JP2542705Y2 - 放水口用等の露出ボックス - Google Patents

放水口用等の露出ボックス

Info

Publication number
JP2542705Y2
JP2542705Y2 JP1992085007U JP8500792U JP2542705Y2 JP 2542705 Y2 JP2542705 Y2 JP 2542705Y2 JP 1992085007 U JP1992085007 U JP 1992085007U JP 8500792 U JP8500792 U JP 8500792U JP 2542705 Y2 JP2542705 Y2 JP 2542705Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
wall
box
extinguishing pipe
fire extinguishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992085007U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648707U (ja
Inventor
学 片平
謙介 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP1992085007U priority Critical patent/JP2542705Y2/ja
Publication of JPH0648707U publication Critical patent/JPH0648707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542705Y2 publication Critical patent/JP2542705Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、放水口用や消火栓用と
して壁から露出するように取り付けられる放水口用等の
露出ボックスに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来例として消火隊専用の放水
口のボックス4を示し、消火配管2とボックス取り付け
用のアンカーボルト3は、ビル等の建築時に各先端が壁
1から露出するように取り付けられる。ボックス4は直
方体であって水平断面がコの字型の本体と、本体の前側
において開閉可能に取り付けられる扉4aにより構成さ
れている。
【0003】ボックス4の本体は、壁1に対向して取り
付けられるとともにボックス4の背面となる底板4b
と、消火栓弁5の長さ分の側板4cが一体で形成されて
いる。底板4bには、消火栓弁5を消火配管2に取り付
けるための開口4dと、ネジ6によりボックス4を壁1
側のアンカーボルト3に取り付けるための開口4eが形
成されている。
【0004】このような構成において、消火栓弁5とボ
ックス4を取り付ける場合には、壁1の塗装等が完了し
た後、ボックス4を位置決めして取り付けた後に消火栓
弁5が消火配管2に取り付けられる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
のボックス4では、底板4bと側板4cが一体で形成
されているので、ボックス4を壁1に取り付けた後消火
栓弁5を消火配管2に取り付ける際に、消火栓弁5の裏
側における作業が面倒であり、また、特殊な取り付け用
工具が必要になるという問題点がある。
【0006】また、ボックス4が何かの理由により破損
した場合には、消火栓弁5を取り外した後ボックス4を
新品に交換しなければならず、作業が面倒である。な
お、消火栓弁5を取り外す場合には消火配管2の元栓を
閉じる等の作業も必要になる。さらに、壁1の塗装等が
完了する前に誤ってボックス4等を取り付けた場合に
は、ボックス4が塗装されることにもなりかねない。
【0007】本考案は上記従来の問題点に鑑み、取り付
け作業と交換作業が簡単であり、また、取り付け時期が
限定されない放水口用等の露出ボックスを提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は上記目的を達成
するために、壁から突出した消火配管が貫通する開口部
が形成され、壁に固定される背面プレートと、前記背面
プレートを覆うように位置決めし、内側からボルト等に
より着脱自在に取り付けられる側板と、前記側板に対し
て開閉可能に取り付けられた前扉を備えた本体とを有す
ることを特徴とする。
【0009】本考案はまた、先端が横方向に配設された
消火配管貫通するとともに前記先端を支持するガイド
が前方に突出するように設けられ、壁に固定される背面
プレートと、前記背面プレートを覆うように位置決め
し、内側からボルト等により着脱自在に取り付けられる
とともに前記消火配管が嵌合する凹部が形成された側板
と、前記側板に対して開閉可能に取り付けられた前扉を
備えた本体とを有することを特徴とする。
【0010】
【作用】本考案では、背面プレートが壁に取り付けられ
た後消火栓弁が消火配管に取り付けられ、この作業完了
後に本体が背面プレートを覆うように着脱自在に取り付
けられる。したがって、消火栓弁を消火配管に取り付け
る際に本体が邪魔にならなくなるので、取り付け作業と
交換作業が簡単であり、また、取り付け時期が限定され
ない。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本考案に係る放水用ボックスの一実施例を
示す分解平面図、図2は同分解斜視図である。なお、図
4に示す構成部材と同一のものには同一の参照符号を附
す。図1および図2において、消火配管2とボックス取
り付け用のアンカーボルト3は、各先端がビル等の建築
時に壁1から露出するように取り付けられ、この実施例
では、消火配管2は壁1から前後方向に突出するように
取り付けられている。
【0012】本実施例のボックス40は、壁1から前後
方向に突出した消火配管2に取り付けられる消火栓弁5
を保護するために、壁1に対向して取り付けられるとと
もにボックス40の背面となる背面プレート41と本体
42が分離して形成されている。なお、背面プレート4
1には、消火栓弁5を消火配管2に取り付けるための開
口4dと、ボルト6により背面プレート4を壁1に取り
付けるための開口4eが形成されている。
【0013】そして、ボックス40の本体42は、消火
栓弁5の長さ分の側板42aと、側板42aに対して前
後方向に開閉可能に取り付けられた前扉42bにより構
成されている。このような構成において、消火栓弁5と
ボックス40を取り付ける場合には、背面プレート41
を壁1に対して位置決めして取り付けた後消火栓弁5が
消火配管2に取り付けられ、この作業が完了した後、前
扉42bが解放した状態で、本体42の側板42aが背
面プレート41を覆うように位置決めされ、内側からボ
ルトにより着脱自在に取り付けられる。
【0014】したがって、上記実施例によれば、背面プ
レート41を壁1に取り付けた後に消火栓弁5が消火配
管2に取り付けられるので、未だ取り付けられていない
本体42の側板42aと前扉42bが邪魔にならなくな
り、したがって、消火栓弁5の裏側における作業が簡単
であり、また、特殊な取り付け用工具も不要である。ま
た、ボックス40の本体42が何かの理由により破損し
た場合には、消火栓弁5を取り外すことなく、ボルトを
取り、本体42だけを背面プレート41から取り外して
新品に交換することができ、また、消火栓弁5を取り外
す必要がないので消火配管2の元栓を閉じる等の作業も
不要になるさらに、壁1の塗装等が完了する前に背面プ
レート41等を取り付けても本体42を取り付けない限
り、塗装されることもない。
【0015】ここで、上記実施例では、消火配管2は壁
1から水平方向に突出するように取り付けられている場
合を例にして説明したが、ビルの構造上消火配管2は、
任意の方向と場所に配設される。図3は、消火配管2が
壁1に沿って露出し、その先端が横方向に配設された例
を示す。この場合には、背面プレート41aには消火配
管2の先端を支持するためのガイド41bが前方に突出
するように形成され、また、本体43の側板には消火配
管2に嵌合するように凹部43aが形成されている。な
お、他の構成は上記実施例と略同様であるので、その説
明を省略する。
【0016】この実施例においても同様に、消火栓弁5
とボックス41a、43を取り付ける場合には、背面プ
レート41aを壁に位置決めして取り付けた後に消火栓
弁5が消火配管2に取り付けられ、この作業が完了した
後、本体43を凹部43aが消火配管2に嵌合するよう
にしながら背面プレート41aを覆うように取り付けら
れる。したがって、取り付け作業と交換作業が簡単であ
り、また、取り付け時期が限定されない。
【0017】
【考案の効果】以上説明したように、本考案は、壁から
突出した消火配管が貫通する開口部が形成され、壁に固
定される背面プレートと、前記背面プレートを覆うよう
に位置決めし、内側からボルト等により着脱自在に取り
付けられる側板と、前記側板に対して開閉可能に取り付
けられた前扉を備えた本体とを有するので、背面プレー
トが壁に取り付けられた後消火栓弁が消火配管に取り
付けられ、この作業完了後に本体が背面プレートを覆う
ように着脱自在に取り付けられるしたがって、消火栓
弁を消火配管に取り付ける際に本体が邪魔にならなくな
るので、取り付け作業と交換作業が簡単であり、また、
取り付け時期が限定されないという効果がある。
【0018】本考案はまた、先端が横方向に配設された
消火配管を貫通するとともに先端を支持するガイドが前
方に突出するように設けられ、壁に固定される背面プレ
ートと、前記背面プレートを覆うように位置決めし、内
側からボルト等により着脱自在に取り付けられるととも
に前記消火配管が嵌合する凹部が形成された側板と、前
記側板に対して開閉可能に取り付けられた前扉を備えた
本体とを有するので、背面プレートが壁に取り付けられ
た後消火栓弁が消火配管に取り付けられ、この作業完了
後に本体が背面プレートを覆うように着脱自在にり付け
られる。したがって、消火栓弁を消火配管に取り付ける
際に本体が邪魔にならなくなるので、取り付け作業と交
換作業が簡単であり、また、取り付け時期が限定されな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る露出ボックスの一実施例を示す分
解平面図
【図2】同分解斜視図
【図3】第2の実施例を示す分解斜視図
【図4】従来の露出ボックスを示す分解平面図
【符号の説明】
1:壁 2:消火配管 3:アンカーボルト 4d,4e:開口 5:消火栓弁 6:ボルト 40:ボックス 41,41a:背面プレート 41b:ガイド 42,43:本体 42a:側板 42b:前扉 43a:開口

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】壁から突出した消火配管が貫通する開口部
    が形成され、壁に固定される背面プレートと、 前記背面プレートを覆うように位置決めし、内側からボ
    ルト等により着脱自在に取り付けられる側板と、前記側
    板に対して開閉可能に取り付けられた前扉を備えた本体
    とを有する放水口用等の露出ボックス。
  2. 【請求項2】先端が横方向に配設された消火配管貫通
    するとともに前記先端を支持するガイドが前方に突出す
    るように設けられ、壁に固定される背面プレートと、 前記背面プレートを覆うように位置決めし、内側からボ
    ルト等により着脱自在に取り付けられるとともに前記消
    火配管が嵌合する凹部が形成された側板と、前記側板に
    対して開閉可能に取り付けられた前扉を備えた本体とを
    有する放水口用等の露出ボックス。
JP1992085007U 1992-12-10 1992-12-10 放水口用等の露出ボックス Expired - Fee Related JP2542705Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085007U JP2542705Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 放水口用等の露出ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085007U JP2542705Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 放水口用等の露出ボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648707U JPH0648707U (ja) 1994-07-05
JP2542705Y2 true JP2542705Y2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=13846692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992085007U Expired - Fee Related JP2542705Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 放水口用等の露出ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542705Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102110713B1 (ko) * 2019-07-10 2020-06-08 주식회사 한국안전기술단 소방호스용 권취기
KR102110714B1 (ko) * 2019-07-11 2020-05-13 국제엔지니어링 주식회사 옥내소화전 소방호스용 가이더
KR102136029B1 (ko) * 2019-07-18 2020-07-20 주식회사 대원소방엔지니어링 옥내소화전
CN110409761A (zh) * 2019-08-02 2019-11-05 中冶天工集团天津有限公司 一种暗装消防箱及其安装方法
KR102246193B1 (ko) * 2020-09-09 2021-04-29 (주)서용엔지니어링 소화전을 이용한 실시간 상수도 수압관리 시스템

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933449U (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 藤田 伸彦 水道配水管と収納ケ−スと家庭用消火ホ−スの組合せ
JPS5998954U (ja) * 1982-12-23 1984-07-04 株式会社クボタ 消火栓室
JPS6076944U (ja) * 1983-10-29 1985-05-29 第一通商株式会社 家庭用防火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648707U (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4167196A (en) Vandal-proof plumbing valve access box
US4329860A (en) Front entry electric meter locking assembly
JP2542705Y2 (ja) 放水口用等の露出ボックス
US4934410A (en) Dual outlet washing machine box
US6667438B2 (en) Padmount transformer enclosure
JP5144486B2 (ja) 消火栓装置
JP2010136948A (ja) 消火栓装置
JP4884058B2 (ja) 消火栓装置
JP2000309944A (ja) 建設機械の工具収容部
JP4390370B2 (ja) 機器収納箱
JP3887734B2 (ja) 消火設備の格納箱およびその製造方法
JPH0733093Y2 (ja) ガス給湯器の取付装置
JPH11244407A (ja) 格納箱つき消火設備
JP2004216055A (ja) 消火栓装置
JP2011092384A (ja) 消火栓装置
JP4082323B2 (ja) 建設機械
CN214773140U (zh) 一种升级版的桥式组合切石机对开式水罩
JP3076494U (ja) コンクリートボックスにおけるドアの取付枠構造
JPH0423966Y2 (ja)
JP2022100794A (ja) 換気ユニットおよび換気システム
JPH0714466Y2 (ja) キャビネットへの便器取付構造
JPS592435Y2 (ja) ガス湯沸器
KR840002081Y1 (ko) 배 전 함
JP2596175Y2 (ja) 引込用開閉器
JPS61165537A (ja) ウエザ−カバ−装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees