JP2544792Y2 - 後車軸揺動式静油圧駆動車 - Google Patents

後車軸揺動式静油圧駆動車

Info

Publication number
JP2544792Y2
JP2544792Y2 JP6019491U JP6019491U JP2544792Y2 JP 2544792 Y2 JP2544792 Y2 JP 2544792Y2 JP 6019491 U JP6019491 U JP 6019491U JP 6019491 U JP6019491 U JP 6019491U JP 2544792 Y2 JP2544792 Y2 JP 2544792Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear axle
vehicle
hydrostatic drive
drive vehicle
swing type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6019491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055541U (ja
Inventor
里視 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP6019491U priority Critical patent/JP2544792Y2/ja
Publication of JPH055541U publication Critical patent/JPH055541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544792Y2 publication Critical patent/JP2544792Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ホィールローダ等の
建設機械において、エンジンで油圧ポンプを駆動し、発
生した圧油により油圧モータを駆動して車両を走行させ
る静油圧駆動車(以下においてHST車と記す)に係
り、特に車両走行時の安定性をより確保するための後車
軸揺動式の建設車両に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のHST車の動力伝達装置における
主要装置の配置説明図を図2に示し、図2におけるA−
A矢視図(車両の側面図である)を図3に示す。図にお
いてエンジンEの駆動回転力は軸継手1を介して油圧ポ
ンプであるHSTポンプ2を駆動し、発生した高圧の作
動油を油圧配管であるHST配管3を介して油圧モータ
であるHSTモータ4へ送って、該HSTモータ4を駆
動し、該HSTモータ4で発生した駆動回転力はトラン
スファ5,前推進軸7、後推進軸8を介してそれぞれ前
車軸FA、後車軸RAに伝えられるようになっている。
6はブレーキ、21,22,23及び24は自在継手、
25,26はリアアクスルサポートである。そしてエン
ジンE、軸継手1、HSTポンプ2、HST配管3、H
STモータ4、トランスファ5及びブレーキ6の各コン
ポーネントを図2において二点鎖線で囲んだ10で示す
ようにサブ組立装置としてある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来のHST車の
動力伝達装置において、後推進軸8によってトランスフ
ァ5と、後車軸RAとが連結されているので、構造が複
雑で高価になり、自在継手23,24の給脂が必要なの
で整備性が悪く、また後推進軸8の最短長さ寸法が限定
されるので、HSTモータ4をだきるだけ車両後方に配
設したい場合でも、寸法上不可能であるという大きい問
題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】この考案は上記
に鑑みなされたものであって、後車軸揺動式静油圧駆動
車において、トランスファ出力軸と後車軸入力軸とをス
プラインで結合し、前側リアアクスルサポートにトラン
スファのケースをボルトにより装着し、前記前側リアア
クスルサポートはブッシュを介して後車軸に車両の前後
方向に滑動自在に結合し、前後方向スラスト力を後側リ
アアクスルサポートに設けたスラストプレートで受ける
ようにしたことにより、後推進軸、及び該後推進軸に付
随する自在継手を廃止することが可能になり、構造が簡
単になると共に、自在継手の給脂個所が減って整備性が
向上し、さらにHSTモータをできるだけ車両後方に配
設できるので車体をコンパクトに構成できる。
【0005】
【実施例】以下図面に基づいてこの考案の実施例につい
て説明する。図1はこの考案に基づくトランスファ5の
出力軸51の軸中心線に沿う要部断面図であって、上記
図3と同様な機能を持つ装置には同じ符号を付してあ
る。図においてHSTモータ4の回転駆動力はトランス
ファ5の歯車52、53を介して出力軸51に伝えら
れ、該出力軸51の回転駆動力は後車軸入力軸54を介
して後車軸RAに伝達される。そしてトランスファ5の
ケース55は前側リアアクスルサポート61にボルト6
2により装着され、トランスファ出力軸51と後車軸入
力軸54はスプライン56で結合される。
【0006】Fはフレームでエンジン等が搭載され、フ
レームFに前側リアアクスルサポート61と後側リアア
クスルサポート64を介して後車軸RAが左右揺動自在
にフレームFに装着されている。後車軸RAの後側の支
持部の軸端に、軸径より大径のスラストプレート65を
ボルトで取付け、スラストプレート65の後面をカバー
66で押さえることにより前後方向のスラスト力をスラ
ストプレートで受けるようにしている。
【0007】また前側リアアクスルサポート61はブッ
シュ63を介して後車軸RAと結合されているので、車
両の前後方向には滑動自在であり、また前後方向スラス
ト力は上述したように後側リアアクスルサポート64に
設けられたスラストプレート65で受けるように構成さ
れているので、上記図3に示した従来のものと同様に後
車軸RAが車両の左右方向に揺動自在である。このよう
にこの実施例においては、図3に示した従来のものに比
し後推進軸を廃止することができるものである。
【0008】
【考案の効果】この考案は以上詳述したようにしてな
り、後車軸揺動式HST車において後推進軸を廃止する
ことができるので、構造が簡素になって製造価格低減に
なり、自在継手の給脂個所が減って整備性が向上し、さ
らにHSTモータをできるだけ車両後方に配設できるの
で車体をコンパクトに構成できるという大きい効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に基づく一実施例であって、トランス
ファの出力軸の軸中心線に沿う要部断面図である。
【図2】従来のHST車の動力伝達装置における主要装
置の配置説明図である。
【図3】図2におけるA−A矢視図である。
【符号の説明】
5 トランスファ 51 トランスファ出力軸 54 後車軸入力軸 55 ケース 56 スプライン 61 前側リアアクスルサポート 63 ブッシュ 64 後側リアアクスルサポート 65 スラストプレート

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後車軸揺動式静油圧駆動車において、ト
    ランスファ出力軸(51)と後車軸入力軸(54)とを
    スプライン(56)で結合し、前側リアアクスルサポー
    ト(61)にトランスファ(5)のケース(55)をボ
    ルト(62)により装着し、前記前側リアアクスルサポ
    ート(61)はブッシュ(63)を介して後車軸(R
    A)に車両の前後方向に滑動自在に結合し、前後方向ス
    ラスト力を後側リアアクスルサポート(64)に設けた
    スラストプレート(65)で受けるようにしたことを特
    徴とする後車軸揺動式静油圧駆動車。
JP6019491U 1991-07-05 1991-07-05 後車軸揺動式静油圧駆動車 Expired - Lifetime JP2544792Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6019491U JP2544792Y2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 後車軸揺動式静油圧駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6019491U JP2544792Y2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 後車軸揺動式静油圧駆動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055541U JPH055541U (ja) 1993-01-26
JP2544792Y2 true JP2544792Y2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=13135106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6019491U Expired - Lifetime JP2544792Y2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 後車軸揺動式静油圧駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544792Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055541U (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6363815B1 (en) Transmission mechanism of vehicle with HST
US5064017A (en) Four-wheel drive motor vehicle of transversely-disposed engine type
US4763543A (en) Transmission for a working vehicle
US6821225B2 (en) Transmission apparatus for a working vehicle
JP2544792Y2 (ja) 後車軸揺動式静油圧駆動車
JP3130955B2 (ja) 車両のパワートレイン構造
US7179188B2 (en) Transmission apparatus for a working vehicle
JP3795812B2 (ja) 四輪駆動自動車のための駆動組立体
JP2585484B2 (ja) 作業車
JP2541717Y2 (ja) 静油圧駆動車
JP3915562B2 (ja) 産業車両用軸継手
US3915321A (en) Front end loader
JPH0352181Y2 (ja)
JP2641656B2 (ja) 作業車の伝動構造
JPH0610187Y2 (ja) 駆動軸装置
JP4126470B2 (ja) 作業車における伝動構造
JPH0352179Y2 (ja)
JP4280874B2 (ja) Hstを備えた車輌の伝動構造
JPH0320189Y2 (ja)
JP2537867Y2 (ja) 油圧式無段変速装置付きの車軸駆動装置
JPS6319369B2 (ja)
JP2937514B2 (ja) 車両のパワートレイン構造
KR840000888Y1 (ko) 농업용 트랙터
JP3168292B2 (ja) 移動作業機
JPS6320237A (ja) 車輌の油圧ポンプ駆動装置