JP2542631B2 - 非接触ならい方法 - Google Patents

非接触ならい方法

Info

Publication number
JP2542631B2
JP2542631B2 JP62219746A JP21974687A JP2542631B2 JP 2542631 B2 JP2542631 B2 JP 2542631B2 JP 62219746 A JP62219746 A JP 62219746A JP 21974687 A JP21974687 A JP 21974687A JP 2542631 B2 JP2542631 B2 JP 2542631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
probe
axis
distance measuring
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62219746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6464753A (en
Inventor
仁 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP62219746A priority Critical patent/JP2542631B2/ja
Priority to PCT/JP1988/000863 priority patent/WO1989001845A1/ja
Priority to DE3850487T priority patent/DE3850487T2/de
Priority to EP88907828A priority patent/EP0328694B1/en
Priority to US07/343,261 priority patent/US5071252A/en
Publication of JPS6464753A publication Critical patent/JPS6464753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542631B2 publication Critical patent/JP2542631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q35/00Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
    • B23Q35/04Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
    • B23Q35/08Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work
    • B23Q35/12Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means
    • B23Q35/127Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means using non-mechanical sensing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37425Distance, range
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/492435-D
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50356Tool perpendicular, normal to 3-D surface

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は非接触ならい法に係り、特に同時にモデル面
上の3点の距離測定が可能な非接触型プローブの光軸を
常にモデル面の法線方向に向くように姿勢制御しながら
モデル表面をならわせる非接触ならい方法に関する。
<従来技術> 従来のならい制御は、スタイラスをモデルに接触させ
ながら移動させると共に、該スタイラスとモデルとの接
触によりトレーサヘッドから発生する3次元の各軸変位
量を用いてならい演算を行って各軸方向のならい速度を
発生し、該各軸方向の速度信号によりスタイラスをモデ
ル表面に接触させながら該モデルをならわせるものであ
った。
かかる接触ならい方式によっても精度の高いならい制
御ができるがスタイラスがモデルと接触するものである
ため、ならい速度がある程度以上上げられないとかスタ
イラスが摩耗してスタイラスの交換が必要になると共
に、交換しないと精度の高いならい制御ができなくなる
という問題がある。そこで、非接触で距離を測定できる
距離測定プローブによりモデル面を非接触でならわせる
非接触ならい制御方式が提案されている。
第7図はかかる非接触ならい方式の概略説明図であ
る。さて、非接触ならいとは、レーザ測長プローブのよ
うな非接触で距離の測定ができるプローブセンサ(距離
測定プローブ)PBを用いて該プローブをモデルMDLに接
触させることなくモデル面をならわせるならい方式であ
る。この非接触型の距離測定プローブPBは一般に基準距
離L0を持っており、実際の測定距離Lと基準距離L0の差
を誤差量ΔLとして出力できるようになっている。尚、
非接触の距離測定プローブとしては、たとえば光学的三
角測距方式を採用したものがあり、かかるプローブでは
発光素子(半導体レーザ)から出たレーザ光が投光レン
ズを介してモデル表面に照射され、その際に拡散反射し
た光線の一部が受光レンズを介して位置検出素子上にス
ポットを作り、該スポット位置がモデル表面迄の距離に
応じて変化することにより距離が測定されるようになっ
ている。
今、第7図に示すようなモデルMDLをならうものと
し、又A,B,C点を適当に選ばれたサンプリング点(測定
点)とした場合、まずA点での距離L1(=L0+ΔL1)を
測定しこれが基準距離L0に比べてΔL1だけ誤差がある
時、その誤差分だけ測定軸方向(光軸方向)に補正動作
を掛けながら次のサンプリング点Bに向かう。そして、
B点における誤差量ΔL2を求めて同様に該誤差分だけ補
正するようにC点に向かい、以後同様な処理を行うこと
により距離L0を保ってモデル面を非接触でならうことが
出来る。
<発明が解決しようとしている問題点> ところで、上記非接触型の距離測定プローブは測定軸
方向に一次元的な測定しかできないため、第8図(a)
に示すように測定光軸AXとモデル面とのなす角度θが大
きくなる程、精度良く距離測定ができなくなり測定不能
な範囲が生じる。このため、提案されている非接触なら
い方式ではならい範囲が狭くなり、前記角度θが大きく
なると非接触ならいを適用できなくなるという問題点が
あった。
この制約を出来るだけ緩和するためには第8図(b)
及び第9図に示すようにならい平面(たとえばX−Z平
面)においてプローブPBをその回転中心Rcの回りに所定
角度回転させて測定光軸AXをモデル面に対して常に直角
に向くように制御すると共に、ならい平面に垂直な面
(Y−Z平面)で切断したモデル面においても測定光軸
が該モデル面に垂直となるように制御すればよい。すな
わち、光軸が常にモデル面の法線方向を向くように制御
すればモデル形状にかかわらず常に精度良く距離測定す
ることができ、非接触ならい範囲を拡大することができ
る。
しかし、光軸をモデル面の法線方向に向けながら非接
触ならいする有効な方法が提案されていなかった。
本発明はかかる従来の問題点に鑑みなされたものであ
り、非接触プローブの光軸をモデル面の法線方向に向け
ながら倣いができる非接触倣い方法を提供することをそ
の目的とする。
<問題点を解決するための手段> 第1図は本発明の概略説明図である。
PRBはモデル上の少なくとも3つのポイント迄の距離
を同時に測定できる非接触型の距離測定プローブ、MDL
はモデル、DM1〜DM3は光学式距離測定手段、OP1〜OP3は
光軸、A〜Cは距離測定手段DM1〜DM3の測定点である。
<作用> 所定サンプリング時間TS毎に測定されるプローブ送り
方向の2点A,Bの距離L1,L2を用いて求まる送り方向(X
方向)の傾斜角増分と、直交方向(Y方向)の2点A,C
を用いて求まる直交方向の傾斜角増分とから測定点Aに
おけるモデル法線方向Nを割り出す。
ついで、(i)第1の距離測定手段DM1の光軸OP1とモ
デル面との交点である測定点Aを固定した状態で光軸OP
1を法線方向Nに向けるに必要な直交座標系3軸及びプ
ローブ回転2軸の各インクリメンタル量と、(ii)なら
い速度とプローブ送り方向の傾斜角とから求まる所定サ
ンプリング時間TS毎の送り方向(X方向)及び倣い方向
(Z方向)のインクリメンタル量と、(iii)サンプリ
ング時間TS毎に第1の距離測定手段DM1により測定され
た距離L1と基準距離L0との誤差分のZ軸方向成分とを用
いて直交座標系3軸及びプローブ回転2軸のサンプリン
グ時間TS毎のトータルの角軸インクリメンタル量を求
め、該トータルの角軸インクリメンタル量を用いて同時
5軸制御を行って光軸OP1をモデル法線方向Nに向けな
がらモデルMDLをならわせる。
<実施例> 本発明は光軸をモデル面の法線方向に向けながら非接
触ならいを行うものである。以下、第1図乃至第5図を
参照して本発明の非接触ならい方式を説明する。
第1図は本発明の概略説明図であり、PRBは非接触型
の距離測定プローブ、MDLはモデル、DM1〜DM3は光学式
距離測定手段、OP1〜OP3は光学式距離測定手段の光軸、
A〜Cは距離測定手段DM1〜DM3の測定点、XZ平面は表面
ならいにおける倣い平面で、X方向はプローブ送り方
向、Z方向はならい方向、YZ平面はならい平面に垂直な
直交断面である。尚、各光学式距離測定手段DM1〜DM3は
便宜上単に丸印で示しているが、発光素子(半導体レー
ザ)から出たレーザ光が投光レンズを介してモデル表面
に照射され、その際に拡散反射した光線の一部が受光レ
ンズを介して位置検出素子上にスポットを作り、該スポ
ット位置がモデル表面迄の距離に応じて変化することに
より距離が測定できるように構成されている。
距離測定プローブPRBにはモデルMDL上の少なくとも3
つのポイントA〜C迄の距離を同時に測定できるように
第1〜第3の光学式距離測定手段DM1〜DM3が続けられる
と共に、プローブ送り方向(X方向)と平行に第1、第
2の2つの光学式距離測定手段DM1,DM2が距離dl12だけ
離して配設され、かつプローブ送り方向と直交する方向
(Y方向)に第1の光学式距離測定手段DM1から距離dl
13だけ離して第3の距離測定手段DM3が配設されてい
る。
第2図はプローブ送り方向に並設された2つの距離測
定手段DM1,DM2により測定したモデル面迄の距離L1,L2
用いてプローブ送り方向(X方向)における法線の傾斜
角の増分Δθを演算する演算方法説明図であり、図よ
り傾斜角の増分Δθは Δθ=tan-1(L1−L2)/dl12 (1) として得られる。そして、同様にプローブ送り方向に垂
直な方向(Y方向)に並設された2つの距離測定手段DM
1,DM3により測定したモデル面迄の距離L1,L3を用いてY
方向における法線の傾斜角の増分Δθは Δθ=tan-1(L1−L3)/dl13 (2) により得られる。
従って、あるサンプリング時刻T1において光軸OP1が
モデル面の法線方向に向いており、この時のX方向傾斜
角をθX1,Y方向傾斜角をθY1とすると、光軸OP1をその
方向を変化させないでモデル面に沿って非接触ならいに
より移動させて次のサンプリング時刻T2(=T1+TS,TS
はサンプリング周期)において第2図実線に示す状態に
なれば、ポイントAにおける法線N1のX方向傾斜角
θX2,Y方向傾斜角θY2はそれぞれ θX2=θX1+Δθ (3) θY2=θY1+Δθ (4) となり、この方向に光軸を向かせばよい。
第3図は測定点Aにおいて光軸OP1を法線方向に向か
せる前と向かせた後の説明図であり、ポイントP1,角度
θはそれぞれ法線方向に向かせる前の光軸OP1の回転
中心、即ちその点を中心にプローグが回転する点、及び
光軸OP1とZ軸とのなす角度であり、ポイントP2
法線方向に向かせた後の光軸OP1の回転中心、及び光軸O
P1とZ軸のなす角度である。尚、光軸OP1とモデル面と
の交点(測定点)Aが原点となるように三次元座標系が
測定されている。又、θX1Y1X2Y2はそれぞれ
(1)〜(4)式で示されるZ軸からの角度である。
この第3図から明らかなように角度θ1は次式 により与えられる。従って、回転中心P1,P2のZ座標値Z
1,Z2はそれぞれ Z1=L1・cosθ (7) Z2=L1・cosθ (8) (ただし、L1は測定点A迄の距離により与えられ、回転
中心P1,P2のX,Y座標値dx1,dy1,dx2,dy2はそれぞれ次式 dx1=L1・cosθ・tanθX1 (9) dy1=L1・cosθ・tanθY1 (10) dx2=L1・cosθ・tanθX2 (11) dy2=L1・cosθ・tanθY2 (12) で与えられる。以上から、光軸OP1とモデル面との交点
である測定点を動かさないで該光軸を法線方向に向ける
に必要な直交座標系3軸及びプローブ回転2軸の各イン
クリメンタル量Δx,Δy,Δz,ΔθX,Δθは Δx=dx2−dx1=L(cosθ・tanθX2−cosθ・tanθ
X1) (13) Δy=dy2−dy1=L(cosθ・tanθY2−cosθ・tanθ
Y1) (14) Δz=z2−z1=L1(cosθ−cosθ) (15) Δθ=θX2−θX1=tan-1(L2−L1)/dl12 (16) Δθ=θY2−θY1=tan-1(L3−L1)/dl13 (17) となる。
以上は、光軸OP1とモデル面との交点である測定点を
動かさないで該光軸を法線方向に向けるに必要な直交座
標系3軸及びプローブ回転2軸の各インクリメンタル量
を求める説明であるが、上記インクリメンタルΔx,Δy,
Δz,ΔθX,Δθだけではモデル表面を非接触ならいす
ることができない。次に、モデル表面に沿って非接触な
らいを行うための制御量について第4図及び第5図を参
照して説明する。
さて、モデル表面をならわせるためには、ならい平面
をXZ軸としたとき第4図に示すように指令されたならい
速度をV,XZ表面ならい平面におけるプローブ送り軸(X
軸)に対するモデルのポイントQにおける傾斜角(接触
方向の角度)をθX1とすれば、送り方向(X方向)及び
ならい方向(Z方向)へ次式で示す速度VX,VZ VX=V・cosθX1 VZ=V・sinθX1 で移動させると共に、距離測定手段DM1により測定され
た距離L1(第5図参照)と基準距離L0の誤差Δl1(=L1
−L0)が零となるようにZ軸の送り量をΔl1・cosθ
だけ補正すればよい。
従って、光軸を法線方向に向けさせる各種インクリメ
ンタル量((13)〜(17)式)を演算するサンプリング
時間をTSとすれば、該サンプリング時間の間に速度VX,V
Zにより移動する距離ΔXQ,ΔZQはそれぞれ VXQ=V・cosθX1・TS (18) VZQ=V・sinθX1・TS (19) となるから、該距離(インクリメンタル量)を(13)式
及び(15)式で示されるインクリメンタル量Δx,Δzに
加算すると共に、Z軸インクリメンタル量をΔl1・cos
θだけ補正すればよい。
以上から、距離測定手段DM1の光軸OP1をモデル面の法
線方向に向けながら、かつ測定距離が基準距離L0となる
ようにモデルを非接触ならいするためのサンプリング時
間TS毎の各軸インクリメンタル量は となる。
第6図は本発明にかかる非接触ならい方式を実現する
システムのブロック図である。
11はならい制御装置、12ZはZ軸サーボ回路、12XはX
軸サーボ回路、12YはY軸サーボ回路、12AはA軸(たと
えばXZならい平面における光軸の回転軸、第1図参照)
のサーボ回路、12BはB軸(たとえばXZならい平面に垂
直なYZ断面における光軸の回転軸)のサーボ回路、13は
同時にモデル上の3点迄の距離を測定できる第1図構成
の距離測定プローブ、14は非接触ならいに必要な各種デ
ータ、たとえばならい速度V、ならい方式(表面ならい
とする)、ならい平面、送り方向、ピックフィード量、
ならい範囲等を設定するための操作盤である。
各軸サーボ回路12Z〜12Bは全く同一の構成を有し、Z
軸サーボ回路のみ示されている。Z軸サーボ回路12Zは
サンプリング時間TS毎にZ軸インクリメンタル量ΔZを
入力されてパルス分配演算を行うパルス分配回路PDC
と、パルス分配回路から出力される指令パルスPCを累積
すると共に実際の移動に応じてパルスPFが発生する毎に
その内容を零方向に減少するエラーレジスタ(アップ/
ダウンカウンタ)ERRと、エラーレジスタの計数値に比
例したアナログ電圧に基づいてサーボモータを制御する
速度制御回路VCCと、Z軸サーボモータMZと、モータが
所定角度回転する毎にフィードバックパルスPFを発生す
るパルスコーダPCDと、フィードバックパルスPFを移動
方向に応じて可逆計数してZ軸現在位置Z1を監視する現
在位置レジスタAPRを有している。尚、各種サーボ回路1
2Z〜12Bからそれぞれ各軸現在位置Z1,X1,Y1,A1(=
θX1),B1(=θY1)が読み取れるようになっている。
ならい制御装置11は、サンプリング時間TS毎に距離測
定プローブ13からモデル上の3点迄の距離L1〜L3を読み
取り、(1)〜(2)式によりA軸及びB軸方向におけ
る法線の傾斜角の増分ΔθX,Δθを求め、(3)〜
(4)式により法線のA軸及びB軸方向角度θX2Y2
を求める。尚、(3)、(4)式における角度θX1
Y1はA軸サーボ回路12A及びB軸サーボ回路12Bにける現
在位置レジスタの内容を用いる。
ついで、(5),(6)式により法線方向θ1
求め、又(L1−L0)をΔl1とする。しかる後、(20)式
より直交座標系3軸のインクリメンタル量及び回転2軸
のインクリメンタル量を演算し、それぞれ対応するサー
ボ回路12Z,12X,12Y,12A,12Bに入力し、同時5軸のパル
ス分配を実行させ、得られたパルスにより各軸サーボモ
ータを回転させ、距離測定プローブ13をモデル面に沿っ
て移動させる。
以後、サンプリング時間TS毎にならい制御装置は上記
処理を組り返して距離測定手段DM1(第1図参照)の光
軸OP1をモデル面の法線方向に向けながら、かつ測定距
離が基準距離L0となるようにモデルを非接触ならいさせ
る。
又、現在位置レジスタに記憶されている各軸現在位置
をサンプリング時間毎に読み取ることによりモデルのデ
ジタイジングデータを得ることができる。
<発明の効果> 以上本発明によれば、同時にモデル上の3点迄の距離
L1〜L3を測定できるようにすると共に、該距離L1〜L3
用いて光軸をモデル面の法線方向に向けながら非接触な
らいするように構成したから、正確な非接触ならいがで
き、しかもならい範囲を拡大するすことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の概略説明図、 第2図乃至第5図は本発明方式の説明図、 第6図は本発明方式を実現するシステムのブロック図、 第7図乃至第9図は非接触ならいの概略及びその問題点
を説明するための説明図である。 PRB……非接触型の距離測定プローブ、 MDL……モデル、 DM1〜DM3……光学式距離測定手段、 OP1〜OP3……光軸、 A〜C……測定点

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非接触で距離を測定できる距離測定プロー
    ブによりモデル面をならわせる非接触ならい方法におい
    て、 モデル上の少なくとも3つのポイント迄の距離を同時に
    測定できるように第1〜第3の光学式距離測定手段を設
    けると共に、プローブ送り方向に第1、第2の2つの光
    学式距離測定手段を所定距離はなして並設し、かつプロ
    ーブ送り方向と直交する方向に第1の光学式距離測定手
    段から所定距離はなして第3の距離測定手段を設けて前
    記距離測定プローブを構成し、 所定サンプリング時間TS毎に測定されるプローブ送り方
    向の2点の距離を用いて求まる送り方向の傾斜角増分
    と、送り方向と直交する方向の2点を用いて求まる直交
    方向の傾斜角増分とからモデル法線方向を割り出し、 第1の距離測定手段の光軸とモデル面との交点である測
    定点を固定した状態で該光軸を前記法線方向に向けるに
    必要な直交座標系3軸及びプローブ回転2軸の各インク
    リメンタル量と、ならい速度とプローブ送り方向の傾斜
    角とから求まる所定サンプリング時間TS毎の直交座標系
    各軸インクリメンタル量と、サンプリング時間TS毎に第
    1の距離測定手段により測定された距離と基準距離との
    誤差分のZ軸方向成分とを用いて直交座標系3軸及びプ
    ローブ回転2軸のサンプリング時間TS毎のトータルの各
    軸インクリメンタル量を求め、 該各軸インクリメンタル量を用いて同時5軸制御を行っ
    て前記光軸をモデル法線方向に向けながらモデルをなら
    わせることを特徴とする非接触ならい方法。
  2. 【請求項2】非接触ならいを行った結果からモデル面上
    の点を算出し、この値をデジタイジングする特許請求の
    範囲第1項記載の非接触ならい方法。
JP62219746A 1987-09-02 1987-09-02 非接触ならい方法 Expired - Lifetime JP2542631B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62219746A JP2542631B2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 非接触ならい方法
PCT/JP1988/000863 WO1989001845A1 (en) 1987-09-02 1988-08-31 Non-contact profiling method
DE3850487T DE3850487T2 (de) 1987-09-02 1988-08-31 Kontaktfreies profilierungsverfahren.
EP88907828A EP0328694B1 (en) 1987-09-02 1988-08-31 Non-contact profiling method
US07/343,261 US5071252A (en) 1987-09-02 1988-08-31 Method for contactless profiling normal to a surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62219746A JP2542631B2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 非接触ならい方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6464753A JPS6464753A (en) 1989-03-10
JP2542631B2 true JP2542631B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=16740345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62219746A Expired - Lifetime JP2542631B2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 非接触ならい方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5071252A (ja)
EP (1) EP0328694B1 (ja)
JP (1) JP2542631B2 (ja)
DE (1) DE3850487T2 (ja)
WO (1) WO1989001845A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2810709B2 (ja) * 1989-07-27 1998-10-15 ファナック 株式会社 非接触ならい制御装置
JPH03121754A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Fanuc Ltd 非接触ならい制御装置
JPH03190652A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Fanuc Ltd 非接触ならい制御装置
JPH0482658A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Fanuc Ltd 非接触ならい制御装置
JPH04115854A (ja) * 1990-09-07 1992-04-16 Fanuc Ltd 非接触ならい制御装置
JPH04241603A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Fanuc Ltd 非接触デジタイジング方法
JPH04256554A (ja) * 1991-02-06 1992-09-11 Fanuc Ltd 非接触デジタイジング制御装置
JPH07270238A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Minolta Co Ltd 測色装置
US5512998A (en) * 1994-06-22 1996-04-30 The Titan Corporation Contactless method and system for determining static and dynamic characteristics of target objects
US5612785A (en) * 1996-01-03 1997-03-18 Servo Robot Inc. Twin sensor laser probe
US6217334B1 (en) 1997-01-28 2001-04-17 Iris Development Corporation Dental scanning method and apparatus
GB9828473D0 (en) * 1998-12-24 1999-02-17 British Aerospace Non-contact positioning apparatus
KR100382905B1 (ko) * 2000-10-07 2003-05-09 주식회사 케이씨아이 치아 컴퓨터 모델링용 삼차원 스캐너 시스템
US7715602B2 (en) * 2002-01-18 2010-05-11 Orthosoft Inc. Method and apparatus for reconstructing bone surfaces during surgery
US6665128B1 (en) 2002-07-23 2003-12-16 Charles C. Tai Corrective lens for copying books
DE102005039094B4 (de) * 2005-08-08 2009-03-19 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Führen eines Maschinenteils entlang einer definierten Bewegungsbahn über einer Werkstücksoberfläche
CN107063086B (zh) * 2017-03-13 2019-03-12 浙江优迈德智能装备有限公司 一种基于双红外传感器的局部曲面法向量确定方法
DE102017113419A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Keba Ag Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen eines Winkels zwischen zwei Werkstückflächen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2508160A1 (fr) * 1981-06-23 1982-12-24 Cilas Dispositif pour determiner la position d'un objet
DE3445981A1 (de) * 1984-12-17 1986-06-19 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Einrichtung zum bearbeiten von werkstuecken mit einem aus einem laserkopf austretenden laserstrahl
JPS61274852A (ja) * 1985-05-28 1986-12-05 Agency Of Ind Science & Technol 非接触曲面ならいセンサ
JPS62803A (ja) * 1985-06-27 1987-01-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 3次元測定方法
US4708483A (en) * 1985-06-28 1987-11-24 Rexnord Inc. Optical measuring apparatus and method
US4789243A (en) * 1986-07-30 1988-12-06 Amada Engineering & Service & Co., Inc. Orientation determining system for a device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3850487T2 (de) 1994-10-13
EP0328694B1 (en) 1994-06-29
EP0328694A1 (en) 1989-08-23
US5071252A (en) 1991-12-10
EP0328694A4 (en) 1992-07-01
WO1989001845A1 (en) 1989-03-09
JPS6464753A (en) 1989-03-10
DE3850487D1 (de) 1994-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542631B2 (ja) 非接触ならい方法
US5243265A (en) Non-contact tracing control apparatus
JP2764103B2 (ja) アナログ測定プローブの使用方法および位置決め装置
EP0436735B1 (en) Noncontact profile control unit
US5760906A (en) Shape measurement apparatus and method
JP4571256B2 (ja) 逐次2点法による形状精度測定装置および逐次2点法による形状精度測定用レーザ変位計間隔測定方法
US5456020A (en) Method and sensor for the determination of the position of a position-control element relative to a reference body
KR950014515B1 (ko) 비접촉 디지타이징(digitizing) 제어 장치
US4949024A (en) Contactless profiling method
WO1991004833A1 (en) Non-contact profile control apparatus
KR950008801B1 (ko) 비접촉 디지타이징 방법
JPH0769151B2 (ja) 表面形状測定装置
JPH01188254A (ja) 非接触倣いデジタイジング方法
JP2579726B2 (ja) 接触式プローブ
JP2542615B2 (ja) 加工線テイ−チング方法
JPH04140691A (ja) 位置決め装置
JPS63187103A (ja) 三次元形状の非接触計測方法
JPH0637444Y2 (ja) 加工面の垂直方向検出装置
KR920010575B1 (ko) 로보트의 미세한 위치설정을 위한 위치보정시스템
JPH09243344A (ja) 三次元位置計測装置
JPH09243304A (ja) 形状測定装置、及びそれを用いた被測定面の位置決め方法
JPS61207909A (ja) 非接触形状計測装置の角度変化機構の角度検出法
JPS60205203A (ja) 非接触式三次元座標計測システム
JPS628007A (ja) 非接触センサによる断面形状の自動測定方法
JPS60205306A (ja) 三次元自動計測システム