JP2543111B2 - 文字多重放送受信装置 - Google Patents
文字多重放送受信装置Info
- Publication number
- JP2543111B2 JP2543111B2 JP62330786A JP33078687A JP2543111B2 JP 2543111 B2 JP2543111 B2 JP 2543111B2 JP 62330786 A JP62330786 A JP 62330786A JP 33078687 A JP33078687 A JP 33078687A JP 2543111 B2 JP2543111 B2 JP 2543111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- pattern
- reduced
- generating
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
- H04N7/087—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
- H04N7/088—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
- H04N7/0884—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of additional display-information, e.g. menu for programme or channel selection
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/22—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
- G09G5/222—Control of the character-code memory
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、文字多重放送の受信画面を縮小して表示す
るに際し、縮小した文字を効率よく読み出せる様にした
文字多重放送受信装置に関する。
るに際し、縮小した文字を効率よく読み出せる様にした
文字多重放送受信装置に関する。
従来の技術 近年、ニューメディアと呼ばれ実用化されている文字
放送も、徐々に普及してきており、その拡大を企る為に
種々の付加機能が検討されている。
放送も、徐々に普及してきており、その拡大を企る為に
種々の付加機能が検討されている。
第3図は文字多重受信デコーダ(以下、デコーダ)の
概略ブロックを示すものである。図中1はデコーダの各
種処理の為の中央処理ユニト(CPU)である。2はその
処理手順を行なう為のプログラムを格納しているROMで
あり、3はCPU1のワークRAMである。4はビデオ信号か
ら文字信号を抜取ってCPU1に供給する抜き取り部であ
る。5は各ブロックを制御する為に必要な各種信号を発
生するシステム制御部であり、6は表示制御部で、受信
した文字信号に従ってビデオRAM7に格納,読み出し,出
力を行うものである。8は漢字ROMであり、文字信号内
に符号化(コード化)されて指定されている文字のフォ
ント(パタン)を格納しており、CPU1が定められた符号
体系(JIS)を則ってコード符号を漢字ROM8にアドレス
として加え、そのコードに相当するパターン出力を読み
出しビデオRAM7上に書くことにより画面に文字を映出す
ることになる。
概略ブロックを示すものである。図中1はデコーダの各
種処理の為の中央処理ユニト(CPU)である。2はその
処理手順を行なう為のプログラムを格納しているROMで
あり、3はCPU1のワークRAMである。4はビデオ信号か
ら文字信号を抜取ってCPU1に供給する抜き取り部であ
る。5は各ブロックを制御する為に必要な各種信号を発
生するシステム制御部であり、6は表示制御部で、受信
した文字信号に従ってビデオRAM7に格納,読み出し,出
力を行うものである。8は漢字ROMであり、文字信号内
に符号化(コード化)されて指定されている文字のフォ
ント(パタン)を格納しており、CPU1が定められた符号
体系(JIS)を則ってコード符号を漢字ROM8にアドレス
として加え、そのコードに相当するパターン出力を読み
出しビデオRAM7上に書くことにより画面に文字を映出す
ることになる。
ここで漢字ROM8の読み出し動作について説明する。
漢字ROMのパターンは第4,5図に示す様に格納されてい
る。文字多重放送に於いて、文字パターンは16ドット×
24ドットの分解能を有しており、指定は送られてくるコ
ード(JIS,C−6226で規定)符号、1文字につき区,点
の計2バンドが割り当てられ、実際には各7ビットの14
ビットで指定する。又、文字は16×24の標準文字(NS
Z)、8×24の中型文字(MSZ)、8×12の小型文字(SS
Z)の3種類ありこの選択、及び文字は4つの象限に別
れており文字サイズによりNSZは1〜4象限に、MSZは1,
3象限に、SSZは2象限にあって読出し位置が違う為、こ
れらの選択もする必要がある。
る。文字多重放送に於いて、文字パターンは16ドット×
24ドットの分解能を有しており、指定は送られてくるコ
ード(JIS,C−6226で規定)符号、1文字につき区,点
の計2バンドが割り当てられ、実際には各7ビットの14
ビットで指定する。又、文字は16×24の標準文字(NS
Z)、8×24の中型文字(MSZ)、8×12の小型文字(SS
Z)の3種類ありこの選択、及び文字は4つの象限に別
れており文字サイズによりNSZは1〜4象限に、MSZは1,
3象限に、SSZは2象限にあって読出し位置が違う為、こ
れらの選択もする必要がある。
第6図は漢字ROMからパターンを読み出す為の回路で
ある。9は漢字コードの第1バイト(区)を設定するレ
ジスタで、10は同じく第2バンド(点)を設定するレジ
スタである。11は文字サイズや象限指定の為のサイズ指
定レジスタであり、12はサイズ指定レジスタ11で指定さ
れた情報を基に、同じ漢字コードでもサイズによって格
納されている位置が違う為にその変換をする変換回路で
ある。13は上記のパラメータが設定された後、CPU1がパ
ターンを読み出す時に自動的に計数し、1つの象限分の
12バイト、「0」〜「11」迄アドレスを発生するスキャ
ンアドレス発生回路である。これらは文字サイズに応じ
て自動的に象限を変えることも可能である。
ある。9は漢字コードの第1バイト(区)を設定するレ
ジスタで、10は同じく第2バンド(点)を設定するレジ
スタである。11は文字サイズや象限指定の為のサイズ指
定レジスタであり、12はサイズ指定レジスタ11で指定さ
れた情報を基に、同じ漢字コードでもサイズによって格
納されている位置が違う為にその変換をする変換回路で
ある。13は上記のパラメータが設定された後、CPU1がパ
ターンを読み出す時に自動的に計数し、1つの象限分の
12バイト、「0」〜「11」迄アドレスを発生するスキャ
ンアドレス発生回路である。これらは文字サイズに応じ
て自動的に象限を変えることも可能である。
つまりスキャンアドレス発生回路13のカウンタ出力が
「11」迄進むと桁上りし象限指定のアドレスを1インク
リメントすれば良い。
「11」迄進むと桁上りし象限指定のアドレスを1インク
リメントすれば良い。
14は漢字ROMであり、現在は1チップで4Mビットのも
のを用い、実際には3Mビットを使用している。
のを用い、実際には3Mビットを使用している。
動作としては、CPU1より漢字コードの第1,第2バイ
ト、及びサイズを指定した後、読出しを12回行なえば1
象限分のパターン読み出せることになる。自動的に象限
が変わるので、NSZは48回、MSZでは24回、SSZでは12回
連続読み出すことによりそれぞれ1文字分のパターンが
得られる。
ト、及びサイズを指定した後、読出しを12回行なえば1
象限分のパターン読み出せることになる。自動的に象限
が変わるので、NSZは48回、MSZでは24回、SSZでは12回
連続読み出すことによりそれぞれ1文字分のパターンが
得られる。
以上の様に構成されたデコーダについて、以下その動
作を簡単に説明する。
作を簡単に説明する。
文字信号抜取部4によってビデオ信号から抜取られた
文字信号がCPU1の処理によって図形情報は圧縮等が施さ
れていればそれらの伸張作業をしたのち、又符号化され
た文字情報はそのコードに従って漢字ROM8をアクセス
し、読み出したパターンを表示制御部6に入力し、表示
制御部6は入力に従ってゴデオRAM7に格納する。表示制
御部6は同時にビデオRAM7から表示データを読み出しR,
G,B信号として出力する。
文字信号がCPU1の処理によって図形情報は圧縮等が施さ
れていればそれらの伸張作業をしたのち、又符号化され
た文字情報はそのコードに従って漢字ROM8をアクセス
し、読み出したパターンを表示制御部6に入力し、表示
制御部6は入力に従ってゴデオRAM7に格納する。表示制
御部6は同時にビデオRAM7から表示データを読み出しR,
G,B信号として出力する。
これらが通常の動作である。ここで付加機能として、
文字画面を縮小して、通常のテレビ図面上に合成して表
示する、いわゆるピクチャインピクチャが考えられてい
る。例えば普通の文字画面横248ドット、縦204ラインの
画面を1/2のそれぞれ124ドット×102ラインと通常画面
の1/4の画面を縮小して映出するものであり、通常テレ
ビ画面をメインとして文字画面を1/4の大きさでテレビ
画面の隅に表示しておけば両方同時に見られ、又、くわ
しく見たい画面がきたときにはすぐに入れ替えも出来る
ので便利である。
文字画面を縮小して、通常のテレビ図面上に合成して表
示する、いわゆるピクチャインピクチャが考えられてい
る。例えば普通の文字画面横248ドット、縦204ラインの
画面を1/2のそれぞれ124ドット×102ラインと通常画面
の1/4の画面を縮小して映出するものであり、通常テレ
ビ画面をメインとして文字画面を1/4の大きさでテレビ
画面の隅に表示しておけば両方同時に見られ、又、くわ
しく見たい画面がきたときにはすぐに入れ替えも出来る
ので便利である。
発明が解決しようとする問題点 このような画面を1/4にする手段としては、一度ビデ
オRAM7上に通常の文字画面を格納し、ソフトウエアによ
り1/4につまり機械的に定められたアルゴリズムよって
縮小することが考えられる。
オRAM7上に通常の文字画面を格納し、ソフトウエアによ
り1/4につまり機械的に定められたアルゴリズムよって
縮小することが考えられる。
しかしながら、縮小する文字がつぶれてしまうケース
が出てくる。図形情報は比較的判別は良好であるが、文
字情報が判別出来ない場合が生じ、このため、別の意味
に解釈されたりする可能性もあり、具合が悪いという問
題点を有していた。
が出てくる。図形情報は比較的判別は良好であるが、文
字情報が判別出来ない場合が生じ、このため、別の意味
に解釈されたりする可能性もあり、具合が悪いという問
題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、文字情報の縮小表示でも
読み易い文字多重放送受信装置を提供するものである。
読み易い文字多重放送受信装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の文字多重放送
受信装置は、縮小した文字を読み易くする為、漢字ROM
に通常の漢字パターンと、それと読み易く縮小したパタ
ーンとを持たせ、かつこの縮小パターンを従来の通常パ
ターンの格納されているすきまに配置し、通常のパター
ンとの読み出しの互換性をもたせる様にしたものであ
る。
受信装置は、縮小した文字を読み易くする為、漢字ROM
に通常の漢字パターンと、それと読み易く縮小したパタ
ーンとを持たせ、かつこの縮小パターンを従来の通常パ
ターンの格納されているすきまに配置し、通常のパター
ンとの読み出しの互換性をもたせる様にしたものであ
る。
作用 本発明は上記した構成によって縮小表示という付加機
能を持たせても、漢字ROMの隙間に配置することにより
ソフトウエア的にはほぼ従来通りアルゴリズムで対処で
き、又、ハード的にも同様であり、比較的簡単に、実現
できる。
能を持たせても、漢字ROMの隙間に配置することにより
ソフトウエア的にはほぼ従来通りアルゴリズムで対処で
き、又、ハード的にも同様であり、比較的簡単に、実現
できる。
実 施 例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しなが
ら説明する。
ら説明する。
第1図は本発明の一実施例における文字パターンの格
納例を示す図である。従来、漢字ROM8のスキャンアドレ
スは4ビットを有していたが、0〜11迄した利用してい
なかった。そこで、本発明では余っている12〜15を有効
に使用すべく、縮小した文字をこの位置に格納するよう
にしている。
納例を示す図である。従来、漢字ROM8のスキャンアドレ
スは4ビットを有していたが、0〜11迄した利用してい
なかった。そこで、本発明では余っている12〜15を有効
に使用すべく、縮小した文字をこの位置に格納するよう
にしている。
NSZは16×24を8×12つまり第1,第2,第3象限に、MSZ
は、8×24を4×12でNSZと同時に、さらにSSZは8×12
を4×6として、MSZで上位4ビットを使用すれば、下
位4ビット余るため、ここに同様に格納する。SSZの場
合の象限は第1象限と第2象限の2ラインを使用する。
は、8×24を4×12でNSZと同時に、さらにSSZは8×12
を4×6として、MSZで上位4ビットを使用すれば、下
位4ビット余るため、ここに同様に格納する。SSZの場
合の象限は第1象限と第2象限の2ラインを使用する。
次に第2図はこの読み出し回路のブロック図である。
9は漢字コードの第1バイトを、10は第2バイトを、
11は文字サイズをそれぞれ指定する為のレジスタであ
る。このサイズ指定レジスタ11「0」の時普通モード、
「1」の時縮小モードを指定するビットを追加してい
る。12は文字サイズに応じたアドレス変換回路、13は象
限指定の為のレジスタ、14は漢字ROMである。
11は文字サイズをそれぞれ指定する為のレジスタであ
る。このサイズ指定レジスタ11「0」の時普通モード、
「1」の時縮小モードを指定するビットを追加してい
る。12は文字サイズに応じたアドレス変換回路、13は象
限指定の為のレジスタ、14は漢字ROMである。
17はアドレスが「11」に、18はアドレスが「15」にな
ったときに出力する比較器であり、19はサイズ指定レジ
スタ11によって普通モードの時には“11"を、縮小モー
ドの時は“15"を、それぞれ選択するセレクタである。
ったときに出力する比較器であり、19はサイズ指定レジ
スタ11によって普通モードの時には“11"を、縮小モー
ドの時は“15"を、それぞれ選択するセレクタである。
この実施例でのスキャンアドレスはCPU1のアドレス空
間上に割当てA0〜A3をそのまま加えている。
間上に割当てA0〜A3をそのまま加えている。
以上の様な構成に於いて動作を説明する。
CPU1によって各レジスタ9,10,11にパラメータを設定
し、普通モード時は「0」〜「11」迄を読み出す。これ
で第1象限を読み出したことになり、スキャンアドレス
が「11」に達するとセレクタ19により選択され、これを
象限指定レジスタ13の計数パルスとして出力し、自動的
に象限切換えが行なわれ、つづけて「0」〜「11」を読
み出すことにより漢字パターンが読み出される。縮小モ
ードの時には「12」〜「15」迄を同様に読み出す。こん
どは比較器18が選択されており、スキャンアドレスが
「15」になると象限かま自動的に切換わる。
し、普通モード時は「0」〜「11」迄を読み出す。これ
で第1象限を読み出したことになり、スキャンアドレス
が「11」に達するとセレクタ19により選択され、これを
象限指定レジスタ13の計数パルスとして出力し、自動的
に象限切換えが行なわれ、つづけて「0」〜「11」を読
み出すことにより漢字パターンが読み出される。縮小モ
ードの時には「12」〜「15」迄を同様に読み出す。こん
どは比較器18が選択されており、スキャンアドレスが
「15」になると象限かま自動的に切換わる。
以上の様に、本実施例によれば、文字の縮小パターン
を従来の格納されているパタンの隙間に配置することに
より、メモリ容量を増すことなく、又、大幅な変更をす
ることなく、縮小した文字を読み易くし、又、従来の読
み出し回路の象限の自動切換も簡単な回路を追加するこ
とにより従来との互換性を確保することができる。
を従来の格納されているパタンの隙間に配置することに
より、メモリ容量を増すことなく、又、大幅な変更をす
ることなく、縮小した文字を読み易くし、又、従来の読
み出し回路の象限の自動切換も簡単な回路を追加するこ
とにより従来との互換性を確保することができる。
発明の効果 以上の様に、本発明によれば、簡単な回路を追加し、
縮小パターンを用意することにより、文字多重放送と受
信画面を縮小しても、読み易すくすることが出来、又従
来の読み出しとの互換性をもたせることが出来、その実
用的効果は大なるものである。
縮小パターンを用意することにより、文字多重放送と受
信画面を縮小しても、読み易すくすることが出来、又従
来の読み出しとの互換性をもたせることが出来、その実
用的効果は大なるものである。
第1図は本発明の一実施例に於ける文字多重放送受信装
置の文字パタンの格納例を示す模式図、第2図は同実施
例に於ける文字パタンの読み出し回路のブロック図、第
3図は本実施例に於ける文字多重受信装置の基本的なブ
ロック図、第4図,第5図は従来例の文字パターンを格
納した例を示す模式図、第6図はその文字パターンの従
来例の読み出し回路ブロック図である。 9……第1バイトレジスタ、10……第2バイトレジス
タ、11……サイズレジスタ、12……変換回路、13……象
限指定用レジスタ、14……漢字ROM、15……データバ
ス、16……アドレスバス、17,18……比較器、19……セ
レクタ。
置の文字パタンの格納例を示す模式図、第2図は同実施
例に於ける文字パタンの読み出し回路のブロック図、第
3図は本実施例に於ける文字多重受信装置の基本的なブ
ロック図、第4図,第5図は従来例の文字パターンを格
納した例を示す模式図、第6図はその文字パターンの従
来例の読み出し回路ブロック図である。 9……第1バイトレジスタ、10……第2バイトレジス
タ、11……サイズレジスタ、12……変換回路、13……象
限指定用レジスタ、14……漢字ROM、15……データバ
ス、16……アドレスバス、17,18……比較器、19……セ
レクタ。
Claims (2)
- 【請求項1】テレビジョン信号の垂直ブランキング期間
に重畳された文字信号を抜き取る文字信号抜き取り手段
と、符号化されたコードに相当するパターンを発生する
パターン発生手段と、文字信号を入力して処理し表示す
べき情報を記憶手段に書き込むと共に読み出して出力す
る表示制御手段を備え、受信表示すべき画面を縮小して
表示するに際し、予め縮小画面表示用に符号化されたコ
ードに相当する縮小パターンを用意すると共に前記縮小
パターンを上記符号化されたコードに相当するパターン
を発生するパターン発生手段の未使用領域である隙間に
格納したことを特徴とする文字多重放送受信装置。 - 【請求項2】符号化されたコードに相当するパターンを
発生するパターン発生手段に、通常の文字のパターンの
単位の終了位置を検出する検出手段と、未使用領域に格
納された縮小文字を読み出すときのパターンの単位の終
了位置を検出する検出手段を設け、両検出手段を切換て
次の所望の格納位置へ移行できるようにしたことを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の文字多重放送受信
機。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62330786A JP2543111B2 (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 | 文字多重放送受信装置 |
KR1019880017060A KR910007183B1 (ko) | 1987-12-25 | 1988-12-20 | 문자다중방송수신장치 |
PCT/JP1988/001314 WO1989006466A1 (en) | 1987-12-25 | 1988-12-23 | Teletext receiver |
EP89900897A EP0354964B1 (en) | 1987-12-25 | 1988-12-23 | Teletext receiver |
DE3853820T DE3853820T2 (de) | 1987-12-25 | 1988-12-23 | Teletext-empfängervorrichtung. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62330786A JP2543111B2 (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 | 文字多重放送受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01171374A JPH01171374A (ja) | 1989-07-06 |
JP2543111B2 true JP2543111B2 (ja) | 1996-10-16 |
Family
ID=18236530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62330786A Expired - Lifetime JP2543111B2 (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 | 文字多重放送受信装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0354964B1 (ja) |
JP (1) | JP2543111B2 (ja) |
KR (1) | KR910007183B1 (ja) |
DE (1) | DE3853820T2 (ja) |
WO (1) | WO1989006466A1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0009662B1 (en) * | 1978-09-29 | 1983-11-16 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for storing and reconstructing chinese-like characters |
GB2171279B (en) * | 1985-02-14 | 1988-04-07 | Multitech Ind Corp | English and chinese characters:- video signal generation |
US4633297A (en) * | 1985-04-01 | 1986-12-30 | Zenith Electronics Corporation | Television receiver having teletext processor with ROM for on-screen message |
JPH0654425B2 (ja) * | 1985-06-05 | 1994-07-20 | 株式会社日立製作所 | キヤラクタジエネレ−タ |
-
1987
- 1987-12-25 JP JP62330786A patent/JP2543111B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-12-20 KR KR1019880017060A patent/KR910007183B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-12-23 WO PCT/JP1988/001314 patent/WO1989006466A1/ja active IP Right Grant
- 1988-12-23 DE DE3853820T patent/DE3853820T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-12-23 EP EP89900897A patent/EP0354964B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3853820T2 (de) | 1995-12-07 |
EP0354964A4 (en) | 1991-10-16 |
KR910007183B1 (ko) | 1991-09-19 |
JPH01171374A (ja) | 1989-07-06 |
EP0354964B1 (en) | 1995-05-17 |
WO1989006466A1 (en) | 1989-07-13 |
DE3853820D1 (de) | 1995-06-22 |
KR900011290A (ko) | 1990-07-11 |
EP0354964A1 (en) | 1990-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2042311C (en) | Method of storing and editing data in a television system and apparatus therefor | |
EP0300509B2 (en) | Display apparatus capable of simultaneously displaying a television picture and a compressed display page of character and graphics data | |
US4682161A (en) | Variable size character display without loss of obscured character positions | |
EP0343636B1 (en) | Apparatus for receiving character multiplex broadcasting | |
JPH0212076B2 (ja) | ||
KR0174536B1 (ko) | 텔레비젼 신호용 수신기 | |
EP0551151B1 (en) | Television receiver | |
US5396297A (en) | Character display device for displaying characters on a television screen | |
JP2543111B2 (ja) | 文字多重放送受信装置 | |
US5721568A (en) | Font ROM control circuit for on-screen display | |
JPS6073575A (ja) | デ−タ表示装置 | |
JP2591064B2 (ja) | 文字多重放送受信装置 | |
KR100497347B1 (ko) | 문자 데이터의 종류에 따른 디코딩 문자 크기 제어장치 및 방법 | |
US6111615A (en) | Address generating and mapping device of video capture system | |
JPH0683437B2 (ja) | 文字放送受信装置 | |
JPH07105967B2 (ja) | マルチ方式ビデオフィールドメモリ装置 | |
JPH11168678A (ja) | テレビジョン信号処理装置 | |
JPH0213317B2 (ja) | ||
US5568182A (en) | Teletext and videotex processing system and method | |
JPS6240914B2 (ja) | ||
JPS6129194B2 (ja) | ||
JPS61270980A (ja) | テレビジヨン受信機のプリンタ装置 | |
JPH0311145B2 (ja) | ||
JPH07162817A (ja) | 文字放送受信装置 | |
JPS625503B2 (ja) |