横方向一端部には折線
(2)を介して第1側面板(3)が設けられている。こ
の第1側面板(3)の下方には折線(4)を介して舌片
(5)が設けられている。前記正面板(1)の下方には
折線(6)を介して底板(7)が、また底板(7)には
折線(8)を介して底舌片(9)が形成されている。前
記正面板(1)の横方向他端部には折線(10)を介し
て第2側面板(11)が形成されている。この第2側面
板(11)の下方には折線(12)を介して舌片(1
3)が設けられている。前記第2側面板(11)の横方
向他端部には折線(14)を介して背面板(15)が形
成されている。この背面板(15)の上方には切り折線
(16)を介して蓋体(17)の一構成部材である蓋背
面板(18)が設けられている。この蓋背面板(18)
の横方向一端部には折線(19)を介して蓋体(17)
の一構成部材である第1蓋側板(20)が設けられ、こ
の第1蓋側板(20)の上方には折線(21)を介して
舌片(22)が設けられている。また、前記第1蓋側板
(20)の横方向一端部には折線(23)を介して蓋体
(17)の一構成部材である蓋正面板(24)が形成さ
れ、蓋正面板(24)の上方には折線(25)を介して
蓋体(17)の一構成部材である蓋天板(26)が連設
されている。この蓋天板(26)の上方には折線(2
7)を介して蓋体(17)の一構成部材である蓋舌片
(28)が連設されている。また、前記蓋背面板(2
4)の横方向一端部には折線(29)を介して蓋体(1
7)の一構成部材である第2蓋側板(30)が形成さ
れ、第2蓋側板(30)の上方には折線(31)を介し
て舌片(32)が形成されている。前記背面板(15)
の横方向他端部には折線(33)を介して第3側面板
(34)が形成されている。この第3側面板(34)に
は帯状の糊代(A)(図1裏面側)が形成されている。
また、前記第3側面板(34)には切り折線(35)を
介して中板(36)が形成されている。この中板(3
6)の下方には折線(37)を介して仕切体(38)を
構成する仕切片(39)が連設されている。この仕切片
(39)には上下方向に向かって形成された折線として
のミシン目線(40)が一定間隔を置いて横方向に複数
形成されている。前記仕切片(39)の下部には糊代
(B)(図1裏面側)が形成されている。また、前記仕
切片(39)には上下方向に対して斜めに形成された切
込線(41)が一定間隔を置いて複数形成されている。
前記中板(36)の横方向他端部には切り折線(42)
を介して第4側面板(43)が連設されている。この第
4側面板(43)には糊代(C)(図1裏面側)が形成
されている。なお、前記第1側面板(3)、正面板
(1)、第2側面板(11)と第2蓋側板(30)、蓋
正面板(24)、第1蓋側板(20)との間にはミシン
目線(45)が形成されて第1側面板(3)、正面板
(1)、第2側面板(11)と第2蓋側板(30)、蓋
正面板(24)、第1蓋側板(20)とを区画してい
る。
【0009】次に第1実施例に係る中仕切り付き紙箱の
製造手順について説明する。まず、ブランクシートを図
1の形状に打ち抜く。次に、折線(37)を介して仕切
片(39)を図1手前方向に正折りして(図2参照)、
糊代(B)及び糊代(C)に糊付けし、中板(36)を
切り折線(35)を介して背面板(15)方向に折り曲
げる。これにより、前記糊代(B)は背面板(15)の
上部に接着する(図3参照)。そして、背面板(15)
及び蓋背面板(18)を折線(14),(19)を介し
て折り曲げる(図4参照)。次に糊代(A)に糊付けし
て、第1側面板(3)及び第2蓋側板(30)を折線
(2),(29)を介して第3側面板(34)方向に折
り曲げる。これにより第1側面板(3)及び第2蓋側板
(30)は糊代(A)と接着する(図5参照)。そし
て、この状態で第1側面板(3)及び第2側面板(1
1)を立ち上げると、前記仕切片(39)は仕切片(3
9)の上下方向に向かって形成された複数のミシン目線
(40)によって折り曲げられる。これにより図6に示
す仕切体(38)が形成され、箱内部を仕切るようにな
る。このため、箱内に収容される品物は仕切体(38)
によって区画して収容される。また、スティック状の品
物を隙間を有して収容した場合であっても品物が箱内で
倒れるようなこともない。次に、折線(4),(12)
を介して舌片(5),(13)を箱内側に折り曲げて、
折線(6)を介して底板(7)を箱内側に折り曲げると
共に折線(8)を介して底舌片(9)を折り曲げて箱内
部に挿入する。これにより、中箱の底部が形成される。
次に、折線(21),(31)を介して舌片(22),
(32)を箱内側に折り曲げて、折線(25)を介して
蓋天板(26)を箱内側に折り曲げると共に折線(2
7)を介して蓋舌片(28)を折り曲げて蓋背面板(1
8)の内側に挿入する。これにより、蓋体(17)が形
成され、中仕切り付き箱は完成する。しかも、蓋体(1
7)は図6に示すように1個のボックス状に形成される
ためミシン目線(45)を切って蓋体(17)を開封し
た後の蓋体(17)の開け閉めはワンタッチで行え、蓋
体(17)の開け閉め操作が煩雑になることはない。
【0010】
【第2実施例】図7乃至図13には、本考案に係る中仕
切り付き箱の第2実施例が示されている。図7に示され
るように正面板(51)の横方向一端部には折線(5
2)を介して第1側面板(53)が設けられている。こ
の第1側面板(53)の下方には折線(54)を介して
舌片(55)が設けられている。前記正面板(51)の
下方には折線(56)を介して底板(57)が、また底
板(57)には折線(58)を介して底舌片(59)が
形成されている。前記正面板(51)の横方向他端部に
は折線(60)を介して第2側面板(61)が形成され
ている。この第2側面板(61)の下方には折線(6
2)を介して舌片(63)が設けられている。第2側面
板(61)の横方向他端部には折線(64)を介して背
面板(65)が形成されている。この背面板(65)の
上方には切り折り線(66)を介して蓋体(67)の一
構成部材である蓋背面板(68)が連設されている。こ
の蓋背面板(68)の横方向一端部には折線(69)を
介して蓋体(67)の一構成部材である第1蓋側板(7
0)が設けられ、この第1蓋側板(70)の上方には折
線(71)を介して舌片(72)が連設されている。前
記第1蓋側板(70)の横方向一端部には折線(73)
を介して蓋体(67)の一構成部材である蓋正面板(7
4)が形成され、蓋正面板(74)の上方には折線(7
5)を介して蓋体(67)の一構成部材である蓋天板
(76)が連設されている。この蓋天板(76)の上方
には折線(77)を介して蓋体(67)の一構成部材で
ある蓋舌片(78)が連設されている。前記蓋正面板
(74)の横方向一端部には折線(79)を介して蓋体
(67)の一構成部材である第2蓋側板(80)が形成
されている。この第2蓋側板(80)の上方には折線
(81)を介して舌片(82)が連設されている。前記
背面板(65)の横方向他端部には折線(83)を介し
て第3側面板(84)が連設され、この第3側面板(8
4)には糊代(A)(図7裏面側)が形成されている。
前記第3側面板(84)の横方向他端部には切り折り線
(85)を介して中板(86)が、中板(86)には切
り折り線(87)を介して第4側面板(88)が連設さ
れ、この第4側面板(88)には糊代(B)(図7裏面
側)が形成されている。前記中板(86)の上方には折
線(89)を介して仕切体(90)の一構成部材である
第1仕切片(91)が連設されている。この第1仕切片
(91)には上下方向に対して斜めに形成された切込線
(92)が形成されている。また、第1仕切片(91)
には上下方向の折線としてのミシン目線(93)が一定
間隔を置いて横方向に複数形成されている。この第1仕
切片(91)の下部には糊代(C)が形成されている。
また、第1仕切片(91)の横方向他端部にはミシン目
線(94)を介して仕切側面板(95)が連設されてい
る。この仕切側面板(95)には糊代(D)が形成され
ている。前記第1仕切片(91)の上方にはミシン目線
(97)を介して仕切体(90)の一構成部材である第
2仕切片(98)が形成されている。この第2仕切片
(98)は前記第1仕切片(91)と対称形状に形成さ
れており、第2仕切片(98)には上下方向に対して斜
めの切込線(99)が形成されている。また、第2仕切
片(98)には上下方向の折線としてのミシン目線(1
00)が横方向に一定間隔を置いて複数形成されてい
る。第2仕切片(98)の上部には糊代(E)が形成さ
れている。また、第2仕切片(98)の横方向一端部に
はミシン目線(101)を介して仕切側面板(102)
が連設されている。この仕切側面板(102)には糊代
(F)が形成されている。なお、前記第2側面板(6
1)、正面板(51)、第1側面板(53)と第1蓋側
板(70)、蓋正面板(74)、第2蓋側板(80)と
の間にはミシン目線(105)が形成されて第2側面板
(61)、正面板(51)、第1側面板(53)と第1
蓋側板(70)、蓋正面板(74)、第2蓋側板(8
0)とを区画している。
【0011】次に第2実施例に係る中仕切り付き箱の製
造手順について説明する。まず、ブランクシートを図7
の形状に打ち抜く。糊代(C),(D)に糊付けし、折
線(89)を介して第1仕切片(91)を図7手前方向
に正折りして、糊代(C)を中板(86)に、糊代
(D)を第4側面板(88)に接着する(図8参照)。
次に、折線(97)を介して第2仕切片(98)を逆折
りする(図9参照)。次に、糊代(B),(E),
(F)に糊付けして、切り折り線(85)を介して中板
(86)を背面板(65)方向に折り曲げる。これによ
り、糊代(F)は第3側面板(84)と接着する。ま
た、糊代(E)は背面板(65)と接着する(図10参
照)。そして、折線(64),(69)を介して背面板
(65)を正面板(51)方向へ折り曲げると、糊代
(B)は第2側面板(61)と接着する(図11参
照)。次に、第1側面板(53)及び第2蓋側板(8
0)を折線(52),(79)を介して第3側面板(8
4)方向へ折り曲げる。これにより第1側面板(53)
及び第2蓋側板(80)は糊代(A)と接着する(図1
2参照)。そして、この状態で第1側面板(53)及び
第2側面板(61)を立ち上げると、第1仕切片(9
1)はミシン目線(93)を介して、第2仕切片(9
8)はミシン目線(100)を介してそれぞれ折れ曲が
り箱内部に仕切体(90)が形成される。しかも、図1
3に示すようにこの仕切体(90)は2列に箱内を仕切
るので1列に箱内を仕切る箱に比べて箱の長さを短くで
きる利点がある。そして、底舌片(55),(63)を
折線(54),(62)を介して箱の内側に折り曲げ
る。次に、折線(56)を介して底板(57)を折り曲
げると共に折線(58)を介して底舌片(59)を折り
曲げて箱内部に挿入する。これにより、箱の底部が形成
される。そして、折線(71),(81)を介して舌片
(72),(82)を箱内側に折り曲げる。また、折線
(75)を介して蓋天板(76)を折り曲げ、折線(7
7)を介して蓋舌片(78)を折り曲げて蓋背面板(6
8)の内側に挿入して蓋体(67)を形成する。これに
より、中仕切り付き箱は完成する。しかも、蓋体(6
7)は図13に示すように1個のボックス状に形成され
るためミシン目(105)を切って蓋体(67)を開封
した後の蓋体(67)の開け閉めはワンタッチで行え、
蓋体(67)の開け閉め操作が煩雑になることはない。
【0012】なお、実施例では中仕切り付き箱を紙で形
成したが必ずしも紙で形成しなくてもよいことは勿論で
ある。
【0013】
【考案の効果】以上説明したように本考案に係る中仕切
り付き箱は、箱の内部を仕切る仕切体が一体形成される
と共に蓋体をワンタッチで開け閉めできるという優れた
効果を有する。また、箱の内部に仕切体が一体形成され
ているので、紙箱内にスティック状の品物が隙間を有し
て収容されている場合等においても、品物が箱内で倒れ
ることを防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る中仕切り付き箱の展開図であ
る。
【図2】第1実施例に係る中仕切り付き箱の組立手順の
平面図である。
【図3】第1実施例に係る中仕切り付き箱の組立手順の
平面図である。
【図4】第1実施例に係る中仕切り付き箱の組立手順の
平面図である。
【図5】第1実施例に係る中仕切り付き箱の組立手順の
平面図である。
【図6】第1実施例に係る完成した中仕切り付き箱の蓋
体を開けた斜視図である。
【図7】第2実施例に係る中仕切り付き箱の展開図であ
る。
【図8】第2実施例に係る中仕切り付き箱の組立手順の
平面図である。
【図9】第2実施例に係る中仕切り付き箱の組立手順の
平面図である。
【図10】第2実施例に係る中仕切り付き箱の組立手順
の平面図である。
【図11】第2実施例に係る中仕切り付き箱の組立手順
の平面図である。
【図12】第2実施例に係る中仕切り付き箱の組立手順
の平面図である。
【図13】第2実施例に係る完成した中仕切り付き箱の
蓋体を開けた斜視図である。
【符号の説明】
(1)・・・・・・・・・・正面板 (3)・・・・・・・・・・第1側面板 (7)・・・・・・・・・・底板 (11)・・・・・・・・・第2側面板 (15)・・・・・・・・・背面板 (18)・・・・・・・・・蓋背面板 (20)・・・・・・・・・第1蓋側板 (24)・・・・・・・・・蓋正面板 (26)・・・・・・・・・蓋天板 (28)・・・・・・・・・蓋舌片 (30)・・・・・・・・・第2蓋側板 (34)・・・・・・・・・第3側面板 (36)・・・・・・・・・中板 (39)・・・・・・・・・仕切片 (41)・・・・・・・・・切込線 (43)・・・・・・・・・第4側面板

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正面板(1)の横方向一端部に設けられ
    る第1側面板(3)と、前記正面板(1)の下方に設け
    られる底板(7)と、この底板(7)に設けられる底舌
    片(9)と、前記正面板(1)の横方向他端部に設けら
    れる第2側面板(11)と、前記第2側面板(11)の
    横方向他端部に設けられる背面板(15)と、この背面
    板(15)の上方に設けられる蓋背面板(18)と、こ
    の蓋背面板(18)の横方向一端部に設けられる第1蓋
    側板(20)と、この第1蓋側板(20)の横方向一端
    部に設けられる蓋正面板(24)と、この蓋正面板(2
    4)の上方に設けられる蓋天板(26)と、この蓋天板
    (26)の上方に設けられる蓋舌片(28)と、前記蓋
    背面板(24)の横方向一端部に設けられる第2蓋側板
    (30)と、前記背面板(15)の横方向他端部に設け
    られる第3側面板(34)と、この第3側面板(34)
    の横方向他端部に設けられる中板(36)と、この中板
    (36)の下方に設けられる仕切片(39)と、この仕
    切片(39)の上下方向に向かって形成される折線と、
    前記仕切片(39)の上下方向斜めに形成される切込線
    (41)と、前記中板(36)の横方向他端部に形成さ
    れる第4側面板(43)と、を有してなることを特徴と
    する中仕切り付き箱。
  2. 【請求項2】 正面板(51)の横方向一端部に設けら
    れる第1側面板(53)と、前記正面板(51)の下方
    に設けられる底板(57)と、この底板(57)に設け
    られる底舌片(59)と、前記正面板(51)の横方向
    他端部に設けられる第2側面板(61)と、この第2側
    面板(61)の横方向他端部に設けられる背面板(6
    5)と、この背面板(65)の上方に設けられる蓋背面
    板(68)と、この蓋背面板(68)の横方向一端部に
    設けられる第1蓋側板(70)と、この第1蓋側板(7
    0)の横方向一端部に設けられる蓋正面板(74)と、
    この蓋正面板(74)の上方に設けられる蓋天板(7
    6)と、この蓋天板(76)の上方に設けられる蓋舌片
    (78)と、前記蓋正面板(74)の横方向一端部に設
    けられる第2蓋側板(80)と、前記背面板(65)の
    横方向他端部に設けられる第3側面板(84)と、この
    第3側面板(84)の横方向他端部に設けられる中板
    (86)と、この中板(86)に設けられる第4側面板
    (88)と、前記中板(86)の上方に設けられる第1
    仕切片(91)と、この第1仕切片(91)の上下方向
    斜めに形成された切込線(92)と、第1仕切片(9
    1)に形成された上下方向の折線と、前記第1仕切片
    (91)の横方向他端部に形成された仕切側面板(9
    5)と、前記第1仕切片(91)の上方に形成された第
    2仕切片(98)と、この第2仕切片(98)の上下方
    向斜めに形成された切込線(99)と、第2仕切片(9
    8)に形成された上下方向の折線と、前記第2仕切片
    (98)の横方向一端部に形成された仕切側面板(10
    2)と、を有してなることを特徴とする中仕切り付き
    箱。
JP506092U 1992-01-14 1992-01-14 中仕切り付き箱 Expired - Lifetime JP2545971Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP506092U JP2545971Y2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 中仕切り付き箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP506092U JP2545971Y2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 中仕切り付き箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0558620U JPH0558620U (ja) 1993-08-03
JP2545971Y2 true JP2545971Y2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=11600859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP506092U Expired - Lifetime JP2545971Y2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 中仕切り付き箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545971Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558620U (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5143282A (en) Apparatus and method for maintaining closed hinged lid boxes
US4447003A (en) Hinged lid container having finished edges
JP2545971Y2 (ja) 中仕切り付き箱
WO2021234507A1 (en) Assembly and method for manufacturing a presentation box
JP3881728B2 (ja) 仕切付包装用箱
JPS636016Y2 (ja)
JPH0427776Y2 (ja)
JP3069221U (ja) 仰開式容器
JPS621073Y2 (ja)
JP2566202Y2 (ja) 曲面を有する紙箱
JPS621072Y2 (ja)
JPH0437068Y2 (ja)
JPS6020579Y2 (ja) 紙箱
JP3881727B2 (ja) 仕切付包装用箱
JPH10119956A (ja) 瓶等の円筒容器包装用仕切箱
JPH0318335Y2 (ja)
JPS5937461Y2 (ja) 切離し用連結箱体
JP2574769Y2 (ja) 収納部を有する瓶用表示具
JPS5855129Y2 (ja) 角筒状容器
JPH0441055Y2 (ja)
JPS588657Y2 (ja) 簡易開封箱
JPS6134258Y2 (ja)
JPS6318581Y2 (ja)
JPH0335698Y2 (ja)
JPS6131939Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term