JP2543246Y2 - トイレブースの手摺り装置 - Google Patents

トイレブースの手摺り装置

Info

Publication number
JP2543246Y2
JP2543246Y2 JP1991038104U JP3810491U JP2543246Y2 JP 2543246 Y2 JP2543246 Y2 JP 2543246Y2 JP 1991038104 U JP1991038104 U JP 1991038104U JP 3810491 U JP3810491 U JP 3810491U JP 2543246 Y2 JP2543246 Y2 JP 2543246Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
handrail
wall
toilet
toilet booth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991038104U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04123197U (ja
Inventor
浩 河村
日和 葛上
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP1991038104U priority Critical patent/JP2543246Y2/ja
Publication of JPH04123197U publication Critical patent/JPH04123197U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543246Y2 publication Critical patent/JP2543246Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、トイレブース内に設け
られる手摺りの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】トイレブース内には、高齢者や身障者の
ために、手摺りが設けられる場合があり、手摺りは従来
では、トイレブース内の便器の両側に床から立設した
り、両側の壁面に設置したり、或いは、一方の手摺りを
仕切壁面に、他方を床面から立設していたりして設けて
いる。
【0003】一方、乳幼児を連れている母親用として、
トイレブース内にベビーベッドを設置したものもある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】以上の従来技術におい
て、前者、即ち便器両側に手摺りを設けるものは、両側
の壁面に設けるもの、両側に立設するもの、一方が壁面
で、他方が床から立設するもの、何れの場合にも便器の
両側に手摺り専用の空間を必要とし、スペース利用上改
善の余地がある。
【0005】一方、トイレブース内にベビーベッドを設
けるものは、ベビーベッド専用の大きな空間をトイレブ
ース内にこれまた必要とし、ベビーベッドのみに利用さ
れることから、スペース利用上改善の余地がある。
【0006】本考案は、かかる課題を解決すべくなされ
たもので、その目的とする処は、手摺りをスペース利用
性を向上させて設置することができ、且つ、ベビーベッ
ドとしても用い得て、健康人は勿論のこと、手摺りを利
用する高齢者、身障者、乳幼児連れの親が利用し易く、
汎用性に富み、スペース利用性を向上させたトイレブー
スの手摺り装置を提供するにある。
【0007】
【手段】以上の課題を解決するための手段は、床置きの
便器を壁及びドアで囲ってなるトイレブースにおいて、
ドア側の壁面に手摺りを設置し、この手摺りと平行に便
器を配置し、ドア側の壁面と対向する壁面に沿って室内
側に突出するカウンターを設け、このカウンターのドア
と対向する側の上面に手洗い台を設け、カウンターの便
器と対向する側の上面をテーブル面とし、このテーブル
面に手摺りを設けた。
【0008】又、カウンターは壁面からの突出長さを大
きく設け、このカウンターのテーブル面の前端部上面の
手摺りを有する部分をベビーベッドとして利用可能とし
た。
【0009】
【作用】上記手段によれば、床置きの便器と平行にカウ
ンターを設置したので、母親が乳幼児を連れて用便する
場合、便器のすぐ横のカウンターのテーブル面に乳幼児
を寝かせておくことができる。 又、便器の両側に手摺り
があるので、高齢者、身障者等の手摺りを必要とする利
用者の便宜を図ることができる。 更にカウンターのドア
に面する側に手洗い台を設け、カウンターの奥にテーブ
ル面を設けたので、隣りのテーブル面に寝かせてある乳
幼児の様子を見ながら親が手洗い台で手を洗ったり、化
粧直し等をすることができる。 更に又テーブル面をベビ
ーベッドとして利用した場合、テーブル面の前端部上面
に手摺りを設けているので、乳幼児が落下する虞が無
い。
【0010】
【実施例】次に本考案の一実施例を添付した図面に従っ
て詳述する。図1はトイレブースの平面図、図2はトイ
レブース要部の説明的斜視図、図3はトイレブースの一
側の壁面で、手摺りを設置した壁面を内側から見た図、
図4は他方の壁面で、カウンターを有する壁面を内側か
ら見た図である。
【0011】図1において1はトイレブースで、側壁
2,3、奥の壁4、手前の壁5で画成され、壁2の壁5
側には出入口6がドア7で開閉自在に設けられている。
以上の壁2,3,4,5は壁パネルを床8上に立設して
構成され、トイレブース1内の奥の壁4の左右方向の中
間部には、洋風便器9が設置されている。
【0012】出入口6を設けた壁2の壁面には、図3で
示すような手摺り10が取付け、支持され、手摺り10
はパイプ材等で形成され、実施例ではL型をなし、壁面
方向に突出した複数の脚部10―1…で壁面に取付けら
れている。
【0013】上記した手摺り10を備える壁面とは反対
側の壁3の壁面には、室内側に突出するカウンター11
を壁面沿いに設置する。カウンター11は、室内側への
突出長さが比較的大きく、カウンター11は前半部に手
洗い用のボール12、給水栓13等を含む手洗い台14
を構成する。従って、カウンター11の高さは、一般の
手洗い台のカウンターと略同じ高さに構成され、壁とカ
ウンター前端部との長さもある程度大きく、乳児をカウ
ンター上に載せてベビーベッド代りに用い得る幅に設定
されている。
【0014】カウンター11の便器9の側方に当たる後
半部上はフラットな載置テーブル面15とし、この部分
をベビーベッドとする。かかる載置テーブル面15の、
前端部寄り部分上には、前後方向に長さを有する手摺り
16を取付け、支持して起設し、手摺り16は図4の如
く前後方向に長い逆凹型をなし、前後両端部の脚部16
―1,16―1でカウンター11上の前端部より部分に
起設されている。
【0015】以上の手摺り16は、反対側の壁2の壁面
に設置された既述の手摺り10と対向し、便器9を挟ん
で両側に配設されることとなる。そして、カウンター1
1上の手摺り16は前後方向に長く、カウンター11の
載置テーブル面15は、手摺り16と壁3の壁面との間
を区画し、従って載置テーブル面15のこの間は、手前
に柵を備える載置面となり、乳児を載置テーブル面15
に載せても、一方が壁面、他方が柵をなす手摺り16が
乳児の運動を規制し、手摺り16が柵となって落下を防
止することができる。
【0016】一方、手摺り10,16は両側に設けられ
ることから、これを両手で把持して腰掛け、起立が行な
え、高齢者や身障者の利用に資することができる。
【0017】尚、実施例では、壁5の壁面に格納式の足
載せ板17を起倒自在に設け、これを必要時には倒し
て、引き出し、この上に載って着替え等を行なうことが
できるように構成した。尚図面中18はカウンター11
を有する側の壁5に設けられた化粧用鏡、19は上面に
カウンター11を設けたキャビネット20の中間部に設
けられたトイレットペーパーホルダである。
【0018】
【考案の効果】以上で明らかなように本考案によれば、
床置きの便器と平行にカウンターを設置したので、母親
が乳幼児を連れて用便する場合、便器のすぐ横のカウン
ターのテーブル面に幼児を寝かせておくことができるか
ら、手の届く距離で乳幼児の様子を見ながら安心して用
便することができる。 又、便器の両側に手摺りがあるの
で、高齢者、身障者等の手摺りを必要とする利用者の利
用上安全で且つ便利である。 更にカウンターのドアに面
する側に手洗い台を設け、カウンターの奥にテーブル面
を設けたので、隣りのテーブル面に寝かせてある乳幼児
の様子を見ながら親が安心して手洗い台で手を洗った
り、化粧直し等をすることができる。 更に又テーブル面
をベビーベッドとして利用した場合、テーブル面の前端
部上面に手摺りを設けているので、乳幼児が落下する虞
が無く、安全である。
【0019】又、カウンターの上面に手摺りを設置し、
これと壁面間にフラットな載置面が形成されることとな
り、載置面は、壁面と柵をなす手摺りで区画された載置
面を構成し、従って、この部分をベビーベッドとして乳
児を載せても、壁面、柵をなす手摺りで乳児の運動が規
制され、これがカウンター上面からの落下を防止するこ
とができ、乳児を連れて利用する場合において、ベビー
ベッド代りに利用することができて極めて便利であり、
更にカウンター上面が広いので、手荷物等を載置するで
きる等汎用性が高い等多大の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】トイレブースの平面図
【図2】トイレブース要部の説明的斜視図
【図3】トイレブースの一側の壁面で、手摺りを設置し
た壁面を内側から見た図
【図4】他方の壁面で、カウンターを有する壁面を内側
から見た図
【符号の説明】
1…トイレブース、 2,3…壁面、 9…便器、 1
0…手摺り、 11…カウンター、 15…ベビーベッ
ドをなす載置テーブル面、 16…手摺り。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床置きの便器を壁及びドアで囲ってなる
    トイレブースにおいて、前記ドア側の壁面に手摺りを設
    置し、この手摺りと平行に前記便器を配置し、前記ドア
    側の壁面と対向する壁面に沿って室内側に突出するカウ
    ンターを設け、このカウンターのドアと対向する側の上
    面に手洗い台を設け、カウンターの便器と対向する側の
    上面をテーブル面とし、このテーブル面に手摺りを設け
    たことを特徴とするトイレブースの手摺り装置。
  2. 【請求項2】 前記カウンターは壁面からの突出長さ
    大きく設け、このカウンターのテーブル面の前端部上面
    の前記手摺りを有する部分をベビーベッドとして利用可
    能とした請求項1のトイレブースの手摺り装置。
JP1991038104U 1991-04-25 1991-04-25 トイレブースの手摺り装置 Expired - Lifetime JP2543246Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038104U JP2543246Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 トイレブースの手摺り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038104U JP2543246Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 トイレブースの手摺り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123197U JPH04123197U (ja) 1992-11-06
JP2543246Y2 true JP2543246Y2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=31919705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991038104U Expired - Lifetime JP2543246Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 トイレブースの手摺り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543246Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631998Y2 (ja) * 1988-10-31 1994-08-24 東陶機器株式会社 身障者用トイレルーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04123197U (ja) 1992-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2543246Y2 (ja) トイレブースの手摺り装置
JP2574829Y2 (ja) トイレブース
CN209780332U (zh) 卫生间
JPH01146038A (ja) 水廻用部屋複合体
JPS6343325Y2 (ja)
JP2520088Y2 (ja) トイレユニット
JPH0322425Y2 (ja)
JP2914482B2 (ja) 浴室のベンチユニット
JPS591576Y2 (ja) 身体障害者用洗面化粧台
JPS591580Y2 (ja) 身体障害者用洗面化粧台
JPS591578Y2 (ja) 身体障害者用洗面化粧台
JPS591579Y2 (ja) 身体障害者用洗面化粧台
JP2000157440A (ja) 出窓付き浴室並びにこの浴室に用いる浴槽
JPH04135965A (ja) 車両用便洗設備の配置構造
JP2582839Y2 (ja) 浴 室
JPH064794Y2 (ja) 浴槽の構造
JPH0111885Y2 (ja)
JP3083909B2 (ja) 浴室水廻りユニットの据付構造および運搬治具
JPH0516312Y2 (ja)
JPH0344913Y2 (ja)
JP2000110378A (ja) 衛生室
JPH08804U (ja) ユニットルーム
JP2599689Y2 (ja) バスルームユニット
JP2542686Y2 (ja) トイレルーム
JP2881076B2 (ja) ユニットルーム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970319

EXPY Cancellation because of completion of term